スーパーソニックトランスポーター

性能

搭載 COST SIZE EXP HP EN 水上 水中
1 272500 1×3 550 23000 120 170 150 180 7 B A - - -

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
対空攻撃 1~3 2600 12 0 物理射撃 80% 0% 対空 半減
2連装レーザー砲 2~5 2500 15 0 特殊射撃 80% 0% 防御力無視
艦砲射撃 3~7 3500 18 0 BEAM射撃 75% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
なし

生産登録条件

シナリオ名
初期生産登録済

備考

  • 登場作品『新機動戦記ガンダムW』
  • 1話からゼクスが乗っている汎用船。
  • 初期生産可能な中ではキャリー・ベースを除けば唯一の汎用艦。
    アビリティも無く1グループ編成だが、空中適性A・移動力7という驚異の足回りが特徴。
    • 攻撃・防御は価格相応だが、機動180は戦艦としてはプトレマイオス2改と並び本作トップタイ。
      他の戦艦と比較すると目に見えて回避率に優れる。
  • 本艦の特徴的な武装である2連装レーザー砲は特殊射撃かつDLCを除くと唯一の防御力無視特性持ち。
    育成次第ではインフェルノ環境での火力を担うこともできる。
  • 搭載が1チームしかないのが欠点で、マスターのスキルと戦艦連携の威力に響く。
    OPの増設ハンガーで補えるので、本艦を使うならば装備は必須。
    解禁されるのは遅めだが、1つだけは無料DLCの追加クエストで入手可能なのがありがたいところ。
    序盤に購入してもすぐに2グループ編成で戦える。
  • サイズは宇宙高速戦闘艦に次ぐ1×3というスリムさ。
    侵入不可エリアが存在するマップではその小回りの効きが頼りになるが、指揮範囲が狭くなる欠点とも言える。
    • 当然大型艦は長所と短所が逆になるため、マップに合わせて使い分けができれば最良。
    • 大型戦艦はゲームを進める事で高性能艦が解放されるが、小型艦の選択肢はほぼ増えないので序盤から購入して育成しておくのも悪くは無い。
  • 対抗馬は宇宙高速戦闘艦ブルワーズ旗艦
    サイズやアビリティの違いがあり一長一短だが、この3隻の中では本艦のみ空中適正を持つのが大きな強み。
    • ちなみにOPに頼らずに地上ステージに出撃できる横幅1マスの戦艦はこの1隻しかない。
  • 総じて、序盤から終盤まで使い道のある優秀な汎用戦艦。
    汎用性でみるとさすがに3倍以上の価格差のプトレマイオス2改には勝てないが、高難易度で輝くレーザー砲を持つオンリーワンの船なので別の強みがある。
    無料DLCのクエストで増設ハンガーが手に入るようになったことで1グループ編成の穴もなくなり、ゲーム序盤に戦艦を購入するならば圧倒的におすすめ。
  • Lv99での総強化ポイントは6159。
    • 初期ステータスは強化ポイントで1200相当。
      Lv99でのステータスは強化ポイントで7359相当。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年11月17日 18:11