ブレイクタイプについて
本作ではキャラクター毎に使用可能なブレイクが異なる。本項ではそのブレイクの種類や特徴を説明する。
ブレイクタイプには大まかに分けて
ブレイクタイプには大まかに分けて
- ブレイクショット
- ブレイクスペル
- ブレイクシールド
の3種類がある。それぞれ特定のパラメーターを上げることでブレイクの威力が上がり、高難易度ステージでの敵弾のブレイクがしやすくなる。
ブレイクショット
ブレイクショット

自機ショットとオプションがそのまま敵弾のブレイクが可能になるタイプ。技術を上げることで威力が上昇する。
扱いやすい一方で技術ステータスが低いと火力が下がってしまったり、レミリアや水着妖夢などの敵を貫通して攻撃出来るショットでない限りブレイクした時点でショットが相殺されてしまうので注意が必要。
ブレイクショット[レーザー]
ブレイクシールド
ブレイクシールド

発動すると自機周辺にバリアのようなものを展開し、敵の弾幕から身を守りつつ弾を破壊できる。
弾から身を守るだけではなくブレイクシールド自体にも攻撃性能があり、範囲内に入ってくる敵に対してダメージを与えることができる。ブレイクシールドは防御力を上げることで威力が上がる。
また、特殊なブレイクシールドも存在する。例として今泉影狼やハロウィン咲夜などが挙げられ、シールドが狼のような形状へ変化したり、シールドの周りを周回して敵へ集中攻撃するナイフのようなものが出るシールドもある。
ブレイクスペル
このタイプは発動するとブレイクコアというリング、ウェーブ、スラッシュ攻撃を出す発生源が設置されるブレイクタイプで霊撃力を上げることで威力が上がる。
また、このリングなどの攻撃以外にもブレイクコア自体に攻撃判定があり、敵に重ねて発動するとものすごい継続ダメージが入る
コアは設置後画面を2秒ほど長押しすると自機へついてくる。
また、このリングなどの攻撃以外にもブレイクコア自体に攻撃判定があり、敵に重ねて発動するとものすごい継続ダメージが入る
コアは設置後画面を2秒ほど長押しすると自機へついてくる。
ブレイクスペル[リング]

発動するとコアから円状のオーラが画面全体へ波紋のように広がっていく。コアに近ければ近いほどダメージが増し、遠ければ遠いほどダメージが下がる。
また、ブレイクスペルリングは微弱なダメージが連続で入る都合上とんでもなくるないふスペシャル性能が高い
現段階で最強と言っていいブレイクタイプ
ブレイクスペル[ウェーブ]

発動するとコアから扇状に広がる波動を出す。こちらもコアに近ければ近いほどダメージが増し、遠ければ遠いほどダメージが下がる。
このタイプは前方にのみ波動を出すため、コアから後ろへの攻撃は出来ない。
ブレイクスペル[スラッシュ]

発動するとコアから斬撃のような波動が前方の狭い範囲へ打ち出される。上二つと違い、コアからの距離による波動のダメージ増減はない。
こちらも同じく前方にのみ波動を出すので、コアから後ろの攻撃は出来ない。