#freeze

トップ>アップデート・パッチ情報>「Cruz del Sur」Extra Chapter「Expedition」情報報告フォーム

「Cruz del Sur」Extra Chapter「Expedition」情報報告フォーム

また誰かが編集してくれるのを期待して、どんどん情報をお寄せ下さい。

お願い-各フォーム内容が巨大になりそうでしたら、適当な名前で保存してログページを切り替えてください。(わからない方は適宜、掲示板でご連絡下さい)。

太平洋海域に陸地を追加

  • 港:グアム(6584、4219) 街の海がとってもきれいです。 -- ネーデルのパル
  • グアム交易品:ヤシ油194ドッカート(98%)、ココナツ279D(101)、キャッサバ64(99)、投資前です。 -- パル
  • 港:サマライ(6868,5163) -- B.B.
  • グアム投資でロット14 --
  • 港:サマライ(6868.5163) --
  • 参考までに)グアムでの売値。マンボウ3680ドッカート(100%)、金4890(99)銀2960(108)、砂金4120(102)、サンゴ1370(101)、真珠5080(100)、ベッコウ1530(89)、インカローズ11200(98)、貝紫4520(100)、竜涎香3000(97)、トゥンバガ10500(112)、アワイヨ4210(109)、ベルベット5550(101)、マスケット銃4740(100)ビール0(0)。暴落暴騰なし、でした。 -- パル
  • ポンペイ島南岸上陸地点(7236.4511) --
  • グアム。サマライ、投資500ごとにロット14 酒売れず -- 乙イスパニャン
  • 12096.4926 ガラパゴス島南岸上陸地点 奥地有り --
  • ポンペイ島 ミツバチの巣 黄色鉱石 巨大な葉 植物油を確認 --
  • ヒバオア: キャッサバ ココナツ 魚肉 バニラ タロイモ 投資500毎ロット14 -- Eヴェネ
  • ヒバオアの座標求む --
  • ヒバオア 10133,5007 中央大西洋海盆3つある島の南の島 --
  • サマライ交易品:ヤシ油186ドッカート(94%)、ココナツ290(105)、コーヒー377(93)、投資前です。 -- パル
  • 参考までに)サマライでの売値。マンボウ3680ドッカート(100%)、金3190(99)銀2560(93)、砂金4430(110)、サンゴ3380(99)、真珠4110(81)、ベッコウ1510(88)、インカローズ10200(86)、貝紫5440(121)、竜涎香3740(121)、トゥンバガ10800(117)、アワイヨ3410(78)、ベルベット5570(102)、マスケット銃4670(97)ビール0(0)。暴落暴騰なし、でした。 -- パル
  • 追加された町はどこの国の同盟港? --
  • ↑追加された町は「同盟港」。あとは分かるな? --
  • サマライ・ヒバアオ オセアニア諸語と思われる(マラユ・タガログ語所持で会話できず) --
  • ↑不適切な質問申し訳ない・・・ --
  • ヒバオア郊外無し --
  • 道具屋にファーム開発道具の有無を確認願います --
  • ヒバオアにはないよ --
  • 新街と上陸地点の郊外と奥地あるかの --
  • 情報お願いします。 --
  • ヒバおあ・サマライ・グアム 郊外無し -- 乙イスパニャン
  • ガラパゴス上陸地点は奥地有りでした -- [[ ]]
  • ヒバオア酒場マスター固定レシピ オセアニア伝統料理集 -- 乙イスパニャン
  • 3港ともファーム道具無しの模様 --
  • グアム 発展度10814 ランカー限定サンゴ出現 -- 能登
  • ポンペイ島南岸上陸地点奥地あり --
  • ヒバオア交易品:キャッサバ64ドッカート(99%)、魚肉129(94)、バニラ318(93)ココナツ290(105)、タロイモ71(97)、です。 -- パル
  • 参考までに)ヒバオアでの売値。マンボウ3680ドッカート(100%)、金3460(81)銀1380(93)、砂金4870(110)、サンゴ3230(99)、真珠4250(81)、ベッコウ3670(88)、インカローズ4280(86)、貝紫4720(121)、竜涎香3440(121)、トゥンバガ6680(117)、アワイヨ1500(78)、ベルベット6260(102)、マスケット銃6040(97)ビール405(95)。暴落暴騰なし、でした。 -- パル
  • ガラパゴス諸島上陸地点のとんがり岩で探索R10→岩、サビたショトソ 名探検家の手記確認。 --
  • ↑連投。探索追加で探検家の手記も確認。次いで採集R10で白い花、巨大な岩、石材、植物油確認。 --
  • ↑すいません。探検家ではなく冒険家の手記でした。刃こぼれカトラスも確認 --
  • 熟練釣具も出るみたいですね>ガラパゴス諸島 --
  • ヒバオア 発展度10814でランカーのみ パパイヤ出ました --
  • ガラパゴス陸戦ドロップ、解毒剤、スーマジュース、樹皮、ペリドット確認。どいつからどれが出るかはまだしっかりとはやってませんが・・・ --  
  • ガラパゴス島南岸 とんがり岩(東西に2つ) 重ね岩 大岩 テーブル岩(奥地へ続く) --
  • グアテマラに郊外 グアテマラ北東 --
  • グァテマラ北東 廃墟 赤い花 重ね岩 奥地確認できず  流刑囚lv49 密漁団lv53 モタグア山賊lv41 --
  • ガラパゴス島南岸 密猟者から特注サルベージロープ確認しました。たぶん通常ドロップ --
  • グァテマラ北東、奥地行きの大岩ありますよ --
  • 名冒険家の手記って何のブースト?? -- aq
  • グアム売値 トルコ絨毯7840(104)オパール6980(101)トパーズ4790(112)ピンクダイヤ2620(76)トンボ玉817(63)古美術品2980(79)金細工1740(56)ガラス細工1910(64)ダマスクソード9930(123)ダマスク織6580(84) --
  • サマライ売値 トルコ絨毯7000(80)オパール6500(91)トパーズ3660(73)ピンクダイヤ3960(115)トンボ玉972(76)古美術品3100(82)金細工2510(82)ガラス細工2040(76)ダマスクソード7880(73)ダマスク織6330(76) --
  • ヒバオア売値 トルコ絨毯7000(80)オパール2220(79)トパーズ1720(85)ピンクダイヤ5610(79)トンボ玉1460(124)古美術品2860(68)金細工2300(82)ガラス細工2840(99)ダマスクソード7610(73)ダマスク織6300(76) --
  • ガラパゴス奥地 調達木の実高し? --
  • ガラパゴス島奥地、入り口付近の斜め岩で探索。R17で刃こぼれしたロングソード/さびたショートソード/望遠鏡/鉄線入り捕獲網/豪華な首飾りを確認 --
  • 既出かな・・・ガラパゴス諸島南岸/採集:草、石、白い花、植物油、巨大な岩、石材 --
  • 調達:草、石、木の実、サボテン --
  • グァテマラ北東/採集:草、丸太、巨大な葉、樹皮 --
  • 調達:草、きのこ、木の実、サボテン、奇妙な実 --
  • ポンペイ島南岸/採集:草、丸太、植物油、黄色い鉱石、ミツバチの巣、巨大な葉 --
  • 調達:草、きのこ、木の実、奇妙な実 -- 既出だったらゴメン:サマライでは酒に値段つかないです。ヤシ→ヤシ酒で実験 相場0%でしたorz
  • オセアニアでは酒は売れなかったような気が・・・ --
  • ヒバオアでヤシ酒売れました --
  • ヒバオアは酒場のメニューからして南米西岸扱いっぽい? --
  • ↑×3 言語もオセアニアだし、カカドゥで価格情報言ってたから、マップは東南アジアでも扱いはオセアニアなんですかね。 --
  • 能登 サマライに金出ました。まだランカー限定かな?だけど高くて買えねぇ。 --
  • ↑↑ペグーだってアジアの地図に載ってるけどインドじゃん --
  • ↑逆じゃね? --
  • ↑↑ペグーは海域がベンガル湾ってだけで完全に東南アジアだよ --
  • グアム、サマライは東南アジア入港許可、ヒバオアは中南米西岸で確定? --
  • グァテマラ北東の奥地はまだ行けないのかな? --
  • ↑↑グアム、サマライはオセアニアっぽいから、厳密には東南アジア入港許可ではなく、世界周航開始が条件かと。La Fronteraでは世界周航は始められないっぽいので、東南アジア入港許可があってもCruz del Surになっていないと入港できないと予想。 --
  • サマライ・投資でパパイヤ出現 --
  • 入港マップ準拠だと、ラパヌイも本当は南米ですね… --
  • ラパ・ヌイはリアルでチリ領だしね --
  • 世界就航中に新3港を発見できます。南米西岸の入港許可は持ってないです --
  • ヒバオアは南太平洋入港許可で確定っぽいですね --
  • サマライ・300→380k投資で金・カカオ出現(B鯖発展度32424) --
  • ヒバオア・120→180k投資でパパイヤ出現(B鯖発展度28002) --
  • CdSアカウントで東南アジア許可だけもらって世界周航初めてない(=オセアニア許可を持たない)キャラでグアムに行ったところ、入港許可が下りてませんと言われました。ヒバオア同様に南太平洋許可で確定でしょう。 --

