キャラクター

命中をも犠牲にし、高火力の貫通スペルで相手を焼き払う。

デッキタイプ

  • 魔理沙4
魔砲「ファイナルスパーク」のレベル4能力が解禁。
迎撃スペルの択が狭くピーキーな戦いを強いられるが、レベル4発狂による火力は随一。

  • 魔理沙3↑
レベル4発狂を諦めて迎撃スペルや命中補正などを補強する形。
残り1キャラは、咲夜、紫、早苗、三妖精など、欠点が明確な分選択肢は幅広い。

  • 魔理沙2パチュリー2
ダブルレーザーデッキ。
恋符「マスタースパーク」が苦手とする高速移動に回答を持たせつつ火力を大きく上げられる。
リーダーはどちらでも可。木符「シルフィホルン」などの低高速移動を生かすなら魔理沙が安定。

  • 魔理沙2アリス2
マリス砲デッキ。詳細はアリスの項を参照。

  • 霊夢2魔理沙2
妖怪退治デッキ。
非『人間』属性をメタったカード群で相手を鎮圧する。
リーダーはどちらでも可。博麗の血の採否でリーダーを決めることになるか。

  • 白蓮1魔理沙1さとり1空1
少女覚醒デッキ。詳細は白蓮の項を参照。

弱点

原作再現と言わんばかりに命中が低く、回避や高速移動値の高いデッキは総じて天敵である。
霊夢3以上、鈴仙3以上、橙3以上などが筆頭か。
高速移動だけなら魔空「アステロイドベルト」で対抗も可能だが火力が一段落ち、併用されやすいピンポイントの補助も受けられない。

キャラ単体では呪力代償≦迎撃値となる命中4以上の迎撃スペルがない。
恋符「ノンディレクションナルレーザー」という例外もあるが戦闘後に自壊してしまうのでアテには出来ない。
よって回避3相手に殴られた場合、魔符「スターダストレヴァリエ」迎撃として決死される以上の攻防は期待出来ないことになる。
構築時点で補うか、振り切って火力に極振りするかは使い手次第。

貫通スペルが多く、回避2相手でもレーザー避けを打たれるとワンチャン回避を狙われることも。
回避上昇の上から潰せるピンポイントなどは相手を問わず欠かせないといえる。

カードリスト

キャラクターカード名 体力 回避 決死 属性
普通の黒魔術師 霧雨 魔理沙 20 3 4 人間 魔法使い
Lv 呪力 スペルカード名 攻撃 迎撃 命中 性質 基本能力
1 1 魔符「スターダストレヴァリエ」 2 1 3 集中 高速移動(1)
1 2 魔符「ミルキーウェイ」 2 2 3 拡散
1 2 光符「アースライトレイ」 3 0 2 集中
1 2 恋符「ノンディレクションナルレーザー」 4 3 4 拡散
2 4 魔空「アステロイドベルト」 3 1 5 拡散 防壁(1)
2 4 恋符「マスタースパーク」 4 2 4 集中 貫通
3 5 星符「ドラゴンメテオ」 5 1 4 集中
3 6 魔砲「ファイナルスパーク」 5 2 5 集中 貫通 防壁(1)
2 4 光撃「シュート・ザ・ムーン」 4 1 4 通常 低速移動(1)
2 3 星符「エスケープベロシティ」 2 2 5 集中 貫通 信仰(1) 高速移動(1)
Lv 呪力 イベントカード名 使用 協力キャラクター
1 2 問答無用 充填 -
2 3 拝借 充填 -
2 4 疾風怒濤 戦闘 -
2 5 高速詠唱 充填 -
3 3 魔力結晶 充填 -
1 1 蒐集 充填 -
2/2 4 マリス砲 戦闘 アリス
2/2 4 ダブルレーザー 戦闘 パチュリー
1/1/1 6 トリニティレイ 戦闘 アリス/パチュリー
1/1/1 6 神速 戦闘 /
1/1 2 地底探検 充填 にとり
1/1/1 5 唯我独尊 戦闘 レミリア/チルノ
1/1 6 時間泥棒 充填 咲夜
Lv 呪力 サポートカード名 配置 属性 協力キャラクター
1 1 イリュージョンレーザー スペル -
3 2 ミニ八卦炉 リーダー -
2 2 オーレリーズソーラーシステム スペル -
1 2 コールドインフェルノ スペル -
2 4 オリエンタルダークフライト シーン -
1/1 4 責任転嫁 リーダー アリス
1/1 3 空っぽの賽銭箱 リーダー 霊夢
2/2 4 妖怪退治 リーダー 霊夢
1/1/1 2 ぐうたら リーダー 霊夢/萃香
1/1 3 蹂躙する魔力 リーダー フランドール
1/1/1/1 5 少女覚醒 リーダー /さとり/白蓮
1/1/1 4 鬼退治 リーダー 霊夢/針妙丸
最終更新:2025年04月06日 21:34