No.250

ステータス

基本情報

No.250
真名 魔王信長
Class アヴェンジャー Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 1724 11761
1 1 3 ATK 1953 12641

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう
波旬変生・三千大千天魔王
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Buster A- 対神宝具 敵全体の〔神性〕特性の相手の防御強化状態を解除
&強力な攻撃[Lv]  Buster(x1.5)  300 400 450 475 500
&〔神性〕特攻<OC:特攻威力UP>  Buster(x1.5)  150 162 175 187 200
&やけど状態を付与(5T) 1000

保有スキル

Skill1:是非もなし A-

300,A- CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身に毎ターン徐々に攻撃力がアップする効果を付与[Lv](3T) 初期(1T目) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
最大(3T目) 40 43 46 49 52 55 58 61 64 70
&フィールドを〔炎上〕特性にする状態を付与(3T)
&やけど(非重複)状態を付与(3T)【デメリット】 1000

Skill2:夢幻の如く B

403,B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身に無敵状態を付与(1T)  
&強化解除耐性をアップ[Lv](1T) 50 55 60 65 70 75 80 85 90 100

Skill2[強化後]:夢幻の如く B++

403,B++ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身に無敵状態を付与(1T)  
&強化解除耐性をアップ[Lv](1T) 50 55 60 65 70 75 80 85 90 100
&〔炎上〕しているフィールドで〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与[Lv](3T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill3:第六天魔王 EX

605,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3T) 5 6 7 8 9 10
&NPを増やす[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3[強化後]:第六天魔王 EX

605,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3T) 5 6 7 8 9 10
&NPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&〔炎上〕しているフィールドでBusterカード性能をアップ[Lv](3T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
    1. [強化] 霊基再臨を1段階突破する&「強化クエスト」クリア後
  3. 霊基再臨を3段階突破する
    1. [強化] 霊基再臨を3段階突破する&「強化クエスト2」クリア後

クラススキル

107,B- 復讐者
自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ 17.5
+自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】 7.5
108,E 忘却補正
自身のクリティカル威力を少しアップ 2
109,C 自己回復(魔力)
自身に毎ターンNP獲得状態を付与 3.3

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対アルターエゴ攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,10万 凶骨,x10 虚影の塵,x10
2段階 QP,30万 ゴーストランタン,x10 無間の歯車,x10
3段階 QP,100万 黒獣脂,x10 血の涙石,x10
4段階 QP,300万 呪獣胆石,x10 奇奇神酒,x10
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,440万 虚影の塵,x10 凶骨,x10 ゴーストランタン,x10 無間の歯車,x10 血の涙石,x10 黒獣脂,x10 呪獣胆石,x10 奇奇神酒,x10
聖杯転臨 QP,5500万 聖杯,x5
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.5億 聖杯,x10 cn_250,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,20万 隕蹄鉄,x10 Lv2→Lv3 QP,40万 愚者の鎖,x10
Lv3→Lv4 QP,120万 封魔のランプ,x12 Lv4→Lv5 QP,160万 魔術髄液,x12
Lv5→Lv6 QP,400万 枯淡勾玉,x12 Lv6→Lv7 QP,500万 励振火薬,x15
Lv7→Lv8 QP,1000万 閑古鈴,x15 Lv8→Lv9 QP,1200万 暁光炉心,x15
Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 愚者の鎖,x10 魔術髄液,x12 励振火薬,x15 隕蹄鉄,x10 枯淡勾玉,x12 閑古鈴,x15 封魔のランプ,x12 暁光炉心,x15 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 愚者の鎖,x30 魔術髄液,x36 励振火薬,x45 隕蹄鉄,x30 枯淡勾玉,x36 閑古鈴,x45 封魔のランプ,x36 暁光炉心,x45 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_250,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,20万 凶骨,x10
Lv2→Lv3 QP,40万 ゴーストランタン,x10 Lv3→Lv4 QP,120万 黒獣脂,x12
Lv4→Lv5 QP,160万 血の涙石,x12 Lv5→Lv6 QP,400万 奇奇神酒,x12
Lv6→Lv7 QP,500万 禍罪の矢尻,x15 Lv7→Lv8 QP,1000万 光銀の冠,x15
Lv8→Lv9 QP,1200万 鬼炎鬼灯,x15 Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 cn_250,x120,サーヴァントコイン 凶骨,x10 ゴーストランタン,x10 禍罪の矢尻,x15 光銀の冠,x15 血の涙石,x12 黒獣脂,x12 奇奇神酒,x12 鬼炎鬼灯,x15 伝承結晶,x1
x5 QP,27200万 cn_250,x600,サーヴァントコイン 凶骨,x50 ゴーストランタン,x50 禍罪の矢尻,x75 光銀の冠,x75 血の涙石,x60 黒獣脂,x60 奇奇神酒,x60 鬼炎鬼灯,x75 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

イベント「オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019」で実装された期間限定★5アヴェンジャー。ノッブ念願の★5サーヴァント。
再臨によってモーション・ボイス・真名が3段階に変化するカーマワルキューレジナコ=カリギリの合わせたような仕様になっている。

