- aaa - 名無しさん (2020-06-06 03:20:47)
- 難易度難しいだと、スタートダッシュの迷宮の財宝プテテットが出現しない - 名無しさん (2020-06-11 03:03:25)
- 多分「難しい」故の仕様ですね - 名無しさん (2020-06-11 18:21:14)
- ゲーム全体に言えることだが「第〇説」っていうのは「第〇節」じゃなかろうか - 名無しさん (2020-06-11 18:48:36)
- インターミッションの修練の際、「修練ポイントと燐光石を消費してユニットを成長させます」とあるけどここ以外で「燐光石」っていうワードは出てこず、実際に使用されるのは修練ポイントのみ。よって燐光石は没要素的なものと推測される - 名無しさん (2020-06-11 18:49:45)
- 戦場パートで右下の仲間リストのキャラがマウスクリックで直接選択できなくなるバグについて。発生条件…はおそらく味方が倒された後「移動をやり直す」こと。1人倒されれば左側の1人(大概クラウス)が一時的にクリックできなくなる。2人倒されれば左側の2人が…といった具合か?要するに移動をやり直す際の処理の問題と思われる - 名無しさん (2020-06-11 18:51:27)
- 第1説、ヘルミィナが「(プテテットは)意志なんて持たないんだから」と言うけどこの「意志」は「意思」が正しいか?(直後、クラウスは「意思を持って」と独白する) - 名無しさん (2020-06-11 19:07:50)
- 第2説、難易度が普通の場合3体のオークと戦う。文章上でも3体のとあるのでここまでは問題ないのだが、難しいの場合これが5体になる。ただし文章上は3体のままなのでちょっと違和感がある。「複数体の」あたりなら良いと思うのだが - 名無しさん (2020-06-11 19:08:00)
- 第4説、ヘルミィナが「(使霊とアースマンは)意志みたいなのは持たない筈だけど」と言うけどやはりこの「意志」も「意思」が正しいはず - 名無しさん (2020-06-11 19:08:09)
- 第5説、「ヘルミィナ自身の意志で」と書かれてるけど「意思」かな - 名無しさん (2020-06-11 19:08:28)
- 第7説、「自由意志で拠点を変えるということはない」と書かれているがこれは微妙なライン。「自由意志」って言葉はあるから… - 名無しさん (2020-06-11 19:08:37)
- 第9説、「自由意志を持っている分マシ」。上記が直されないならこちらも直されないってことになる - 名無しさん (2020-06-11 19:08:46)
- 第15説、「どこまでも続いているかのような錯覚させられるほど」と書かれているが「続いているかのよう『に』」か「錯覚『を』させられるほど」のどちらかが必要かもしれない - 名無しさん (2020-06-11 19:08:54)
- 第24説、クラウスが「生かしておけば性格面を除けと使い道はありそうなもの」と言うけど「除けば」か「除いて」かな - 名無しさん (2020-06-11 19:09:04)
- 第25説、クラウスとメイズが戦闘になった際クラウスが「力づくでお前の全財産を奪い取ってやろう」と言うけど「力ずく」が正しい - 名無しさん (2020-06-11 19:09:11)
- 第29説、クラウスが「という点に置いてはその通りだろう」と言うけど「置いては」じゃなくて「於いては」またはひらがな表記の「おいては」が正しい - 名無しさん (2020-06-11 19:09:27)
- 第29説、「いくら存在感が顕著とはいえ」と書かれているが「顕著(けんちょ)」の振り仮名が「けんしょ」になっている - 名無しさん (2020-06-11 19:09:35)
- 第30説、「言外に含まれる“殺すぞ”という意思が」と書かれているけどもしかするとこれは「意志」かもしれない - 名無しさん (2020-06-11 19:09:43)
- 第33説、「ヘルミィナも瞳を爛々に輝かせて」と書かれているけど「爛々『と』輝かせて」かな… - 名無しさん (2020-06-11 19:09:52)
- 第48説、インターミッション画面に「過去、退けたはずの天使レジーニアと同じ姿形で現れた」と書かれているが「レジーニアが同じ姿形で」か「レジーニアと同じ姿形が」かな… - 名無しさん (2020-06-11 19:10:03)
