キャラクター
「面」というサポート属性を持つスペルサポートを配置し、様々な効果を付与していく対応力のあるキャラ。
レベル3以上とレベル2以下で少し特色が変わっているが、基本的にはサポート系高回避キャラである。
他にサポートを自軍に貼る高回避キャラと比べると、貫通を持つ高打点スペルがある点が霊夢と、決まったサポートを単体で集めるのが容易な点がアリスと差別化出来ている。
現状、登場キャラとして新しいせいで
協力カードの種類が少なく、ある程度決まった構築になってしまうところはあるかもしれないが、レベル2以下は打点効率が高いスペルが多いので、
協力カードに頼らない面白い構築も見いだせる可能性がある。
レベル3以上で解放されるカード軍により、霊夢やアリス並の高回避を維持できるようになる。
面の数に依存するが、幸い面の種類は十分と言えるだけあり、山札から探す手段も持ち合わせ、リーダー能力で適時必要なスペルへの張替えも可能な点において、サポート依存デッキとしては除去への対抗手段は他デッキより高くなっている。
デッキタイプ
こころ4
*これでもアタシ、キレイよね?*の発狂能力を使用できるようになる。
能力込で呪力6攻撃6命中6信仰2高速1低速1と、これでもかと迎撃を制限して高打点で殴ることが可能。加えて配置している面によってまだ上がり幅があり、相手の主力迎撃スペルに合わせた面を配置してあげることで、これ1枚でも戦えうるポテンシャルをたたき出せる。
逢魔が刻も使用でき、コストの軽いシーンカウンターとしても面の配置コストの捻出としても使いやすい。
こころ3こいし1
喜怒哀楽の源流型。
喜怒哀楽の源流は様々な効果を持つが、こころ3としては、
神楽舞と併せて汎用回避イベントを最大6枚詰める点がメリットになりうる。
また、サポートキャラ特有のデッキスペース圧迫も、1枚で様々な役割をこなせるイベントが入ることで他のカードを採用しやすくなる。
こころは呪力1スペルを自前で用意出来ないので、その点もこいしタッチは補ってくれる。
こころ3小傘1
驚きの感情型。
驚きの感情の使用コストで落とした面サポートを、
驚きの感情自身の効果で配置や回収し、必要に応じてリーダー能力で張り替える弾として捨て札に置いておくこともできる。
サポート除去を持つ構築相手に温存し、除去されたカードを返しで貼り直すことも出来るため使いやすい。
また、小傘も優秀な呪力1スペルを保有しており、こいしタッチに比べてより面サポートを重視した構築になる。
こころ2神子2
希望の面デッキ。
1枚で様々な能力を付与する面サポートである
希望の面を主力スペルに配置し、相手の受け攻めに大きな制限をかけることが出来る。
こころリーダーであれば、除去された
希望の面を、他の面をコストに貼り直しが出来るのでより安定して強みを維持できる。
弱点
「面」サポートが軒並み呪力3と重めで、サポート除去にはある程度耐性があるものの、やはりつらいものがある。特に、
「永夜返し」のような低コストで何度も盤面から退かす手段のある相手には再配置にコストが嵩み、その隙をつかれやすい。
また、スペルの能力の起動は指定の面を要求されることが多く、能力発動できないとスペル単体のスペックが小さめで打点負けしやすい。
特に命中面は素で4のスペルが多く、高速低速2以上のスペルで簡単に捌かれやすい。
このため、ビート寄りの中回避デッキ相手には序盤の攻防次第で取り返しがつかない差が生まれる展開もあるだろう。
カードリスト
最終更新:2020年07月14日 03:54