指南盤
各キャラクターを使用して条件を達成する毎に報酬や称号、キャラクターの特性の強化が手に入るコンテンツ。
中には仕様に明記されていない隠し要素のようなものも存在している。
簡単なものをクリアして手軽にちょっとした量の無償石や覚醒石を得たり、用意されたセリフを楽しんだりと用途は様々。
しかし特性をLv5にするには150日(幻晶石を大量使っても最短で38日)もの時間と労力、アイテムが必要なため、やりこみの要素が強い。
お気に入りのキャラで進めるにせよ性能で選ぶにせよ、特性Lv5や指南盤100%を目指すならばどのキャラで進めるかは慎重に決めたい。
中には仕様に明記されていない隠し要素のようなものも存在している。
簡単なものをクリアして手軽にちょっとした量の無償石や覚醒石を得たり、用意されたセリフを楽しんだりと用途は様々。
しかし特性をLv5にするには150日(幻晶石を大量使っても最短で38日)もの時間と労力、アイテムが必要なため、やりこみの要素が強い。
お気に入りのキャラで進めるにせよ性能で選ぶにせよ、特性Lv5や指南盤100%を目指すならばどのキャラで進めるかは慎重に決めたい。
全ての課題を達成し100%を達成すると虹色の称号、虹称号獲得時の専用セリフ、プロフィールで使用できるスタンプが手に入る。
目次
指南達成度
達成度とは
▼中央に表示されている数値が達成度のポイント。

指南盤エリアの進行度によって増える訳ではなく、特定の条件を満たせば数値が増えていく。
震エリアのクリア条件に必要だったり、特定のポイントに達するとちょっとした要素が解放される。
衣装違いのキャラクターは達成度の数値が通常衣装と合わせて表示されているが
震エリアのクリアやおまけ解放に必要な数値は別のものとして用意されているので注意。

指南盤エリアの進行度によって増える訳ではなく、特定の条件を満たせば数値が増えていく。
震エリアのクリア条件に必要だったり、特定のポイントに達するとちょっとした要素が解放される。
衣装違いのキャラクターは達成度の数値が通常衣装と合わせて表示されているが
震エリアのクリアやおまけ解放に必要な数値は別のものとして用意されているので注意。
▼クリックするとさらにデータが表示される。


指南達成度を増やすには?
達成度が増える条件は
・編成でリーダーを担当してクリアした +1
・スペルカードを使用した +1
・ボス連戦に参加した +5(MVPを取らなくても現在は参加しただけでMVP獲得回数が増えている)
・ステージをクリアする +8(攻略ステージ スキップチケットの使用含む。資源調達スキップでは変化しない)
・式化完了時の評価
E +6
D +7
C +8
B +9
A +10
S~SSS +11
E +6
D +7
C +8
B +9
A +10
S~SSS +11
上記の通り、ポイントを増やすのは簡単ながら時間のかかるものばかり。
意識して増やそうとしなければ長くキャラクターを使っていても膨大な時間がかかる。
リーダーをさせる、攻略やボス連戦など編成にはなるべく参加させる、スペルカードを使う、短いステージを周回する等
溜めたいキャラがいるならば効率の良い行動を心掛けたい。
意識して増やそうとしなければ長くキャラクターを使っていても膨大な時間がかかる。
リーダーをさせる、攻略やボス連戦など編成にはなるべく参加させる、スペルカードを使う、短いステージを周回する等
溜めたいキャラがいるならば効率の良い行動を心掛けたい。
★お勧め周回ステージ
乾 巽 坎 艮 坤 震 離 兌のエリア
指南盤に存在する8方向の各エリアは
キャラクターの成長度合い、式化、破天の塔やボス連戦などの達成条件が定められている。
そのマスの課題をクリアすればキャラクターのセリフが聞けるストーリーや、アイテムが手に入る。
エリアを全てクリアすればそのキャラの称号と称号獲得時の専用のボイスが用意されている。
手に入れられる課題や特性効果、ストーリーなどは左下からいつでも確認する事が可能。
キャラクターの成長度合い、式化、破天の塔やボス連戦などの達成条件が定められている。
そのマスの課題をクリアすればキャラクターのセリフが聞けるストーリーや、アイテムが手に入る。
エリアを全てクリアすればそのキャラの称号と称号獲得時の専用のボイスが用意されている。
手に入れられる課題や特性効果、ストーリーなどは左下からいつでも確認する事が可能。
▼前のマスの課題を達成しなければ奥のマスの報酬を得る事はできないが
課題達成自体は前のマスを埋めなくても達成したことになっており、前のマスを埋めると自動的に達成される。