+ アヴェンジャーのクラス特性
相性 ルーラーに有利、ムーンキャンサーに不利
スター集中度 30(バーサーカー以上、キャスター未満)
攻撃力補正 1.1倍
クラススキル 復讐者:被弾時NP獲得量アップ、自身以外の控えを含めた味方全員の弱体耐性ダウン
忘却補正:クリティカル威力アップ
自己回復(魔力):毎ターン少量のNPを獲得
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 ピース、モニュメントを使わず、2種の素材を使用
スキル素材 スキル石を使わず、レベルごとに1種の素材を使用
- -
その他 実装されている多数が混沌・悪*4

ステータスは例に漏れずATK偏重型。ATKは2021年12月時点で巌窟王と並んで全サーヴァント第9位タイ(クラス補正込み・全体宝具持ちの中ではカーマ(讐)宮本武蔵(狂)に次ぎ3位タイ)。
HPはジャンヌ・ダルク〔オルタ〕と並んで★5ワースト1位タイと極端な攻撃特化ステータス。
カード構成はアヴェンジャー初となるBuster偏重型。B6/A4/Q4/Ex5HitになっておりHit数がかなり多い。*5
N/Aは適正値0.54から0.49へ下がっており、カード構成も相まってNP効率は悪い。ただし、織田信長共通で1stボーナスの恩恵が大きく、A始動のBでNPを、Q始動のBでスターを稼ぎやすい。

クラススキルは「復讐者 B-」「忘却補正 E」「自己回復(魔力) C」とランクが低め。

属性は混沌・中庸・地。アヴェンジャーでは初となる性格が中庸、人属性の織田信長と異なり地属性になっている。
また性別は「?」。シュヴァリエ・デオンなど性別不明サーヴァント同様に性別対象のバフ・特攻の影響を受けない。紳士的な愛の効果対象になっている。
織田信長と共通で〔王〕持ち。

スキル

【スキル1】是非もなし A- CT:7-5
自身の攻撃力アップ(3T・毎ターン倍率アップ)、〔炎上〕フィールドにする効果(3T)、デメリットとしてやけど(3T・1000)を付与する効果を複合スキル。
自身の攻撃力アップの倍率は1T目で「怪力 A」相当、2T目で「怪力 A+」相当、3T目で全スキル最高倍率の70%に達する高性能。
効果が最大になるのは3T目なので、通常攻撃に関してはカード運が絡む。宝具であれば3T目まで温存しておく、魔術協会制服の「コマンドシャッフル」や水着BBの「無貌の月」を用いるなど、攻撃力の高いタイミングで確実に攻撃を狙えるようにしておきたい。

〔炎上〕フィールドは自身のスキル2(強化後)・スキル3(強化後)と織田信長(狂)に対して効果がある効果。
デメリットのやけど状態は1000ダメージ×3TとHPの低い魔王信長にとっては致命的。指令紋章(コマンドコード)の「コード:キュアー」を刻印するか味方からのサポートなどで忘れずケアしたい。

【スキル2】夢幻の如く B → B++ CT:8-6
自身に1Tの無敵状態と強化解除耐性を付与するスキル。
アヴェンジャーには珍しく堅実な耐久面を補うスキル。
Lv10にすると天草四郎アビゲイル・ウィリアムズなどの「強化解除→ダメージ」宝具を確実に防ぐことが出来る。

強化クエストクリア後は、 スキル使用時に〔炎上〕フィールド だった場合〔天の力を持つ敵〕への特攻効果が追加される。
地属性の魔王信長は、天属性の敵に対して不利な補正を受けるが、効果中はそれを上回る特攻ダメージを与えることが出来るようになる。
天属性のサーヴァントは神性持ちが多いため宝具で二重特攻を満たしやすい。
自身のスキル1や織田信長(狂)の宝具(強化後)と組み合わせれば、どこでも〔炎上〕フィールドにすることで条件をクリアできる。
なお、このスキル使用時に〔炎上〕フィールドであることが状態付与の条件であるため、効果途中で〔炎上〕が切れても特攻効果が切れることはない(「聖者の数字」と同じ仕様。スキル2→スキル1の順に使った場合は付与されないので注意)。

+ 〔天の力を持つ敵〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 ディオスクロイ
伊吹童子
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
カルナ〔サンタ〕
5 ギルガメッシュ
オリオン
アルジュナ
イシュタル
ドゥルガー
4 クロエ・フォン・アインツベルン
ケイローン
アシュヴァッターマン
3 エウリュアレ
ダビデ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
アルトリア・ペンドラゴン
玉藻の前〔ランサー〕
エルキドゥ
ロムルス=クィリヌス
ヴリトラ
ビーマ
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
フィン・マックール
源頼光
パールヴァティー
哪吒
ワルキューレ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
5 オジマンディアス
ケツァル・コアトル
エウロペ
ネモ
4 イシュタル〔ライダー〕
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
5 玉藻の前
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
オケアノスのキャスター
大黒天
3 クー・フーリン
5 カーマ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス〔アサシン〕
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
伊吹童子
4 ヘラクレス
ブリュンヒルデ
5 アルトリア・ペンドラゴン
スカサハ=スカディ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
5 大いなる石像神
5 シトナイ
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
5 ワンジナ
エネミー 手、扉、ゴースト系、デーモン、ホムンクルス、ヘルタースケルター系、
ゴーレム系、人形系、本系、自動防衛装置、魔神柱、ノブ系、スノーマン系、
マジカルステッキ、ラフム、グガランナ、黒武者、量産型メカエリチャン、
雷石系、ヘブンズフィール・ミミクリー、空想樹ソンブレロ、空想樹ソンブレロの種子、
イースウルヴル、イースガルム、ワルキューレ、女中、ありがたい石像、マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、傀儡兵、多多益善号、
ダンシングコイン、タロス、ポセイドンコア、広域殲滅兵器、アフロディーテ、デメテル、ゼウス、対人殲滅兵器、お手伝い人形、
埴輪ノッブ、不可視の敵意、敵艦アルファ、亜種空想樹の種子、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、髑髏の仮面、黒船