- 第49説、「魔族を殲滅するという意思が形になっているような」と書かれているがもしかするとこれは「意志」かもしれない - 名無しさん (2020-06-11 19:10:13)
- AP01の「天使様を捕まえよー」、難易度難しいだと何故かアースマンが1体水上の上に出現している。動かない(動けない)上に隣接しても攻撃してこない……出現座標が間違っているかティエネーを配置すべき場所だったのではないかと推測される - 名無しさん (2020-06-11 19:10:37)
- AP11の「突撃!!青い看板のお店」等の敵ユニット「意志を持った大型用紙」、これは「意思を持った」かもしれない(クラウスがこの前後に「意思があるかもわからないが」、「商品に意思があるかのように」と発言している) - 名無しさん (2020-06-11 19:10:54)
- ターン経過で出て来る最初の強敵、どういう条件かはわかりませんが、移動適正もないのに空中マスに出現しました。当然移動できずしかも隣接しても攻撃してこない。範囲攻撃は射程に複数体ユニットが居ると撃って来る。 - 名無しさん (2020-06-11 21:48:13)
- ベアトリースはスキル「突撃」を覚えるが、彼女の得物は基本的に連接剣である為1マス先を攻撃したとしてもこの効果が乗らない。スキル「剣装備」を選択し、剣を装備して初めてこの効果が乗る - 名無しさん (2020-06-12 03:18:53)
- 第45説、他ステージでは「空中」ということになっているマス目が何故かこのステージでは「平地」と同じ扱いになっている - 名無しさん (2020-06-12 03:19:15)
- 基本情報の儀式ポイントの説明に「ステージクリアミッション」って書いてあるけどこれ「ステージミッションクリア」じゃないのかな… - 名無しさん (2020-06-12 03:19:27)
- 基本情報の再挑戦の説明に「行き詰った」って書いてある。これでも合ってはいるけど「行き詰まった」の方が普通かな - 名無しさん (2020-06-12 03:19:42)
- 専門用語の精霊の説明に「自然の力が意志を持ち」って書いてるけど「意思を持ち」かな - 名無しさん (2020-06-12 03:19:52)
- 闇槍ルナグレイプの説明に「使用者の意志で闇に包まれる」とあるが「意思」か…もっというと「意思『が』」なのかもしれない - 名無しさん (2020-06-12 03:20:03)
- 威圧の首飾及び反射無効の首飾の説明に「魔法の首飾り」とあるのでこのアイテムらの名称は送り仮名をつけた「首飾り」とするのが正しいと思われる(他にも羽飾りや耳飾り等という名称があるのでこれだけ送り仮名がないのは不自然と言える) - 名無しさん (2020-06-12 03:20:13)
- 光滅の神槍の説明に「消滅させる光の槍を召喚する」とあるが「光の槍を召喚し敵を消滅させる」とかじゃなかろうか(封滅の魔槍の説明と見比べるとよりそう感じる) - 名無しさん (2020-06-12 03:20:28)
- 根本的に国語力が圧倒的に欠如してる。全文添削したくなる - 名無しさん (2020-06-13 18:50:41)
- 2周目以降、一度見た契約数・捕獲数上昇イベントでも「契約数(捕獲数)の上限が上昇した」と文章上で表記される(実際には既に上がりきっているので上がることはない)。ちょっと紛らわしい - 名無しさん (2020-06-20 17:55:47)
- AP01、リリィの一連の遠征イベントにてリリィがやられると専用の台詞が出るが、この時名前の欄に「元気な睡魔」と表記されている。既にこの時点で名前が「リリィ」であることは当然判明しているのでこの表記は少しおかしい - 名無しさん (2020-06-20 17:56:04)
- 第20説、レジーニアを捕獲せず撃破した後の会話でクラウスが「魔族が扱いやすい用に改造していく方が」と言うが「用に」はこの場合「様に」が正しい - 名無しさん (2020-06-22 06:07:55)
- 第21説、ヘルミィナとルシエルが相対した際、ルシエルが「この軍勢では隋一の実力を持つ将」と言うが「隋一」は「随一」が正しい。また、これの読みは「ずいいち」が正しくルビは合っているのだがボイスでは「ずいいつ」と読んでしまっている模様 - 名無しさん (2020-06-22 06:08:36)