課題達成自体は前のマスを埋めなくても達成したことになっており、前のマスを埋めると自動的に達成される。

乾
レベルを上げる、覚醒レベルを上げる事で達成が可能。
覚醒には大量のコインと覚醒素材が必要になる。日課のアイテムを買う金も馬鹿にならないので自分のサイフと相談したい。
覚醒素材は一部の指南盤、クロニクルのキャラ固有ステージ(中級はキャラ固有EX)、香霖堂の日課・週次商品や
イベントでのポイント交換やボス連戦で手に入る。
指南盤を全て埋めたい、特性をLv5にしたいのであれば
極級の紋[全]はボス連戦のランダム50回を終わらせる頃には勝手に手に入っているので優先度は低い。
現状の入手経路が指南盤に関係しないボス連戦の属性ステージ、指南盤報酬マスでの2個、香霖堂週次商品での2個
イベントでの景品しかない上級属性素材の入手を優先したい。
覚醒には大量のコインと覚醒素材が必要になる。日課のアイテムを買う金も馬鹿にならないので自分のサイフと相談したい。
覚醒素材は一部の指南盤、クロニクルのキャラ固有ステージ(中級はキャラ固有EX)、香霖堂の日課・週次商品や
イベントでのポイント交換やボス連戦で手に入る。
指南盤を全て埋めたい、特性をLv5にしたいのであれば
極級の紋[全]はボス連戦のランダム50回を終わらせる頃には勝手に手に入っているので優先度は低い。
現状の入手経路が指南盤に関係しないボス連戦の属性ステージ、指南盤報酬マスでの2個、香霖堂週次商品での2個
イベントでの景品しかない上級属性素材の入手を優先したい。
●レベルを5にする
報酬 コイン4500 ルートA B解放
報酬 コイン4500 ルートA B解放
Aルート
●レベルを10にする
報酬 ストーリー1解放
●レベルを20にする
報酬 称号【ただいま成長中】獲得
●レベルを30にする
報酬 ストーリー2解放
●レベルを40にする
報酬 称号【まだまだ成長中】獲得
●レベルを50にする
報酬 ストーリー3解放
●レベルを60にする
報酬 称号【キャラ固有のセリフ】獲得
●レベルを10にする
報酬 ストーリー1解放
●レベルを20にする
報酬 称号【ただいま成長中】獲得
●レベルを30にする
報酬 ストーリー2解放
●レベルを40にする
報酬 称号【まだまだ成長中】獲得
●レベルを50にする
報酬 ストーリー3解放
●レベルを60にする
報酬 称号【キャラ固有のセリフ】獲得
Bルート
●覚醒レベル1にする
報酬 低級の紋[キャラクターのブレイク属性]×2
●覚醒レベル2にする
報酬 幻晶石20
●覚醒レベル3にする
報酬 幻晶石20
●覚醒レベル4にする
報酬 幻晶石20
●覚醒レベル1にする
報酬 低級の紋[キャラクターのブレイク属性]×2
●覚醒レベル2にする
報酬 幻晶石20
●覚醒レベル3にする
報酬 幻晶石20
●覚醒レベル4にする
報酬 幻晶石20
巽
ボス連戦に関する条件が課せられた指南盤完成、特性Lv5への最大の難関となるエリア。
一日1回、幻晶石を使って4回しか参加できないボス連戦にて連戦・常 酷 ランダムの3か所を50周という
単純に150日、幻晶石を最大限使っても38日かかるというとんでもない課題が用意されており、その最後に特性レベルの解放がある。
他はタイムアタックやスコア稼ぎの課題になるが、これらはステージのレベルを上げたり下げたりすれば達成は容易い。
特性レベルの解放をしても効果は微々たるものではあるので、お気に入りのキャラ一本に絞って気長にこなす事をお勧めする。
一日1回、幻晶石を使って4回しか参加できないボス連戦にて連戦・常 酷 ランダムの3か所を50周という
単純に150日、幻晶石を最大限使っても38日かかるというとんでもない課題が用意されており、その最後に特性レベルの解放がある。
他はタイムアタックやスコア稼ぎの課題になるが、これらはステージのレベルを上げたり下げたりすれば達成は容易い。
特性レベルの解放をしても効果は微々たるものではあるので、お気に入りのキャラ一本に絞って気長にこなす事をお勧めする。
●ボス連戦のいずれかのステージでMVPを獲得する
報酬 コイン4500 ルートA B C解放
報酬 コイン4500 ルートA B C解放
Aルート
特性Lv5、指南盤完成の最大の難関。半年近く時間をかけてこなすか、石を割るかは貴方次第だ。
基本、敵に最もダメージを与えたキャラクターにMVPが与えられると考えれば良い。
特性Lv5、指南盤完成の最大の難関。半年近く時間をかけてこなすか、石を割るかは貴方次第だ。
基本、敵に最もダメージを与えたキャラクターにMVPが与えられると考えれば良い。
●(キャラクター名)でボス連戦-常-のMVPを10回獲得
報酬 ストーリー4解放
●(キャラクター名)でボス連戦-酷-のMVPを10回獲得
報酬 ストーリー5解放
●(キャラクター名)でボス連戦-常-のMVPを50回獲得
報酬 ストーリー6解放
●(キャラクター名)でボス連戦-酷-のMVPを50回獲得
報酬 ストーリー7解放
●(キャラクター名)でボス連戦-ランダム-のMVPを50回獲得
報酬 特性Lv+1
報酬 ストーリー4解放
●(キャラクター名)でボス連戦-酷-のMVPを10回獲得
報酬 ストーリー5解放
●(キャラクター名)でボス連戦-常-のMVPを50回獲得
報酬 ストーリー6解放
●(キャラクター名)でボス連戦-酷-のMVPを50回獲得
報酬 ストーリー7解放
●(キャラクター名)でボス連戦-ランダム-のMVPを50回獲得
報酬 特性Lv+1
Bルート
MVP獲得とスコアによる課題。ステージレベルを上げて敵を固くすれば達成は困難ではない。
常は技属性のキャラを連れて白蓮相手に、酷は体属性のキャラで幽々子相手にブレイクで弾を消してひたすらレートを上げていこう。
MVPを取らせたいキャラが別にいるのならば
他のボスをMVPを取らせたいキャラで即倒し、白蓮や幽々子を少し削っておくなどしてダメージの調整には注意したい。
MVP獲得とスコアによる課題。ステージレベルを上げて敵を固くすれば達成は困難ではない。
常は技属性のキャラを連れて白蓮相手に、酷は体属性のキャラで幽々子相手にブレイクで弾を消してひたすらレートを上げていこう。
MVPを取らせたいキャラが別にいるのならば
他のボスをMVPを取らせたいキャラで即倒し、白蓮や幽々子を少し削っておくなどしてダメージの調整には注意したい。
●ボス連戦-常-の3WAVE以上クリアし、(キャラクター名)でMVPを獲得する。
報酬[稀代の俊傑]
●ボス連戦-酷-の4WAVE以上クリアし、(キャラクター名)でMVPを獲得する。
報酬 幻晶石20
●ボス連戦-ランダム-の4WAVE以上をクリアし、(キャラクター名)でMVPを獲得する。
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-常-でスコアを30,000,000点達成。
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-でスコアを45,000,000点達成。
報酬 幻晶石20
報酬[稀代の俊傑]