【スキル3】第六天魔王 EX → EX CT:7-5
3Tのスター獲得状態を付与して、NPを最大20%獲得するスキル。
「無辜の怪物 A」にNP獲得効果がついて据え置きで使い勝手が良い。
自身はスター集中効果を持たず、スター集中度の低いアヴェンジャーであるためスターは基本的に味方へ流れることになる。
Lv10まで上げればカレイドスコープから宝具を即時打つことも出来るが、3T周回なら「自己回復(魔力) C」により3Wave目であればLv4、2Wave目であればLv7で十分に機能する。

2021/11/22実装の強化クエストクリア後は、NP獲得量が10-20から20-30に増え、〔炎上〕フィールド限定のBuster性能アップ(3T)が追加された。
Busterアップの仕様はスキル2と同じ。

宝具「 波旬変生・三千大千天魔王 (はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう)

Buster属性の全体宝具。〔神性〕特性の敵の防御強化解除してから、〔神性〕特攻攻撃を行い、やけど状態(5T・1000)を付与する。
アヴェンジャークラスで有利を取りにくいが、〔神性〕特性の敵には高い火力を発揮する。
〔神性〕限定だが防御強化解除が先に入るため、無敵・回避・防御力アップ・ダメージカットも無効化できる。(ガッツなどは対象外)

一方でアヴェンジャークラスのため特攻の取れる〔神性〕特性・〔天の力を持つ敵〕の敵以外に対しては火力が伸び悩みやすい点には注意。

+ 〔神性〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルテラ
シグルド
ディオスクロイ
伊吹童子
徴姉妹
メドゥーサ
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
ラクシュミー・バーイー
葛飾北斎
カルナ〔サンタ〕
セタンタ
3 ガイウス・ユリウス・カエサル
5 ギルガメッシュ
アルジュナ
イシュタル
超人オリオン
ドゥルガー
ツタンカーメン
4 アルテラ・ザ・サン〔タ〕
ケイローン
アシュヴァッターマン
刑部姫
3 エウリュアレ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
玉藻の前
エレシュキガル
ロムルス=クィリヌス
ビーマ
4 フィン・マックール
メドゥーサ
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
長尾景虎
謎のアルターエゴ・Λ
カイニス
宇津見エリセ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
ジャガーマン
5 イスカンダル
オジマンディアス
ケツァル・コアトル
アキレウス
エウロペ
ネモ
曲亭馬琴
4 マルタ
坂田金時
イシュタル
坂本龍馬
カイニス
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
3 メドゥーサ
アレキサンダー
5 玉藻の前
玄奘三蔵
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
ニトクリス
ギルガメッシュ
酒呑童子
大黒天
3 クー・フーリン
アスクレピオス
5 酒呑童子
クレオパトラ
刑部姫
セミラミス
カーマ
光のコヤンスカヤ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 坂田金時
クー・フーリン〔オルタ〕
源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
宮本武蔵
伊吹童子
4 ヘラクレス
エルドラドのバーサーカー
ブリュンヒルデ
5 アムール〔カレン〕
スカサハ=スカディ
上杉謙信
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 スペース・イシュタル
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
4 宇津見エリセ
5 BB(水着)
ジナコ=カリギリ
BBドバイ
4 テノチティトラン
5 メルトリリス
シトナイ
キングプロテア
蘆屋道満
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
ラーヴァ/ティアマト
ひびき&千鍵
4 パッションリップ
太歳星君
5 アビゲイル・ウィリアムズ
葛飾北斎
楊貴妃
アビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕
ヴァン・ゴッホ
ジャック・ド・モレー
闇のコヤンスカヤ
4 トラロック
5 スペース・エレシュキガル
エネミー 丑御前、スフィンクス、マリカスフィンクス、複合神性ゴルゴーン、エレシュキガル(第七特異点)、ファム・ファタール、ベル・ラフム(ビースト)、ティアマト、メガロス、グガランナ、カフラースフィンクス、ヘブンズフィール・ミミクリー、第六天魔王・明智光秀、ワルキューレ、BBホテップ、BBB、ビーストⅢ/L、カーマ/マーラ、ありがたい石像、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、マハーナーガ、哪吒太子、ポセイドンコア、アルテミス、『愛玩の獣』、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、埴輪ノッブ(大)、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、超ベイビィカレン、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、ありがたい黄金像、ロストベルト:ビーストⅣ、暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、祖獣、キングプロテア・ソチナトル、イスカリ、トラロック、ウィツィロポチトリ、からくりバーサーCAR、モエルンノス、ウミヌンノス、ヤメルンノス、テュフォン・エフェメロス、ワァフスフィンクス、海幸彦
+ 〔天の力を持つ敵〕かつ〔神性〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 ディオスクロイ
伊吹童子
ヤマトタケル
4 ラーマ
鈴鹿御前
カルナ〔サンタ〕
5 ギルガメッシュ
アルジュナ
イシュタル
ドゥルガー
4 ケイローン
アシュヴァッターマン
3 エウリュアレ
子ギル
5 カルナ
ブリュンヒルデ
玉藻の前〔ランサー〕
ロムルス=クィリヌス
ビーマ
4 フィン・マックール
源頼光
パールヴァティー
ワルキューレ
3 クー・フーリン
クー・フーリン〔プロトタイプ〕
5 オジマンディアス
ケツァル・コアトル
エウロペ
ネモ
4 イシュタル〔ライダー〕
鈴鹿御前〔サマバケ〕
ネモ〔サンタ〕
5 玉藻の前
スカサハ=スカディ
4 アイリスフィール〔天の衣〕
大黒天
3 クー・フーリン
5 カーマ
テスカトリポカ
4 ステンノ
ニトクリス〔アサシン〕
スルーズ
ヒルド
オルトリンデ
5 源頼光
アルジュナ〔オルタ〕
伊吹童子
4 ヘラクレス
ブリュンヒルデ
5 アムール〔カレン〕
スカサハ=スカディ
4 ケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕
アストライア
5 カーマ
ニトクリス〔オルタ〕
源頼光/丑御前
5 大いなる石像神
5 シトナイ
マナナン・マク・リール〔バゼット〕
エネミー ラフム、グガランナ、ヘブンズフィール・ミミクリー、
イースウルヴル、イースガルム、ワルキューレ、
ありがたい石像、マハーナーガ、ウッチャイヒシュラヴァス、ドゥン、ガルダ、サラマー、ポセイドンコア、
アフロディーテ、デメテル、ゼウス、ノリッジの厄災、祭神ケルヌンノス、
暗黒の仔山羊、アラハバキ、ダゴン、祖獣、からくりバーサーCAR