アステカ編のエピソードがついに完結

  • アステカ帝国を舞台に展開されてきたストーリーがついに完結します。
  • アステカ編のエピソードを完遂した航海者に贈られる装備品が追加されます。
  • 追加エピ1は、ドミンゴ海事クエ「キューバ総督の依頼」 --
  • 2はドミンゴ海事クエ「悲しき夜」 らしいです --
  • 3は「陽はまた昇る」です(ドミンゴ海事) --
  • 何話目で服が手に入るのだろう? --
  • ↑「登る」です。ミス --
  • 3で終わりでしょうか? --
  • エピソード派生だと思われまして一応報告。ポルトベロ海事「ジャガー保護作戦」。陸戦クエ(カリブ密猟者15人)。ジャガーの皮5枚入手します。 --
  • 上記と同じく、ポルトベロ冒険仲介人「ジャガー保護作戦」(生物学R12、スペイン語)でジャガーの皮3枚入手。 --
  • 因みにジャガーの皮は消耗品です。 --
  • 最高級アワイヨと同じパターンだぬ --
  • 今回のエピソードで本格的な強さの海事戦はあるのですかね? --
  • 3まで2回海事ありますが、両方とも味方が強すぎw 観戦でOKw --
  • 2で「オセロメー」って称号もらいました --
  • レシピはどこ? --
  • ↑テノリ道具屋です --
  • ジャガーの兜はクエではもらえないのですか? --
  • 冒険の「ジャガー保護作戦」紹介受けられなかったので、前提があるもよう。たぶんジャガー発見「一撃!」かも? --
  • ↑クエ中に「発見したあんたならわかるよな」という発言があったので間違いないかと --
  • 「ジャガー保護作戦」、70枚くらい使って海事2回目でましたが、冒険でませんでした。確率低い? --
  • 冒険・交易・海事全部連続じゃなければ何回でも出来ますよ --
  • ジャガー保護クエは称号付けないと出ないかな? --
  • つけなくてもでます --
  • エピソード終了と冒険の方はジャガー発見が前提だと思います --
  • 海事ジャガー直後に商人ジャガー出ました。違う職クエなら連続可能っぽい。因みに商人ジャガークエは「秘伝の治療薬」30個をテノチの娘に配達。何枚もらえるのかは確認できず --
  • 2枚です。冒険・交易・海事でぴったし10枚集まるようになってます --
  • 完遂ってことは冒険・商人・海事の12個終わらないのでないんだろうか・・・ただいま100枚突破 --
  • 上述解決しました。当方商人3つ残したまま海事出現。 --

新職業を追加

  • 各職業系統の教官や錬金術に精通している航海者だけがなれる職業など、新たな職業が複数追加されます。
    • 冒険教官(生存、地理学、考古学、宗教学、生物学、美術、財宝鑑定、言語学、警戒、社交)
    • 商業教官(運用、会計、食料品取引、医薬品取引、繊維取引、美術品取引、工芸品取引、身体言語、警戒、社交)
    • 海事教官(統率、操舵、剣術、砲術、弾道学、援軍要請、疾病学、消火、警戒、社交)
    • フィロゾフ(錬金術、鋳造、工芸、保管、言語学、宗教学、縫製、応急処置、疾病学、外科医術、運用)
  • 新たな称号を追加
  • ヴェネにて錬金術師からの手紙★7 錬金術R10 鋳造R10 英語 確認 --
  • 錬金術師からの手紙、 錬金術師見習い職、 錬金9+1/鋳造15、 名声(冒34013/交易97951) でも出現確認。 --
  • ↑錬金術師見習いのクエ未達成なキャラには紹介不可でした。 --
  • ジェノにて「商業課程教職概論」★7運用5,社交5,伊語 -- sk
  • フィロゾフ転職「上級錬金術師の証」冒険36、交易50、海事なし、合計120必要、転職料5M -- mizu
  • ジェノヴァ海事「海事課程教職概論」★7統率5,社交5,伊語 --
  • ↑生存持ってないんで出なかったが多分冒険教官も似たようなクエかと --
  • ↑クエスト内容で「卒業生向け〜」となっているのでおそらく各学科の卒業生限定クエ。ただし称号を変える必要なし --
  • ジェノバ冒険「冒険課程教職概論」★7生存5、社交5、伊語 --
  • フィロゾフ転職クエは2度目以降も『錬金術師からの手紙(★7練金10鋳造10英語)』のようです。クリア後クエ出ました。 --
  • 商業教官、転職金額500K、称号なし、学校での変化もなし。 --
  • 「錬金術師からの手紙」 職業:錬金術師見習い スキル:錬金R9+1 鋳造R13、冒険名声31553 交易名声116294 で出現確認しました。 --
  • 「錬金術師からの手紙」 錬金R10(込)なくても達成可能ですか? --
  • ブツが調達出来ていれば達成可能でしたよ。R8+1で達成しました --
  • 冒険課程教職概論 紹介受けられませんでした 卒業生称号・生存なし --

