紋章2部終盤のアカネイア軍

紋章2部終盤のアカネイア軍

紋章

軍師ジェイガン曰く、「金で集められた質のよくない兵士」と言う話で、シーマ指揮下のグラ兵のような存在かと思いきや上級職で高レベルな敵が多い。
さらに銀やキラー系などの高い威力の武器を装備しているので、この発言を鵜呑みにしてなめてかかると酷い目に遭う。
どこからこのような手練れを用意したのかは不明だが、かなりの精鋭と言っても良いだろう。
20章の敵については親衛隊を参照。

8章にてジョルジュがこの時代のアカネイア兵を「金でやとわれたゴロツキの集まり」と表現していたことから考えると、ジェイガンの言う「質」というのはあくまで精神面の話だと思うべきか。

新紋章

リメイクではオレルアンズ率いる狼騎士団がオレルアンを離反してアカネイア軍に合流していることも考慮して流石に問題アリと判断されたのか、台詞の一部が削除されている。
特に高難易度での該当マップの鬼畜ぶりは口が裂けても「質の悪い」だなんて言えない。

一覧

Lv20 HP27~45 力11~22 魔力0 技8~18(必殺率4~9) 速さ7~16 幸運0 守備17 魔防0
エレファントを装備、難易度が上がるごとに力の上がり具合が際立つ

Lv10 HP35~57 力16~28 魔力0 技16~24(必殺率8~14) 速さ13~24 幸運0 守備11 魔防2
銀の斧キラーアクストマホークを装備し、力強さをレベルで抑制している。
キラーアクスはマニアックから練成版、銀の斧とトマホークはルナティックで練成版になる
ノルダ近辺に徘徊し、見た目から城下に住む人々を弾圧しているように見えかねない
また、ハードから銀の斧と銀の弓を装備した聖戦仕様のウォーリアも出現し、ルナティックで練成版になる。

Lv10 HP35~56 力14~25 魔力0 技11~20(必殺率5~10) 速さ10~21 幸運0 守備17 魔防6
銀の槍を装備し、ルナティックで練成版になる。
旧紋章におけるレベル20のアーマーナイトのポジション

Lv10 HP31~52 力13~22 魔力1 技12~22(必殺率6~12) 速さ14~24 幸運0 守備14 魔防8
銀の槍、ナイトキラー、を装備し
ナイトキラーはマニアックから練成版、銀の槍はルナティックで練成版になる。
新旧共に騎馬隊として登場する。

Lv10 HP29~45 力10~18 魔力1 技13~22(必殺率6~12) 速さ14~24 幸運0 守備9魔防4
新紋章では、ザガロとウルフもいるため、ホースメンも並走してくる。
銀の弓に加えてマニアックから銀の剣も装備、ルナティックで両方練成版になる。
キラーボウを装備している部隊はマニアックからアーマーキラーとソードキラーが追加され、両方練成版になる。
更にルナティックでは練成版のキラーボウと倭刀を装備した特殊なホースメンまで出現する。

Lv8 HP25~37 力3 魔力7~20 技11~21(必殺率5~11) 速さ12~22 幸運0 守備9 魔防8
旧紋章の魔道士のポジションであるが、攻撃が魔力依存になったことでレベルで魔力を抑制している。
ノーマルとハードでエルファイアー、マニアックからボルガノンになり、ルナティックで練成版を使用する。

Lv8 HP25~37 力3 魔力6~16 技6~16 速さ7~18 幸運0 守備5 魔防12
Lv3 HP24~36 力1 魔力6~15 技5~14 速さ6~16 幸運0 守備4 魔防9
遠距離攻撃シューターが担当するためウォーム持ちはおらずリザーブ役のみ出現。
ただし、レベル3の司祭はマニアックからボルガノンを所持し、ルナティックで練成版になる。

Lv10 HP24~36 力10~18 魔力0 技13~22(必殺率6~12) 速さ15~27 幸運0 守備7 魔防0
銀の剣を装備し、ルナティックで練成版になる。

Lv10 HP46~50 力19~21 魔力1 技20~21(必殺率10~11) 速さ23 幸運0 守備15 魔防4
マニアックから18章に引き続きドラゴンナイトが出現
銀の槍を装備し、ルナティックで練成版になり
更にルナティックで練成版ポールアクス持ち

Lv15 HP40~60 力17~27 魔力1 技14~25(必殺率7~15) 速さ12~21 幸運0 守備20 魔防3
スレンドスピアを装備し、ルナティックで練成版になる。
同レベルの親衛隊のジェネラルより少しステータスが高めになっている。

タグ:

紋章の謎
+ タグ編集
  • タグ:
  • 紋章の謎
最終更新:2025年02月06日 09:50