Grand summon
|
期間限定加入
|
「そうですね。 お虎っていうのも何ですし、 とりあえず八華のランサー、とでも名乗らせていただきましょう。 戦働きには些かの自信がありますし。 それでは、暫くの間、よろしくお頼み申します。」
|
召喚
|
「我こそは刀八毘沙門天の化身、長尾景虎! 弱く強きものよ、そなたの為さんとする大業、 我が身の全てを賭けるに些かの不足なし。 ――改めて、よろしくお願いしますね!」
|
Synthesis
|
レベルアップ
|
1
|
「あはははは! 愉快、痛快、毘沙門天!」
|
2
|
「いよしよし! いい具合です!」
|
3
|
「毘沙門天の加護ぞあり!」
|
霊基再臨
|
1
|
「このように、鎧は胸に在り、というわけです。 え? 着替え? この鎧気に入ってますし、脱ぎませんよ?」
|
2
|
「ん? 頭巾姿、ですか? そうですね~。 機会がありましたら、いずれまたどこかでお見せいたししましょう。」
|
3
|
「我こそは毘天の化身なり! これで存分に八華の備えが振り回せます! みな、そなたのおかげですね。 礼を言いますよ。」
|
4
|
「運は天に在り、鎧は胸に在り、手柄は足に在り。死なんと戦えば生き、生きんと戦えば死するものなり! ええ、ここまで来たからにはこの長尾景虎、そなたの旗の元、遍く天下に毘沙門天の威を示しましょう!」
|
Battle
|
開始
|
1
|
「死なんと戦えば生き、生きんと戦えば死す! 要するに、考えてもしょうがないということ! 殺せぇー!」
|
2
|
「我に刀八毘沙門天の加護ぞあり! いざ出陣!」
|
3
|
「我は毘沙門天の化身にして越後の軍神! 長尾景虎!」
|
4
|
「敵の命脈、我が掌中に在り! 皆の者、続けぇー! にゃー!」
|
スキル
|
1
|
「運は天に在り!」
|
2
|
「鎧は胸に在り!」
|
3
|
「手柄は足に在り!」
|
4
|
「ちょっと失敬! ……はぁ、おいし♡」
|
コマンドカード
|
1
|
「いいでしょう!」
|
2
|
「推して参る!」
|
3
|
「我が義を見よ!」
|
宝具カード
|
1
|
「刀八毘沙門天よ、我が道を開け!」
|
2
|
「オンベイシラんむむ、ソワカ! いざ参る!」
|
3
|
「我が敷くは不敗の戦陣!」
|
アタック
|
1
|
「ハッ!」
|
2
|
「吹き飛べ!」
|
3
|
「あっははははははは!」
|
4
|
「ハァーーーッ、せりゃ!」
|
5
|
「ここはこれっ!」
|
6
|
「なーん!」
|
エクストラアタック
|
1
|
「咲き荒べ! 八華繚乱!」
|
2
|
「風花雪月、狂い咲け! 八華繚乱!」
|
3
|
「ひとつ、ふたつ、みっつ! 後省略! にゃあーーー!」
|
4
|
「臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前! てやぁー!」
|
宝具
|
1
|
「駆けよ! 放生月毛! 毘沙門天の加護ぞあり! 『
毘天八相車懸りの陣
』!」
|
2
|
「刀八毘沙門天よ! 我が身に宿り神威を奮え! 『
毘天八相車懸りの陣
』!」
|
3
|
「長尾景虎推参! 行くぞ! 『
毘天八相車懸りの陣
』! 成敗!」
|
4
|
「あっはははははは! 引くは地獄か進むは楽土か! 『
毘天八相車懸りの陣
』! にゃー!」
|
ダメージ
|
1
|
「いったたたたた……」
|
2
|
「てっ……」
|
3
|
「にゃあああああっ!」
|
4
|
「いったぁ」
|
戦闘不能
|
1
|
「まさか……この私が負けるとは……にゃああ……」
|
2
|