スキルのランク上限アップ&機能強化

  • 一部のスキルについて、専門スキルの職に就いている際のランク上限が16にアップするほか、
    錬金術のスキルランク上限が13まで引き上げられます。
    また、スキルの自動化・継続時間の延長といった効果の強化を実施します。
    • 上限が16になるスキル
      冒険 生存(冒険教官)
      交易 運用(商業教官)
      海事 統率(海事教官)
  • 機能が強化されるスキル
    生存 能動効果から自動効果に変更されます。また、壊血病と疫病の発生率が低下する効果が追加されます。
    曳航 曳航が不安定になる状況をより回避しやすくなります。
    オプションスキル“曳航補助”と併用すると航行速度が上昇するようになります。
    補給 酒場での飲食代と船員を雇用する費用も安くなります。
    身体言語 言語が通じないNPCと会話しようとした時に自動で発動するようになります。
    各種演奏スキル
    (笛、タンバリン、ギター、バイオリン)
    セイレーンを撃退できる機能が追加されます。
    また、まれにカモメを呼べるようになります。
    急加速(オプションスキル) 加速度がアップされ、継続時間も延長されます。
    • 生存が自動効果に変更されたことに伴い、船首像《聖マルコ像》を使用した際の効果が“外科医術”に変更されます。
  • 急加速効果時間1分30秒に。加速度不明 --
  • 生存 R1 食料切れ1日ごとに熟練5 --
  • ローズウッドリコーダーによる演奏で、セイレーン撃退できました --
  • 嵐にて生存の熟練度増えず --
  • 嵐で船員が落ちても増えないの?今までは船員が落ちない場合は熟練はあがらなかったはず --
  • それは失敬 船員落ちてないのでそのせいですね --
  • 急加速 セビリア>サントドミンゴ 条件同じで20分だったのが16分に --
  • 急加速の時間延びたのいいねw料理の使用がかなり抑えられる --
  • 嵐時、生存はRと船の対波性能と波の高さは熟練値習得に影響してる --
  • 大型クリッパー リス→ポルドベロ ほぼ急加速出しっぱなしで16〜17分 --
  • ↑ 元々それくらいじゃないか? --
  • ↑加速度と継続時間の修正だけだから速度自体はUPしてない。だから着くまでの時間はほぼ変わらないと思ってよい。 --
  • 肥は以前から「加速度」と「速度」を誤用してる。今回のも加速度アップじゃなくて速度アップでしょ。 --
  • セビリアからジャカルタまで急加速全開で行ったけど、料理叩いた回数激減したわ --
  • ↑↑セビリア→ジャカルタを大クリ急加速全開で48日だったからちょっと速くなったかな? --
  • 加速度=速度の変化率  加速(急加速)=速度UP(巡航状態からの加速)  発進(急発進)=速度0からの発進  だから光栄の言葉は正しいですよ?(今までの所)だから、今回の加速度は↑×4で正しいと思われます。近距離では到着早くなってます(リス→アム10分30秒→9分40秒・急加速コルベ) --
  • ↑加速度ってのは単位時間当たりの速度上昇のことな。最高速度が上がって、結果到達時間が短くなったからといって、普通は加速度が上昇したとは言わん。ちょっと勘違いしているだけだと思うが、念のため。 --
  • ワールドガイド第3回だと『加速度がアップされ、継続時間も延長されます』になってますね。言葉通りなら最高速度は変更無しでスキル発動から最高速度に達するまでが早くなったのかな?まあ、実際どう変更されたかは分からないけどw -- ニホンゴムズカシイアルネ
  • VerUP前だが大クリッパだと急加速使っても速度上昇が頭打ちになる事を考慮すると、船自体の最高速度が変化する訳ではなく、トップスピード(ニュアンスの違いを読み取って欲しい)があがるというという意味でしょ?減衰率も考慮されているのであれば加速度で正解だと思うが --
  • 加速度ではなく速度アップだと主張するのは、何か根拠あるの?「トップスピードに至るまでの時間が短くなった」ではないというのならちゃんと理由を説明して否定して欲しいんだが… --
  • 縦速度・横時間の折れ線グラフに書くと分かりやすいんだが、移動時間に関して、長距離で直線が多い航路ほど加速度の違いというのは誤差の範囲になる。線の下の面積が航行距離。移動時間が縮まったという報告が多ければ、最高速度が上がっているという証拠になるな。この場合、加速度が上がっていないという証明にはならないし、「トップスピードに至るまでの時間が短くなった」ではなく「以前とまったく同じ」であっても、加速度も上がっていることになるが。長文すまん --
  • 自分で検証した訳では無いですが、遠距離はあまり時間短縮されて無いって周りも言ってますね。リスからリオまでで1分しか早くなって無い等・・・近距離は早くなったって声も多いし、加速度だけじゃ無いですかね?最高速度アップなら遠距離でこそ効果出るはずですし。ただ、風向きやら不確定要素あるからまだ断定は出来ないですけど。 -- コルベの人
  • いや、このゲームでは前から加速度アップ=最高速度上昇を意味するのだが・・・特に逆風時に目でも実感できますよ -- 漁猟長
  • 双方の落とし所になるかわからないけど・・・肥は帆の能力を「推進力」と言い、速度という表現をしてないという点と前述の頭打ちの事を考慮すると、1)船か帆性能によって最高速度の上限が決まる可能性がある 2)推進力によって最高速度に対してのある程度の割合まで速度が出る 3)wikiによれば加速度が一定=力(この場合は風の揚力と帆の抵抗力によって生まれた推進力)という事を考慮すると、急加速によって推進力がUPという事になると思うので、結果としてトップスピードが上がると想定される。ただし、おそらくなんらかの頭打ちがあると思うので、長距離になればなるほど差異が出づらい。 こんな感じ? -- トップスピードと言った人
  • ↑2 言葉のニュアンスの違いを避けるために、その場合は最高速度という表現は避けて欲しい --
  • あ、言い方悪かった。急加速=最高速度上昇で、今回の変更は新たに新たに最高速度が上がるんでは無くて、スキル発動時に今までの急加速時のMAXスピードに到達するまでが早くなってるのではないかな?と言いたかったんです^^;(仮に今まで巡航速度100・急加速時速度120だったとして今回で100・120のまま変わらずに100から120まで増速するのが早くなったのではないかと) -- コルベの人
  • 補給R9+サーカムライナー称号で熟練船員738?。おそらく(R*2)%の割引。 --
  • "加"のあるなしひとつでここまで盛り上がれるってある意味才能だよね。 --
  • 間違った物理学用語を公式が使うのはやめてほしいな。書店に行って高校物理の参考書立ち読みしろよ、と言いたい。立ち読みならただだし。 --
  • 加速度α、速度v、時間tのときα=dv/dt -- ちなみに
  • とりあえず、長距離航海(加速度アップによる影響がほぼ無視できる)での所要日数が大きく短縮されていれば、最高速度が(も?)上がったと言えると思うけどね。 --
  • ↑3 あるとないとで全く意味違うんだから当たり前だろう。それにしても最高速度アップ論は、前からそうだから、以外の論拠はないのかな?今回は最高速度そのままで加速度アップだという可能性は否定できないわけか --