●ボス連戦-酷-の4WAVE以上クリアし、(キャラクター名)でMVPを獲得する。
報酬 幻晶石20
●ボス連戦-ランダム-の4WAVE以上をクリアし、(キャラクター名)でMVPを獲得する。
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-常-でスコアを30,000,000点達成。
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-でスコアを45,000,000点達成。
報酬 幻晶石20
Cルート
編成に入れたキャラでのボス連戦のタイムアタックを課題としたもの。ステージレベルを1にすればオート放置でも達成は可能だろう。
編成に入れたキャラでのボス連戦のタイムアタックを課題としたもの。ステージレベルを1にすればオート放置でも達成は可能だろう。
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-常-を240秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-常-を210秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-を240秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-を210秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-常-を210秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-を240秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成してボス連戦-酷-を210秒以内にクリア
報酬 幻晶石20
坎
破天の塔の攻略をメインとしたエリア。階層、スコアタ、累計ダメージのルートに分かれている。
90~100階に手持ちのキャラを何人も連れていくだけで一気にマスを解放させて140石ほど稼ぐ事が可能。
90~100階に手持ちのキャラを何人も連れていくだけで一気にマスを解放させて140石ほど稼ぐ事が可能。
●(キャラクター名)をリーダーにして破天の塔をクリア
報酬 コイン4500 ルートA B C解放
報酬 コイン4500 ルートA B C解放
Aルート
主に階層を登っていく事が目的のルート。〇〇階以上をリーダーにしてクリア が条件なので
育てていないキャラでもリーダーにするだけで強いキャラを連れていけば達成可能。
上層の敵はゲームの中でも他コンテンツとは比べ物にならないくらい強いので、純粋に火力などが求められる。
一日3度限定ではあるが「フレンドと挑戦」でフレンドの式やオススメの式を借りてクリアするのも良いだろう。
オススメに出てくる式はプロフィールで設定した自分の式のランク周辺を参考にされている。なるべく評価の高い式を設定しよう。
主に階層を登っていく事が目的のルート。〇〇階以上をリーダーにしてクリア が条件なので
育てていないキャラでもリーダーにするだけで強いキャラを連れていけば達成可能。
上層の敵はゲームの中でも他コンテンツとは比べ物にならないくらい強いので、純粋に火力などが求められる。
一日3度限定ではあるが「フレンドと挑戦」でフレンドの式やオススメの式を借りてクリアするのも良いだろう。
オススメに出てくる式はプロフィールで設定した自分の式のランク周辺を参考にされている。なるべく評価の高い式を設定しよう。
●(キャラクター名)で10階以上をリーダーにしてクリア
報酬 低級覚醒素材(キャラクターのブレイク属性) 2
●(キャラクター名)で20階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で30階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で40階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で50階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で60階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で70階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で80階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で90階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で100階以上をリーダーにしてクリア
報酬 称号[破天の塔制覇]
報酬 低級覚醒素材(キャラクターのブレイク属性) 2
●(キャラクター名)で20階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で30階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で40階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で50階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で60階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で70階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で80階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で90階以上をリーダーにしてクリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で100階以上をリーダーにしてクリア
報酬 称号[破天の塔制覇]
Bルート
破天の塔で指定の階層で一定以上のスコアを出せばクリアとなる。
相手の弱点に合わせた属性のキャラで敵を倒したり弾をブレイクすればレートをより稼げるので、スコアチップ1枚の点数を上げる事が出来る。
条件達成に必要な全ての階ではボスが出てくるので、道中で敵の属性に合わせて切り替えながら
倒すキャラクターの属性を合わせ、ボスでしっかりスキルを使って稼げばクリアは難しくない。
破天の塔で指定の階層で一定以上のスコアを出せばクリアとなる。
相手の弱点に合わせた属性のキャラで敵を倒したり弾をブレイクすればレートをより稼げるので、スコアチップ1枚の点数を上げる事が出来る。
条件達成に必要な全ての階ではボスが出てくるので、道中で敵の属性に合わせて切り替えながら
倒すキャラクターの属性を合わせ、ボスでしっかりスキルを使って稼げばクリアは難しくない。
▼必要な属性はここに表示されている。指南盤を達成したいキャラ+必要属性2キャラの編成が望ましい。


