スプンタ・マンユ

パーソナル

身長 : ?cm 体重 : ?kg

属性 : 善の義者(アシャワン)
二つ名:超縮退星

戒律 : 名称不明

黒白のアヴェスターの登場人物。

超縮退星スプンタ・マンユ
善側星霊ではあるが、聖王領に所属していない存在。
星体は超新星爆発後に残るブラックホールの成り損ないの中性子星である。
その表面積は平均的な都市一つぶんの小さなものだが、その身に恒星級の質量を有しており、荒れ狂う圧倒的な超重力(人類が居住可能な星の数千億倍)により他者の生存を許さない。

その正体は青紫の電磁波で編まれた鬣を靡かせた神馬である。大きさとしては通常の馬と変わらないが、元より爆縮で生まれた星霊がより凝縮された姿になったのは数段増して危険である。

尊大な性格であり、己が最強であると疑わない自負と自信の持ち主。

来歴

中性子星としては唯一の星霊とされている。
滅ぼした不義者は数知れず、一級そこらの魔将が万人集まろうとスプンタ・マンユには敵わない。過去には魔王を討った事もあるほどの善側屈指の強者。
一方でその猛き在り方と孤高の戒律から、星姫ナーキッドすら連帯を諦めており、魔王クワルナフの旧聖王領襲来時にも参戦していない。
戒律を鑑みれば仕方ないとはいえ、彼が二十年前の戦いに参加していれば何かが変わっていたかもしれない。

能力

星霊としての権能は超重力。
中性子星である星体は秒間数百回回転し、磁場のパルサーが放出されている。荒れ狂う磁場と重力によりスプンタ・マンユの領域に入った瞬間影さえ残らず粉砕される。

星体の姿でも強力な力を操るが、魂体の状態での全力の突撃は銀河に轟くガンマ線バーストの唸りと共に行われ、その輝きは恒星が生涯で生むエネルギー量を上回り、これの直射を受けたが最後、数万光年先にある星すら壊滅する。

しかしこれさえ余波に過ぎず、星霊としての権能を全開放したスプンタ・マンユの超重力が乗った突進は、瞬間的にブラックホールすら踏み砕く。
自我を持つ生命体だからこそ、物理現象の因果を覆す意志があった。成り損ないゆえ暗黒天体より劣るなどと、そんな常識は通用しない。

戒律は名称不明。
縛りは「仲間をつくらない」で、発現した特殊能力は単純に強力な戦闘能力。これによって超重力の威力を跳ね上げている。
元々は慈悲深い性格のスプンタ・マンユが、善側の特性である数の利を捨て、同胞すら殺すほどの孤高さを体現する事により、義者としては最強の単独戦闘力を得ている。

善側最強の彼は星体(中性子星・恒星級)で会合前のバフラヴァーンと拮抗。会合後のバフラヴァーンは中性子星を超えるエネルギーで優勢。
魂体(ブラックホール・ガンマ線バースト)でバフラヴァーンはもちろん、バフラヴァーンと引き分けた700年前のクワルナフを上回る実力を備えていた。

本編での活躍

劣勢であるほど爆発的な覚醒を繰り返すバフラヴァーン相手に、戦いの趨勢を傾けずに超重力を活かした持久戦を行っていたが会合によって中断となる。
会合から戻り、魔王同士の殺し愛で実力を上げたバフラヴァーンには星体の放つ超重力の嵐は全く意味を為さなくなっていた。
そして、バフラヴァーンの本気を出せという求めに応じ、本性である獣体で彼と向かい会う。
バフラヴァーン相手に最高火力の突進を浴びせ、魔王の身体から血飛沫を吹かせたが窮地を幸として成長し続ける飛蝗の王を打倒する事は叶わない。
魔王に称賛されつつ、神馬はその鉄拳によって一撃の元で葬られてしまった。


備考

元ネタはゾロアスター教の同名の善神。初期ゾロアスター教における創造神。
善神群の筆頭格であり、「創造」を司るとされる。
聖なる霊の意味を持ち、中期以降はアフラ・マズダと同一視された。

中性子星は太陽の10倍〜20倍質量を持った恒星が核融合期を終えて爆縮し超新星爆発を起こした後に残る天体。
自身の重力で高密度に圧縮された直径は十数km程度だが太陽と同じ質量、砂粒程度の欠片でも十数万トンの重さを持つ。
灼熱のプラズマで出来た大気を纏い、人間なら近寄っただけで死に至る電磁場、重力場を恒常的に放つ宇宙の脅威。