総評

Buster・対神性に偏重したアタッカー。
2度のスキル強化により、自前で攻撃力アップ・Busterアップ・天属性特攻の三種バフを併せ持つようになった。
そして、宝具の特攻も含めてそれぞれが乗算関係になるため、全て乗った時の最大火力は目を見張るものがある。

一方で、アヴェンジャーであるが故の欠点も散見される。
まず火力面に関してだが、エクストラクラスの性質上基本的に等倍での運用となる。
アヴェンジャーはキャスター以上に星集中が低く、星供給役に適している代わりに星を扱う側に立ちにくい。
魔王信長はスター集中度アップを持っておらず、スター飽和も狙いにくい性能なので単独ではクリティカルを狙いにくく、クリティカルを狙えるサーヴァントと比べると素殴り火力は相対的に低い部類に留まる。

宝具に関しても競合相手が多数存在する。
魔王信長の宝具には神性特攻が付属しているが、同効果は比較的多くのサーヴァントがスキル・宝具で保有している。
(全体Buster宝具に絞ってもカルナ本家ナポレオンなどが並ぶ)
先に述べた通り〔神性〕に対する火力は高いものの、流石にクラス有利の敵に関しては競合に一歩及ばない。
ただ、これに関しては天属性かつ〔神性〕の敵が出てくるorクラス混成の場面であれば魔王信長に分があり、〔神性〕限定だが攻撃前防御強化解除もあるためまだ差別化できる方ではある。

NP面に関しても、NPチャージこそあるものの素のNP効率が下方修正されている上Artsが1枚のみ、さらに先述の通りクリティカルを狙いにくいためArtsクリティカルによる大幅なNP取得も難しく、あまり良好ではない。

また、耐久面にも難がある。
アヴェンジャーの特性上基本的に等倍で攻撃を受けることになる上、スキル1による自傷もあるため数値以上に耐久力が低い。
スキル1は自身にとって最も重要な火力強化手段なので使用しないわけにはいかず、長期戦に臨むなら弱体解除をはじめとした耐久力強化手段は必須。
一応、自前でもスキル2による無敵があるが十分とは言えない。火力強化にも使いたくなるスキル強化後は尚更である。

以上のように難点も多く抱えるが、幸いにも現在は殆どが編成次第で解消できるようになっている。
単独では足りない部分を 家臣 (サポーター)で支えてやれば、PT単位で天下布武をしていくことは可能である。
欠点さえ補ってしまえは、その圧倒的なバフ量と高いAtkによって大抵のクエストは速攻で攻略できてしまう。 魔王信長の真価を発揮できるかは、彼(女)と契約したマスターの腕次第といえるだろう。