「我が天命、ここに果つる、か……」
|
3
|
「府政の栄華は……一杯の酒のごとし」
|
4
|
「負けは負け、ですね……さらばっ!」
|
勝利
|
1
|
「皆の者! 勝鬨をあげよ! エイエイオー!」
|
2
|
「我、毘沙門天の化身なり!」
|
3
|
「此度はこの辺にしておきましょう。 人の落ち目を責めるのは面白く……じゃない。 義にもとります。」
|
4
|
「下がれ! 其の方如き、我が前に立つ資格無しと知れ!」
|
My room
|
会話
|
1
|
「何をもたもたしているのですか! 籠城は面白く……あっ、あまりよい策とは言えません! 死中に活を求めるといいまして、戦とあらば果断即決!とにかく打って出ることが肝要です! いざ出陣!」
|
2
|
「主従? そうですね~。 私は人に仕えたことがないので、そなたの元で戦うのは実に新鮮です。 なんと言っても、領国経営とか面倒なことをしなくて済みますから。 ここなら、ウサミンに小言を言われることもありませんし、楽ちん楽ちんです。あっはは!」
|
3
|
「思うに、この長尾景虎をサーヴァントとして使役するとは、その方、まさに天をも恐れぬ不埒者よな。 あっははははは! なーんてね。 戯言です。 許しにゃさい」
|
4
|
「尾張の織田信長。 よくお世辞満載のお手紙は頂いてましたが、どうにも胡散臭いとは思っていました。 とはいえ桶狭間や長篠での手腕は『お見事』と言ったところですね。ま、私は戦っても負ける気はしませんが。 全く、全然、まるで」(織田信長所属)
|
5
|
「魔王信長。 神仏を恐れぬ破壊者とは、まさしく、あなたのような者を言うのでしょうねぇ。 安心なさい。 あなたが如何に強大になろうと、いつでも私が討ち取ってあげます」(魔王信長(織田信長)所属)
|
6
|
おや、森家の悪ガキも来ていましたか。何ですその顔は? 何ならまた痛めつけてあげましょうか?(森長可)所属
|
7
|
「やはり武略と言えば、義経公ですね。 えっ? 居られるのですか? こちらに? 義経公が? 何たる僥倖。 ひとつひよどり越えの逆落としを拝見できないものでしょうか? 何なら、ご一緒したい感じなのですが」(牛若丸所属)
|
8
|
「茶々殿か。 確か夫の羽柴殿は、私や晴信、信長らの亡き後に日の本を統一したとか。 私は面識はありませんが、あの戦の世をまとめるとは、さぞかし徳の高い将だったのでしょうね。 え? 女遊びし放題で、徳とかそんな感じじゃなかった? ……ハァ、挙げ句に後年ムチャクチャやったしわ寄せで超苦労した、と。 ……それは、難儀なことでしたね」(茶々所属)
|
9
|
何故そんなに武器を持っているのか、ですか? それは戦場に赴く前に何を持っていくかをいちいち考えるのがめんどくさ…あいえ、その時々に応じて最も良い備えをですね。…え、じゃあ、あの金色の王のように大量に武器を飛ばすのかどうか、ですか? いや、飛び道具は当たらないのでどうも今ひとつ…やはりこう、直接獲物で殴りませんと!ドカ、バキっと!」(ギルガメッシュ)所属
|
10
|
「あの白馬を連れた御仁がアルトリア殿…。これは見惚れんばかりの見事な武者ぶり。お連れの白馬も放生月毛に勝るとも劣らぬ駿馬と見ました。さぞかし優れたライダーなので…え? ランサー? この際、共に英霊の座に異議でも申し立てましょうか」(アルトリア・ペンドラゴン/ランサー)所属
|
11
|
「征服王イスカンダル殿ですか。傍らの軍馬も実に見事な毛並み。さぞかし強力なライダー…ではなく、ランサーなのでしょうね。うんうん、騎乗しているからライダーとは限らないとこの私もいい加減学習し…え? ライダーなんです? 解せぬ」(アルトリア・ペンドラゴン/ランサー+イスカンダル所属)