ガンマ線バーストは数ミリ秒~数十秒で、太陽が100億年の生涯で放出する総エネルギーと同等以上のエネルギーを放出する。超新星爆発と並ぶ宇宙最強の爆発現象。

ガンマ線バーストはブラックホールの誕生に伴う爆発現象と考えられていて、ロングバーストとショートバーストの2種類ある。
ロングバーストは2秒以上続くガンマ線バーストで極超新星爆発が原因。ショートバーストは2秒以内に消えるもので中性子星やブラックホールが衝突合体することで生じる。

太陽の30倍以上の質量の恒星が超新星爆発を起こし、重力崩壊した残骸がブラックホール
ブラックホールは質量によって3種類に分類される。
太陽の10倍の恒星質量ブラックホール(一般的なブラックホール)、1000倍〜1万倍の中間質量ブラックホール、100万倍〜10億倍の超大質量ブラックホール。

端的に言うと魔王バフラヴァーンのかませ犬であり、元ネタや強さの割に不憫な存在である。


余談

作中ではごく小さな中性子星の星体と神馬の魂体が登場したが、人間体もあることを正田卿がTwitterで明かしている。
曰く、
「外見は14.5歳の美少年。一人称は『我』」
「いや美少女の間違い」
冒頭で死んだのが本当に惜しい