アヴェンジャーのためスキル石・ピース・モニュメントを要求せず、実装時期故に入手しにくい育成素材が多い点に注意してほしい。

相性の良いサーヴァント

織田信勝は専用サポート効果でBuster強化&スター集中&クリティカル強化ができ、魔王信長をクリティカルアタッカーに変貌させることが出来る有力候補。
光のコヤンスカヤもBuster強化&B限定スター集中&B限定クリティカル強化ができ、NP面のフォローもできるため相性抜群。
スキルでのバフ量が多い魔王信長にとってCT短縮の恩恵は非常に大きく、火力を大幅に引き上げることが可能。 上の2騎と同じBuster強化に加え、宝具で耐久力やスターを補えるマーリンも相性が良い。
オベロン、W光のコヤンスカヤ、魔力装填を組み合わせれば、NP50%礼装での確定宝具3連射が可能となる。神性持ちの敵がいるフリークエストの周回で非常に頼りになるだろう。
またHit数が多いためシェイクスピアマタ・ハリなどのスター発生率アップの恩恵も大きい。
陳宮はBuster強化ができ、「夢幻の如く」と「スケープゴート」を併用することで攻撃をやり過ごしつつ「復讐者」も加わって被弾時NPを稼ぐことが出来る。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST pako
CV 釘宮理恵

キャラクター詳細

第六天魔王・織田信長。過去、現在、未来におけるあらゆる信長の可能性の集合体ともいえる霊基を持つ。
ある特殊な空間でのみ顕現可能とされていた極めて特異な英霊であるが、どういうわけかいまここに現界を果たしている。

パラメーター

筋力 B 耐久 C
敏捷 C 魔力 B
幸運 B 宝具 A-

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:154cm・43kg(形態に応じて変化)
出典:史実
地域:日本
属性:混沌・中庸  副属性:地  性別:?
「ちなみに次のわしは165cmぐらい、一番でかいわしは180cmくらいある。モデルか!」

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

織田信長。本来の信長の霊基に最も近しい形の信長。という言い方も厳密には正しくはないが、便宜上そのように評する。

アヴェンジャークラスの召喚であるが、状態としてはアーチャー時での召喚に近しい。
だが神仏衆生の敵としてその身に宿す数多の民衆の恐怖と怨嗟の業は、いかに英霊といえど『元はただの人間』である霊基には収まりきらず、再臨を重ねるごとにさらなる信長の可能性を啓いてしまった。
数多の可能性と言えば聞こえはいいが、その果てに待つものは拡散による意味消失である事を、信長自身、気づいてはいるが口にはしない。

新武装として謎のウルトラ火縄銃、魔王ガトリング砲なるものを獲得している。回転して連射できる火縄とか超絶愉快かっこよくない、これ?

「まあ、なんやかんやと、中でもわしが一番かわいくてキュートなわしじゃと思うんじゃが? というか一番でかいわし怖くない?」

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

織田吉法師。吉法師とは織田信長の幼名である。
幼少時から奇天烈な行いが多く、周囲からはうつけと呼ばれた。

信長の生涯の中でも最も破天荒かつ危うい尾張のうつけ時代を彷彿とさせる凛々しい若武者姿。その体から立ち上る覇気と迸る熱き血潮は、まさに時代を切り開いた風雲児信長としての霊基を如実に表している。

ちなみに腰に差しているのは桶狭間の戦いで今川義元から分捕った宗三左文字。

「実際にはこの頃の俺は吉法師を名乗っちゃいないがな。とはいえこういう俺以外にも信長がいる愉快なとこだと、こっちの方が分かりやすいだろ? わははははは!」

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○是非もなし:A-
強大な魔力の放出と引き換えに、己が身を燃やし逝くという諸刃の剣。それは焔の中に消えた己が身への裁定か、あるいは……。

○夢幻の如く:B
強大な力と有り様の異質さゆえに常に世界からの修正力を受け続けている魔王信長の存在は虚ろであり、その霊基自体も朧な状態である。

○第六天魔王:EX
生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられた怪物。所有者は能力や姿が変貌してしまう。「無辜の怪物」とは似て非なるスキル。
いわゆる仏法における第六天魔王とはもはや別個の存在として確立した第六天魔王・織田信長としての在り方を示すスキル。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

『波旬変生・三千大千天魔王』
ランク:A- 種別:対神宝具
レンジ:1~99 最大捕捉:1000人

はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう。
過去現在未来において信長に注ぎ込まれた数多の衆生の恐怖と畏敬をその身に宿す、第六天魔王すら超えた異形の姿。あらゆる神仏を毀(こわ)す真の魔王「三千大千天魔王」へと己を変生させる。神秘を焼き尽くす紅蓮の反英雄「魔王信長」の終末点。

この形態は本来の歴史には存在しえないため、存在そのものが不安定であり、短時間での顕現にとどまっている。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

魔王信長。あらゆる信長の可能性から最も遠く、最も深淵に近しい信長。
第六天魔王を自称し、あらゆる時代の信長に対する恐怖と畏敬の念に焼き焦がれたその体は虚ろにして強大、真の魔王ともいうべき存在に変生している。

しかし根源的には神仏を否定するものではなく「人の可能性は人のもの、神仏は尊びこそすれ頼むものではない、つーか御仏になんぞなってたまるか」という信長の信念を示す姿。
いわゆる無辜の怪物的なものであるが、神仏の敵となり苛烈な生を衆生に強いる反英雄としての魔王信長の在り方は、最終的には仏法の味方となるともいわれる天魔の在り方に近しい。

「我は魔王信長―――化天を超え変生せし神仏衆生の敵なり」

また、注意点としてこの『魔王信長』は究極の信長、という訳ではない。『信長』という物語が生んだ最も強い姿の一つではあるが、だからといって『究極』ではなく、むしろ『真理』から最も遠くに顕れたもの―――彼岸にて燃えさかる、ヒトの形をした炎なのである。

ボイス

[編集]

幕間の物語

サーヴァント強化クエスト

+ 強化クエスト

公式サイト
【期間限定】「復刻:オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019 ライト版」開催!

Phase 1,2,3

強化クエスト 魔王信長(織田信長)
AP
23
カルデアゲート:強化クエスト 推奨Lv.90
絆P : 915 EXP : 38,190 QP : 9,400
報酬 : --
全3回 弓4狂3
1/3 銀のちびノブ
Lv52(狂) HP29,691
ちびノブ
Lv54(弓) HP26,796
ちびノブ
Lv53(弓) HP21,942
2/3 銀のちびノブ
Lv53(狂) HP30,225
ちびノブ
Lv55(弓) HP28,397
銀のちびノブ
Lv54(狂) HP34,800
3/3 金のでかノブ
Lv73(弓) HP178,333
ドロップ
励振火薬、世界樹の種
備考
 
強化クエスト 魔王信長(織田信長)
AP
23
カルデアゲート:強化クエスト 推奨Lv.90
絆P : 915 EXP : 38,190 QP : 9,400
報酬 : --
全3回 弓3狂4
1/3 銀のちびノブ
Lv56(狂) HP29,708
銀のちびノブ
Lv54(狂) HP24,607
銀のちびノブ
Lv58(弓) HP35,823
2/3 銀のちびノブ
Lv58(狂) HP35,091
銀のちびノブ
Lv61(弓) HP47,659
銀のちびノブ
Lv59(弓) HP43,686
3/3 織田信長
Lv50(狂) HP187,825
ドロップ
バーサーカーモニュメント
備考
 
強化クエスト 魔王信長(織田信長)
AP
23
カルデアゲート:強化クエスト 推奨Lv.90
絆P : 915 EXP : 38,190 QP : 9,400
報酬 : 聖晶石 x2 / スキル2強化
全2回 弓5
1/2 銀のちびノブ
Lv77(弓) HP62,664
ちびノブ
Lv76(弓) HP54,152
ちびノブ
Lv74(弓) HP49,777
2/2 金のでかノブ
Lv80(弓) HP142,710
織田信長
Lv90(弓) HP231,624
ドロップ
アーチャーモニュメント、世界樹の種、励振火薬
備考
 

[編集]

入手方法

  • 聖晶石召喚
    • ぐだぐだファイナル本能寺2019ピックアップ召喚(2019/7/4~7/18)
    • 復刻 ぐだぐだファイナル本能寺2019ピックアップ召喚(日替り)(2020/5/3~5/17)

その他

  • 謳い文句は「天魔来りて、六天滅す───我こそは化天を超え変生せし神仏衆生の敵なり。」
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