|
12
|
「そこにいるのは沖田総司ではありませんか。件の戦での働き、見事なものでした。人を斬るに些かの迷いなき太刀捌き、加えてその底の見えない器。なるほど、彼の者と鏡合わせというのも頷けます」(沖田総司所属)
|
13
|
「誰かと思えば、魔人さんではないですか。 先だっての其の方の助力、この景虎、生涯恩に着ますよ。 ああ、英霊はもう死んでいますから、『生涯』はおかしいですね。 そうですね。『今生』とでもしておきましょうか。 え? 恩はいいからおでんを? では、今宵は共に、一献傾けましょう。 え? お酒は呑まない? では、その分、私がいただきましょう」(沖田総司〔オルタ〕所属)
|
好きなこと
|
「好きなもの? そりゃまぁやはりお酒ですねぇお酒。 越後の酒は天下一ですから。 塩か梅干しでもあればなお重畳、ですねぇ。 そういえば食堂で生中なる西洋のお酒があるとかなんとか。 どのようなお酒かぜひ一献かたむけたいものですねぇ、生中」
|
嫌いなこと
|
「嫌いなこと? そうですねぇ……兵糧攻めはあまり。 理屈では、米や塩を争うのはわかりますが、戦うならば、やはり気持ちよく殺し殺されるべきかと私は思うのです。 されば時に、敵に塩を送るも良いでしょう」
|
聖杯について
|
「どんな願いも叶う聖杯と。 成る程成る程。 ……うーん、そのようなやり方で望みを叶えるのは、正直、如何なものですかねぇ。 やはり望みは、己が働きで勝ち取るものではありませんか? まぁ、酒宴の杯代わりにはちょうどいい……いや、趣味悪いですね。 流石に」
|
絆
|
Lv.1
|
「え? なにゆえライダーでなくランサーなのかと? こればかりは聖杯の差配ですので、なんとも……まぁ、私は槍でも馬でも刀でも、特にこだわりはありません。というか、得物がなんだろうと勝ちますし、私」
|
Lv.2
|
「鉄砲? あれはダメ。 全然当たらないので。 何なら撃ち込んでみてください。 目の前でお弁当食べてやりますから。 あ? もしかして飛び道具を使うのが苦手なのか、ですと? なにゆえ気付かれましたか」
|
Lv.3
|
「あの馬は放生月毛。 私の愛馬です。 少々気が荒いですが、戦では頼りになりますし。 え? なんでライダーじゃないのかって? 正直、私もそう思わないこともなくなくもないです。 ええ」
|
Lv.4
|
「うーん、我ながら人の下で槍を振るうなど、どうなることかと思っていましたが、そなたの差配は私にとって、実に心地よいもののようです。 あっははははは! まさか人ならざる性分の私に、斯様に思わせる者がこの世に居たとは。 ……居たとはね」
|
Lv.5
|
「我は刀八毘沙門天の化身にして、越後の軍神、長尾景虎! 今よりそなたに我が意、我が力、その全てを預けよう! え? 何度も聞いたって? 気にしないでください。 これは私の区切りですので。 とにかく今の私は雲ひとつない、晴れ晴れとした心持ちなのですから。 あっははははははは!」
|
イベント開催中
|
「もしかして戦でしょうか!? ならば私の出番です! え? お祭りかもしれない? あっはははは! それもまた私の出番です。 まずは駆けつけ三杯と参りましょう」
|
誕生日
|
「本日はそなたの誕生日ですか。それは実にめでたき事。せっかくですし酒宴の用意など……いえいえ冗談ですよ。そうですねえ、では私と共に遠駆けなどいかかです? ダーッと行って、バーッと! あっはははは!」
|
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる