ディズニーパークwiki

ファンタジーランド

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

ファンタジーランド

【Fantasyland】

ディズニーランド
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 1955年7月17日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
ディズニーランドのアトラクション一覧
"A Night in Fantasyland" by Justin in SD is licensed under CC BY-NC-SA 2.0

マジック・キングダム
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 1971年10月1日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
マジック・キングダムのアトラクション一覧
"Fantasyland Magic Kingdom Disney World" by mrkathika is licensed under CC BY-SA 2.0

東京ディズニーランド
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 1983年4月15日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
東京ディズニーランドのアトラクション一覧
"Exploring Fantasyland" by Castles, Capes & Clones is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

ディズニーランド・パーク(パリ)
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 1992年4月12日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
ディズニーランド・パリのアトラクション一覧
"Disneyland Paris 2014" by Darren W is licensed under CC BY-NC-ND 2.0

香港ディズニーランド
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 2005年9月12日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
香港ディズニーランドのアトラクション一覧
"It's a small world at Hong Kong Disneyland" by Castles, Capes & Clones is licensed under CC BY-ND 2.0

上海ディズニーランド
名称 ファンタジーランド
英名 Fantasyland
オープン日 2016年6月16日
(パークと同時オープン)
テーマ ディズニー作品やおとぎ話
上海ディズニーランドのアトラクション一覧
"Shanghai Disneyland" by Roller Coaster Philosophy is licensed under CC BY 2.0


ファンタジーランド(Fantasyland)』はディズニーランドマジック・キングダム東京ディズニーランド、ディズニーランド・パーク(パリ)、香港ディズニーランド上海ディズニーランドに存在するエリア。


特徴

  • おとぎの国やディズニー作品をテーマにしたエリア。
    • 主におとぎ話や古典文学を原作とした作品をテーマとしたアトラクションや施設が存在するエリアであるが、明確なテーマ性は薄い。
    • ディズニー作品以外のおとぎ話を題材とした作品が登場することもある。
  • 唯一世界のマジック・キングダム・パーク全てに存在するエリアとなっている。
    • 共通してパークの中心にあるお城の裏にあり、パークの奥地にあるエリアとなっている。
  • ディズニー作品を取り扱うことが多いため、作品の世界観を表現できるダークライドが比較的多くなるエリアでもある。

ディズニーランド版

  • 眠れる森の美女の城の裏に存在し、キングアーサー・カルーセルを中心に空飛ぶダンボおとぎの国のカナルボートといったアトラクションが混在している。
  • 城の裏に向かい合うように建っている建物にはピノキオの冒険旅行などのダークライドやディズニー作品がテーマのショップが存在する。
    • 建物はどれもその作品の内容に沿った外観となっている。
  • お城右手にはマッターホルン・ボブスレーが存在し、エリアの奥にはイッツ・ア・スモールワールドとファンタジーランド・シアターが存在する。

マジック・キングダム版

  • シンデレラ城の裏に存在し、城の近くにある建物はどれもカーニバル風のデザインで統一されている。
  • エリアの右奥は様々なディズニー作品の世界観を再現したエリアの集合体となっている。
    • 映画「美女と野獣」をテーマにしたエリアではベルの村や野獣の城があり、エンチャンテッド・テール・ウィズ・ベルといったアトラクションが存在する。
    • 映画「リトル・マーメイド」をテーマにしたエリアではエリックの城や船が存在し、アンダー・ザ・シー:ジャーニー・オブ・ リトル・マーメイドといったアトラクションが存在する。
    • 映画「白雪姫」をテーマにしたエリアではこびとの鉱山をトロッコで駆け抜ける七人のこびとのマイントレインというアトラクションが存在する。
    • エリアの最奥にはストーリーブック・サーカス・ランドというミニエリアが存在し、映画「ダンボ」やミッキー&フレンズがテーマとなっている。

東京ディズニーランド

  • マジック・キングダム版同様シンデレラ城の裏に存在し、城の近くにある建物はどれもカーニバル風のデザインで統一されている。
    • 城の裏のスペースが広く、キャッスルカルーセル、空飛ぶダンボ、アリスのティーパーティーの3つのアトラクションが並んでいる。
    • エリアの城の反対側にはイッツ・ア・スモール・ワールドやプーさんのハニーハントといった大型のダークライドが並んでいる。
  • パーク左側には映画「美女と野獣」の世界観が再現されたエリアが存在する
    • ここには美女と野獣“魔法のものがたり”という大型アトラクションがある他、ファンタジーランド・フォレストシアターという劇場がある。

ディズニーランド・パリ版

  • 眠れる森の美女の城の裏に存在し、城の近くの建物のみ城に似たデザインで装飾されている。
  • 城の近くの建物はピノキオの冒険旅行などのダークライドやディズニー作品がテーマのショップが存在する。
    • 建物はどれもその作品の内容に沿った外観となっている。
  • エリアの中心には小さめの湖があり、空飛ぶダンボやマッド・ハッターのティーカープといったアトラクションが存在する。
  • エリア奥にはアリスの不思議なラビリンスやイッツ・ア・スモールワールドが存在し、ディズニーランド鉄道の橋をくぐったさらに奥にはおとぎの国のカナルボートとケイシージュニア・サーカス・トレインがある。

