パーソナル
身長 : ?cm 体重 : ?kg
強大な力を有する
星霊の一柱。
大量の水を放出している星。水は華氏数十万度に達し、秒間で大河の数億倍もの量を、音速の数百倍という勢いで放出し続けている。
来歴
能力
本編での活躍
バフラヴァーンが見たのは命脈を絶たれたハルワタートとアムルタートの姿だった。一つは光線で刺し貫かれて、もう一つは皮を剥かれるように外周から削られて。
特級魔将ザリチェードと
タルヴィード、其のどちらかと戦いバフラヴァーンがスプンタ・マンユを倒したのとほぼ同じタイミングで殺されていた。
備考
元ネタはゾロアスター教の同名の善神。
その名は「完全」を意味し、水を司る女神であるという。同じ女神である姉妹アムルタートとは密接不可分で、熱の悪神タルウィの敵対者。
- 華氏数十万度の水って、それもう水じゃないよねっていう。 -- 名無しさん (2020-02-01 20:56:35)
- 水素の暴虐 -- 名無しさん (2020-02-01 20:58:23)
- ↑2 水の沸点は気圧によって変動する(圧力鍋はそれを応用して水温を120℃くらいまで上げるし、逆にヒマラヤだと80℃くらいで沸騰する)から、理論上は物凄い圧力をかければ数万度の水になる……はず? -- 名無しさん (2020-02-01 22:46:02)
- 華氏ってことは二元論世界では水は基準じゃないんだ -- 名無しさん (2020-02-02 18:07:24)
- どっちかってーと「人間」が基準点になってると言うべきなのかも -- 名無しさん (2020-02-02 18:53:50)
- 何気に水と氷使いって正田作品ではすげー稀少なんだよな 時間凍結はなんか違う -- 名無しさん (2020-02-02 18:55:59)
- ↑2確かに。華氏って人間基準ですもんね -- 名無しさん (2020-02-02 19:26:25)
- 確か激熱の水を大量に放出し続ける星って実際にあるよね。しかもカタログスペックは星霊とほぼ同じとかいう -- 名無しさん (2020-02-03 01:00:19)
- 光線は、ザリチェ、皮削りは、タルヴィ? -- 名無しさん (2020-04-04 23:06:26)
- そうね、元ネタ的に多分こっちが桂剥きされた方でアムルタートが針山にされたほう -- 名無しさん (2020-04-04 23:09:32)
- シューティングスターという星の星霊だったのかな。シューティングスターは華氏数十万度の水を大量に放出し続ける実在する星 -- 名無しさん (2020-06-21 15:00:42)
- パンテオンで温泉イベとかあったら使えそうな子 -- 名無しさん (2020-11-26 20:53:00)
- 熱湯ってレベルじゃねえぞ! -- 名無しさん (2020-11-26 22:00:05)
- 神格だから(湯に)耐えられた 神格じゃなかったら(湯に)耐えられなかった -- 名無しさん (2020-11-27 10:47:24)
- 水使い、氷使いの人物というのも神座だとレアなので、また別で見てみたい感 -- 名無しさん (2022-08-30 16:32:44)
- https://www.youtube.com/watch?v=mFWnQXZWNnI ハルとアムの元ネタらしき星の動画を見つけました。 -- 名無しさん (2025-02-02 00:27:19)
- ハルワタートとアムルタートは原始星(生まれたばかりの恒星)。マシュヤーナは巨大ガス惑星(恒星に近い質量)。特級飛蝗(恒星破壊)を参考に考えると⑤上位≒⑥下位 -- 名無しさん (2025-04-01 18:55:58)
最終更新:2025年04月01日 18:55