  • ↑4 ん?どうしたら間違いという結論になったんだ?今の流れは正しいとしか読み取れないんだが --
  • ゲーム内では正しくても物理学用語としては正しいと言うこと。そりゃ、リコエーションだしクリッパーもあるけどさ。ウソ用語を使っちゃ紛らわしいでしょ。「ブレーキスキルを使うと最高速度が上がります」のような誤用だもの。 --
  • ↑ミスorz 物理学用語としては正しい→物理学用語としては間違っている --
  • きちんと読んで理解した上で間違ってるかどうか判断したほうがいい --
  • 「急加速」スキルのネーミングは間違ってるけど、今回の「加速度がアップ」は正しい。 てことだな。 --
  • ↑正解 --
  • ↑2 --
  • 了解した。ネーミング換えてくれ><って要望する --
  • 加速度がアップしたって、検証した人はいるの?公式の表記を鵜呑みにしてるだけ? --
  • ↑だからきちんとログを読めと --
  • まとめると今は、近距離で効果実感、長距離では変わってない感じ、だから今までどうだろうと今回は加速度であってるんじゃね?というところ --
  • いや、長距離では変わってないって具体的な数字はないでしょ。 --
  • 長距離で早くなってるっていうコメントもあるんだよな、1件だけど。どっちの意見にしても、自分でデータも出さずに、相手にばかり証拠出せとか言うのはやめておけ、低レベルの煽りにしか見えん。ああそれから、検証するなら速度キャップのかかっていそうな大型クリッパーは外した方がいいかもしれない。 --
  • 事前に検証計画を立てて、うp後にも再現可能な形で実験データ取ってるわけじゃないんだし、検証は不可能でしょ。。個人的には加速力も最高速度もある程度上がってる気がしてる。ソースは週5回は香辛料運んで、毎回以前より10日程度早くなってる俺の航海記録。 --
  • ↑アンボイナ→リスボン無寄港と考えていいのかな。今まで何日かかっていたのか分からないけど、10日ほど早くなってるとしたら、あと近距離で正確性に自信のある航路が何かあれば最高速度が上がってるかの検証は出来そうだね。 --
  • 大クリでロンドンからリスボン方面に向かう際、急加速を使わない場合と、出航後直ちに急加速を発動する場合のいずれも、ドーバーの角を回った辺りの同じ地点で1分が経過した。つまり、急加速スキルには加速をよくする効果はないってことだね。 --
  • 1分じゃあ「辺り」って誤差は大きい気がするなあ。 それと、大クリでの検証は微妙というのも同意。 5本フルリグドつけたら帆数値自体キャップかかるしね。 --
  • 「同じ地点」って書いたんだけど?まあ、信じるも信じないも自由だけどね。 --
  • だから、大クリ追い風は・・・ --
  • ↑×2 今回のアプデで変わったのは「急加速スキルの加速速度が(以前より)早くなった」ということなわけだが、その比較はアプデ前の物と今回のもので行った? そうでないと意味がないよ。 --
  • ↑いや、そんな事はないと思うが…アプデ前も後も、急加速は加速度の上昇ではなくて、最高速度の上昇らしいと考えるに足る報告の一つだと思う。 --
  • 加速度が上がれば最高速度も上がると思うが --
  • ↑言いたかったのは、そもそもアプデ前はロンドン→ドーバーの角で急加速使ったときとそうでないときはどうだったの? というのが分からないと……ってことです。 --
  • アプで前の急加速が、加速度上げる効果が無いとするならば、同条件で急加速使用と未使用比べれば、加速度上がったかどうかは解るんじゃない? --
  • 今回のアプデ前の急加速の基本的な使い方はというと、直線である程度スピードが乗ってからスキル使用、というものだった。これはどういうことかというと、急加速を使うと加速が早くなるのではなく、旋回の低下(曲がらなくなる)によってむしろ遅くなると思われていたからだ。それが通常航行と同じになったなら、以前との比較で加速度は上がったと言えるかもしれない。 --
  • とりあえず検証は、大クリ以外・追い風以外・旋回無しでお願い。(他力本願という意味じゃなく。) --
  • ↑2、それは旋回時の速度低下に関する事で、どっちだろうと加速度と関係ないよ --
  • ↑ごめん速度低下から復帰する速度は加速度関係するな。そこは厳密に切り分けて考察ヨロ --
  • >>2009-08-03 (月) 22:48:09。 ロンドバやってみました。 大クリ(縦400:横451)で、ロンドンからドーバーわずか左目標に舵を入れて出港、その後舵切り無し。 急加速を使わない場合、ドーバーを越えて右へコーナーリングするとちょうどよさそうな地点で1日。 急加速を使った場合、ドーバーからかなり南沖・海域変更までは至らない地点で1日。 まったく逆と言える結果が出ました。 少なくとも断定形で物を言う場合、もう少し確かな形で数度検証すべきでしょう。 --
  • 急加速を使用すると旋回が落ちますので、検証は直線航路が良いかと。また最高速に拠る上昇か加速度による上昇かが解り易いよう最高速まで到達するのに時間が掛かる船(鉄+18圧延装着等)などがいいと思います そんな船買う金無いので、検証ヨロシク ^^; --
  • ↑失礼、鉄板は加速関係ないですね。旋回マイナス帆に訂正 --
  • 08-03 22:48:09の者です。自分でも検証が甘い(旋回があったり)と思ったので、その後も検証を続けてます。検証方法:カサブランカから出航し、まったく舵を切らずに北上。進んだ座標(南北方向)を15秒刻みで90秒まで記録。5回試行して平均値を出す。ケース1)軽クリ-17%(220/286):急加速あり(8.0-21.2-30.0-29.8-29.0-29.2)、なし(7.4-18.8-24.6-25.6-24.4-24.8)。ケース2)大クリ-18%(400/451):急加速あり(7.6-19.6-30.8-34.8-34.4-34.2)、なし(6.4-16.0-24.4-29.4-31.0-32.4)。 --
  • (続き)軽クリの場合は最高速度に達するまでの時間が短いので微妙なとこですが、大クリでは急加速使用によって加速が若干よくなっているように見えます。風向きの影響や計測誤差もあるので確定的なことは言えないけど。ただ、加速がよくなるとしても、“今回のアップデートで加速度がアップした”ことの証明にはならないのよね。以前の仕様には戻せないので、もはや検証のしようがないかと…。最高速度については引き続き検証する予定です。余談ですが、ドーバーの南で海域は変わりませんよ。 --
  • 自分も出来る限り加速落として検証してみました。輸送用高速スクーナー+16 旋回-2帆*4枚 積荷満載にてフローニンゲンから直進60秒後の座標5回計測した結果、急加速なし(145.2390) 急加速あり(145.2380)でした。  急加速は、加速度を上げるは確定で良いと思います。今回のアプデからかは,前の人が言ってるように解りませんが・・・・ -- 2009-08-07 の人
  • 検証おつです。今回のアプデ前のいずれかの時点で、このような方法で「加速度が上がってはいない」という検証があったならご存知の方情報おねです --
  • 纏めてみよう・・・過去の急加速スキルはともかく、現在の急加速スキルは「発進後すぐの加速度も最高速度も上がる」ので旋回時以外はどんどん使うべし!の素敵スキル・・・て事ね? -- 前を向いて歩こう

