「平安京の悪夢」

No.3508

「平安京の悪夢」
スペルカード
攻撃5 迎撃2 命中6 通常
条件:ぬえ3
呪力4

低速移動(2)
[戦闘フェイズ]常時
相手の戦闘中のスペルの使用条件のレベル合計が1以下の場合、このスペルは「攻撃-X」「命中-X」を得る。
(Xは、2からサポートが配置されている相手のスペルの総数を引いた数値に等しい。
ただし、Xは0を最低値とする)
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
自分の『ぬえ』のレベルが4の場合、このスペルは相手のイベント・特殊能力の目標にならない。

イラスト:キレロ

考察

低速移動2と相手のスペルのレベルが低いと弱体する効果、ぬえレベル4なら充填、戦闘フェイズ中相手から目標にならない効果を持つ。

額面だけ見れば高効率のスペルだが、条件次第で弱体化してしまう。
受けスペルは軽いスペルが多く、またそれらのスペルはレベル1が多いので弱体効果は発生しやすい。
弱体化すると呪力4攻撃3迎撃2命中4低速2となり、コストが1増えた幻符「殺人ドール」ほどまで下がってしまう。
しかし、相手の場にスペルサポートを配置すれば修正値が小さくなるので、相手の場にサポートを2枚以上配置してから立てるのが基本になるだろう。

レベル4能力は無我半幽霊が同時に配置されているようなもの。
戦闘中の妨害はもちろん、時間停止などで準備状態にされることも無く、畏怖すべき存在などで戦闘を拒否されることも無い。
非常に広範囲の妨害から自身を守ることが出来、安定した攻撃体勢を取れる。
低速移動2もあり、相手次第ではこれ1枚で完封することも可能だろう。
最終更新:2020年12月15日 05:24