「Pain Elemental」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
Pain Elemental - (2023/02/19 (日) 22:31:09) のソース
*Pain Elemental #center(){&ref(mons.gif)} **特徴 > >&i(){名は体を表わす。読んで字のごとく、こいつは苦痛の精霊だ。生きていても害があるが、殺しても害がある。&br()――Windows95版Doom2ユーザーズマニュアルより} > ペイン・エレメンタルはDOOM2に登場する[[モンスター]]。[[カコデーモン>Cacodemon]]に似た姿をしており、茶色の皮膚、2つの小さな角、ずんぐりした短い腕を持つ。DOOM3には登場しない。 直接攻撃はせず、[[ロスト・ソウル>Lost soul]]をその大きな口から吐き出して攻撃する。そのため、ペイン・エレメンタルは他のモンスターから狙われることはない。 ペイン・エレメンタルの移動速度は[[カコデーモン>Cacodemon]]と大体同じぐらいで、怯みやすさやHPも同程度だが、[[カコデーモン>Cacodemon]]より遥かに危険。 倒されると爆発し、[[ロスト・ソウル>Lost Soul]]を3匹まで同時に吐き出して死ぬ。 数が多くても、&b(){このモンスターに対して[[ロケットランチャー>RocketLauncher]]は使うべきではない!}返す刀で吐き出されたロスト・ソウルに命中して自爆するのがオチだろう。処理しきれない時には迷わず[[BFG 9000]]を使おう。 単体ならパンチや[[チェンソー>Chainsaw]]を当てられるくらいの距離に持ち込めば、吐き出したロストソウルはプレイヤーにぶつかって生成されないため無力化出来る。 **DOOM64 > >&i(){殺す価値もないような敵です。&br()――日本版「DOOM64」マニュアルより} > ペイン・エレメンタルはDoom64では違うデザインで登場する。 #center(){&ref(pain.gif)} 赤黒い体色に、緑色の目玉が特徴。 もともと腕があった部分は口となっており、&bold(){[[ロスト・ソウル>Lost Soul]]を2体同時に吐き出せるようになっている}。 ロスト・ソウル自体の強化もあいまって、「殺す価値もない」どころか連射速度の高い武器で速やかに排除すべき極めて危険なモンスターに変貌している。 背中には馬のようなたてがみがある。 **データ |HP|400| |スピード|93.3| |サイズ|62x56| |重さ|400| |怯みやすさ|50% 345ms| |BGCOLOR(#CED7DE): |BGCOLOR(#CED7DE): | |遠距離攻撃|| |タイプ|[[Lost Soul]]| **外部リンク Doom WIkiの記事: [[http://doom.wikia.com/wiki/Pain_Elemental]]