カードリスト > > 第3弾 > EX059_姜維

武将名 きょうい 天水の麒麟児
姜維 統一名称:姜維
   生没年:202~264

「近う寄って挑まれよ!
   今、仁なる獣が天地を駆ける!」

字は伯約。天水の四姓と呼ばれる名家の出身。
魏に仕えたが、諸葛亮の北伐の際に蜀との内通を疑われ、やむなく降伏。諸葛亮に才覚を認められて重用された。
諸葛亮の遺志を継いで北伐を繰り返し、最後まで蜀の滅亡に抗おうと奮戦した。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 6
特技 昂揚
計略 天水の麒将(てんすいのきしょう) 緋と碧の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
ただし対象に碧の武将がいない場合、効果が下がる
必要士気 7
効果時間 知力時間
Illust. 杉浦善夫
声優 中村悠一

計略内容
カテゴリ   士気   対象勢力   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 7 緋のみ +3 - - - 10.0c(知力依存0.2c) 緋と碧の味方限定
緋+碧 +6 敵の計略の対象にならない
(最新Ver.2.1.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.1.0A 効果時間 10.4c → 10.0c -

所感
コスト比中武力・中知力に昂揚を備えた、安定感のあるスペックの緋2コスト槍兵。

計略「天水の麒将」は士気7の緋・碧の2色限定号令。
士気相応の武力上昇値に加え、計略ステルス効果を併せ持つ。
さらに効果時間も号令としては長めであり、総じて強力な計略。

ただし、これらの効果は範囲内に碧の部隊がいないと発揮されず、緋のみの場合はわずかな武力上昇しか得られなくなる。
デッキの編成時は勿論、計略発動時の位置取りや部隊撤退には要注意。

解説
「第32回大戦スタンプキャンペーン」(2024/1/31~2024/2/13)のスタンプ40個報酬。
一般的には蜀での活躍が有名だが、元々は魏からの降将のためか緋勢力での参戦となった。

演義における諸葛亮死後の蜀の主役の1人。
また、二つ名の「麒麟児」は才気煥発な若者のことを指し、演義などの影響か「麒麟児」は姜維の代名詞の様に扱われることも多い。
ちなみに麒麟児の由来とされるのは杜甫の徐卿二子歌で、徐卿の二人の子を詠んだ詩とされる。
これは8世紀ごろのものなので、三国志当時にこのような表現はないことになる。
なお他に麒麟児と称されているのは「江東の麒麟児」こと孫策、「山陰の麒麟児」こと山中幸盛、蒲生氏郷、真田昌幸など。
その後も後世の創作などで明智光秀浅井長政、柳生厳包(よしかね)勝海舟西郷隆盛など、時代を下ると多く称されている人物が見つかる。

演義では初登場時に趙雲と一騎打ちして引き分けるという鮮烈な登場をしており、さらに諸葛亮の弟子にもなり文武両道の人物として描かれる。
一方で正史では政治家として録尚書事に就いてはいたものの、あくまで本業は武官。
また諸葛亮死後に姜維が軍の実権を握るのは、大将軍に就いていた蒋琬、費禕の死後で諸葛亮の死から15年経った後となる。
このうち費禕は魏からの降将である郭循に暗殺されており、費禕に兵権を抑えられ不満を持っていた姜維が刺客として差し向けた説も存在する。

費禕の死後は魏に対して積極的な攻勢を続け、多くの戦で勝利を納めた。
しかしその勝利はあくまでも戦術上のものであることが多く、魏が迎撃体制を整えたことで徐々に押され気味になり、ついには鄧艾に段谷の戦いで大敗。
これによって蜀は完全に劣勢に立たされ、鄧艾・鍾会による蜀征伐による蜀の滅亡へと繋がっていく。

最後まで斜陽の蜀で奮戦した悲運の武将と語られることが多い一方で、無為な攻勢を続けて蜀の国力を低下させたとの批判も根強い。

大戦シリーズにおいて
新旧三国志大戦では蜀所属武将として登場し、新版では追加直後にしばしば環境トップへ名を連ねていた。
今回の姜維は初物揃いで、英傑大戦では初となる2勢力を対象とした号令、シリーズ初となる蜀が所属する勢力以外での登場となる。

一方で計略名こそ変わったものの、計略ステルス号令という点で旧版における「受け継ぎし陣法」、あるいは新版における「受け継ぎし軍略」を引き継いだと言えるだろう。

台詞
台詞
開幕 我が槍術、飽いさせん。近う寄って挑まれよ!
└自軍に緋092_夏侯覇 っその瞳…私の迷いを映すかのような…
計略 見よ!今、仁なる獣が天地を駆ける!
碧060_諸葛亮 対象時 我が槍で、戦を終わらせましょう
└絆武将 貴殿の志、一時(いっとき)姜伯約が借り受けた!
兵種アクション 恐れよ!
撤退 赤き星か……!
復活 一戦、願い奉る
伏兵 目にもの見せよう!
攻城 情けもこれまで!
落城 進むべき道は見えた。今こそ目覚めの時……!
贈り物① 感謝します。……何かおかしかったでしょうか。
戦の時と雰囲気が違う?それは……
贈り物② 戦の最中はその、少々格好つけています。
私は未熟者に見えるようで……お恥ずかしい。
贈り物(お正月) 盲目になりがちなので、餅つきで杵を持たせてもらえず
……あなたは私を信じてくれますか?
贈り物(バレンタインデー) 普段の調子で礼を? 改めて求められると、
気恥ずかしいのですが……はあ、今ので満足と。
贈り物(ホワイトデー) 戦の時の調子、ですか。んっ、かたじけない。
今宵の情け、感謝に堪えず。これでよろしいか……
贈り物(ハロウィン) はい、今度はどちらの調子で……希望なし?
な、なぜ今日に限って戯れをなさらぬのです!
友好度上昇 一戦、願い奉る
寵臣 志果すためならば、命を捨てて惜しからん!
└特殊 -


贈り物の特殊演出
対象武将碧060諸葛亮
会話武将 台詞
碧060諸葛亮 聞けば後の世で貴方は”麒麟児”と称えられ、
この世界には他の麒麟児も集っているとか。
EX059姜維 私が麒麟ですか? ええと、恐れ多いです……
ちなみに最初に麒麟児と呼ばれたのは?
碧060諸葛亮 とある軍人の幼い子らだそうですよ。
九歳と五歳ながら強くて聡かったと。
EX059姜維 こ、子どもへの例えなのですね、文字通り。
もう少し大人びた称号でもよいのですが……!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月02日 16:06