ELS来襲

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
ELS 初期配置 NORMAL 操縦技術2
HARD 操縦技術3
EXTRA 操縦技術4
HELL 操縦技術5
ELS SECRET 全難易度 ランダム

前哨戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

チャレンジ条件

  • 中東使節団専用艇がノーダメージの状態で全ての敵軍ユニットを全滅できるか?(+2500)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
なし

初期配置

  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様(フラッグ改)【飛行形態】 刹那・F・セイエイ(劇場版) 対話する者なし
  • 友軍
機体 パイロット GET 備考
<!> 中東使節団専用艇 宇宙船パイロット 不可 アビリティなし
ひたすらマップ南に移動
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジンクスIII(コロニー公社所属機) コロニー公社員 2 330 中東使節団専用艇優先

本戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • ELSエウロパを撃破

チャレンジ条件

  • 3ターン以内にELSエウロパを撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
171 解り合うこと ロックオン・ストラトス(劇場版) STAGE1をクリア
179 木星宇宙探査船計画 ブロンズランク・オプションパーツ STAGE1でガンダム3機のうち誰かが《ELSエウロパ》を撃破

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) マップ右 遊撃4機
  • 自軍(ゲスト) マップ右
機体 パイロット GET 備考
<!> ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型) 刹那・F・セイエイ(劇場版) TRANS-AM、TRANS-AM・BURST、TRANS-AM RISERなし
イベント時にマップ左に移動
<!> ガンダムサバーニャ ロックオン・ストラトス(劇場版) TRANS-AMなし
<!> ガンダムハルート アレルヤ・ハプティズム(劇場版) TRANS-AM、マルートモードなし
<!> プトレマイオス2改 スメラギ・李・ノリエガ(劇場版) TRANS-AMなし
  • 敵軍 マップ左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ELSエウロパ ELS 1 420 毎ターンHP25%回復
小型ELS(弱) ELS 30 175 ENと移動力以外のユニット能力が本来の70%

HISTORIC MOMENT

  • 自軍(ゲスト) マップ左
機体 パイロット GET 備考
<!> ラファエルガンダム ティエリア・アーデ(劇場版) 刹那の一歩左に出現。水色スーツ
刹那の遊撃グループに合流
TRANS-AMテンション制限なし
  • 敵軍 マップ左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
小型ELS(弱) ELS 42 175 ENと移動力以外のユニット能力が本来の70%

SECRET

  • 敵軍 マップ中央
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
中型ELS ELS 1 710 ホルダー
小型ELS ELS 3 290

