このWikiは
Sleipnir for Windows 主にバージョン4以降に関する非公式Wikiです。
Wiki から得られる情報はその性質上、正しい情報でない可能性があります、ご利用の際はあらかじめご了承下さい。
広告ブロックを使用している方は正常に表示されない場合がありますのでご了承ください。
目次
Sleipnirとは
もともとは現・フェンリル代表である柏木泰幸が個人で開発していたブラウザで、Sleipnir(スレイプニール)は、
フェンリル株式会社(Fenrir&Co.)が開発・配布しているフリーソフトウェアで、誰でも無償で入手・使用することができる。
現在バージョン6までがリリースされておりバージョン毎に使用されているエンジンが異なっていたり、
カスタマイズ性や使用感がそれぞれ全く違う物となっています。
サポート外でお勧めはしないがバージョン1.66からダウンロードして利用することが出来る。
Sleipnirの機能と特徴
スクリーンショット
Sleipnir公式ダウンロードページ
対応OS |
バージョン |
インストーラ |
Zip |
Windows 10/11 |
6.5.11.4000 2025/04/15 |
|
|
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 |
4.8.11.4000 2025/04/15 |
|
|
フェンリル (企業)とは
フェンリル株式会社(英:Fenrir Inc.)は、Webアプリケーション開発やインターネットの各種情報サービス事業を行っている企業である。
本社は大阪府大阪市。代表取締役兼CEOは柏木泰幸。社名は北欧神話に登場する怪物フェンリルから取られており、
製品名にも北欧神話に因んだものが幾つか見られる。。略称は「プニル」。
フェンリルの理念
フェンリルは“ユーザーにハピネスを”という目的を果たすことを約束します。
目的を果たすためにミッションを掲げ、このミッションを実行するために、 常識や慣習や偏見、固定観念にとらわれず、常に変化し続け理想を追求しています。
理想を考え、真理を追究し、諦めない心と実現する能力を身につけ、そして実現します。このサイクルが楽しくて仕方がない状況をつくりだし、
人々のハピネスのために仕事をする最高の理想主義集団を作ります。
フェンリルの目的のためだけに行動します。利益を出すことは会社の目的ではなく、 会社の目的を果たすためにやらなければならないことです。
目先の利益に囚われず、会社が何のために存在しているのかを常に意識して行動していきます。
フェンリルのミッション
Software meets Design
フェンリルはデザイン力と技術力がソフトウェア開発における最も重要な能力であると考えています。
合理的かつ感情に訴えかけるようにデザインされたソフトウェアを、優れた技術によって最速で実現し、ハピネスを感じられる環境を生み出していくことを当社の使命とします。
5ちゃんねる最新スレッド
Fenrir X(旧Twitter)
最終更新:2019年11月14日 15:19