オプション
ゲーム中にESCキーを押すとメニューが表示され、そこでオプションの設定が可能です。また、DOOMエンジン起動時に引数(コマンドライン・パラメータ)を指定することでも各種設定が可能です。
オプションの詳細説明
項目 | 説明 |
NEW GAME | ゲームの新規開始 |
LOAD GAME | ゲームを続きから始める |
SAVE GAME | ゲームの進行状況を保存 |
OPTIONS | |
CUSTOMIZE CONTROLS | |
CONTROLS | 操作ボタンの設定 (Enterで指定、BSで取り消し) |
FIRE | 攻撃 |
SECONDARY FIRE | サブ攻撃 (PWAD等の特殊武器で必要) |
WEAPON RELOAD | |
WEAPON ZOOM | |
USE / OPEN | 扉開閉・調べる |
MOVE FORWARD | 前進 |
MOVE BACKWARD | 後退 |
STRAFE LEFT | 左水平移動 |
STRAFE RIGHT | 右水平移動 |
TURN LEFT | 左旋回 |
TURN RIGHT | 右旋回 |
JUMP | ジャンプ |
CROUCH | 屈む(押し続ける) |
CROUCH TOGGLE | 屈む |
FLY / SWIM UP | 上に飛ぶ/泳ぐ |
FLY / SWIM DOWN | 下に飛ぶ/泳ぐ |
STOP FLYING | |
MOUSE LOOK | 押下時のみマウスで視点変更 |
KEYBOARD LOOK | 押下時のみキーボードで視点変更 |
LOOK UP | 上を見る |
LOOK DOWN | 下を見る |
CENTER VIEW | 視点を戻す |
RUN | 走る |
STRAFE | 水平移動 |
SHOW SCORE BOARD | |
CHAT | |
SAY | 個人チャット |
TEAM SAY | 全体チャット |
WEAPONS | |
NEXT WEAPON | 武器切替(次へ) |
PREVIOUS WEAPON | 武器切替(前へ) |
INVENTORY | |
ACTIVATE ITEM | アイテム使用 |
ACTIVATE ALL ITEMS | 全アイテム使用 |
NEXT ITEM | アイテム切替(次へ) |
PREVIOUS ITEM | アイテム切替(前へ) |
DROP ITEM | アイテム破棄 |
OTHER | |
TOGGLE AUTOMAP | 地図表示 |
CHASECAM | 3人称視点 |
COOP SPY | 参加者の視点で見る |
SCREENSHOT | スクリーンショット |
OPEN CONSOLE | コンソール画面の表示 (使い方はチート参照) |
STRIFE POPUP SCREENS | STRIFE(という名のゲーム)の ポップアップ設定 |
MISSION OBJECTIVES | ミッション情報 |
KEYS LIST | キーリスト |
WEAPONS/AMMO/STATS | 兵器/弾薬/ステータス |
MOUSE OPTIONS | |
ENABLE MOUSE | マウスの使用 |
OVERALL SENSITIVITY | |
PRESCALE MOUSE MOVEMENT | |
SMOOTH MOUSE MOVEMENT | |
TURNING SPEED | |
MOUSELOOK SPEED | |
FORWARD/BACKWARD SPEED | |
STRAFING SPEED | |
ALWAYS MOUSELOOK | マウスで視点上下 |
INVERT MOUSE | |
LOOKSPRING | |
LOOKSTRAFE | |
JOYSTICK OPTIONS | |
ENABLE JOYSTICK | ジョイスティックの使用 |
ACTIVE JOYSTICK | 使用するジョイスティックの種類 |
OVERALL SENSITIVITY メーター | |
AXIS ASSIGNMENTS | |
X | |
Y | |
Z | |
AXIS SENSITIVITY | |
TURNING メーター | |
TURNING | |
LOOKING UP/DOWN メーター | |
LOOKING UP/DOWN | |
MOVING FORWARD メーター | |
MOVING FORWARD | |
STRAFING メーター | |
STRAFING | |
MOVING UP/DOWN メーター | |
MOVING UP/DOWN | |
AXIS DEAD ZONES | |
X メーター | |
Y メーター | |
Z メーター | |
PLAYER SETUP | |
NAME | |
TEAM | |
COLOR | 服装の色、CUSTOMでRGB指定 |
CLASS | |
SKIN | |
GENDER | |
AUTOAIM | 照準自動調整 |