ただし、地の文と設定集では「彼」とされているため、もしかしたら男の娘かもしれない。


関連項目



  • 冒頭で一言も喋らずにやられる人の強さじゃないよこれ…… -- 名無しさん (2020-01-31 20:03:36)
  • 俺のほうが強い -- 名無しさん (2020-01-31 20:07:42)
  • (数瞬前まではお前が強かったが今は)俺の方が強い -- 名無しさん (2020-01-31 20:13:45)
  • ↑3 かませだけど現状善側最強で神格未満だと描写でもトップクラスだからな。相手が悪としか言えないな。 -- 名無しさん (2020-01-31 20:17:58)
  • 魔王討った時の外伝とか普通に作れそうだよね -- 名無しさん (2020-01-31 20:19:48)
  • 少なくともここ1700年の間に誕生した魔王の中の9割を倒せる実力を持つかませ傲慢系美少女 -- 名無しさん (2020-01-31 20:26:49)
  • このかませ、全く格が落ちない -- 名無しさん (2020-01-31 20:28:55)
  • スプンタちゃん、美少女・強大な戦闘力・傲慢・ロリと構成要素が大体キーラちゃんと同じ説 -- 名無しさん (2020-01-31 20:30:15)
  • 強くて人気になりそうな事しか書いてないのに宇宙最強を名乗るバカと遭遇したばっかりに -- 名無しさん (2020-01-31 20:34:29)
  • ↑2 孤高というキーラちゃんとは間逆の属性もあるぞ  -- 名無しさん (2020-01-31 20:37:12)
  • それにしても過去作と比較しても女の子に厳しい作品だな。最強求めてるわけではなく慈悲深い性格みたいだからこの子普段一人で実はすげえ寂しんじゃなかろうか。だから戒律ブーストすごいんだろうけど -- 名無しさん (2020-01-31 20:41:33)
  • 女の子に限らずあらゆる生命に厳しい世界なので、それもこれも真我って奴の仕業なんだ! -- 名無しさん (2020-01-31 20:48:31)
  • 戦うほど強くなっていくバフラヴァーンの性質からして強弱の関係って、700年前のバフラヴァーン=700年前のクワルナフ<会合前のバフラヴァーン<スプンタ・マンユ<会合後のバフラヴァーンじゃね? -- 名無しさん (2020-01-31 20:49:28)
  • 下手な夜都賀波岐より強いでしょこれ・・・ -- 名無しさん (2020-01-31 20:56:25)
  • そりゃこんだけ敵と質の差があるなら聖王も数の利を使って戦うしかないと考えるよな 単純に全軍で襲い掛かっても勝てないからよからぬ事を企んでるのが不穏すぎるが -- 名無しさん (2020-01-31 20:56:46)
  • ↑インフレしてんだか意外とそうでもないんだかよくわからん力関係だ -- 名無しさん (2020-01-31 20:59:16)
  • スプンタちゃんの人間体に軽蔑の目で見下ろされながら踏まれたい・・・・・・踏まれたくない? -- 名無しさん (2020-01-31 21:00:29)
  • 四位以下と当たってたら普通に勝ってたくさいな -- 名無しさん (2020-01-31 21:05:26)
  • ↑2 ちょっとシャレにならない重力で圧力かけられそう -- 名無しさん (2020-01-31 21:06:20)
  • ↑6 単純な物理破壊力やスペックだと夜都賀波岐より上だと思うよ。ただ夜都賀波岐は防御が完璧すぎて倒しようが無いけどな。能力も神格補正で基本神格未満には素通りだし -- 名無しさん (2020-01-31 21:07:36)
  • そういや、ブラックホールの星霊はいないの? -- 名無しさん (2020-01-31 21:13:34)
  • ↑2そう考えると夜都賀波岐ってランスの魔人みたいな存在だよなぁ -- 名無しさん (2020-01-31 21:16:35)
  • ↑2 ブラックホールは地の文曰く死んだ天体らしいので恐らく出ないかと -- 名無しさん (2020-01-31 21:22:31)
  • たまにこんなヤバイ奴が生まれるのに、全宇宙の星を圧縮してバカみたいなデカさの爆発とブラックホールを作り出す水銀のトンチキ具合よ -- 名無しさん (2020-01-31 21:24:14)
  • やはり馬並なのだろうか? -- 名無しさん (2020-01-31 21:58:54)
  • 夜都賀波岐は母禮が恒星を超える総体って描かれてるし(母禮vs紫織)、大嶽と宿儺はパラメータが求道神(宇宙破壊級)の一歩手前だから銀河破壊級くらいはありそう。数万光年先の星すら破壊する(銀河破壊級)スプンタ・マンユは大嶽と宿儺くらいの強さだと思う -- 名無しさん (2020-01-31 22:09:16)
  • 大嶽と宿儺は実質夜刀と戦うようなもんだから能力の性質からして上位星霊だろうが魔王全員相手だろうがお話にならんぞ -- 名無しさん (2020-01-31 22:14:22)
  • ちょっといい加減にしてくれ両翼、お前らの練炭への愛が重いせいでバフの量がデカすぎる…… -- 名無しさん (2020-01-31 22:19:22)
  • しかも太陽さんが天魔化したらこの二人より強くなる事確定なんすよ -- 名無しさん (2020-01-31 22:23:07)
  • 藤井蓮から綾瀬佳純への感情も逆もデカすぎるのが悪い -- 名無しさん (2020-01-31 22:25:27)