●(キャラクター名)をリーダーにして8階で2,200,000点以上でクリア[心 体]
報酬 低級覚醒素材(キャラクターのブレイク属性)×2
●(キャラクター名)をリーダーにして18階で9,000,000点以上でクリア[技 心]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして28階で2,100,000点以上でクリア[体 技]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして38階で2,550,000点以上でクリア[知 力]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして48階で8,200,000点以上でクリア[知 力]
報酬 幻晶石20
報酬 低級覚醒素材(キャラクターのブレイク属性)×2
●(キャラクター名)をリーダーにして18階で9,000,000点以上でクリア[技 心]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして28階で2,100,000点以上でクリア[体 技]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして38階で2,550,000点以上でクリア[知 力]
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして48階で8,200,000点以上でクリア[知 力]
報酬 幻晶石20
Cルート
破天の塔で敵に与えたダメージ量によって進行するルート。他と違い周回が必須となり、かなり時間と手間が掛かる。
手がけるつもりであれば専用の式を用意して効率よく終わらせてしまいたい。
表記のダメージのカンストは99999だが、実際にはそれ以上もダメージ量はカウントされている。
ショットを出しっぱなしにして固い敵を殴り続けたりするよりも、大量のザコ敵に高ダメージの一撃を叩きこむほうが効率が良い。
☆4カード ひとときのライターズブロック、会話は無くとも のスキル、天狗の通り道 正しき用途の二種が非常に有効。
霊撃力を上げるだけ上げて、大量に雑魚敵が出てくる場所で天狗の通り道を使い、用途を使い回転率を上げるのが効果的だ。
破天の塔で敵に与えたダメージ量によって進行するルート。他と違い周回が必須となり、かなり時間と手間が掛かる。
手がけるつもりであれば専用の式を用意して効率よく終わらせてしまいたい。
表記のダメージのカンストは99999だが、実際にはそれ以上もダメージ量はカウントされている。
ショットを出しっぱなしにして固い敵を殴り続けたりするよりも、大量のザコ敵に高ダメージの一撃を叩きこむほうが効率が良い。
☆4カード ひとときのライターズブロック、会話は無くとも のスキル、天狗の通り道 正しき用途の二種が非常に有効。
霊撃力を上げるだけ上げて、大量に雑魚敵が出てくる場所で天狗の通り道を使い、用途を使い回転率を上げるのが効果的だ。
▼大量に骨型怪威の登場する破天11Fにて。下手にショットや持続ダメージスキルで敵を減らすよりも使うスキルを絞ったほうが効率は良い。
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量50,000,000
報酬 ストーリー8解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量100,000,000
報酬 ストーリー9解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量150,000,000
報酬 ストーリー10解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量200,000,000
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量250,000,000
報酬 幻晶石20
報酬 ストーリー8解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量100,000,000
報酬 ストーリー9解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量150,000,000
報酬 ストーリー10解放
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量200,000,000
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で破天の塔でダメージ総量250,000,000
報酬 幻晶石20
艮
主に式化に関するエリア。
最低限Sランク以上の式化を完成させる地盤が無ければ終わらせる事はできない。
最終的な目標はSランク40回 式化100回と途方もないAPが必要になる。ゆっくりとこなしていこう。
最低限Sランク以上の式化を完成させる地盤が無ければ終わらせる事はできない。
最終的な目標はSランク40回 式化100回と途方もないAPが必要になる。ゆっくりとこなしていこう。
●(キャラクター名)の式化を完了する。
報酬 称号[キャラクターの異変解決タイトル] ルートA B解放
報酬 称号[キャラクターの異変解決タイトル] ルートA B解放
Aルート
最初に評価値1061以上であるSランクを作る事が課題となるルート。
しっかりレベルを上げるのは勿論、回数が回数なだけに安定してSランクを作れるようになっておきたい。
式化でのスキル抽選の際、青色、金色、虹色のスキルは一般的なものより評価値が高い。これらのスキルを集めるのも近道だ。
青は+4~5 金色は7~10 虹色は10~20 ほどの評価値があると考えれば良い。
S評価を作るだけならば実用性は度外視してイベントで手に入る想起カード等に付与されている虹色のスキルを集めるのが手っ取り早い。
スキルレベルによって評価が変動するなどはほぼ無いので限界突破されていない物でも構わない。
★4カード 立ち込める厄などに付与されている 壊滅 のような複数ステータスを上げる事のできるスキルを集めた式を作るのも良い。
最初に評価値1061以上であるSランクを作る事が課題となるルート。
しっかりレベルを上げるのは勿論、回数が回数なだけに安定してSランクを作れるようになっておきたい。
式化でのスキル抽選の際、青色、金色、虹色のスキルは一般的なものより評価値が高い。これらのスキルを集めるのも近道だ。
青は+4~5 金色は7~10 虹色は10~20 ほどの評価値があると考えれば良い。
S評価を作るだけならば実用性は度外視してイベントで手に入る想起カード等に付与されている虹色のスキルを集めるのが手っ取り早い。
スキルレベルによって評価が変動するなどはほぼ無いので限界突破されていない物でも構わない。