- 第24説、サブタイトルが「逃げまとう歪魔」となっているが「逃げ惑う(まどう)」が正しい - 名無しさん (2020-06-22 06:28:46)
- 第30説、ルシエルを捕獲せず撃破した際、ルシエルが「わたくしを打ち取るとは」と発言する。これでも合ってはいるけど「討ち取る」かもしれない - 名無しさん (2020-06-22 08:56:33)
- 同じくルシエルを捕獲せず撃破した際、ルシエルが「後詰の本隊が敵を叩く」と発言する。「後詰」でも合っているっぽいけど「後詰め」かもしれない - 名無しさん (2020-06-22 08:56:49)
- 第30説の時点でエルヴィールが倒されていた場合の第31説、クラウスが「懸念が一つ失くなった」と発言するが「失くなった」はどちらかというと悪い意味で使われることが多いので一応嬉しい事である今回の場合はあまり合わない。また、この文の直前に「障害がなくなった」と書かれているのでそれに合わせて「なくなった」とひらがな表記した方が良いと思われる - 名無しさん (2020-06-22 08:57:07)
- 第32説、インターミッション画面に「天使や悪魔の舞台を一通り掃討し」とあるが「舞台を」は「部隊を」が正しい - 名無しさん (2020-06-22 08:57:30)
- 第48説、ルシエルが契約状態になっていない場合での会話でクラウスが「お前には一度となく勝利している」と発言するが「一度となく」という言い回しは(多分)存在しない。おそらく「何度となく」または「幾度となく」と「一度ならず」が混ざったものと推測される - 名無しさん (2020-06-23 12:34:23)
- 援護攻撃が入ると、獲得経験値が「経験値を得たユニットのLv」ではなく「援護に入ったユニットのLv」を元に計算される様子 - 名無しさん (2020-06-24 22:44:34)
- 攻撃に参加したユニットの平均Lvになっているような気も。もう少し検証が必要そうです、失礼 - 木 (2020-06-26 16:55:02)
- 援軍攻撃に参加したユニットの経験値全てを行動したユニットに入ってる。レベル60の敵ユニットにレベル50後半の自軍ユニットが攻撃してレベル1援軍攻撃二つつけると経験値200くらい入ってレベルガンガン上がる。 - 名無しさん (2020-07-02 21:15:14)
- セルージュHシーン2回目で「狭く小さな膣内に呑みこまれて」とありその直後に「こうやって呑み込まれてるだけで」と表記されている。些細な表記ゆれではあるが… - 名無しさん (2020-07-12 04:10:27)
- エベリナエルHシーンで「もっと近くに来て見てはどうだ?」とエベリナエルが発言するが文脈とボイスのイントネーション的には「来てみてはどうだ?」って感じで「見る」の意味は含まれてなさそうなのでひらがな表記の方が正しい気がする - 名無しさん (2020-07-12 04:10:36)
- 同じくエベリナエルHシーンで「腰を揺らしてさらに奥までを求めてくる」とあるが「奥まで求めてくる」が正しいのではないか - 名無しさん (2020-07-12 04:10:46)
- メイズのHシーン2回目でメイズが「クラウスの、暴発寸前っ」と発言するがボイスの方だと「クラウスの、爆発寸前っ」と言っている - 名無しさん (2021-02-09 16:52:05)
- このページの過去ログのURLを載せとく https://w.atwiki.jp/eu020tc/pages/21.html - 名無しさん (2021-02-09 16:52:36)
- 第52説冒頭、メイヴィスレインとの会話でクラウスが「この件に置いて」と話すが「この件に於いて」が正しいはず - 名無しさん (2021-03-04 06:37:05)
- 第54説、難易度難しいにてマップ上部分に透明な敵が存在してしまっている。どうもファマらしいのだが…配置ミスの類だと思われる - 名無しさん (2021-03-04 06:37:17)
- 第55説冒頭、「あのオルガ = ニザ = カイトも」と書かれているが「オルガ=ニザ=カイト」は「=」が全角なのが正しい表記なはず - 名無しさん (2021-03-04 06:37:28)