  • 作中だと磁場のパルサーって書かれてるけど、正確にはパルサーの磁場が正しいと思われる。 -- 名無しさん (2020-01-31 22:28:46)
  • 正田卿のツイートの誤字が引き起こした「スプンタちゃんの性別問題」から3時間。我がwikiは、「いや女の子だって言ってんじゃん派」、「設定集には彼って書いてあるし少年だろ派」、「馬並のモノをお持ちの少女か……派」の3つに分かれ、混沌を極めていた! -- 名無しさん (2020-01-31 22:38:30)
  • ↑でぇじょうぶだ。正田卿の公式回答が出るまで女神が覇道共存で仲を取り持ってくれるはずだ…! -- 名無しさん (2020-01-31 22:58:44)
  • ここは某クリム君のように中性的な可愛らしさと凶悪な巨根を併せ持った両性具有という事でどうか一つ -- 名無しさん (2020-01-31 23:07:45)
  • ↑2 女神の教育に悪影響を及ぼすので争うのをやめます…… -- 名無しさん (2020-01-31 23:11:13)
  • ちなみにスプンタ・マンユという名前の競走馬がいる -- 名無しさん (2020-01-31 23:21:09)
  • コレ、転墜した元魔王とかじゃなかろうな -- 名無しさん (2020-01-31 23:31:00)
  • 正田卿がわざわざ少女と訂正したんだから少女なんだろう 設定集や本編との齟齬は、書いてたのが去年の10月あたりらしいのでそんときは男のつもりで書いてたんだろう -- 名無しさん (2020-01-31 23:35:18)
  • 逆にマグサリオンが「仲間と共に戦う」って戒律を設けたら超パワーアップするんだろうか -- 名無しさん (2020-02-01 01:10:09)
  • ↑スプンタの戒律は、善の性質の真逆のことするから不自由の度合いが大きいってことだからな。スプンタ自体が仲間が欲しくて堪らないけど孤独を維持してるってわけでもなさそうだし、個人の精神性は考慮されてないやろ -- 名無しさん (2020-02-01 02:16:17)
  • ↑いや、戒律は個人の精神性も重要だぞ、自分にとって困難であるほど効果が高まるのが戒律だし、この戒律も善であることに加え、本来慈悲深くて仲間思いのスプンタだからこそ効果が更に高まってるし、孤高な性質は元からっぽいから寂しいとは思ってなさそうだけど -- 名無しさん (2020-02-01 04:59:14)
  • 強すぎるだろ……正田作品どころか全創作物の歴史において「ぽっと出のかませ」としては最強クラスの強さじゃないのか? -- 名無しさん (2020-02-01 09:14:50)
  • まず噛ませは数万光年の超範囲を消し飛ばさないし、ブラックホールも踏み砕かない。そういうのはインフレが天元突破している作品のラスボスがやらかすもんだ。 -- 名無しさん (2020-02-01 12:23:05)
  • 噛ませ界最強の淡海の天魔をなめるな。疑似神格だぞ!! -- 名無しさん (2020-02-01 12:54:19)
  • まるで意図した転墜だな。善の特徴を全部かなぐり捨てて悪の在り方に限りなく近くなってる -- 名無しさん (2020-02-01 13:16:40)
  • まっとうな善側の存在が悪に近い振る舞いをすればそりゃキツい縛りになるし強くもなれるよね…… -- 名無しさん (2020-02-01 13:25:37)
  • ↑4絶対的な強さもそうなんだが、作中三位~四位クラスの実力者が噛ませになっているのがヤバい -- 名無しさん (2020-02-01 13:48:31)
  • ストーリーに居ても居なくても変わらないキャラクターなのに、コメント欄が伸びていくのは想像の余地がたくさんあるからだろうか -- 名無しさん (2020-02-01 14:20:01)
  • 戦闘行為を行なった義者の中で最もスケールがでかいからなぁ -- 名無しさん (2020-02-01 14:21:29)
  • とてもオイシイキャラだったからなぁ。あとちょっと違ったらバフラヴァーン倒せたから -- 名無しさん (2020-02-01 14:22:15)
  • イラストがクッソカッコいい とても冒頭で使い捨てられるとは思えない扱い、再登場はしないと思うけどなんかあんのかな -- 名無しさん (2020-02-01 14:23:45)
  • ランクとしては天魔や魔王勢と同じレベルか 今回は正直相手悪すぎたな -- 名無しさん (2020-02-01 15:52:00)
  • 善側の勢力は容姿が醜いっていう設定どこに行ったんだい? -- 名無しさん (2020-02-01 16:20:35)
  • 本体の星はある種醜いから(目そらし) -- 名無しさん (2020-02-01 16:33:24)
  • 超磁力と超重力常時放射してるから肌荒れは酷そう -- 名無しさん (2020-02-01 16:50:41)
  • 生まれつき醜いんじゃなく闘って傷ついたりで薄汚れていくって話だからな、事に中性子星は大爆発した後の残骸のコアだし -- 名無しさん (2020-02-01 17:00:32)
  • 第三章前編を読み直してたらウォフ・マナフは無性ってクインが言ってたけどこっちは性別あるんだな -- 名無しさん (2020-02-01 17:03:01)
  • 本来の輝きや在り方が戒律や敗北で荒んでいって、みすぼらしくなってくって方向だろう。ヒーローがダークヒーローやアンチヒーロー、正義失格者におちぶれてく感じ -- 名無しさん (2020-02-01 17:06:39)
