カードリスト > > 第1弾 > 緋050_曹仁

武将名 そうじん 魏武の双璧
曹仁 統一名称:曹仁
   生没年:168~223

「覚悟を問う必要は無い。
                             戦場が答えだ」

字は子孝。曹操の従弟。
粗暴だったが、法を学び信賞必罰を行う将に成長する。
広陽太守に任命されると、曹操は広陽に赴任させず、手元に残すほど頼みにされていた。
荊州を巡る攻防では、周瑜や関羽ら名将と渡り合った。
勢力
時代 三国志
レアリティ SR
コスト 2.0
兵種 騎兵
武力 7
知力 6
特技 気合
計略 難攻不落(なんこうふらく) 緋の味方の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 平坂康也
声優 神尾晋一郎

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 4 +4 - - - 4.2c(知力依存0.2c) 緋勢力限定
武力ダメージ軽減倍率0.7倍
範囲は自身中心円
(最新Ver.2.5.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.1.0E 効果時間 4.2c → 3.8c
武力ダメージ軽減倍率 0.6倍 → 0.7倍
-
Ver.2.5.0D 効果時間 3.8c → 4.2c -

所感
緋所属の2コスト騎兵。
武力と知力は平均的ながら、特技気合により耐久力は高め。
気合持ち騎兵は突撃準備中に赤ゲージが回復できるため、見た目以上に粘り強く戦える。

計略「難攻不落」は武力上昇に加え武力ダメージ軽減効果を備える全体強化。
士気4ながら効果は大きく、効果中は士気6号令とも渡り合えるほど。
ただし一般的な号令の半分程度と短く、主軸に据えるには肝心なところで効果時間が切れてしまうので不向き。
少ない士気で敵の攻めを凌いだり、逆に他の号令に重ねて一気に押し込んだりと、局所的な優位を作りだすために使いたい。

やや強引ではあるが、計略を連打することで長時間計略効果を維持することも可能。
連打するくらいなら最初から普通の号令を使用したほうが士気効率が良いが、士気が余っている時や勝敗を分ける瀬戸際では選択肢にはなる。

解説
曹操旗揚げ時から付き従う親族衆の一人。
魏で騎馬隊と言えば張遼のイメージだが、実は魏最大の騎馬隊を率いていたのは曹仁であり、今作では台詞でもそのことが言及されている。

赤壁の戦いの後の呉軍の追撃を食い止めるため、一年にわたり周瑜と互角に張り合い善戦した江陵の戦い(これが特殊台詞の由来)、
劉備の漢中王宣言ののちに、荊州の関羽の北上を粘り強く防ぎ切った樊城の戦いでの活躍が有名。
どちらも守りの戦いであったためか、本作では計略は防護効果を含んだものになっている。
このように呉蜀それぞれの屈指の名将と渡り合った実力はのちの史書に高く評価され、特に『傳子』では張遼以上とまで書かれているほど。
ちなみにその張遼とは正史の記述で「敵軍に包囲された部下(牛金)を救うために敵軍に突入して救出する」と似たようなことをやっている。

一方で、演義ではやられ役として描かれることが多い。
特に劉備が初めて得た軍師・徐庶との戦いでは、自慢の「八門金鎖の陣」を破られて大敗北を喫している。

お正月の贈り物台詞は、俗に言う曹操四天王(正史や演義由来の言葉ではなくファンの間の通称)のエピソードとなっている。
詳細は夏侯淵のページを参照。

大戦シリーズにおいて
上記のような演義の噛ませ犬扱いや、今一つファンの間でも史実の実力が知られていない為か、新旧共に単なるデッキパーツとしての参戦が多い。
とはいえ「3」終盤にSRの極意計略持ちとして、デッキの中心となり得る性能で登場したこともある(本作の鄧艾の計略の元祖)。
本作ではスペック要員としても計略要員としても使い勝手のいい性能に加え、張遼と並ぶSRに設定され、歴代シリーズでも高待遇を受けている。

計略名「難攻不落」のシリーズ初出は戦国大戦(北条氏綱が所持)。
「攻め難く落とせず」という計略名の通り、本作同様に武力ダメージ軽減効果を備えている。

台詞
台詞
開幕 貴様ら如き力では、我が騎馬隊には敵わんぞ!
蒼018_周瑜 敵軍に存在 周瑜、お前の快進撃はここまでだ
計略 敵陣に突撃する、俺に続け!
├絆武将 紅き翼となり、進撃する!
緋035_山県昌景or緋041_飯富虎昌 対象時 赤備えよ、我が騎馬隊に続け!
兵種アクション 突撃!
撤退 おのれ……
復活 立ち上がれ!
伏兵 己の過ちに気付いたようだな
攻城 生きる道がある内に降伏しろ!
落城 覚悟を決めるのが遅かった分……俺は強い
贈り物① 俺は……俺が信じた者についてゆく。
贈り物② 邪魔者が入らない静かな時だ。
ゆっくりと味わおう……
贈り物(お正月) 餅の上の蜜柑か。腐ると勿体ないから食べたぞ。
蜜柑に文字? 覚えていないな。
贈り物(バレンタインデー) ありがたくいただこう。
これは、いつもと違ったものだな……。
贈り物(ホワイトデー) 強い奴は皆、優しい。お前もな。
贈り物(ハロウィン) ……おい、誰か、牛金を止めてこい。
友好度上昇 立ち上がれ!
寵臣 覚悟を問う必要はない。戦場が答えだ。

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月12日 16:29