- 第55説冒頭、クラウスが「欲望は再現なく生まれてくる」と話すが「際限なく」が正しい - 名無しさん (2021-03-04 06:37:39)
- 第57説冒頭、黒衣の少女(アンリエット)が「もがく魂があつまっている」とボイス上では話すがテキスト上では「もがく魂が集っている(つどっている)」と書かれている。一応「集っている」も「あつまっている」と読むことは出来るが… - 名無しさん (2021-03-04 06:37:52)
- 第57説冒頭、ユリアーナとの会話でクラウスが「確固撃破」と話すが「各個撃破」が正しい - 名無しさん (2021-03-04 06:38:03)
- 第60説冒頭、ユリアーナが「適切な判断を降せるよう」と話すが「判断を下せる」が正しい - 名無しさん (2021-03-04 06:38:12)
- 第67説、カミラとクラウスの戦闘時にクラウスが「得意の戦法を見せて見ろ」と話すが「見せてみろ」ではないだろうか - 名無しさん (2021-03-04 06:38:22)
- 第71説終了時、クラウスが「足元をすくわれないように」と話すが「足をすくわれないように」が正しい - 名無しさん (2021-03-04 06:38:39)
- 尚、フォドラエルHシーンには「足をすくわれ…」という文章がある(元々「足元をすくわれ…」だったがテキストが後に修正。ただしボイスは「足元をすくわれ…」のまま。ボイスと乖離するのを覚悟の上で修正した模様) - 名無しさん (2021-03-04 06:38:54)
- 第75説冒頭、「影は微かに口角を上げる。懐かしむかのように」とあるが、この手の文章にあるはずの句点(。)が付いていない - 名無しさん (2021-03-04 06:39:08)
- ラムエルの遠征イベント「「冥」の気配」冒頭にてクラウスが「敵の敵の味方」と話すが「敵の敵は味方」なはず - 名無しさん (2021-03-04 06:39:18)
- レジーニアの遠征イベント「ちょっと散策に出かけるとしよう」冒頭にて、嬉しそうに浮かれているレジーニアに対してクラウスが「何故(中略)浮き足立っていた?」と話すが「浮き足立つ」は「不安や緊張で落ち着かない」という意味で、このレジーニアに対しては間違った問いかけとなる。「何故(中略)浮き足立っていた?」と話すが「浮き足立つ」は「不安な気持ちから落ち着かない」という意味で、このレジーニアに対しては間違った問いかけとなる。「何故(中略)浮き足立っていた?」と話すが「浮き足立つ」は「不安な気持ちから落ち着かない」という意味で、このレジーニアに対しては間違った問いかけとなる。「浮き立っていた?」か「浮かれていた?」だったなら嬉しい意味合いなので正しくなるのだが - 名無しさん (2021-03-04 06:39:48)
- 尚、第74説付近でもラムエルに対して「浮き足立つ」という表現が使われているがこのラムエルには「様々な感情」が含まれているらしいので間違った表現なのかは何とも言えない - 名無しさん (2021-03-04 06:40:02)
- エルヴィールの遠征イベント「退屈しのぎでもしようか」冒頭にてエルヴィールが「力づくでも」と話すが本来であれば「力ずく」が正しい。尚、第67説の冒頭では「力尽くでも」と表記している(力尽くはちからずくでないと変換できない) - 名無しさん (2021-03-04 06:40:31)
- エルヴィールの遠征イベント「退屈しのぎでもしようか」冒頭にてエルヴィールが「解放感のあるところで」と話すが「開放感」かもしれない - 名無しさん (2021-03-04 06:41:21)
- 輪廻の呪にて、カミラの漆黒の狙撃手になる条件として「30技量以上」と表記されているが他のユニットの書き方と比較すると「技量30以上」が表記として正しいのではないだろうか - 名無しさん (2021-03-04 06:41:30)
- キャラクター情報の天使ラムエル、「普段は大人しいく」とあるが「普段は大人しく」だろうか - 名無しさん (2021-03-04 06:44:40)
