東北新幹線は、東京都千代田区の東京駅から青森県青森市の新青森駅までを結ぶJRの鉄道路線。開業当初は大宮駅~盛岡駅間だったが、1991年に東京駅に延伸。さらに2002年12月には八戸駅に、2010年12月には新青森駅に延伸。2016年現在は北海道新幹線の新函館北斗駅まで直通運転を行われている。
標準曲はJRE-IKST-101であるが、現在のところ首都圏内では使用されておらず、新白河のみで使用されている。
標準曲はJRE-IKST-101であるが、現在のところ首都圏内では使用されておらず、新白河のみで使用されている。
発車メロディ使用状況
那須塩原駅までは電子ベルを使用しているが、新白河駅以北はIKSTを含め旧来の発車メロディや東北地方と関係するご当地メロディを使用している。ここでは首都圏エリアの東京~那須塩原駅まで掲載する。
現在の使用状況
| 駅名 | 上り | 下り | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東京 | - | 電子ベル | 東海道新幹線、在来線、東京メトロは乗り換え |
| 上野 | 電子ベル | 在来線、東京メトロは乗り換え | |
| 大宮 | 16番線は主に臨時列車や団体列車を使用 | ||
| 小山 | 5番線は予備ホーム | ||
| 宇都宮 | 宇都宮線、日光線は乗り換え | ||
| 那須塩原 | 宇都宮線は乗り換え | ||
| ↓東北新幹線 仙台・盛岡・新青森方面↓ | |||