SWITCH ON PICKUP | |
ALWAYS RUN | |
GAMEPLAY OPTIONS | |
TEAMPLAY | |
TEAM DAMAGE SCALAR | |
SMART AUTOAIM | |
FALLING DAMAGE | 落下ダメージの有無 |
DROP WEAPON | 武器の破棄 |
DOUBLE AMMO | 弾薬2倍 |
INFINITE AMMO | 弾薬無限 |
INFINITE INVENTORY | 在庫無限 |
NO MONSTERS | 敵が出現しない |
MONSTERS RESPAWN | 敵復活 |
NO RESPAWN | 復活なし |
ITEMS RESPAWN | アイテム復活 |
BIG POWERUPS RESPAWN | 強化アイテム復活 |
FAST MONSTERS | 敵が速くなる |
DEGENERATION | |
ALLOW JUMP | ジャンプ可能 |
ALLOW CROUCH | しゃがみ可能 |
ALLOW FREELOOK | フリールック可能 |
ALLOW FOV | |
ALLOW BFG AIMING | BFGの照準を上下可能に |
DEATHMATCH SETTINGS | |
WEAPONS STAY | 取得後も武器を残す |
ALLOW POWERUPS | 強化アイテムあり |
ALLOW HEALTH | 回復アイテムあり |
ALLOW ARMOR | 防具アイテムあり |
SPAWN FARTHEST | 離れた場所に出現 |
SAME MAP | 同じMAPを繰り返す |
FORCE RESPAWN | 自動復活 |
ALLOW EXIT | EXITあり |
BARRELS RESPAWN | ドラム缶復活 |
RESPAWN PROTECTION | 復活時は一時無敵 |
LOSE FRAG IF FRAGGED | |
KEEP FRAGS GAINED | |
NO TEAM SWITCHING | チーム入れ替え不可 |
COOPERATIVE SETTINGS | |
SPAWN MULTI. WEAPONS | マルチプレイ用の武器配置 |
LOSE ENTIRE INVENTORY | やられたら全ての目録を失う |
KEEP KEYS | やられてもキーを残す |
KEEP WEAPONS | やられても武器を残す |
KEEP ARMOR | やられても防具を残す |
KEEP POWERUPS | やられてもパワーアップを残す |
KEEP AMMO | やられても弾薬を残す |
LOSE HALF AMMO | やられてたら弾薬を半分に |
SPAWN WHERE DIED | やられた場所で復活 |
COMPATIBILITY OPTIONS | |
FIND SHORTEST TEXTURES LIKE DOOM | |
USE BUGGIER STAIR BUILDING | |
LIMIT PAIN ELEMENTALS' LOST SOULS | Pain Elementalの出す Lost Soulの制限 |
DON'T LET OTHERS HEAR YOUR PICKUPS | アイテム取得を相手に知らせない |
ACTORS ARE INFINITELYTALL | 全キャラの高さ判定を無権にする |
CRIPPLE SOUND FOR SILENT BFG TRICK | |
ENABLE WALL RUNNING | 壁走行を可能に |
SPAWN ITEM DROPS ON THE FLOOR | |
ALL SPECIAL LINES CAN BLOCK <USE> | |
DISABLE BOOM DOOR LIGHT EFFECT | |
RAVEN SCROOLERS USE ORIGINAL SPEED | |
USE ORIGINAL SOUND TARGET HANDLING | |
DEH HEALTH SETTINGS LIKE DOOM2.EXE | |
SELF REF. SECTORS DON'T BLOCK SHOTS | |
MONSTERS GET STUCK OVER DROPOFFS | |
MONSTERS SEE INVISIBLE PLAYERS | |
BOOM SCROLLERS ARE ADDITIVE | |
INTERPOLATE MONSETER MOVEMENT | |
SOUND OPTIONS | |
SOUND EFFECT VOLUME | |
MIDI MUSIC VOLUME | |
OTHER MUSIC VOLUME | |
MOVIE VOLUME | |
UNDERWATER EAX REVERB | |
FLIP STEREO CHANNELS | |
RANDOM PITCH VARIATIONS | |
ACTIVATE BELOW SETTINGS | 音の設定を反映する |
SAMPLE RETE | |