神秘の法を究める“上級錬金術

  • 錬金術に精通した航海者だけが行える“上級錬金術”が新たに登場します。
    従来の生産とは大きく異なり、試行錯誤を繰り返しながら徐々に良いアイテムを作れるようになる、
    偶然の産物ができあがる、など新しい“作る楽しみ”が生まれます。
  • 錬金術の実験には欠かせない、実験台や実験炉といった家具が追加されます。
  • 錬金術師用の装備品が追加されます。

副官回航の機能を強化

  • 副官回航の利便性がさらに向上するように、下記2点の機能強化を実施します。
    • 回航スキルを持っていない副官でも、航海長に任命していれば副官回航を利用できるようになります。
    • 回航スキルを持つ副官の場合は、回航スキルに該当する海域内での回航の費用と所要時間が大幅に引き下げられます。
  • 副官回航の強化に伴い、オプションサービス「大航海時代 Online@モバイル」、
    大航海時代 Online @Web」で利用できる“おまかせ回航”についても、
    従来よりも費用と所要時間が引き下げられ、さらに気軽に利用できるようになります。
  • 副官回航(通常回航) リスボン→アゾレス 回航スキル無し副官(航海長100)で約138分 費用70k --
  • 副官回航(通常回航) リスボン→アゾレス 北大西洋回航あり副官(航海長100)で約41分 費用17.4k --
  • 副官回航 マディラ→カーヴォベルデ 費用、所要時間ともに大幅に増加 --
  • ↑海域をまたぐ場合の扱いが変ってことなのかな? --
  • おまかせ回航 ワンガヌイ−ヒバオア−アカプルコというルートで太平洋横断が可能になっています --

クエスト発見物

  • Extra Chapter「Expedition」では、航海者の皆さんの“探求の旅”を彩る数々のクエスト・発見物が追加されます。
  • 新たな“沈没船”が追加され、サルベージできるようになります。
    また、沈没船の地図を復元するためのアイテム《沈没船の断片地図》を入手できる機会も多くなります。
  • リマ冒険 飼い主の心配 生態2生物4ケチュア語 -- do
  • ↑情報取得できず・・・GM報告しました -- do
  • 緊急メンテ入りますね。たぶんこれでしょう --
  • ごめんなさい。追加クエスト/発見物のページ、凍結解除忘れてました。 -- 留守番A
  • 求む新陸地の奥地クエ --
  • リマ冒険「飼い主の心配」、まだ進行できません。 --
  • ↑公式で対応について書いてありました。 --
  • 2週間くらいは掛かるのでは --
  • リマ冒険 島の生物調査 生態4生物6 ガラパゴス奥地発見が前提? -- 774
  • ポルトベロ冒険 可愛い変わり者 生物7生態5 --
  • 沈没船の宝箱から交易品orアイテムと一緒に断片入手、一つの宝箱で2度おいしくなってます(サルベがおいしいかは別) 65隻引き上げてたけど今までなかったので今回のアプデからかと・・ --
  • ↑今回のアプデより前に、沈没船の宝箱から断片地図ゲットした事が有るんで、今回のアプデからではないです。 --
  • ちなみに、引き揚げ場所はコルシカ島南東(オトラント海峡東口)あたりの、無名の沈没船でした。(たまたまスクショ撮ってた) -- 02:54:08
  • ↑↑一つの宝箱から断片とアイテムの両方が出たってことでは? --
  • ↑一つの宝箱から両方という事です、前から? 前からだとしても格段に入手率は上がってる、一回につき10枚前後だが助かる --
  • ↑一つの宝箱から両方だと、今回のアップからじゃないかな。100隻以上引き上げてるけど今まで見たこと無い --
  • ↑65隻もあげてる奴がいまさらふつうに沈没船箱から断片でても報告せんだろ、100隻もあげてて見たことないってことだし、今回のアップで確定でいいんじゃね? 10枚前後って事だから地図とかでたまに一枚拾うのとも別だし、それより入手率が上がってるとか10枚前後って事だが、もちっと詳しくデータ的なのが欲しいな --
  • 今回のアプデで追加された沈没船は ”これまで見たことのない形をしている” らしいから、期待ですね。 --
  • ↑中国のふねとかじゃね? --
  • 論戦デッキビルダーを見ると32個の追加発見がある様に見えますが、クエストが書いていないやつは全てガセカ次回以降だと思われるので注意。 --
  • 今見たら大幅に削除されてますね --
  • 出来ないクエの後にある連クエとは考えられないか? --
  • 沈没船は発見物じゃなくて、幽霊船の類の船という読み方もできますね。 --
  • スクーナーの沈没船で船内がただっぴろかった〜 --
  • ↑中の宝箱から不思議な羅針盤(測量+2 地理+2 視認+1)を確認 --
  • ↑↑できれば発見物扱いかどうかと海域を・・教えてください! --
  • ↑今回発見物はないので普通の沈没船らしいよ --
  • ↑*4アジアで発見物ではないですね --
  • ジャカルタ付近で【★5・東アジア貿易船】を断片18枚で発見。船種は広船でした。 --
  • ↑【★5・東アジア交易船】でした。 --
  • ついに東アジアの船登場ですか!実装はまだ先でしょうが、これは期待がふくらみますね --
  • 見た目のグラ違うのかな?違うんだったらわざわざグラ作ってるんだからユーザーも使える可能性大だよね。 --
  • ↑この沈没船かどうかは分からないけど、次の「El Oriente」アプデでの和船系実装が発表されました --
  • 東アジア交易船、船体はサムブを平べったくした感じ、船内も中国風。 --
  • 解析からポンペイ島の発見物を発見されました。もしこのクエストは出だら、奥地のナンマドール遺跡は発見できます --
  • グァテマラ北東の奥地はコパン遺跡かも、クエストはありそう --
  • そう思ってアップデート直後から各地冒険斡旋所で斡旋紙連打してますがクエが出る気配がありません…… --
  • クエは未実装ってオチなんじゃなかろうか……。次回以降のアップデートで、ってこともありそう --
  • 奥地行きのオブジェがあるのにずーっと放置されている上陸地点もあるわけだが --
  • 2009.07.21のクライアントパッチ内容に「新たな遺跡を追加」と書いてあるんだから出ても良さそうなもんだけどなあ。先の予定まで書かないでしょ。 --
  • ダーウィン湖が追加されていたじゃないか。史跡でも宗教遺跡でもないが、奥地には違いない。 --
  • 最近は殆ど無くなってたが、一昔前は「データはあるが未実装」な発見物もわりと多かった。まぁ僻地かつ条件厳しめか、クエ未実装で考えた方が無難そうではあるな。 --
  • 長期計画でアップデート「ナンマドール」と「コパン」が発表されたようですね。これで現段階でのクエ未実装は確定ですか --
  • ということはKOEI的にはダーウィン湖は遺跡のつもりなのだな。あるいはデータ自体は入ってるから(今回行けなくても)ウソではないよ、ということか…… --
  • 最初から奥地の湖が追加されます、じゃ簡単に特定されるから奥地=遺跡って言い方で伏せてたんじゃないかな --
  • ジャマイカ東の新大陸探検船☆4、宝箱3つのうちひとつから、黄金のパイプと一緒に断片5枚ゲット --

レシピ・生産物

  • 工芸「職人の教練書」 R7天秤の製法 R8乳鉢の製法 R8実験用ランプの製法 R9実験用かなづちの製法 --
  • 実用衣装縫製術・第二巻にて 錬金術師の服の縫製法 必要スキル縫製10・錬金5 材料ベルベット20・ししゅう糸15・高級染料3 --
  • ↑↑一瞬ネタかと思ったぞ。「熟練職人」にR8じょうごと試験管、R9フラスコとビーカー、R10蒸留器。 -- マリー
  • 工芸(錬金)「熟練職人の教練書」 R8(2)じょうごの形成法 R8(2)試験管の形成法 R8(3)フラスコの形成法 R9(3)ビーカーの形成法 R10(3)蒸留器の形成法 --
  • 職人の教練書が、上級錬金の実験器具生産レシピとして纏まっていますね。 --
  • 工芸「熟練職人の教練書」 R8じょうごの形成法 R8試験管の形成法 R9フラスコの形成法 R9ビーカーの形成法 それぞれ錬金R2~3必要 --
  • 工芸「熟練職人の教練書」R8じょうごの形成法 R8試験管の形成法 R9フラスコの形成法 R9ビーカーの形成法 --
  • 工芸「熟練職人の教練書」 工芸R8+錬金術2 じょうごの形成 試験管の形成 R9+R3 フラスコの形成 ビーカーの形成 R10+R3 蒸留器の形成 錬金術は持っていなかったのですが、艦隊支援をおねがいしたところ生産できました --
  • 縫製「高級帽子の縫製法」縫製R9錬金R4 錬金術師の帽子の縫製法 ベルベット15刺繍糸10高級染料2 --
  • 錬金術師の帽子 耐久50、防御5、調達+1 あれ? --
  • 錬金術師の服 耐久50 正装度5 防御10 採集+1  あれれ? --
  • それを材料に、上級錬金術で改良するんでしょう。公式サイトのSSに出てますよ。 --
  • カイロに鋳造「実験器具の製法」 --
  • アレクサンドリア「古代の錬金術」に風の刻印への変性術R2追加 --
  • 錬金材料系 使用体力10 --
  • テノチ、道具屋主人にレシピ追加されました。アステカ称号用装備1,2。両方とも縫製18、ジャガー戦士の兜のレシピみたいです。 --
  • 1は皮ひも15、樹脂15、ジャガーの皮10。2はゲレップ30、樹脂15、ジャガーの皮10。 --
  • テノチの固定レシピ、1と2の生産物はなにですか? --
  • カイロ 実験器具の製法 100,000なのでぼったくり注意 --
  • カイロ 実験器具の製法 売値は100,000なのでぼったくり注意 -- ---
  • 装備2ha 耐久60 攻撃18 防御12 剣術/生存/行軍+1の帽子なのです --
  • 情報持ってる人、各関連ページの編集もよろしく頼む --
  • 装備1はジャガー戦士の衣と全く同じ仕様で革紐は15じゃなく30必要です --
  • アステカ称号装備1 ジャガー戦士の衣(逸品生産可能)  --
  • アステカ称号装備2 ジャガー戦士の兜(逸品生産可能) --
  • 例によってテノチ未発見キャラでも追従させて貰えば作りに行けます --