  • 飛超重力の星で持久戦...精神と時の部屋かな? -- 名無しさん (2020-02-01 20:20:02)
  • ↑一般相対性理論により超重力空間では通常空間より時間の進行が遅くなると証明されている。つまり中性子星は重力による負荷と時短効果を兼ね備えた理想的なトレーニング環境と言えるだろう。 -- 名無しさん (2020-02-01 20:59:06)
  • やっぱりサイヤ人じゃないか… -- 名無しさん (2020-02-01 21:01:54)
  • 星霊の人間態ってお父様は魂体って感じだけど、カイホスルーとかマシュヤーナは肉体を変化させてるっぽい?し違いはあるんだろうか -- 名無しさん (2020-02-02 01:06:21)
  • 元々星が命を得たタイプか星霊に成りあがったタイプの違いとか? -- 名無しさん (2020-02-02 03:07:29)
  • スプンタは善最強と明言されてるけど、二元論ゲームの善の中枢扱いにはならないのね。ただ単に強いだけでなく、『聖王領』が善の中枢扱いになるのは他の意味があるのかな。 -- 名無しさん (2020-02-02 04:07:12)
  • 戦いは数だよ兄貴、数の善、質の悪さ -- 名無しさん (2020-02-02 06:54:28)
  • (有象無象の義者が吹き飛ばされる光景を見ながら)せやな! -- 名無しさん (2020-02-02 08:20:32)
  • 聖王領が滅んだら、自動的にスプンタさんも含めて強い善も死ぬのか? -- 名無しさん (2020-02-02 10:16:14)
  • ↑善悪反転現象で転墜して悪になる -- 名無しさん (2020-02-02 11:08:26)
  • かませ馬 -- 名無しさん (2020-02-02 12:04:17)
  • 最強を朴訥とした手刀の一撃で倒すバフラヴァーンさんがおかしいだけだから…… -- 名無しさん (2020-02-02 16:26:23)
  • 七大魔王の定員みたいに義者側にも戦力全体での限界値みたいなのがあるならスプンタちゃんの死は聖王領への揺り戻しになるかもだし… -- 名無しさん (2020-02-02 16:48:29)
  • なんで13~14歳くらいの少年or少女なんだと思ってたが今理由がわかった。「中性」「子」星にかけてるんだな -- 名無しさん (2020-02-03 00:12:45)
  • 天才か? -- 名無しさん (2020-02-03 00:34:59)
  • なるほど -- 名無しさん (2020-02-03 01:29:02)
  • ただの誤字だと思ってたらちょっと説得力のある意見が出てきて「あれ……?これはもしかして計画通りなのか……?」となってしまう、錯覚だよ…… -- 名無しさん (2020-02-03 12:10:45)
  • 説得力すごい -- 名無しさん (2020-02-03 13:19:59)
  • ↑5 すげえ天才かよ -- 名無しさん (2020-02-03 18:02:16)
  • 天才現る -- 名無しさん (2020-02-04 19:38:05)
  • 美少年(美少女)が筋肉さんのフィストでイかされたのか -- 名無しさん (2020-02-04 22:17:19)
  • どうも聖王領は堕天しかけてるっぽいし、もしかしてこの人が一番純粋な義者であった可能性? -- 名無しさん (2020-02-07 20:28:04)
  • この人も聖王領なんか変だなあとか思ってたのかな -- 名無しさん (2020-02-08 00:47:27)
  • この人と聖王領の付き合いって言ったらナーキッドの呼びかけくらいしか語られてないから、その時代のまだワルフラーンが生きてた頃の聖王領はまた今と勝手が違ったんじゃない? -- 名無しさん (2020-02-08 00:50:37)
  • 聖王領が全滅したらこいつ含めて義者全滅が表向きのシナリオのはずなんだが、ずいぶん呑気してたな -- 名無しさん (2020-02-14 20:54:07)
  • リスク承知でもどうにもできない戒律だしなぁ、宇宙が始まる前の記憶まであるなら純粋な星霊は生涯に数回反転経験しててもおかしくないと思うんだがそこらへんどうなんだろ -- 名無しさん (2020-02-14 21:23:16)
  • ↑2 そのリスクがある孤高さだからこそ、これだけハイリターンな強さが発揮されるんでしょ -- 名無しさん (2020-02-23 15:02:33)
  • クワルナフやバフラファーンと弱いうちに戦えたらよかったんだけどそう言う連絡や連携が一切出来ないかわりにこの力得たわけだからね、聖王窮地とかその辺教えて貰えないいし呼び掛けにも答えられない -- 名無しさん (2020-02-23 16:03:39)
  • 勝ち筋はあっただけにつくづく惜しい -- 名無しさん (2020-03-28 16:37:48)
  • 仲間を作らないで無双ってことは論調的には群れないから一騎当千になれるってことかね -- 名無しさん (2020-03-29 10:15:40)
  • 俺も友達を作らない戒律持ちなんだが、何故か凄い異能が発現しない。何故だ……わからない……ワカラナイ……。 -- 名無しさん (2020-03-30 05:06:55)