BUFFER SIZE | |
3D SOUND | |
ADVANCED OPTIONS | |
OPL SYNTHESIS | |
USE FM SYNTH FOR MUS MUSIC | |
ONLY EMULATE ONE OPL CHIP | |
OPL SYNTH SAMPLE RATE | |
SELECT MIDI DEVICE | |
DEVICE | |
DISPLAY OPTIONS | |
MESSAGE OPTIONS | |
SHOW MESSAGES | |
SHOW OBITUARIES | |
SCALE TEXT IN HIGH RES | 文字サイズの拡大 |
MINIMUM MESSAGE LEVEL | |
CENTER MESSAGES | |
MESSAGE COLORS | |
ITEM PICKUP | |
OBITUARIES | |
CRITICAL MESSAGES | |
CHAT MESSAGES | |
TEAM MESSAGES | |
CENTERED MESSAGES | |
AUTOMAP OPTIONS | |
MAP COLOR SET | |
SET CUSTOM COLORS | |
RESTORE DEFAULT CUSTOM COLORS | 色設定を初期値に戻す |
BACKGROUND | |
YOU | |
1-SIDED WALLS | 壁 |
2-SIDED WALLS WITH DIFFERENT FLOORS | 壁(特殊な床) |
2-SIDED WALLS WITH DIFFERENT CEILINGS | 壁(特殊な天井) |
MAP GRID | |
CENTER POINT | |
NOT-YET-SEEN WALLS | |
LOCKED DOORS | |
TEREPORTER TO THE SAME MAP | |
TELEPORTER TO A DIFFERENT MAP | |
SECRET SECTOR | |
INVISIBLE 2-SIDED WALLS (FOR CHEAT) | |
SECRET WALLS (FOR CHEAT) | |
ACTORS (FOR CHEAT) | |
MONSTERS (FOR CHEAT) | |
FRIENDS (FOR CHEAT) | |
ITEM (FOR CHEAT) | |
ROTATE AUTOMAP | 地図を向きに合わせる |
OVERLAY AUTOMAP | 地図をゲームに重ねて表示可否 |
SHOW ITEM COUNTS | アイテム・敵・隠し通路数表示 (HUD表示時は無効) |
SHOW MONSTER COUNTS | |
SHOW SECRET COUNTS | |
SHOW TIME ELAPSED | 経過時間表示 |
SHOW TOTAL TIME ELAPSED | 総合経過時間表示 |
SHOW SECRETS ON MAP | 隠し通路の表示 |
DRAW MAP BACKGROUND | |
SCOREBOARD OPTIONS | |
COOPERATIVE OPTIONS | |
ENABLE SCOREBOARD | |
HEADER COLOR | |
YOUR PLAYER COLOR | |
OTHER PLAYERS' COLOR | |
DEATHMATCH OPTIONS | |
ENABLE SCOREBOAD | |
HEADER COLOR | |
YOUR PLAYER COLOR | |
OTHER PLAYERS' COLOR | |
TEAM DEATHMATCH OPTIONS | |
ENABLE SCOREBOARD | |
HEADER COLOR | |
SCREEN SIZE | ゲーム画面のサイズ |
BRIGHTNESS | 明るさ |
CROSSHAIR | 照準の表示 |
COLUMN RENDER MODE | |
DETAIL MODE | |
STRETCH SHORT SKIES | |
STRETCH STATUS BAR | ステータス拡大表示 |
ALTERNATIVE HUD | ALTERNATIVE HUDの使用 |
SCREEN WIPE STYLE | |
SHOW ENDOOM SCREEN | |
DIRECTDRAW PALETTE HACK | |
USE ATTACHED SURFACES | |
USE FUZZ EFFECT | |
ROCKET TRAILS | |
BLOOD TYPE | |
BULLET PUFF TYPE | |
SET VIDEO MODE | |
ASPECT RATIO | |
FULLSCREEN | |
ENABLE 5:4 ASPECT RATIO | |
RESET TO DEFAULTS | 初期状態に戻す |
RESET TO LAST SAVED | 前回の状態に戻す |
