キャラクター

信仰を盾に高い打点効率を誇る攻撃スペルでライフレースを制する。
打点5以上のスペルに強いサポートやイベントを持ち、大打点からの一発逆転を防ぎやすい。

最大打点は控えめで、スペルサポート込みでも5が限界である。
代わりに打点を下げるイベントや基本能力を無効化するイベントがあるため、それらで調整する事になる。

デッキタイプ

  • 諏訪子3神奈子1
タッチ要員として侵略君臨神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」を採用出来る。
更に、第二のスペルサポートとして乾坤一擲を採用出来る。

  • 諏訪子3早苗1
奇跡 -坤-で相手のスペルをバウンス出来るが、ネイティブフェイスとは対象が重複する。
風詠み秘術「グレイソーマタージ」を採用した、より小回りの利く構築になるか。

  • 諏訪子3紫1
神隠しで破壊しつつ、耐久手段として冬眠を採用出来る。

  • 諏訪子2にとり2
非想天則で相手の打点を完封するデッキ。
非想天則の穴をカバーするために洩矢神手長足長さまなどを駆使するデッキで、他の耐久デッキとも大きく性質を異にする。

  • 諏訪子2神奈子2
神の怒りでスペルを全体除去出来る。
諏訪子リーダーにする利点は回避3であり、土着神「宝永四年の赤蛙」で決死判定を睨める点。

  • 諏訪子1神奈子1早苗1~
型としてはタッチ次第で色々なデッキが存在するものの、キャラ構成としては上記は固定される。
破格のコストパフォーマンスを誇る幻想入りを搭載したデッキ。
かつては疾風招来型が主流だったが、準備「神風を喚ぶ星の儀式」が大きく弱体化したため構築変更を余儀なくされている。

  • 諏訪子1アリス1萃香1一輪1
進撃の巨人デッキ。
命中は非常に低いが能力上昇値は非常に高い。
回避には期待出来ないため一輪リーダーが主流か。

弱点

最大打点が4、サポート込みでも5止まりのため、大きく体力回復出来る手段を持つキャラを苦手とする。
また、貫通手段が神遊びぐらいしかないため、高防壁を持つキャラには打点が足りなくなる可能性もある。

回避を考えない構築の場合、体力25のキャラを相手取った場合にライフレースで追いつけなくなる恐れがある。
イベントの大半が半幽霊などアンタッチャブル系に引っかかるため、相手次第では手札のイベントが機能しない事も。

上記を踏まえ、超回復の幽々子、高体力の輝夜、構築次第で両方の性質を持ちうる星などは苦手な部類である。
タッチ次第である程度はカバー出来るとはいえ、高防壁を持つアリスやにとり、紫も得意とは言い難い。

カードリスト

キャラクターカード名 体力 回避 決死 属性
土着神の頂点 洩矢 諏訪子 20 3 3 守矢神社
Lv 呪力 スペルカード名 攻撃 迎撃 命中 性質 基本能力
1 1 開宴「二拝二拍一拝」 1 1 4 集中 信仰(1)
1 2 神具「洩矢の鉄の輪」 3 1 3 集中
1 3 源符「厭い川の翡翠」 3 2 3 通常
1 3 蛙狩「蛙は口ゆえ蛇に呑まるる」 3 2 4 拡散
2 1 土着神「七つの石と七つの木」 2 0 4 拡散 信仰(1)
2 3 土着神「ケロちゃん風雨に負けず」 2 2 5 通常 信仰(1)
2 4 土着神「宝永四年の赤蛙」 4 1 4 集中
3 4 「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」 4 1 5 集中 防壁(1) 信仰(1)
3 6 祟符「ミシャグジさま」 4 2 7 拡散 信仰(2) 高速移動(1) 低速移動(1)
2 3 姫川「プリンセスジェイドグリーン」 4 0 3 通常 信仰(1)
Lv 呪力 イベントカード名 使用 協力キャラクター
1 3 祟り 戦闘 -
1 4 神遊び 戦闘 -
2 4 愉快な日本の神様 充填 -
3 2 明日ハレの日、ケの昨日 戦闘 -
2 3 だいだらぼっちの参拝 戦闘 -
2/2 8 神の怒り 充填 神奈子
1/1/1 5 幻想入り 充填 神奈子/早苗
1/1 5 奇跡 -坤- 充填 早苗
1/1 3 冬眠 戦闘
1/1 4 因果応報 戦闘 チルノ
Lv 呪力 サポートカード名 配置 属性 協力キャラクター
2 2 手長足長さま スペル -
2 3 ネイティブフェイス シーン -
2 4 洩矢神 リーダー -
3 4 祟られた大地 スペル -
1/1 2 弾幕遊戯 リーダー フランドール
1/1 2 乾坤一擲 スペル 神奈子
2/2 4 非想天則 リーダー にとり
1/1/1 5 地獄異変 リーダー 『異変』 神奈子/
1/1/1/1 9 進撃の巨人 リーダー アリス/萃香/一輪
最終更新:2019年10月08日 21:58