七色の人形遣い アリス・マーガトロイド
No.0600
七色の人形遣い
アリス・マーガトロイド
キャラクターカード
属性:妖怪 魔法使い
体力21 回避3
決死判定(4)
このリーダーには、『人形』を何枚でも配置できる。
[戦闘フェイズ]常時
使用条件に『アリス』が含まれている自分のスペルすべては「攻撃+X」「迎撃+X」を得る。
(Xは、自分のリーダーに配置されている『人形』の総数の半分(端数切捨て) に等しい)
イラスト:十夜
イラスト:由岐シュウカ
考察
『人形』関連効果を持つリーダー。
回避3としては体力が高いが
決死判定(4)は肝心な時に払えないこともままあり不安要素。
とはいえ、
『人形』関連効果の都合上、アリス主軸のデッキは必然的にアリスをリーダーにするしかない。
例外的に
マリス砲デッキは
操符「乙女文楽」のためだけにアリスをリーダーにして
『人形』を不採用にする選択肢もある。
永続効果により
『人形』の数の半分がアリスのスペルの攻撃・迎撃に加算される。
例えば
咒詛「首吊り蓬莱人形」が解禁される4枚で+2修正となる。
呪力消費の低い
『人形』を並べて火力を伸ばす手もあるが、
アリスのスペルは
『人形』が揃ってようやく真価を発揮するものが殆どで、それも強化されてようやく呪力≦打点となるレベル。
ダメージレースで後手から捲るには、やはり同名
『人形』が3枚揃った時の恩恵に頼るしかない。
もっとも、
ストロードールや
呪符「ストロードールカミカゼ」で削り切るには少しでも多くダメージを与えたいので、軽視出来ない効果ではあるが。
付記
初版時点では体力22回避2決死判定3であり、スペル全体強化は目標に取る効果であった。
2007年元旦に上方修正され現在のステータス及び効果に修正。
公式FAQ
Q:「アリス・マーガトロイド」に同名の人形を2枚以上配置できますか?
A:できます。
最終更新:2025年05月04日 18:12