★4カード 立ち込める厄などに付与されている 壊滅 のような複数ステータスを上げる事のできるスキルを集めた式を作るのも良い。
●(キャラクター名)の式化をD評価以上にして完了
報酬 ストーリー11解放
●(キャラクター名)の式化をC評価以上にして完了
報酬 ストーリー12解放
●(キャラクター名)の式化をB評価以上にして完了
報酬 ストーリー13解放
●(キャラクター名)の式化をA評価以上にして完了
報酬 ストーリー14解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上にして完了
報酬 ストーリー15解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上で20回完了
報酬 ストーリー16解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上で40回完了
報酬 ストーリー17解放
報酬 ストーリー11解放
●(キャラクター名)の式化をC評価以上にして完了
報酬 ストーリー12解放
●(キャラクター名)の式化をB評価以上にして完了
報酬 ストーリー13解放
●(キャラクター名)の式化をA評価以上にして完了
報酬 ストーリー14解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上にして完了
報酬 ストーリー15解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上で20回完了
報酬 ストーリー16解放
●(キャラクター名)の式化をS評価以上で40回完了
報酬 ストーリー17解放
Bルート
純粋な式化回数が物を言うルート。
異変解決で即刻やられて式化を終えたり、調査でも回数は進行するため達成は容易いが3000もの膨大なAPが必要になる。
純粋な式化回数が物を言うルート。
異変解決で即刻やられて式化を終えたり、調査でも回数は進行するため達成は容易いが3000もの膨大なAPが必要になる。
●式化を20回完了
報酬 称号[キャラクター名]
●式化を40回完了
報酬 ストーリー18
●式化を60回完了
報酬 称号[キャラクター名]
●式化を80回完了
報酬 ストーリー19
●式化を100回完了
報酬 称号[キャラクター名]
報酬 称号[キャラクター名]
●式化を40回完了
報酬 ストーリー18
●式化を60回完了
報酬 称号[キャラクター名]
●式化を80回完了
報酬 ストーリー19
●式化を100回完了
報酬 称号[キャラクター名]
坤
異変解決や調査でスキルを取得した数や、完成した式のステータスやオプション数の課題となる。
ある程度キャラの数や想起カードが充実してくれば一番最初に完成するエリアになるだろう。
ある程度キャラの数や想起カードが充実してくれば一番最初に完成するエリアになるだろう。
●(キャラクター名)でスキルを累計5個取得
報酬 コイン4500 ルートA B解放
報酬 コイン4500 ルートA B解放
Aルート
異変解決にてスキルを購入していけば勝手に終了する。
調査に出した際に拾ってきたスキルも数に入っている。
異変解決にてスキルを購入していけば勝手に終了する。
調査に出した際に拾ってきたスキルも数に入っている。
●(キャラクター名)でスキルを累計10個取得
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計50個取得
報酬 中級の紋(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)でスキルを累計100個取得
報酬 称号[想いを紡ぐもの]
●(キャラクター名)でスキルを累計150個取得
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計200個取得
報酬 中級の紋(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)でスキルを累計250個取得
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計300個取得
報酬 幻晶石20
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計50個取得
報酬 中級の紋(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)でスキルを累計100個取得
報酬 称号[想いを紡ぐもの]
●(キャラクター名)でスキルを累計150個取得
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計200個取得
報酬 中級の紋(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)でスキルを累計250個取得
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキルを累計300個取得
報酬 幻晶石20
Bルート
地盤が固まってくれば終わらせるのは容易いが、想起やレベルが整っていない状況では
低いステータスを目標に上げるだけでも最初は骨が折れる。それでも急ぎ終わらせたければ
☆4、☆5のステータスを重視したカードをつけて、該当ステータスの拾える異変解決で臨もう。
オプションの数は異変解決の際にオプションを4つ購入すればクリアとなるが
通常、オプション追加+1は2個までしか入手できない。
残りは他のキャラクターでオプション+1を購入した式を作り、親からそのオプションを引き継ぐ必要がある。
地盤が固まってくれば終わらせるのは容易いが、想起やレベルが整っていない状況では
低いステータスを目標に上げるだけでも最初は骨が折れる。それでも急ぎ終わらせたければ
☆4、☆5のステータスを重視したカードをつけて、該当ステータスの拾える異変解決で臨もう。
オプションの数は異変解決の際にオプションを4つ購入すればクリアとなるが
通常、オプション追加+1は2個までしか入手できない。
残りは他のキャラクターでオプション+1を購入した式を作り、親からそのオプションを引き継ぐ必要がある。
●(キャラクター名)で攻撃力2000以上を達成
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)で防御力2000以上を達成
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)で霊撃力2000以上を達成
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)でオプション4つの式を作る
報酬 コイン10000
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)で防御力2000以上を達成