  • 戒律は制限をかけるものだから友達を作れない人や友達を必要としない人には意味がないもの -- 名無しさん (2020-03-30 13:19:24)
  • むしろ無理して社交的に振る舞わなければならない戒律を課したら最強になれそうだな -- 名無しさん (2020-03-30 23:45:06)
  • ↑すぐに戒律破りになるぞ -- 名無しさん (2020-03-30 23:58:01)
  • 黄昏や黄金の類型だよね。慈悲深いのに接した者を破滅させる性質を持って生まれたってのは -- 名無しさん (2020-03-31 21:33:09)
  • ある意味「善では悪を打倒できぬ」の真理に気づいていたと言えるのかも -- 名無しさん (2020-03-31 21:58:46)
  • 仲間作らないという消極的な戒律でこれだけ強いなら、ハザフ・ルマならもっと強かったろうに -- 名無しさん (2020-03-31 22:05:08)
  • その辺は義者と不義者の性質の違いもあるからどうだろうね。少なくとも義者にとって仲間を作らないことは生物としての本能に逆らう戒律だし結構強い戒律だったんじゃ無いかな? -- 名無しさん (2020-03-31 22:41:34)
  • 仲間の殺人鬼を助けるムンサラートにバフかかってたからそういうことなんだな -- 名無しさん (2020-03-31 22:46:45)
  • 魂体引っ張り出して本領発揮した感じだけど、戒律のせいか星霊としては真逆なんだな。 -- 名無しさん (2020-05-19 12:19:55)
  • 自分の属性と合わない戒律こそ効果が高いってのは、やっぱミトラは自分の法則に逆らうやつが好きなんだろうな。 -- 名無しさん (2020-05-19 12:33:56)
  • やっぱりミトラって糞だわ -- 名無しさん (2020-05-19 12:38:36)
  • パンテオンやってたらメインを張るイベントも起きてたりしてたんだろうか -- 名無しさん (2020-06-08 14:33:18)
  • スプンタくんちゃんのショタだかロリだかの魂体イラスト、小説二巻につくといいな…… -- 名無しさん (2020-06-08 14:45:51)
  • 善側最強の星霊だったんだし転墜したら一般義者でも倒せる様なクソザコ不義者になってたんだろうな -- 名無しさん (2020-06-09 08:21:39)
  • 薄い本が滾るな -- 名無しさん (2020-06-09 08:31:20)
  • ↑2 星霊としてはそうかもしれんが、よっぽどじゃないとそもそも星に近づけんぞw -- 名無しさん (2020-06-09 12:24:59)
  • 星にも穴はあるんだよな -- 名無しさん (2020-06-09 12:31:32)
  • スプンタさんの「善側最高戦力」、兄者含めてか除いてかは知らんけど前者ならあまりに強いし後者ならアレに次いでナンバー2なのやっぱ単純な戦闘力として高すぎる。あんな辻斬りみたいな流れで死んでしまったの悲しすぎる…… -- 名無しさん (2020-06-13 13:04:57)
  • ちょっと前までバフラヴァーンより強かったレベルだから前者の可能性も高いな。兄者はあれからもっと強くなる余地はあったけど、そうなる前に終わってしまった -- 名無しさん (2020-07-12 19:09:31)
  • クワルナフ戦の前に兄者のレベル上げの餌にするのが一番有効活用だったかもしれん -- 名無しさん (2020-07-12 19:36:28)
  • アレンジ入るにしても義者にあるまじき圧倒的バフの根幹が「仲間を作らない」な以上、勇者との相性最悪でしょ。無駄に戦力減らす愚策でしかない -- 名無しさん (2020-07-12 19:58:44)
  • ↑使い捨てることもできるから -- 名無しさん (2020-07-17 14:12:51)
  • 戦闘開始前はバフラヴァーンより強かったってことはクワルナフ相手でもそれなりに勝ち目あるってことか -- 名無しさん (2020-08-28 22:30:40)
  • 無理じゃね?クワルナフは星系破壊ビームとか撃ってくるけどそれすらバフラヴァーンが成長しないように手加減してるしブラックホールすら喰らう上に超計算能力まであるし本編で起こったようにお父様側にトラブル起きない限り勝ち目皆無な気がする -- 名無しさん (2020-08-28 22:46:46)
  • ↑2お父様も成長速度がヤバイから逆説的にちょっと昔なら勝てたかもしれんな -- 名無しさん (2020-08-28 23:00:31)
  • ま -- 名無しさん (2020-08-28 23:07:42)
  • ミスった↑クワルナフの理論(なぜ私に勝てると思うのだ)で語るなら20年前の聖王領(ワルフラーン)よりは常識的な強さ比べができる相手って認識になるのかな -- 名無しさん (2020-08-28 23:08:10)
  • んー?でも兄者の奇跡を見る前の20年前クワルナフ目線だとスプンタマンユとワルフラーンってどっちが上って認識になるんだろう -- 名無しさん (2020-08-28 23:11:23)
  • クワルナフ目線の脅威度なら圧倒的に兄者だろうけど純粋な強さならどっちかわからんな、少なくとも20年前のクワルナフ相手なら何か戦況を変えるくらいはできたみたいだけど -- 名無しさん (2020-08-28 23:19:43)