- ラムエルの遠征イベントの「「冥」の気配」及び「「天」の気配」で冥(天)の素体が1体倒された際、ラムエルやクラウスが「1体目の消失を確認」、「残り1体は必ず捕獲するぞ」といったことを話す。ただ、1体目を捕獲した後にもう1体を倒した際も同じ文章が流れる為ちょっと齟齬がある - 名無しさん (2021-03-05 02:48:23)
- 木刀の説明文「磨きぬかれ洗礼された」とあるが「磨きぬかれ洗練された」じゃないか? - 名無しさん (2021-03-05 11:18:49)
- 天結いやグラセスタではBGM鑑賞でゲームオーバー時のBGMが聞けていたけどコンキスタでは聞けないのが若干気になる - 名無しさん (2021-03-05 19:38:01)
- ラムエルの親睦イベント「任せてくれていいぞ」を実行すると契約数・捕獲数が上昇するのだが、他の契約数・捕獲数上昇イベントとは異なり「契約・捕獲数の上限が上昇しました。」という文章が存在していない - 名無しさん (2021-03-05 20:30:40)
- クラウスのユニットクラスが「覇権を求める者」になると、クラウスが倒され撤退する際、それまでの「慢心したか」という台詞から「力さえ戻れば…」という台詞に変化する模様。ただし、現状これはボイスのみとなっており画面上のテキストでは「慢心したか」のまま変化していない - 名無しさん (2021-03-05 20:30:55)
- 第71説難易度難しいで途中援軍に出てくるラクシュミールが、斧装備できないのに半月斧ヴィーグルを装備してる - 名無しさん (2021-03-30 15:52:22)
- Ver1.06で修正されて連接剣キーニミアを持つようになりました - 名無しさん (2022-05-16 16:26:47)
- Ver1.06。ターン表示をONの状態でラムエルとランヴァルトのクリティカルが発生すると、イラストの顔の部分がちょうどターン表示で隠れてしまう - 名無しさん (2021-04-28 21:10:25)
- 第75説冒頭、「その力の一旦が存在しているのだ!!」とあるが「一端」が正しい - 名無しさん (2021-08-28 03:11:54)
- カミラ等が防犯用色玉を装備した際にスキル「狙撃の構え」による攻撃が発動するとスキル「挑発」の効果も同時に加わる。すると、この「挑発+狙撃の構え」を同時に受けた敵は次のターンから攻撃も移動も出来なくなってしまう。これら2つのスキルそれぞれの本来の効果から鑑みるとこの挙動は少しおかしい。処理の仕方が変なのか? 尚、攻撃も移動もしなくなった敵に別のキャラから「挑発」による攻撃を加えると挙動が元に戻る - 名無しさん (2022-04-07 00:36:59)
- 本編の後日談エピソード「悪魔たち」にて、ベアトリースとの行為が終わった後メイズに移行する際、エルヴィールが「そうだね、先を譲ってやってもいいよ、セルージュ」と発言する。ここで呼びかけるとすればセルージュではなくメイズな気がする…また、メイズとの行為が終わった後セルージュに移行する際、エルヴィールが「ああ。存分に乱れて、あたしのことも愉しませておくれよ」と発言する。この二つの台詞、順序が入れ替わってるんじゃないか? - 名無しさん (2022-06-18 19:06:35)
- 第98説難しいにて敵増援として漆黒の大天使が出現するが、それらの装備アイテムが「漆黒大天使の翼」ではなく「漆黒権天使の翼」になってしまっている - 名無しさん (2022-08-03 10:17:39)
- 3戦目ルシエルがHP0で死亡セリフが出た後も生存し続けていた。クーヴォルフの再行動が同時に発動したから、そのあたりに原因がありそう - 名無しさん (2022-08-07 01:00:05)
- クラウスの輪廻の呪で「混沌の力を得し者」と - 名無しさん (2022-08-09 00:18:10)
- 間違えて投稿したので続き、「未来を見据えし者」で移動が4になっているのに、実際の移動は3のままになっている。 - 名無しさん (2022-08-09 00:21:36)
- こちらの環境では実際の移動は4でした。不得意な地形だった、等が原因ではないでしょうか? - 名無しさん (2022-08-09 05:05:33)
- すいません、自己解決しました。単純に定速の足輪装備してただけでした。 - 名無しさん (2022-08-09 20:20:58)
最終更新:2022年08月09日 20:20