カードリスト > > 第3弾 > 琥017_島津忠恒

武将名 しまづただつね
島津忠恒 統一名称:島津忠恒
   生没年:1576~1638

「なあ、ヤス……新たな島津を
      俺がつくれると思うか?」

島津家十八代当主。
島津義弘の三男で、兄・久保の病死により後継者となる以前は蹴鞠と酒色に溺れていたが、
当主の座に就くと父たち同様の優れた武勇を発揮し、明軍数万を打ち破る活躍を見せた。
正室の亀寿姫とは不仲だったという。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 鉄砲隊
武力 3
知力 3
特技 気合
計略 鴻鵠の采配(こうこくのさいはい) 味方の武力が上がる。
さらに鉄砲隊であれば突撃と竜突によって射撃がキャンセルされなくなる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 竹内基
声優 斉藤壮馬

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鉄砲号令 4 +3 - - - 9.2c(知力依存0.4c) 鉄砲隊の射撃が突撃と竜突でキャンセルされなくなる
(最新Ver.2.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0F 効果時間 15c → 12.5c
武力上昇値 +1 → +2
-
Ver.2.5.0E 効果時間 12.5c → 9.2c
武力上昇値 +2 → +3
-
Ver.2.6.0A 兵種アクションに関わる仕様変更による計略説明文の変更 - -


所感
琥の1コスト鉄砲隊。
そこそこの数値に気合を持ち、スペックはなかなかのもの。

計略「鴻鵠の采配」は鉄砲隊への追加効果を持つ号令。
武力上昇に加え、鉄砲隊であれば突撃で射撃がキャンセルされなくなる効果が付与される。

突撃されると思うように兵種アクションを行えなくなる鉄砲隊の弱点を補う効果。
効果時間もそこそこで、急場凌ぎのサブ号令としても使うこともできる。

ただ武力上昇は低いので、この計略1本で騎兵に対抗するのは難しい。
特に移動速度が上がった複数の騎兵には無力なので、スペック要員+サブ号令として扱うのが良いだろう。

解説
薩摩藩の初代藩主。
江戸時代に入ると家康の偏諱を受けて「家久」と改名するが、同名の叔父と区別するため「忠恒」と呼ばれることが多い。
豊臣との仲介を担当していた伊集院父子(伊集院忠棟&忠真)の謀殺や、亀寿姫の冷遇などなどから「悪久」と呼ばれることもある。

東郷重位は、忠恒の剣術師範役である。
大坂の陣で活躍した真田信繁を「日ノ本一の兵」を評した人物でもあるが、忠恒自身は大坂の陣には参戦していない

正室で従姉でもある亀寿姫との婚姻は豊臣秀吉の意向による政略結婚であり、両者はおろか義父の義久の意向すら関係なく決められた。
夫妻は家督に関する対立もあり不仲だったが、忠恒は義父に遠慮してか彼の存命中には側室を持たなかった。
しかし義久が死去すると、当時すでに40歳を越えていた亀寿姫との間に子を儲けることが難しいこと、
跡継ぎとなる実子がいないことなどを幕府に訴えた上で、8人の側室を抱え33人もの子を儲けた。

テキストにある「ヤス」はイラストで忠恒に寄り添っている猫のこと。
朝鮮出兵の際に島津勢は「猫の瞳孔の開き具合でおおよその時間を計測する」ために7匹の猫を同行させていた。
兄・島津久保は白地に黄色の波紋のある猫を特に可愛がり「ヤス」と名付けている。
残念ながら無事に帰国できたのは7匹のうちの2匹だけだったがヤスもその1匹だった。
人間以外の名前がある実在の人物(?)がイラストに描かれている珍しいカードである。
現在島津家が管理運営している「仙巌園」には「猫神神社」という朝鮮出兵に連れて行った猫を供養する神社が存在する。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦ではVer.2.0(島津034・闇の雄武)、Ver.2.2(EX043・蟯虫齧り虫)、Ver.3.0(島津057・悪魔の爪痕)の3枚が登場。
通常排出の2枚は「悪久」の面を強調され敵兵を虫と呼ぶ等冷酷なキャラ付け、計略も自軍に何かしらのデメリットがある物となっていた。
EXについてはコラボカードなので、上記とは無関係。

また、兄のR島津久保が「正鵠の采配」という士気4の鉄砲隊強化号令を持って登場していた。
英傑大戦では、久保の後を継いだ弟という面が強調されている。
正鵠とは、「物事の急所。的のまんなかにある黒点」のこと。
鴻鵠とは、鴻(おおとり)・鵠(くぐい)は共に「大きな鳥」であり、「大人物のたとえ」とされる。
故事成語「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」で聞いたことがある人もいるであろう。

計略は戦国大戦でR本願寺准如が所持していた「渾身の采配」とほぼ同じ内容(准如は本願寺限定だった)。
本作では「渾身」は計略ギミックの名前になったので、上記を踏まえての変更となった。

余談だが島津一族は赤髪が共通テーマになっているが戦国大戦の彼は青髪になっていた。
ハロウィンの台詞はこれが元ネタだろう。

台詞
台詞
開幕 俺が直々に駆除してやる……止めるんじゃねえぞ
計略 俺は当主の器ではない……器など、叩き壊してやる……!
└絆武将 俺を信じた馬鹿野郎のために!最高の戦をしてやる!
兵種アクション 失せろ!
撤退 やっと死ねるのか……
復活 早く俺を出せ
伏兵 無惨な最期が待ってるぞ
攻城 さあ、皆殺しにしてやるか
落城 これは、兄が見るはずの景色だった……俺ではない!俺ではないんだ!!
贈り物① 俺に構うな。
放っておくのが正しい判断だぞ。
贈り物② いくら飲んでも酔うことができない。
放蕩の限りを尽くしても忘れることができない……
贈り物(お正月) どうだ、蹴鞠でもするか?
それとも、鷹狩りにするか……?
贈り物(バレンタインデー) 俺の所に持ってくるなんて珍しいな。
ん、この菓子、猫は食っちゃいけないんだな。分かった。
贈り物(ホワイトデー) ……兄貴が可愛がってた猫なんだよ。
”ヤス”って名前だ。こいつだけ戻ってきた……
贈り物(ハロウィン) 仮装祭りか……昔はこの赤髪が嫌で、
カツラをかぶって傾いたりもしたっけな……
友好度上昇 早く俺を出せ
寵臣 戦なんて知らねえよ。まずは猫の餌に蹴鞠の広場、これを用意しろ
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将琥021島津義弘
会話武将 台詞
琥017島津忠恒 ヤス、飯の時間だぞ。戻って来い。
琥021島津義弘 久保の形見みたいなもんだって言っても、
お前が猫を可愛がるとは思わなかったぜ。
琥017島津忠恒 ……兄貴が死んで、跡継ぎになったせいで
俺はヤスから逃げられねえし、逆も同じだ。
琥017島津忠恒 お涙頂戴みてえな話じゃねえんだよ……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 犯人はヤス - 名無しさん (2024-12-06 18:32:03)
  • 猫のエピソードは父・義弘のイメージ(歴史大戦ゲッテンカ、殿といっしょ あと何があったっけ) - 名無しさん (2024-06-23 00:27:36)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月21日 21:40