  • バフラヴァーンの第二戒律が近い性質の相手に発動することを考えると、世界が俺で満ちていればいいバフラヴァーンとは正反対で孤高を極めた存在のこの人だと分身が全く発生しないのかな?もしそうならますます会合後にバフラヴァーンが強くなって帰ってきたの可哀想になってくる -- 名無しさん (2020-10-02 06:56:27)
  • ああ真に正反対なんだスプンタマンユとは -- 名無しさん (2020-10-03 17:37:42)
  • スタンプマンユ -- 名無しさん (2020-10-15 23:02:19)
  • 単位、スプンタ・マンユ -- 名無しさん (2020-10-16 19:06:51)
  • スプンタちゃんを単位にするのやめて差し上げろ -- 名無しさん (2020-10-16 19:40:25)
  • とんでもなくでかい単位な筈なのにりんごの個数の如く使われてしまうのか -- 名無しさん (2020-10-16 19:49:23)
  • こーろすんごーころすんごーすぷんたまんゆをころすんごー -- 名無しさん (2020-10-16 19:50:46)
  • 20年前スプンタマンユが参戦していたら何か変わっていたかも・・・無理だな! -- 名無しさん (2020-10-16 21:07:10)
  • 700年で数千スプンタになるクワルナフまじ元救世主 -- 名無しさん (2020-10-16 21:09:03)
  • みんなの希望クワルナフお父様と孤高(ぼっち)であるが故に強いスプンタさんを比べるのは可哀そうでは -- 名無しさん (2020-10-16 21:50:17)
  • 単位扱いになって、いよいよ本格的なかませになってきた -- 名無しさん (2020-10-17 19:17:33)
  • お前ベイか -- 名無しさん (2020-10-18 12:24:03)
  • パンテオンでは単騎パーティでないと真価発揮できないのに「○○と○○の組み合わせ狙った方がいい」「浪漫効果」みたいな感じになってそう -- 名無しさん (2020-11-02 21:58:13)
  • 過去とか明かされる日はたぶんこないだろうけど、こんな戒律作るに至ったのは自分の無力で仲間が死んでいったとかそんな事でもあったのかしら -- 名無しさん (2020-11-08 21:07:25)
  • 本編であまり光の当たらなかった子を掘っていくのは楽しそうだが、二元論世界はだいたい悲劇だろうしで悲しい -- 名無しさん (2020-11-09 09:37:49)
  • 神剣バフとこの戒律バフだとどっちの方が上なんだろう -- 名無しさん (2020-11-24 19:45:47)
  • 総量で言えば確実に神剣だけど、勇者の格で引き出せる力が変わるそうなのでどうだろうね? -- 名無しさん (2020-11-24 19:47:15)
  • アパオシャ「俺の仔を産め!」 -- 名無しさん (2020-11-24 21:23:07)
  • アパオシャ、無理だお前じゃ勝てねえ……! -- 名無しさん (2020-11-24 21:37:30)
  • 流石にアパオシャよりは強いだろ……強いよね? -- 名無しさん (2020-11-24 21:51:57)
  • 700年前のクワルナフとバフラヴァーンより強いから流石に勝てるはず そもそも中性子星が仔を産めるのだろうか -- 名無しさん (2020-11-24 22:00:41)
  • もしかしたら、アパオシャは戒律の効果が星霊なら孕ませれるとか考えれないかな?アパオシャの説明で星霊や女性に産ませるになってるし -- 名無しさん (2020-11-24 22:37:26)
  • アパオシャとスプンタマンユがある種対照的だもんだから、なにかしらの関係があってアパオシャを殺すために孤高の戒律定めたけど一人だから情報はいらずにアパオシャは勇者に殺さてること気づかずに宇宙をさまよっていたという妄想が捗る(綾模様並感) -- 名無しさん (2020-11-25 00:38:34)
  • スプンタ情弱説・・・ウォル・マナフやクワルナフ、星姫と協力できる他の星霊は情強なのに、自分だけネットに置いてきぼりの尊大な男の娘とかはかどる -- 名無しさん (2020-11-25 05:48:07)
  • 真我GM「~とこの5つがルールです。それではゲームスタート」スプンタ「仲間を作らない高難度の戒律で超バフだ!」真我GM(実は神剣という義者全体に高バフ与えるアイテムあるけど言わない)…いやそれで勝てても最終的には大転墜だが -- 名無しさん (2020-11-25 10:59:27)
  • ゲーム的な性能を考えてみてもいろいろ悲しい気持ちになる戒律 -- 名無しさん (2020-11-26 12:39:12)
  • 自分以外のユニット数に応じて解除不可のバフデバフだったら、艦これみたいな形式のゲームなら周回に重宝されるのでは? 高難易度? うん、まあ…… -- 名無しさん (2020-11-26 18:08:56)
  • 戒律は遵守が困難であればあるほど強くなる。個が強くない義者でこの強さってことは本当の性格は尊大なんかじゃなくて猛烈な寂しがり屋だったのでは?(阿片) -- 名無しさん (2021-01-30 06:10:53)
  • 実際に本当は慈悲深い性格なのに、その場に義者がいても踏み殺す覚悟だからかなりのバフかかってるよ -- 名無しさん (2021-01-30 09:11:28)
  • そういえばスプンタさんの「彼」呼びは誤植だったのかそうでないのか、誤植なら普通にロリだし誤植でないなら男の娘でファイナルアンサーになるのか -- 名無しさん (2021-02-06 20:27:43)