その他細かいアップデートなど

  • ペットとの仲が良い状態でバザールを開くと航海者の側にペットが現れてくれる機能が追加されます。
  • 以下の初心者用機能を追加
    • 保険への自動加入
    • 制服の自動装備
    • 一部の航海者養成学校クエストの報酬を追加
    • Windows版の初期資金を増加
    • 哨戒艇に救助された場合、耐久力と船員が全回復
    • 説明メッセージの一部を追加、変更
  • 新たな街はもちろん、世界各地の酒場のメニューにも新たな料理が登場します。
    また、コース料理を注文した時にもクエストのヒントを得られたり、対人戦禁止状態の解除(海賊島のみ)が行われるようになります。
  • アパルタメントに設置できるマネキンに付けられるポーズが9種類追加されます。
  • PlayStationHomeの新たなホームリワードとして、《バイコルヌ》(帽子)が追加されます。
  • 大航海時代 Online @Web」に海域変動の情報を表示する新機能が登場します。
  • プライバシー設定、ブロックリストの機能を強化
  • スクールチャットに以下の機能を追加
    • 2つのチャンネルのクラス名簿を切り替えられる
    • 2つのチャンネル間の移動が可能に
    • 学校の教官から参加するチャンネルを選択できる
    • 参加時にチャットモードを「School」にする
  • 一部の災害解消時に交易品を入手する機能を追加
  • 有名人への発見物報告画面、酒場娘への冒険談画面に並び替え機能を追加
  • 新たなオーナメントを追加
  • 新たな船部品を追加
  • 公認ネットカフェ」から接続した際に得られる特典を表示する機能を追加
  • >>「公認ネットカフェ」のシステム⇒キャラクターチェンジの上にあった ネカフェ外で  --
  • 身体言語は、アイコンそのものが消滅しています。普通に話しかければ自動発動 --
  • バザール中ペットが出現していると、スキル・アイテムが使用できません。 --
  • 採集スキルを使っていない状態で、嵐で丸太を入手しました -- B.B.
  • 航海中、浸水したら海水ゲットしました --
  • @webの海域変化表示が実際とは異なってますね --
  • カリブ・中米の入港許可地図がちょっと変わりましたね --
  • カリカット酒場メニューに乳酒、ザブジ、ロショゴッラ追加 --
  • 急加速の有効時間が1分30秒に --
  • ザンジバル酒場メニューにタコのカレー追加 --
  • リアルになったわね…>許可地図 --
  • @webの海域変化がゲームの海域変化と一致してないのですが?能登鯖在住 --
  • 藻の処理したら海草が手に入った --
  • カンガルーがバザー中に表示された方います? --
  • カリブの地形変わった? --
  • ↑×2 カンガルー表示されましたよ --
  • 懐いているペットはバザ中に出てきてくれるとあるので、懐いてないと出てこないんじゃないかな --
  • 巨大生物に襲われたらコウイカを入手しましたw --
  • スモールライトでも使ったのかw --
  • カリブ・中米がリアルになったと同時に、ヒバオアが地図に載ってる>許可地図 --
  • DOLで世界地図を覚えた人にとっては、何だこれって思うだろうねw --
  • @Web、海域変化なんか載せるから重くなっちゃったじゃねーか。別ページにしろよ --
  • ペットはゴザバザじゃないと出ないみたいですね、ベンチに座ると出てきてくれませんでした(__; --
  • メンテ前に回航しておいたら「回航中に船員が沈没船の断片地図を見つけました」だそーです --
  • パナマの位置がおかしくなった気がする。。。 --
  • ペットのネコに黒なんていました?履歴見ると、この数日の更新じゃないので今回のアップデートの追加とは思いませんが --
  • 初日からいましたよ --
  • バザーによるコアラ、品物を買っていただくと手招きするエフェクト確認しました --
  • 嵐中に丸太獲得を確認しました。穀物海岸沖フルに遭難で6本獲得しました。 --
  • ネコは白、灰、浅紫、深紫の4種ではないですか?深紫と黒を見た目で勘違いしてるとかは?権利書のコメントなら確実ですが --
  • 嵐中に丸太、以前から拾えたと思いますが・・・ -- P
  • 採集の発動で拾えるってことじゃなくて、なにもせずとも丸太が手に入る --
  • 嵐に遭ったときに、採集発動してないのに丸太入手しました --
  • BCで桶使ったら海水入手・・・・ --
  • ゴザバザでのペット出現補足:地べた座りでも、ゴザが出てないとダメです。つまり、必ずゴザが出ていないとダメてことです。 --
  • アテネ(ギリシャ圏?)の酒場メニューに「ヤウルティ・メ・メリ」というデザート追加 --
  • コチンが広くなった>< --
  • カリブ・中米の入港許可の地図が変わった。変わったのは地図のみで、実際の地形に変化なし。地図として役立たず。 --
  • NPC海賊の挙動が変化した(ちょっと頭よくなった?)というペルシャ湾海事篭り中の人が言ってたが、こっそり強化したのかな、敵。 --
  • ゴザバザでペットが出ないのは親密度不足なので、2種あるエサの安い方で目一杯上げてから高い方を与えれば出る感じですにゃ -- 冒険猫
  • ジャカルタ酒場メニューにバジグル(飲物)追加。 --
  • 港出るとき、進路変更で帆が全開になるようになった気がする --
  • インタビューにあったかな、ダブルクリックで帆全開になるね。 --
  • ↑気がするも何も「帆が全開になる」って公式で告知あったでしょ --
  • 栄養不足を副官が対処したときにパセリ入手 --
  • 停船中にカーソルキーで旋回して帆を揚げた時は前までの挙動のままだな… --
  • 人食い鮫が去ったときにホオジロザメ入手 --
  • 嵐で丸太の他に木材入手 --  
  • 上にもあるけどNPCのルーチン強化されてるっぽい ペルシャ湾で白兵ソロして実感w --
  • 拠点回航してログイン時、船員が回航中に断片見つけたって言って一枚げっと、初めてですが前からだったらごめん --
  • 酒場のコース料理で断片が手に入るようになったようです。 --
  • 嵐のとき、丸太が手に入るのはもう周知だと思うけど、ついでに断片も手にはいる --
  • 栄養不足のとき副官が何か食べさせたみたいです。かぼちゃとパセリ確認 --
  • 新たな追加オーナメントはなんなんでしょうね? --
  • ナーガ上の仏陀 新オーナメント?  --
  • 浸水時に海水を獲得 --
  • んなもの採取せずにさっさと汲み出せとw>海水 --
  • チンチラに混合餌(野菜)400+野菜くず400与えてもバザー時出ず。飼い始めてから1度も航海してないのが原因?? --
  • 参考になるかわからないけど、レッサーパンダは野菜くずを1000あげても出なかったですよ --
  • 一定日数(距離?)航海しないと幾ら餌あげても出てこない。 --
  • 野菜くず50くらいで出てなかった。あんまり航海してなかったので200日くらい航海してみたが出ず。その後、混合餌(野菜)あげたら航海なしで出た。 --