香港ディズニーランド

  • キャッスル・オブ・マジカル・ドリームスの裏に存在し、ディズニーランド版と似た構造となっている。
    • エリア奥にはフェアリーテイル・フォレストやファンタジー・ガーデンといったウォークスルーアトラクションが存在する。
  • エリア右奥の香港ディズニーランド鉄道の線路の奥にはイッツ・ア・スモールワールドとストーリーブック・シアターが存在する。

上海ディズニーランド

  • エンチャンテッド・ストーリーブック・キャッスルの裏に存在し、中心には巨大な運河がある。
  • 一部にアトラクションが集中しているような場所はなく、また他パークのファンタジーランドに存在する空飛ぶダンボなどの小型アトラクションがガーデン・オブ・イマジネーションという別エリアに移されたため大型のアトラクションが多い


アトラクション一覧

ディズニーランド版

存在するアトラクション

過去に存在したアトラクション
  • カナルボート・オブ・ザ・ワールド (1955年7月17日〜1955年9月16日)
  • 白雪姫の冒険 (1955年7月17日〜1982年)
  • ミッキーマウス・クラブ・シアター (1955年8月27日〜1964年)
  • ミッキーマウス・クラブ・サーカス (1955年11月24日〜1956年1月8日)
  • 3Dジャンボリー (1956年6月16日〜1964年)
  • トゥモローランド行きスカイウェイ (1956年6月23日〜1994年11月10)
  • ジュニア・オートピア (1956年7月23日〜1958年12月)
  • ミゼット・オートピア (1957年4月23日〜1966年4月3日)
  • ヴューライナー (1957年6月26日〜1958年9月15日)
  • ファンタジーランド・オートピア (1959年1月1日〜1999年9月7日)
  • ファンタジーランド・シアター (1964年〜1981年12月20日)
  • アルパイン・ガーデン (1967年〜1996年)
  • 白雪姫の恐ろしい冒険 (1983年5月25日〜2020年1月7日)
  • トリトン・ガーデン (1996年2月〜2008年8月17日)
  • アリエルのグロット (1996年〜2008年8月17日)

期間限定のアトラクション
  • イッツ・ア・スモールワールド・ホリデー (1997年12月〜)


マジック・キングダム版

存在するアトラクション

過去に存在したアトラクション
  • ミッキーマウス・レビュー (1971年10月1日〜1980年9月14日)
  • 白雪姫の冒険 (1971年10月1日〜1994年12月16日)
  • トード氏のワイルドライド (1971年10月1日〜1998年9月7日)
  • トゥモローランド行きスカイウェイ (1971年10月1日〜1999年11月9日)
  • シンデレラのゴールデンカルーセル (1971年10月1日〜2010年)
  • 海底2万マイル (1971年10月14日〜1994年9月5日)
  • マジック・ジャーニー (1987年12月15日〜1993年12月1日)
  • レジェンド・オブ・ザ・ライオン・キング (1994年7月8日〜2002年2月23日)
  • 白雪姫の恐ろしい冒険 (1994年12月16日〜2012年5月31日)


東京ディズニーランド版

存在するアトラクション
  • 白雪姫と七人のこびと (1983年4月15日〜)
  • 空飛ぶダンボ (1983年4月15日〜)
  • ピノキオの冒険旅行 (1983年4月15日〜)
  • ピーターパン空の旅 (1983年4月15日〜)
  • ホーンテッドマンション (1983年4月15日〜)
  • イッツ・ア・スモールワールド (1983年4月15日〜)
  • アリスのティーパーティー (1986年3月8日〜1998年6月1日)
  • シンデレラ城ミステリーツアー (1996年7月11日〜2006年4月5日)
  • プーさんのハニーハント (2000年9月1日〜)
  • キャッスルカルーセル (2001年9月4日〜)
  • ミッキーのフィルハーマジック (2011年1月24日〜)
  • シンデレラのフェアリーテイル・ホール (2011年4月15日〜)
  • 美女と野獣:魔法のものがたり (2020年9月28日〜)

過去に存在したアトラクション
  • トゥモローランド行きスカイウェイ (1983年4月15日〜1998年11月3日)
  • ミッキーマウス・レビュー (1983年4月15日〜2009年5月25日)
  • シンデレラのゴールデン・カルーセル (1983年4月15日〜2001年)

期間限定のアトラクション
  • イッツ・ア・スモールワールド“ベリーメリーホリデー” (2003年11月4日〜2015年1月4日)
  • ホーンテッドマンション“ホリデーナイトメアー” (2004年9月15日〜)


ディズニーランド・パリ版

存在するアトラクション

過去に存在したアトラクション
  • オールド・ミルズ・スワール (1993年6月6日〜2000年)


香港ディズニーランド版

存在するアトラクション


上海ディズニーランド版

存在するアトラクション


外部リンク

Wikipedia
Disney Wiki
D23 Disney A to Z


記事メニュー
ウィキ募集バナー