GO TO CONSOLE | コンソール画面を開く |
QUIT GAME | ゲームの終了 |
※ZDoomのオプション設定
外部リンク
ZDoom WIkiの記事:
http://zdoom.org/wiki/Menus
コマンドライン・パラメータ
オプション | 効果 |
Configuration options | |
-bits | |
-width x | 画面サイズ |
-height y | |
-blockmap | |
-cdrom | |
-config configfile | 読み込む.iniファイルの指定 (WAD毎に設定を切り替える場合) |
-iwad iwadfile[.wad] | IWADの指定 |
-nocdaudio | CDオーディオの無効化 |
-noflathack | |
-noidle | 非アクティブ時も稼動 |
-nojoy | ジョイスティックの無効化 |
-nomusic | 音楽の無効化 |
-nosfx | 音響効果の無効化 |
-nosound | 音楽および音響効果の無効化 |
-oldsprites | |
Play options | |
-avg | 20分後に次のレベルに移る +set timelimit 20と同様 |
-fast | 敵を速くする |
-nomonsters | 敵が現れない |
-respawn | 敵の再出現 |
-timer x | 時間になると次のレベルに移る +set timelimit xと同様 |
-turbo x | プレイヤーの速さ(10~256、初期100) +set turbo xと同様 |
Loading options | |
-deh dehfile[.deh] | パッチの読み込み |
-bex bexfile[.bex] | パッチの読み込み |
-file file1[.wad] file2[.wad] ... | PWADの読み込み |
-loadgame saveXX.[zds] | セーブデータの読み込み |
-playdemo demofile[.lmp] | デモの再生 |
-record demofile[.lmp] | デモの保存 |
+playerclass class XXX | HEXEN専用 (FIGHTER・CLERIC・MAGE・RANDOM) |
-skill x | スキルの選択(0-4) |
-timedemo demofile[.lmp] | デモの再生(高速) |
-warp m | 地図の移動 +map との組み合わせが可能 (MAP01, E1M1, ...) |
-warp e m | |
+map mapXX | XX面から開始 |
Debug options | |
-noblit | -timedemo用 |
-nodraw | -timedemo用 |
-debugfile | |
-devparm | |
+set developer 1 | デバッグメッセージ表示 |
-0 | 画面を左上に寄せる |
Multiplayer options | |
-altdeath | デスマッチ(アイテム復活あり) |
-deathmatch | デスマッチ |
-dup x | 通信間隔の設定 (2なら通常の半分) |
-extratic | 動作のバックアップを相手に送る |
-host x | ホストとして稼動する(x:参加人数) |
-join host's IP address[:host's port] | ホストに接続する |
-net console-number hosts ... | |
-netmode 0 | ピアツーピアの旧形式で接続。 |
-netmode 1 | マスター・スレーブ形式で接続。 クライアントはポートの開放を必要と しません。 |
-port x | ポートの指定 |
Console variables (CVARs) | |
+set dmflags x | 対戦設定1(x:有効にするフラグの合計値) |
+set dmflags2 x | 対戦設定2(x:有効にするフラグの合計値) |
+set fullscreen true | 最大化、falseでウィンドウ化 |
+set use_joystick true | ジョイスティック有効、falseで無効 |
・・・など、INIファイルで定義されている値をほぼ全て変更可能 | |
Doom95独自のパラメータ | |
-BASEWAD | IWADの指定 (同一フォルダのみ有効) |
-NODM | 設定画面を非表示 |
-NOWARN | PWADの警告非表示 |
※主にZDoomのコマンドライン・パラメータ
外部リンク
ZDoom WIkiの記事:
http://zdoom.org/wiki/Command_line_parameters
http://zdoom.org/wiki/CVARs
http://zdoom.org/wiki/DMFlags