だいたいちょう
三騎士とはほぼ同義語であり、彼ら三人は平団員と比べて
魂の保有数(数万〜数十万人)や実力に秀でている事から、このように呼ばれる。
備考
正田崇作品の解説では、しばしば「大隊長クラス」「大隊長以上・神格未満」といったように、大隊長という言葉はキャラの強さの物差しになる事がある。
正田崇本人が言及しただけでも
黒白のアヴェスターの
魔将や
PARADISE LOSTの
天使・
反天使などがあり、それだけDies iraeという作品内で大隊長がプレイヤーにとって分かりやすい印象的な強さを誇ったという証左でもある。
もっとも、作中ではラインハルトの
軍勢変生による強化を受けているほか、
スワスチカの解放状況によって実力も変動している為、厳密な物差しとしてはやや不適格だったりする。
大隊とは主に五百〜千前後の兵力を指す。佐官クラス(大佐・中佐・少佐)が指揮する。
ただし上記の通り3人の大隊長が実質的に有している兵力(魂)は軍団から軍集団規模(数万〜数十万)である。
ちなみに
黒円卓の一員となれる最低基準は魂を大隊規模で保有していること。
関連項目
- 強さの物差しとは言うけど、ぶっちゃけDies本編だと実力が圧倒的すぎてフルパワーを発揮したベストバウトってのが見れなかったからなぁ。現代伝記って都合上分かりやすい破壊をもたらすバトルもなかったし。相性要素とか一切含まない全霊の戦いが早くみたい -- 名無しさん (2020-03-13 12:59:17)
- そもそも獣殿の軍勢変生の影響下にあるし、スワスチカ開放具合で戦力上下するから強さの基準として論ずるには不向きなのよね -- 名無しさん (2020-03-13 13:19:53)
- イカベイのメトシェラ戦では戦いにはなってたけど、総出でも歯が立たないぐらいの差だったが、時が経過したDies本編なら充分勝ち目がある程度には差が埋まるのだろうか -- 名無しさん (2020-03-13 18:01:03)
- 難しいと思うがなあ水銀の一側面みたいなもんでしょあれ -- 名無しさん (2020-03-13 18:15:16)
- 4↑そもそも同格同士の実力伯仲バトルってもの自体が少ないしな -- 名無しさん (2020-03-13 19:06:21)
- まあ明確な基準というよりは幹部級の強さとファンにざっくり伝えるための大隊長クラスって表現だよね -- 名無しさん (2020-03-14 02:10:30)
- まあ先輩ルートの第八開放が基準だとは思うけどね。プラスもマイナスもない十全の状態があれだし -- 名無しさん (2020-03-14 02:35:07)
- うろ覚えですまんが第八って本来の実力以上じゃなかったっけ?まあ突き詰めると本来の実力って何だよって話になるが -- 名無しさん (2020-03-14 02:50:19)
- マッキーって水銀汚染、獣殿の爪牙、軍勢変成といろいろな影響受けてるから本来の実力がとても分かりにくい -- 名無しさん (2020-03-14 16:21:53)
- ついでに愛する刹那への愛ゆえに練炭ブーストかかったり夜刀以下は必殺のマッキースマイルかましたりとたまに実力以上も出しちゃうクレイジー最高ホモ -- 名無しさん (2020-03-15 13:58:24)
- すごいのは分かるけど、アヴェスターの七大魔王と比べると雑魚にしか思えなくて草。 -- 名無しさん (2023-01-22 22:33:51)
- ↑大隊長は軍勢変生抜きにしたらせいぜい核程度の力しか出せないからな、惑星〜銀河ぶち壊せる力を持つ奴らには敵わんよ -- 名無しさん (2023-01-23 18:41:00)
最終更新:2024年02月26日 21:34