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)で霊撃力2000以上を達成
報酬 コイン10000
●(キャラクター名)でオプション4つの式を作る
報酬 コイン10000
震
●指南達成度を1000まで上げる
報酬 ストーリー20解放
●指南達成度を3000まで上げる
報酬 ストーリー21解放
●指南達成度を5000まで上げる
報酬 ストーリー22解放
●指南達成度を7000まで上げる
報酬 ストーリー23解放
●指南達成度を8000まで上げる
報酬 ストーリー24解放
●指南達成度を9000まで上げる
報酬 ストーリー25解放
●指南達成度を10000まで上げる
特性Lv+1
報酬 ストーリー20解放
●指南達成度を3000まで上げる
報酬 ストーリー21解放
●指南達成度を5000まで上げる
報酬 ストーリー22解放
●指南達成度を7000まで上げる
報酬 ストーリー23解放
●指南達成度を8000まで上げる
報酬 ストーリー24解放
●指南達成度を9000まで上げる
報酬 ストーリー25解放
●指南達成度を10000まで上げる
特性Lv+1
離
攻略ステージのリーダーをした回数と、資源調達に参加した回数に関するエリア。
資源調達に関する課題は1度クリアしてスキップ機能を使ってしまえば
あとはデイリー課題をこなす過程で参加メンバー3人に勝手に進行していく課題ではあるが
全て達成する為には石を使わなければ50日かかる為、巽についで時間を必要とする。
報酬もショボく時間さえかければ達成は難しくないので気長にこなす事をお勧めする。
資源調達に関する課題は1度クリアしてスキップ機能を使ってしまえば
あとはデイリー課題をこなす過程で参加メンバー3人に勝手に進行していく課題ではあるが
全て達成する為には石を使わなければ50日かかる為、巽についで時間を必要とする。
報酬もショボく時間さえかければ達成は難しくないので気長にこなす事をお勧めする。
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージを5回クリア
報酬 コイン4500 ルートA B C D解放
報酬 コイン4500 ルートA B C D解放
Aルート
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを100回クリア
報酬 虹の砂時計1
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:コインを100回クリア
報酬 虹の砂時計1
Bルート
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を100回クリア
報酬 虹の砂時計1
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:お香を100回クリア
報酬 虹の砂時計1
Cルート
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を100回クリア
報酬 虹の砂時計1
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)を編成し資源調達:雫を100回クリア
報酬 虹の砂時計1
Dルート
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ100回クリア
報酬 称号[頼れるリーダー]
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ10回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ50回クリア
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)をリーダーにして攻略関連のステージ100回クリア
報酬 称号[頼れるリーダー]
兌
STGのステージでそのキャラクターをどれだけ扱ったかに関する課題。
スキルやスペルカード、ブレイクの使用回数や累計ダメージ量を求められる。
比較的簡単に特性レベルが手に入るエリアでもあるのでブレイク回数だけでも積極的にこなすのが良いだろう。
ただしキャラクターによっては特性を上げるとスコアタの際などに邪魔となる場合もある。取り返しがつかない為
特性を上げたくない場合はエリア最初の課題であるリーダーにして「攻略」10回クリアを達成しないように注意したい。
スキルやスペルカード、ブレイクの使用回数や累計ダメージ量を求められる。
比較的簡単に特性レベルが手に入るエリアでもあるのでブレイク回数だけでも積極的にこなすのが良いだろう。
ただしキャラクターによっては特性を上げるとスコアタの際などに邪魔となる場合もある。取り返しがつかない為
特性を上げたくない場合はエリア最初の課題であるリーダーにして「攻略」10回クリアを達成しないように注意したい。
●(キャラクター名)をリーダーにして「攻略」10回クリア
報酬 コイン4500 ルートA B C D解放
報酬 コイン4500 ルートA B C D解放
Aルート
スペルカードを使用した回数で達成となるルート。
スキルの一番左にあるキャラ固有の必殺技。どのキャラも霊力の1/2を消費し最初から使う事が可能だ。
霊力を回復する手段がなければ1ステージに最大2回しか使えないしスキルオートでは使用してくれない。
オート放置の周回がてらステージの最初にさっさと2回撃ってしまうのも良いだろう。
スペルカードを使用した回数で達成となるルート。
スキルの一番左にあるキャラ固有の必殺技。どのキャラも霊力の1/2を消費し最初から使う事が可能だ。
霊力を回復する手段がなければ1ステージに最大2回しか使えないしスキルオートでは使用してくれない。
オート放置の周回がてらステージの最初にさっさと2回撃ってしまうのも良いだろう。
●(キャラクター名)でスペルカード50回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスペルカード75回発動
報酬 称号[キャラクターのスペルカード名]
●(キャラクター名)でスペルカード100回発動
報酬 超級魔導書 1
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスペルカード75回発動
報酬 称号[キャラクターのスペルカード名]
●(キャラクター名)でスペルカード100回発動
報酬 超級魔導書 1
Bルート
想起カードから獲得できるアクティブスキルの使用回数で達成となるルート。
普通にゲームをプレイしていれば勝手に終わっていくと思われる。
想起カードから獲得できるアクティブスキルの使用回数で達成となるルート。
普通にゲームをプレイしていれば勝手に終わっていくと思われる。
▼左に炎のようなマークがついているものが自分で使い発動するアクティブスキルの目印だ。


