古の復活
No.9132
古の復活
サポートカード
配置:リーダー
条件:ぬえ ぬえ マミゾウ マミゾウ
呪力6
[戦闘フェイズ]常時
このターン、起動状態になった自分のスペルは「攻撃+2」「迎撃+1」「命中+3」を得る。
[戦闘フェイズ]常時
サポートが配置された相手のスペルは「攻撃-2」「迎撃-1」「命中-2」を得る。
イラスト:幾花にいろ
考察
ぬえとマミゾウ、2人のデッキコンセプトを踏襲した2:2サポート。
コスト6のサポートは非常に高コストではあるが、維持さえ出来ればしっかりその重さに見合う仕事をしてくれる。
1つ目の効果はマミゾウのコンセプトを意識した打点補正効果。フェイズの関係上、充填フェイズか戦闘フェイズの間に起動状態になったスペルを強烈に強化してくれる。
化かしや
稽古を用いて起動状態になったスペルや、マミゾウのレベル1スペル郡の特殊能力によって起動状態になったスペルなど効果の起動には困ることは無いだろう。
弐番勝負「肉食化弾幕変化」ですら呪力2で攻撃5命中6。とてつもない打点効率で攻撃していくことが出来る。
2つ目の効果はぬえのコンセプトを意識した弱体化効果。自分で配置した妨害サポートはもちろん、相手がスペルサポートに頼る構築ならそのコンセプトを崩壊させられるほど強烈に弱体化させられる。
妨害サポートを配置した場合、その妨害効果に加えて大きく打点を下げたり命中を下げる効果が付与されるので、マミゾウリーダーの際に脅威になる
必殺「ハートブレイク」など低命中高打点カードの対策としても有効。
1つ目の効果も2つ目の効果も強力だが、配置しただけではこのカードの効果は使えないので高いコストを払って配置してすぐに除去された時に相当な痛手を負うことになる。相手の構成や呪力回りを考え、適切なタイミングで慎重に配置することを心掛けよう。
伍番勝負「鳥獣戯画」の特殊能力で起動した
正体不明「恐怖の虹色UFO襲来」での戦闘中、相手の戦闘中スペルにサポートが配置されている場合、攻撃7迎撃2命中9。呪力1払うことで高速低速移動1か貫通まで付いてくる。なかなかロマンを感じられる数値ではなかろうか。
最終更新:2023年04月21日 13:27