解説

  • シナリオ全体を通して得るものは多いが、敵の数が多い、時間制限あり、わざと攻撃をくらわなければならないなどの要素がある。Gマイスター達が強いとはいえ、自軍にもある程度の戦力が求められる。
  • 前哨戦は護衛ミッション。フラッグの火力では撃墜まで3発かかるのと、中東使節団専用艇は1ターンに3マスしか進めないためあまりモタモタはしていられない。
    2PPまではひたすら前進しつつ片方に集中攻撃し、3PPで片方を撃墜しつつもう片方が使節団専用艇へ向かった際に自身が敵の攻撃範囲に居るように陣取ると3EPで刹那にターゲットが向くので、そこで反撃してミッション完了となる。
    原作では変形してGNソードを使っていたが、飛行形態のままリニアキャノンだけ撃っていればチャレンジは十分達成可能。
    • GNソードがクリティカルすれば3PPでチャレンジ達成可能。 確率は低いが、変形して狙ってみるのもいいだろう。
  • 本戦。合計31機ものELSとのドつきあい。
    小型ELSは最長射程が3だが適性Aなので、ライフルの射程ギリギリで攻めると回避されやすい。
    また敵の武器「融合」は特殊格闘なので防御アビリティにも頼れない。
    ELSエウロパは戦艦扱いなので弱点はあるが武装が高威力・射程7・防御力無視と厄介な特性のオンパレードで直撃するとかなり痛い。
    刹那もアレルヤも回避率に関わるユニットアビリティが軒並み封印されており、注意が必要。
    その上1EPから敵の約半分が動いてくるため、やたらと忙しい。
  • ELSにはアビリティ欄に書かれていないが「自軍ユニットの四方がELSで囲まれると、5000の固定ダメージが与えられる」というMAP兵器に似た能力を持つ(XLサイズ以上のユニットには無効)
    ELS自身の攻撃力はそこまで高くないが、これを誘発させてしまうと凄まじい痛手になる。速やかに数を減らして囲まれないことが重要。
    基本的には他の味方とくっついて動き、囲まれないようにしたい。
    大量の敵が密集してくるため、連携で一網打尽にするチャンスにもなる。
  • このステージのクエスト・チャレンジの条件を総括すると、3ターン以内にエウロパをゲストのガンダムマイスターで倒すことなのだが、戦力が足りないうちに狙おうとするとかなり忙しない。
    リミットが3EPかつエウロパは移動しないため、チャンスステップを駆使してゲストを送り込まないと間に合わない。
    しかも相手は縦長で正面からだと射程が5無いとピンポイント攻撃ができない。
    • 先行させるオススメはアレルヤ。変形すれば移動力は8となり、自軍で飛び石を作って突撃させれば1PPから攻撃を開始できる。
      それに加えて刹那かロックオン側から遊撃連携を出せば効率良く削りが狙える。刹那は下記の都合があるため、削り役はロックオンを推奨。
    • 刹那とスメラギで飛び石を作ってアレルヤをチャンスステップで先行させて遊撃連携で削り・EP反撃・次PPにロックオンから遊撃連携・最後にアレルヤがピンポイント攻撃と動けば2PP頭にイベント発生を狙える。
  • イベントが発生すると更に小型ELSの大量増援とラファエルの援軍。
    ただし刹那共々敵陣のド真ん中に出現するので、一旦右に移動させて他の味方と合流させよう。
    • ただしイベント発生時に刹那が確定状態の場合、確定状態のまま強制移動する。
      こうなったりEPでイベントを発生させると退避が1手遅れるため、奥側の敵の集中放火を浴びることになる。
      生き残ること自体は難しくないが、プレイヤー軍でELSを倒す気ならできるだけこの状況は避けたい。
      幸いにして刹那から見て右側のELSは刹那・ティエリアへの攻撃よりも右側への移動を優先する傾向が強いため、初手で出遅れなければほとんど交戦せずに合流できる。
  • 1話でありながらGETゲージで強力な機体を多数登録できる。
    できればGETゲージで取るしかなく、このマップ以外では稼ぎにくいプトレマイオス2改を優先したい。
    • 前哨戦のフラッグ改は一度のプレイでゲージが半分以上貯まる上、他に横取りされる要素も無いため2回プレイすれば確実に取れる。
      下記のように一発でプトレマイオス2改の登録をするのは不可能ではないが困難なので、そのついでにこちらも取ってしまうと良い。
    • プトレマイオス2改は難易度EXTRAかHELLでない限り一度のプレイで稼ぎ切ろうとは思わないほうが無難。
      チャンスステップや戦艦連携が使えないためどうしてもHP・ENが凄まじい勢いで減っていき、最悪詰み状態でオートセーブされてしまう。
      できれば毎ターン前進させ、SECRETの中型ELSの撃墜だけでも任せたい。
      難易度EXTRAなら小型ELSを6体落とさせれば登録が完了するため、ある程度の戦力が整っているのなら高難易度プレイでパパッと終わらせておきたい。
    • 逆にガンダム4機の登録はとても楽。遊撃4ロックでも小型ELS(弱)は確実に消し飛ぶためガンガン蹴散らすことができ、
      難易度EXTRA以上かつ自軍にELSの攻勢を耐えぬける程度の戦力があるならばガンダム4機とプトレマイオス2改の一発登録も十分狙える。
      ガンダムの中で優先順位をつけるならこのシナリオでしか稼ぐ機会のないダブルオーとラファエルを推奨。特にラファエルはCOST70000強でクアンタへの直行便を準備できる。
  • ELSは柔い割に経験値が高く、プレイヤーのレベル上げにも最適。さすがに数が数なので単騎突撃は無謀だが、連携で一網打尽にできるのは中々爽快。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月21日 23:22