  • 男か女か白黒つけたら綾模様おばさんの思う壺だから…… -- 名無しさん (2021-02-07 00:25:27)
  • 今の所外見にしか訂正入ってないからみかけ美少女で性別は彼の彩模様なんじゃ -- 名無しさん (2021-02-07 03:49:58)
  • 戒律を凄い雑に説明すると『わざの威力が超強化されるけど単体/相手全体は使えずじしんとかの味方もろとも攻撃する全体わざしか使えない(ポケモン感)』 -- 名無しさん (2021-02-07 09:05:44)
  • ナーキッドの戒律が分かってから見直すと、やろうと思えばこいつも無理矢理仲間に出来たけど、スィリオスがそこまで望まなかったからやらなかっただけだよなって -- 名無しさん (2021-03-02 00:00:04)
  • スプンタ・マンユは龍晶星、ウォフ・マナフよりかは年下の部類なんだろうか -- 名無しさん (2021-03-21 13:57:39)
  • ウォフ・マナフ「不義者殲滅の為の犠牲はしゃあない」龍晶星「ガス抜きの為の生贄の不義者用意するわ」 スプンタ・マンユは慈悲深い性格だったって言われてるから昔は「仲間は見捨てないよ!」みたいな子だったのだろうか -- 名無しさん (2021-03-21 19:27:04)
  • 今はスプンタマンユ「犠牲などがあるから愛などいらぬ!」なのかどうなのか -- 名無しさん (2021-03-21 23:57:25)
  • 「迷惑なのだ…自分の周りで誰かに死なれるのはとても迷惑なのだッ! この我はッ!」ってヤツじゃね? 不義者との闘いで、犠牲になった義者達の名前とか憶えていそう… -- 名無しさん (2021-03-22 22:08:48)
  • うまぴょいするスプンタ・マンユが見てぇ…しかしこの娘?の在り方はある意味天将の方に近い…のか?(天将たちも協力はしてそうだからここまで極端じゃなさそうだが) -- 名無しさん (2021-04-15 09:22:50)
  • 票が入ってたようでよかった… -- 名無しさん (2021-06-01 13:23:22)
  • スプンタとアンリ かたや善最強(かませ) かたや擬似求道神 一体どうしてこんなに差がついたのか -- 名無しさん (2021-06-01 18:32:33)
  • アカマナフはウォフの対のニュアンスは本編でも言われてたし、スプンタも掘り下げたらナダレに個人的な因縁持ってたとかはあったのかもな。スプンタもナダレも孤立キャラ同士ではあるし -- 名無しさん (2021-06-01 19:18:16)
  • 馬鹿含めた四人以外の魔王なら勝てたんだろうなぁ… -- 名無しさん (2021-06-01 19:50:47)
  • アカマナフにも勝てないと思うが -- 名無しさん (2021-06-01 21:44:21)
  • アカマナフは相性上どうあがいても無理ゲーだわな、フレデリカとマシュヤーナは多分勝てた -- 名無しさん (2021-06-01 21:46:56)
  • 深夜ぼんやりyoutubeみてたら、中性子星よりさらに密度が高く、かつギリッギリブラックホールにはならないクォーク星ってのが理論上存在する可能性があるって動画を観た。宇宙やべえ。スプンタさんもクォーク星だったら… -- 名無しさん (2021-06-02 02:10:00)
  • ↑↑フレデリカいけるのか?単純な攻撃力ではほぼ攻略不能な不死性だが -- 名無しさん (2021-06-02 03:57:15)
  • ↑2バフラヴァーンだぜ?「そうか俺のほうが強い」ってなるよ -- 名無しさん (2021-06-02 23:54:56)
  • アヴェスター外伝でビジュアルが見れるかもしれない、見れないかもしれない -- 名無しさん (2022-10-25 12:24:35)
  • マグサリオンが殺したわけではないからマグサリオンの不変の中にはいないのが、なんか惜しいし勿体ないなぁ -- 名無しさん (2022-10-25 21:50:15)
  • 一応神剣のみんなの祈りの中にいるから(震え声) -- 名無しさん (2022-10-25 22:06:06)
  • 外伝に出たりするといいなあ… -- 名無しさん (2024-06-18 17:41:40)
  • 魂体スプンタ(ブラックホール、ガンマ線バースト・恒星の生涯エネルギー量以上・数万光年壊滅)=超新星爆発>星体スプンタ(中性子星)=太陽。という認識でいいのか -- 名無しさん (2025-01-22 13:10:12)
  • 覚醒バフラ(銀河)>新大陸バフラ(超新星爆発)>絶滅星団(恒星50個)2割破壊バフラ>神馬スプンタ(ブラックホール、γ線バースト≒超新星爆発)>中性子星スプン(恒星)>会合前バフラ>神剣眷属(星系)≒第2戒律ザリチェ(恒星) -- 名無しさん (2025-01-24 02:34:19)
  • 会合前はバフラと中性子星スプンタ拮抗→会合後は中性子星超えエネルギーでバフラ優勢→神馬スプンタは700年前クワルナフやバフラを上回る→成長したバフラ勝利 -- 名無しさん (2025-01-24 19:47:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月28日 12:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。