●(キャラクター名)でスキル50回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキル75回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキル100回発動
報酬 超級魔導書 1
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキル75回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でスキル100回発動
報酬 超級魔導書 1
Cルート
そのキャラクターで敵に与えたダメージの累計量で達成となるルート。
特性Lvアップ、高級覚醒素材2個と簡単に終わる割には報酬が良いものが多い。
坎のエリアとは違い破天以外のダメージでも増えていくが最終的に必要な数値は10億と坎エリアの4倍。
塔エリアのダメージ量の延長線と考えれば良い。坎で紹介したダメージ稼ぎ方法で周回がてらこなしていこう。
そのキャラクターで敵に与えたダメージの累計量で達成となるルート。
特性Lvアップ、高級覚醒素材2個と簡単に終わる割には報酬が良いものが多い。
坎のエリアとは違い破天以外のダメージでも増えていくが最終的に必要な数値は10億と坎エリアの4倍。
塔エリアのダメージ量の延長線と考えれば良い。坎で紹介したダメージ稼ぎ方法で周回がてらこなしていこう。
●(キャラクター名)で与ダメージ100,000達成
報酬 中級魔導書 2
●(キャラクター名)で与ダメージ1,000,000達成
報酬 上級覚醒素材 2(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)で与ダメージ10,000,000達成
報酬 特性Lv+1
●(キャラクター名)で与ダメージ100,000,000達成
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で与ダメージ1,000,000,000達成
報酬 幻晶石20
報酬 中級魔導書 2
●(キャラクター名)で与ダメージ1,000,000達成
報酬 上級覚醒素材 2(キャラクターの属性)
●(キャラクター名)で与ダメージ10,000,000達成
報酬 特性Lv+1
●(キャラクター名)で与ダメージ100,000,000達成
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)で与ダメージ1,000,000,000達成
報酬 幻晶石20
Dルート
ブレイクを発動した回数によって達成となるルート。
最終的に特性Lv+1が手に入るため、意識して早めに終わらせたい。
ボス連戦や破天の塔に登場するボスに重なってブレイクを鬼のように連打すれば達成をかなり早められる。
共闘ステージならばお供も一緒にブレイクが発動するため3人同時に進行することもできる。
ブレイクを発動した回数によって達成となるルート。
最終的に特性Lv+1が手に入るため、意識して早めに終わらせたい。
ボス連戦や破天の塔に登場するボスに重なってブレイクを鬼のように連打すれば達成をかなり早められる。
共闘ステージならばお供も一緒にブレイクが発動するため3人同時に進行することもできる。
●(キャラクター名)でブレイク300回発動
報酬 上級魔導書 2
●(キャラクター名)でブレイク500回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でブレイク700回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でブレイク1000回発動
報酬 特性Lv+1
報酬 上級魔導書 2
●(キャラクター名)でブレイク500回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でブレイク700回発動
報酬 幻晶石20
●(キャラクター名)でブレイク1000回発動
報酬 特性Lv+1
指南盤達成度達成によるおまけ要素
指南達成度のポイントは、指南盤に表示されている報酬以外にもセリフが追加されるなどの隠された要素がある。
達成したら確認してみよう。
達成したら確認してみよう。
・1000達成
ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が緑色に変化

ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が緑色に変化

・5000達成
ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が青色に変化

ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が青色に変化

・10000達成
ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が紅色に変化

ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が紅色に変化

・30000達成
ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が紫色に変化

ホームでのセリフ追加
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が紫色に変化

・50000~
詳細画面の右下に☆が追加され、背景が金色に変化

詳細画面の右下に☆が追加され、背景が金色に変化

添付ファイル
- GiP-UbuacAAEdz0.jpeg
- GiP-UdvbQAAkfLH.jpeg
- GiP03LXawAAJYE7.jpeg
- GiP0cz1b0AAbatc.jpeg
- GiP14Eda4AAkZH-.jpeg
- GiP8r0mawAAIso7.jpeg
- GiP8r2ma4AIeIuW.jpeg
- GiP8rzbbAAANVg-.jpeg
- GiP9KbbaQAAttME.jpeg
- GiP9KeMbkAA7gcJ.jpeg
- GiP9Kgka4AAkBDf.jpeg
- GiRyGn-aUAATM0-.jpeg
- GiSHyVga0AAB6Yv (1).jpeg
- GiSHyVga0AAB6Yv (2).jpeg
- GiSHyVga0AAB6Yv.jpeg
- GiSIykta0AA7WXh (1).jpeg
- GiSIykta0AA7WXh.jpeg
- GiThSt0bkAAtkVO.jpeg
- スクリーンショット 2025-01-27 045836.png
- スクリーンショット 2025-01-27 163850.png
- スクリーンショット 2025-01-29 231231.png