+ 過去ログ一覧
  • 何かとんでもない超火力になっててビックリ、これで宝具強化まで来たらどうなってしまうんだ - 名無しさん (2021-11-22 21:57:26)
  • 宝具もS1もランクA-と見栄えが悪いから強化してAにしようぜ(強欲) - 名無しさん (2021-11-23 01:53:39)
  • 火力がやべー…S1と3がコヤンのおかげで3ターン目に再度盛れるからか知らんが - 名無しさん (2021-11-23 07:23:21)
  • 宝具ダメージページ、是非も無し&天特攻のみのダメージ無いけどなんで?神性相手以外のダメージ知りたいのに。 - 名無しさん (2021-11-23 08:10:30)
    • 天特攻のみは是非もなし+神性特攻の行を0.9倍したダメージだな(神性宝具特攻は天地人様々なので等倍計算してるけど、天特攻は必ず天地人不利になるので)。バリエーションが多くて煩雑になるから省いてるのだろうけど、スキル強化で修正するついでに追加してみたら? - 名無しさん (2021-11-23 09:18:53)
  • ダブルコヤンオダチェン信勝デスチェンオベロンですごいことになりそう(小並感) - 名無しさん (2021-11-24 00:10:52)
  • あれ、Wコヤンオベロン編成で天・人相手なら神性なくても同条件のB宝具化Sイシュタルをちょっと超えそうな感じ? - 名無しさん (2021-11-24 01:12:47)
  • 2回の強化でかなり強くなったよね。実装当初から考えられない。 - 名無しさん (2021-11-26 18:38:41)
    • 実装時と比べたら特攻対象への宝具火力がおよそ倍だからねぇ。NP獲得も使いやすい30になったしぶっちゃけ別物に近いレベル。フレーバーに過ぎなかったフィールド炎上も活きてきたしかなりの良調整だわ - 名無しさん (2021-11-26 18:59:08)
  • 信勝をデスチェンや盾として使う事もこの鯖のギミックとして考えると、使うのがもっと楽しくなった。ただ火薬がすべてなくなったwww - 名無しさん (2021-11-27 21:40:11)
  • 強化されたんで雑魚相手の周回に使おうか引くの迷い中だけど天エネミーって出番少ないのばかり? - 名無しさん (2021-11-28 08:32:52)
    • 少なくとも種火周回の敵は天属性だから出番はあるっちゃある - 名無しさん (2021-11-28 10:28:53)
    • 天&神性的に雑魚じゃなく鯖相手に強い性能だからね - 名無しさん (2021-11-28 22:39:08)
    • 人工物は天属性って憶えとくといいぞ - 名無しさん (2021-11-28 23:12:02)
    • オートマタ系、本系、幽霊系の出番は多いな、スノーマンはクリスマスイベなら大体確定で出るし。神性の方も合わせると、実質サーヴァント相手にしか出番ないけど - 名無しさん (2021-11-28 23:16:28)
  • 最早異聞帯の王とかグランド鯖の中の更に当たり鯖位のぶっちぎり性能になったなこれ オルジュナモルガン超人と並べても性能で引く価値あるレベルのアタッカーぞ - 名無しさん (2021-12-02 14:52:04)
    • いや流石にそこまでではねーわ - 名無しさん (2021-12-03 08:41:17)
      • 少なくともオルジュナと比べると結構分があるレベルの性能にはなってるぞ - 名無しさん (2021-12-03 19:27:07)
    • 理論最大値は最上級なんだけどねぇ~ 実戦運用では競合に一歩劣るNP30勢での上位って感じじゃねーかな - 名無しさん (2021-12-03 10:28:22)
      • うーん的を射てる - 名無しさん (2021-12-03 16:30:26)
      • そうか?狂連中みたいに被ダメ痛いとか無いし強化解除耐性も持ってるしむしろ実戦運用でこそ輝く鯖では?理論値が最上級なのはその辺と比べたらオマケというか高火力且つ他と違って安定してる所に条件次第で高火力ではなく最強火力になれる要素が乗っかってる ぶっちゃけ初期が弱すぎた印象に引っ張られ過ぎて過小評価してるだけでは? - 名無しさん (2021-12-03 19:25:42)
        • 周回ではNP50とかに比べて手間が多い分不利だし、高難易度とかで特攻両方刺さって、反撃されたり強化解除されたりするのに全体宝具が必要になるとかが稀だからね~ 宝具LV1で使う場合とかだとバフ盛りとかで優位な部分も多いだろうけど そこまでバフ盛らないでも倒せるような敵ばかりのFGOだと宝具重ねた競合の方が利便性が高いので 輝く環境が少ないと思うわ HP60万が3人並ぶクエとか増えれば良いんだけどねぇ - 名無しさん (2021-12-05 12:40:03)
    • 高難度想定だとそれらの中では一番強いね(クリ殴りはカッツで超人より多少低くても必要十分まではいく) 周回だとNP50なモルガンが一歩リードしてるけど(ただモルガンは人相手じゃないと火力に不安がある) - 名無しさん (2021-12-03 19:46:12)
      • wカッツ織田チェン卑弥呼(安定してクリ殴り3ターン極めたいなら水着BBもいい)クレーンコヤンアトラス院とかいう無法すぎる鬼バフ戦法も取れるんだよな…しかも鬼盛りバフを消される心配が無い - 名無しさん (2021-12-03 20:21:52)
      • 高難度なら無敵貫通&弱体無効の超人が一番でしょ - 名無しさん (2021-12-04 11:57:25)
        • 解除耐性はでかいよ - 名無しさん (2021-12-13 23:44:36)
          • 横だが無敵貫通・弱体無効・解除耐性あたりはどれも強力だけど相手次第で完全に不要になることもある能力だから一番とか決めるもんじゃないと思うの - 名無しさん (2021-12-14 01:31:24)
    • ないです - 名無しさん (2022-01-03 18:06:36)
    • 絶対にそこまでではないけど、「絶対に使えない」→「ちゃんと注ぎ込めばぶっ壊れ」まで到達した感があるのは間違いない - 名無しさん (2023-10-21 19:58:25)
  • レイドボス天属性皆無じゃねえか!地特攻の方が刺さりやすいのな - 名無しさん (2021-12-27 21:25:24)