グチ

  • ふいご吹きってなんだよ…かっこ悪すぎる orz --
  • メンテktkr --
  • 15時50分〜16時50分まで緊急メンテですな。。 --
  • 巻戻ったりしませんよね(^^; --
  • 今までのモード7の苦労はなんだったんだ・・・ --
  • モード7って今回関係あるの?? --
  • サマライの追加でずいぶん収奪が楽になったってことでしょ? --
  • すみません、サマライってなんですか? --
  • ↑本気で言ってるのか? -- 追加された新港のひとつ
  • レベルキャップ開放の情報まだ何も出てこないのはなぜだ? --
  • ↑解放?今回は無いってインタビューで言ってたぞ。 --
  • 新たなオーナメントと船部品の情報はまだ出てない?それとも今回のアプデじゃないのかな? --
  • どこのインタビュー?4亀には21日の内容で開放されたりって書いてるぞぃ --
  • 「レベルキャップの開放でより成長できたりといった,メインストリームの仕様追加ではなく」よく読め --
  • ↑*3 クライアントパッチの変更に”新たな船部品を追加””新たなオーナメントを追加”ってあるから、どっかに実装されてるはず。 --
  • 錬成鉄板、錬金実験での生産物みたいですね。装甲14速度低下13 --
  • 船部品は学校で貰える「特注ハイペリエ砲4門」だな --
  • レベルキャップの開放って、もしかしてスキルランク16の事じゃね? --
  • 各職業レベルの上限を引き上げるみたいなこと、前にインタビューでいってたよ --
  • レベル上限の引き上げは、"ない"]ってインタビューで繰り返し言ってますね。 --
  • レベルキャップ開放は次の拡張パック以降でFA 今回のアップデートに関してはレベルキャップ開放はないのでこの話題終了な --
  • ジャガー兜は生産限定か・・・ --
  • 転職系のクエが出にくくなった気がする。武器商人が斡旋100枚でも出ない・・・ --
  • ↑クエの出現率調整が入ったらしいから可能性はあるが、一応確認しておくと、海事クエだってのは忘れてないよな? --
  • もう二度と交易教官なんてならない… --
  • 武器商人はもともと出にくかったような・・・そんなことより追加発見物が少ないぞ、どうなんってんだ! --
  • ↑次の拡張パックまでに2回くらい?小アップがあるらしいから、そこに期待かな --
  • ↑↑他の転職、船大工とか砲術家とかの出方は前と変わってない印象。「もともと出にくい」でいいと思う。あと、追加発見物が多すぎると心が折れるから小出しにしてるんだろ。 --
  • 必死に上級錬金に到達して、期待に胸を膨らませて実験して。その結果が “ナメtます?” か。門戸が広がるのは大歓迎だけど、サマライ然りで少しだけ悲しくなったってグチ。 -- 俺だってフィロゾフ…
  • ↑コミュニケーション能力の無いぼくちゃんというレアポップに遭遇したのは不憫だな。同情するわ。誰が見てもそう思うだろう。 --
  • ↑×2 災難でしたな……。まあアドミラルジュストはともかく、サマライはプラスの方が大きいと考えましょうや --
  • サマライには何があったの? --
  • 多分レアレシピ収奪の補給がしやすくなった事とおもわれ。 --
  • 銅 --
  • ↑リスボンの銅一般売りがないってグチか? 買えればハイペリエつくるの楽なのにな --
  • 浸水回復時の海水ゲット・・・・これかなり邪魔なのですがw 大海戦時に戦闘後毎に捨ててたよw(旗艦で狙われたからかもしれんがw) --
  • ↑同感 丸太や木材も要らんw --
  • 壊血病発生率が上がってるよね?このアップからかな --
  • ↑×2 丸太や木材は使い道多いじゃないか --
  • 使い道多いというか、嵐で沈むことが無くなって、嵐が怖くなくなってしまったという。 --
  • 海水は釣りの毒魚と同じくリリースでお願いしたいw まあ海水から塩作る事も出来るけど基本いらないよね?w --
  • ↑×3 海水と違って丸太や木材は資材に転用できるけど、嵐の後に修理する程度の資材なら最初から用意してあるので要らないということです。丸太や木材目当ての人もいないだろうから・・・ --
  • カリブと東南アジアの入港許可地図を更新したいのに、アップデート以降どこかに必ず安全海域の青色が入って邪魔をする・・ -- 留守番A
  • 2枚撮影して合成するのはどうだろうか --
  • ↑×3 海事の時にありがたいってのはレアなのかねぇ…… --
  • ↑3職の中で資材が一番必要なのは海事だろうね。でも海事家なら資材を多めに積むのが常識だし、嵐の中で拾うものをアテにする状況というのは危険な状態では? --
  • 嵐で拾うのをアテにすることはないけど、もし拾ったらありがたいよ。補給R6くらいあれば1回の丸太入手で資材12個分とかになるから、2、3戦余計に戦えるようになるし。 --
  • ↑丸太や木材はいいけど海水はスルーでお願いしたい>< 交易所でも価格0だしw --
  • ナントのタロットで、死神出る確立上がってませんか? --
  • ↑タロット等の確立は個人毎の運。 --
  • ↑↑3時間周期でしか引けないから、変わっても分んないし乱数の範疇だしな・・・ --
  • 今更だが、カリブの地図がずいぶん変わったな…メリダの出っ張りで初めて気づいたわw -- [[ ]]
  • あと積み荷が多いときの速度低下がより激しくなったような。 -- [[ ]]
  • 地図がリアルになっても実際の地形が変わってないw -- [[ ]]
  • 1キャラ(もしくは同一アカウント:未検証)の累計投資額が30G超えてから投資額に対する影響度変化にキャップがかかって3割程度減少しました。 -- 5垢の人
  • 管理上げで、マグステ作るとき塩の不足分調達でくるんで、海水が拾えるのありがたいです^^; -- マグステ工船乗り
  • 管理上げのときに頻繁に浸水するのか。ガレアスで波の高いところでやっているなら考えられるが、だとするとオリーブの調達に困らんか? --
  • オリーブと塩は同量もってくと塩が少し足りなくなるから、その分が補えるってことです^^; -- マグステ工船乗り
最終更新:2010年01月04日 17:12