神槍「スピア・ザ・グングニル」

No.0720

神槍「スピア・ザ・グングニル」
スペルカード
攻撃5 迎撃2 命中3 集中
条件:レミリア レミリア レミリア
呪力4

貫通
このスペルにはサポートを配置できない。
[戦闘フェイズ]呪力2
フェイズ終了時まで、このスペルは「攻撃+1」「命中+1」を得る。その後、戦闘フェイズ終了時、このスペルを捨て札置き場に置く。
(フェイズにつき1回まで使用可能)

イラスト:此処之ココ

考察

サポートを配置出来ず、自前で強化すると自壊するスペル。

その実態は妨害サポート耐性を持ち、自前で強化出来る大型の人符「現世斬」といったところ。
回避2相手でもなければまず命中せず、呪力消費を考えると高速移動(1)以上が向けられると決死まで視野に入れられかねない。
もっとも、相手が舟符「河の流れのように」など、無理して高速移動(1)を工面しているようであればスペル能力で強化すれば良い。
回避3以上が相手なら大人しく「紅色の幻想郷」に頼るべきだろう。
なお、サポートは自分からも配置出来ないので、サーヴァントフライヤーなどによる強化は不可能である。

スペル能力により一回り強くなれるが自壊してしまう。
前述した回避2相手が無理して回避を狙ってくるのを咎めたり、最後に1~2回使用して止めを刺すのが主な運用になるか。
呪力基盤を犠牲にするので、序盤から使ってしまうと終盤の呪力管理が苦しくなるのには注意。

付記

2019年8月のリニューアル版頒布に伴い現在の能力に変更。変更前は以下のテキストである。
No.0720

神槍「スピア・ザ・グングニル」
スペルカード
攻撃6 迎撃2 命中4 集中
条件:レミリア レミリア レミリア
呪力4

貫通
[戦闘フェイズ]常時
自分のリーダーの属性に『吸血鬼』が含まれていない場合、戦闘フェイズ開始時、このスペルを準備状態にする。

[戦闘フェイズ]常時
このスペルで戦闘を行った場合、戦闘フェイズ終了時、このスペルを捨て札置き場に置く。

イラスト:此処之ココ
戦闘後勝手に自壊してしまうが、呪力4スペルにしては破格の打点だった。
「紅色の幻想郷」で止めを刺す前提として、1~2回起動して削って「紅色の幻想郷」に移行する運用が有力で、
命中4こそ不安要素ではあるものの、実用性としてはそこまで悪くはなかった。
リニューアルに伴い自壊が任意になり妨害サポート耐性も付いたが、素の攻撃と命中が後退したことでより相手を選ぶようになってしまった。
もっとも、命中4集中という時点で回避3相手に立てるには元々リスクがあったので、どのみち起動する相手は変わらないと言えるかもしれない。
最終更新:2025年05月13日 21:36