  • どうして毎回水着BBとセットで来るんですか…? - 名無しさん (2022-08-02 20:24:39)
  • ぶっちぎり茶の湯バトルだとオジマンと玉藻が神性、天属性だから魔王ノッブが刺さりまくって楽しい - 名無しさん (2022-09-20 21:46:33)
  • 初期の雑魚のイメージしかなかったけどかなり強化されてたんやなこいつ - 名無しさん (2022-09-21 10:07:08)
    • 弱みらしい弱みが初動の火力くらいだからね。初期とはもう完全に別の鯖だよ - 名無しさん (2022-09-21 11:31:14)
      • 炎上ありきの高倍率強化がアペンドWコヤンと噛み合いすぎて化けたな、Bサポがオベロンだけなら微妙なままだったと思うわ - 名無しさん (2022-09-21 19:54:09)
        • ただ自前で宝具バフ持たないからオベロンであまり伸びず、等倍の天かつ神性にイベNP50礼装で100万出すのが完全体近く必要と厳しいのがちょっと惜しいんよな……天か神性のどちらかであれば完全体要求も当然と思うけど片方ならもうちょい緩和されてほしい - 名無しさん (2023-03-27 15:39:52)
  • 無敵の神だろうが、第六天魔王にかかれば燃えるだけよ! - 名無しさん (2023-02-02 21:18:13)
  • 「アヴェンジャーのためスキル石・ピース・モニュメントを要求せず、実装時期故に入手しにくい育成素材が多い点に注意してほしい。」これもういらなくない?ピュアプリあるし、そもそも脂とか酒とか血とか割と余る - 名無しさん (2023-03-27 12:58:25)
    • 消しても良いとは思うが、ピュアプリ前提の話は使い切った人には通用しないし、修練で集め難いとか1部攻略中には集めれないと言う部分は事実だから ピュアプリ等を使用する事も有効 とか追加する形でも良いとは思う。 総評がぐだぐだ鯖によくあるノリだから - 名無しさん (2023-03-27 13:37:52)
  • ダメージチャレンジカレスコサポ信勝 - 名無しさん (2023-04-05 12:23:24)
    • 途中送信してしまった。信勝の特性上ダメージチャレンジで最大ダメージ出せそうな鯖なんだよな、サポカレスコ信勝が必要だけど陳宮みたいに5鯖分のバフデバフ乗せられるから(BサポはW編成に頼らなくても良いくらい選手層厚いし) - 名無しさん (2023-04-05 12:27:44)
      • キャンペーンのやつはターン制限なかったからオダチェン使ってバフ何重にも重ねるのが主流だったし消えるカッツば微妙じゃない? ユーザー同士が他のレギュレーションでやってることの話だったらすまん - 名無しさん (2023-04-05 12:32:26)
  • すげえ今更だけど天特攻持ちなのに自分は地属性なのかよ - 名無しさん (2024-08-10 00:58:28)
    • 順番が逆だな、神性特攻持ちなのに神性は天が多いから地なのがデメリットだったのをカバーするために強化で天特攻が生えてきた - 名無しさん (2024-08-10 08:37:39)
    • たまにそういうことあるのよね水着式部なんかも同じ。魔王に関しては弓や水着は人属性なのがさらにちぐはぐな感じ - 名無しさん (2024-08-10 09:32:44)
  • CBC2025の90++で無双したしマジで強すぎる - 名無しさん (2025-04-04 17:09:59)
  • 岸波白野と合わせた時クッソ強くて衝撃受けた ちょっと前のピックアップで重ねておくべきだった - 名無しさん (2025-04-11 02:08:08)
すべてのコメントを見る
  • 変則Wコヤン編成で神との比較が気になる人もいるだろうから(1-N-N)(N-1-N)(N-N-1)で天地人それぞれだった場合のダメを計算してみた。結論だけ書くと、魔王が神を超えるBクリはN-N-1の3wave目が天か人だった場合のみ。宝具威力が神を超えるのは2w3wで天か人の神性のみ。ぐだぐだ龍馬危機一髪の裏SAITAMAがまさに適正ステージであり、それ以外は結構厳しいという結論です。天地人相性があるのでWコヤン運用では天よりも人に強く、人・神性に一番強い - 名無しさん (2021-11-23 10:29:44)
    • 2重だと超えるというかかなり激しい火力差(1.5倍位信長が強い)で片方だけでもちょっと弱め程度(1.15倍位神が強い)だって事も書かないと誤解の元だね - 名無しさん (2021-12-02 15:32:02)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • イドから3000万邪ンヌどころか☆5なし。実装から出るたび全弾つっこんでるのにいまだ宝具2。邪ンヌ縁なさすぎる… - 名無しさん (2024-10-13 22:55:50)
  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)
  • 水着スカディガチャ。99連で見事に初ゲット。水着マルタさんもいきなり2ゲット(宝具2)。アキレウス1(宝具3)と剣スロットも添えて(レアプリ) - 名無しさん (2025-01-21 02:11:59)
  • 道満10連で二枚来た - 名無しさん (2025-02-11 14:38:30)
  • ククルカン欲しくて回したら、10までいかないうちに、宇宙OL、もとい刑事二枚来た。どういうことだってばよ…… - 名無しさん (2025-04-09 02:01:47)
  • 水着伊吹狙い230連で星5鯖0orz 先月から始めた新米マスターですがこんなもんなんですか? - 名無しさん (2025-04-28 08:30:52)
    • このゲーム星5のPU率が低すぎるからそんなもん - 名無しさん (2025-04-28 10:07:59)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月18日 22:58

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値

*4 例外は魔王信長〔織田信長〕(混沌・中庸)、スペース・イシュタル(秩序・悪)、カーマ(中立・悪)、謎の蘭丸X(秩序・善)

*5 余談だが、BusterブレイブチェインはHit数トップ(宝具除く)で23Hit。他はギルガメッシュ(種類問わず)、アビゲイル・ウィリアムズ(Artsチェインのみ)がいる