【ディケイドの物語】
鳴滝により召喚され、紫色の巨大な音撃棒で音撃山に封印されている
バケガニの封印をまるで自分の鬱憤を晴らすかのように解いた。その際、近くにいた
キバーラに八つ当たりした。
【オールライダー対大ショッカーの物語】
【オリジナルの龍騎の物語】
関東拘置所に投獄されていた凶悪な性格である脱獄犯「浅倉威」がコブラ型の
ミラーモンスター・ベノスネーカーと契約した
カードデッキを鏡に移す事により出現する変身ベルト「Vバックル」に、自分のカードデッキを装着させることにより変身する
ミラーワールドの仮面ライダー。コブラ型のモンスターと契約しているために、コブラの意匠が頭部に見られる。更に体色はコブラの毒を象徴するかのように、毒々しい紫色をベースにされている。
装着者である浅倉が好戦的な性格をしているため、戦闘では作戦などを考えずにひたすら相手に強力な攻撃を仕掛けてくるために、ライダー達の中でも上位に値している破壊力を秘めた攻撃を保有している。また、このライダーには飛び道具系の武装は一切装備されてなく、浅倉の性格を現したかのように相手に隙を与えない白兵戦を得意としている仮面ライダーでもある。浅倉は、幼少期、自分の家に放火し、また弟の浅倉暁をベノスネーカーの餌にするほどの性格。ライダーバトルを活性化するため、神崎士郎によって投入された。
更に
仮面ライダーガイ、
仮面ライダーライアを倒したことによって彼らと契約していたモンスター・メタルゲラスとエビルダイバーと再契約することにより、合計3体のモンスターの力を借りることが可能となった。そのため、
ミラーワールド内のライダーバトルに参加している仮面ライダーたちにとって脅威の存在となったのである。ガイ、ライアの他に
仮面ライダーインペラーも倒す。スペシャル版では
仮面ライダーシザースも倒された。
最後は、因縁の相手である北岡秀一=
仮面ライダーゾルダと決着をつけようとするが、ドゥームズデイで契約モンスターの
鋼の巨人マグナギガを倒した時に由良吾郎が変身していたのだと気づき、その後浅倉は警察の武装警官に突撃し、射殺される。
劇場版「EPISODE FINAL」では姉の仇として彼と戦う霧島美穂=
仮面ライダーファムを追い詰めるが、突如現れた
仮面ライダーリュウガに獣帝ジェノサイダーを倒され、ブランク体になった所をファムにカードデッキを破壊され、その後ファムに襲いかかるもミラーワールドで消滅する。
スペシャル「13RIDERS」では拘置所を訪れた北岡秀一と城戸真司を利用して脱獄。その後、仮面ライダーシザースや
仮面ライダーゾルダと対決した。
また、ベノスネーカーの頭部から尻尾までを模した杖型召喚機「牙召杖ベノバイザー」に「
アドベントカード」を読み込ませることによって、自分と契約したモンスターたちが与える力を使用することが可能。詳細は以下の通り。
カード名称 |
APorGP |
効果 |
アドベント |
AP5000 |
ベノスネーカーを召喚し、援護させる |
AP4000 |
メタルゲラスを召喚し、援護させる |
エビルダイバーを召喚し、援護させる |
ソードベント |
AP3000 |
ベノスネーカーの尾を模した剣「ベノサーベル」を召喚する |
ストライクベント |
AP2000 |
メタルゲラスの頭部を模した手甲「メタルホーン」を召喚する |
スイングベント |
エビルダイバーの尾を模した電磁鞭「エビルウィップ」を召喚する |
ユナイトベント |
AP0000 |
3体の契約モンスターを合体モンスター「獣帝ジェノサイダー」へ合体させる |
スチールベント |
AP0000 |
敵の武装を奪い、自分のものにする。 |
ファイナルベント |
AP6000 |
両足で発動する5連撃の空中キック「ベノクラッシュ」を発動する |
AP5000 |
メタルゲラスの肩に乗って突進する必殺技「ヘビープレッシャー」を発動する |
エビルダイバーの上に乗って突進する必殺技「ハイドベノン」を発動する |
AP8000 |
ジェノサイダーの腹部にあるブラックホールへ相手を蹴り飛ばす必殺技「ドゥームズディ」を発動する |
【関連するページ】
最終更新:2010年04月30日 18:21