スワスチカ
黄金錬成を成す錬成陣。ならびに黄金錬成のための生贄が捧げられる場所。儀式にはスワスチカと
ゾーネンキント(
翠化)と呼ばれる存在が必要不可欠。
作中では
諏訪原市に点在する八つの戦場予定地であり、それを繋げた際に描かれる巨大錬成陣。スワスチカとして選ばれた地は、人が集まる八つの箇所が鉤十字(ハーケンクロイツ)の形を描くように点在している。
八つのスワスチカが開き方陣を描くことで、61年前に異界に消えた
ラインハルトと
大隊長三名が現世に舞い戻り、現世に残った団員に蓄えた魂に相当する新たな力(
黄金錬成による不老不死、死者蘇生)を授けてくれるという。
第八のスワスチカの解放でもってラインハルトの“城”が弾け飛び解れ、拡散して天を覆う方陣と化し、拡大していく。この方陣こそ真の錬成陣(スワスチカ)だという。
スワスチカを開放するには戦場が必要であり、すなわち
大量の人死にが求められる。なので
聖槍十三騎士団は黄金錬成を行うために虐殺を行う。
黄金錬成の起動に十分な質・量の
魂が捧げられることを「開く」と表現する(その地が霊的に覚醒する)。
アニメにて
諏訪原市海浜公園でシュピーネが倒されたことでスワスチカが開放されて出現した魔法陣。紋様は
黒円卓の腕章と同じもの。
アニメにて八つのスワスチカが開き、錬成陣が描かれようとしている様子。
スワスチカ開放で
聖遺物に蓄えてきた全ての魂が散華し、消えることなく澱む。魂の大量散華は、聖遺物の使徒などの超常の感覚を持つ者達にとっては花火の爆発に等しく、スワスチカ開放は音が聴こえるし目にも見える。
散華した魂はラインハルトの贄であるので呼び戻すことは出来ない。
スワスチカに呑まれた魂は第八が開き
黄金錬成が始まると、黄金錬成の触媒として城に取り込まれる。
開くために捧げる贄の数は凡人なら500人分は必要で、良質な魂であるほどその数は減る。ボトムレス・ピットの者達なら生き汚いため200〜300で足りる。
騎士団の団員は一人で数千人以上の魂を保有しているため、彼らは一人分の死で開放される。
またジークリンデ曰く、
諏訪原市へ核攻撃をして儀式を破壊しようとしても、それは全スワスチカの同時開放であるため無意味。仮に上手くいって
ゾーネンキントを倒すことが可能だったとしても(ついでに爪牙のニ・三本を折れるかも)、
レーベンスボルンの落とし子は世界中に散っており、その中には
出来の悪い緑がいるかもしれないし、新たな翠化を産むかもしれない。そのため新たなゾーネンキントの誕生は止められないし、加えて諏訪原市以外の土地でもスワスチカが発生し得る。
そして疑わしいところへ繰り返し核攻撃を行っていけば、いずれ世界規模の鉤十字が完成してしまうと考えられている。
生贄を捧げる方法は、単純に殺すだけでも良いが、魔人同士の闘争による落命の方がより良質になる。
ただの民を無理矢理虐殺してもそれは戦場とは言えずラインハルトの好みでは無いため霊格が落ちる。スワスチカを最高の霊格で開放するには戦場(武器や戦意がある状態)で散らさなければならない。
そのためスワスチカを戦場跡地とし闘争を演出するための「敵役」が必要となり、それに選ばれたのが
ツァラトゥストラこと
藤井蓮である。
黒円卓からすれば、団員が勝って蓮の命で「開く」のなら良し、蓮が勝って団員の命で「開く」のでも良し。
蓮がスワスチカに近づかなければ、一般人を殺して開けばよい。
蓮が近づかず、一般人さえ居ない場所ならば、団員同士で殺しあって開けばよい。
住民を避難させようにも蓮にはそんな立場も力もない。加えて黒円卓側はルサルカなどは魔術の暗示で逃げられないようにすることも出来る。
と、どう転がっても目的が達成できるようになっている。
故に蓮は踊らされていると知りつつも、一般人の命を守るために、黒円卓と戦わざるを得ない状況に置かれている。
裏返せば、蓮だけでなく、団員さえも儀式のための生贄ということだが。
黒円卓が、戦力の逐次投入や、一人殺された時点で(有利な状況であっても)即座に退くような、一見不合理に見える行動をとっているのは、一つのスワスチカで複数人の団員が死ぬのは「無駄」だからである。裏返せば、一つのスワスチカで複数人の団員を殺すことが、蓮側の勝利条件につながっている。
スワスチカが「開く」ことで戦場跡地になった場は、常人は近づくだけで気分が悪くなり数秒たりとも留まりたいと思わない場所として霊的に汚染される。
スワスチカの一つ一つが
聖遺物の属性を持っているため、この場所で死んだ者の魂は
永劫回帰せずに、
ラインハルトの
魔城への生贄として場に留まり続ける。開放したスワスチカが霊的に汚染されるのはこのためで、数百単位の魂が混濁している場に常人では耐えることが出来ないという理屈。
汚染される場所はスワスチカが開いた全体に必ずしも及ぶわけではなく、例えばクラブではホールに人が集中していたためそれ以外は無事だった。
汚染の性質は散華する魂によって変わる。例えばヴィルヘルムとその集めた魂なら辺り一帯が呪詛や怨念で煮え繰り返り、禍々しさはクラブのものより数段上(一般人なら入った瞬間に嘔吐して失禁する)。また午前中かつ開いた直後ならまだ一般人が耐えられる程度には抑えられる。
他、散華した魂が子供のものだった場合は邪気がないゆえに汚染度は低い。香純ルートでリザの持っていた魂で開いた
遊園地などがいい例。
ちなみにスワスチカを開放した人物にとって自らの開放したスワスチカにいることは何らかの補正がかかるらしい。ルサルカから聖遺物を奪取した司狼はクラブで効率よく休むことができていた。
スワスチカが開放されると団員に刻まれた
聖痕に激痛が走る。それはスワスチカが機能し始めた証明。
スワスチカの一つ一つに捧げられた魂の数だけ黒円卓の団員は恩恵を得られる。そのためスワスチカを開けなかった者は切り捨てられたことを意味する。
本格的な開戦時点ではスワスチカは二つ開放状態で残り六つ。そして黒円卓の現世団員も
クリストフ、
ベイ、
マレウス、
レオンハルト、
バビロン、
トバルカインの六人。
スワスチカを一つ開けば開いた者に黄金の恩恵は約束されるので欲をかかなければ彼らで一つずつ一般人を殺して開放すればよく、全員が黄金の恩恵を得られる。
スワスチカの中でも第五のスワスチカ開放(+玲愛が死を想うこと)は三人の
大隊長が帰還するという特別な意味を持つ(ただ単騎ならばそれ以前でも影の状態で不完全に帰還可能。またこれに前後して首領代行から指揮権が移動される)。
これは
不死創造には五色が要るから三人(
黒化、
白化、
赤化)が戻るという理屈であり、
黄化、
翠化、第八の黄金で残りのスワスチカ三つも埋まる。それら五色以外(つまり現世残存団員の大半)はラインハルトにとってはいてもいなくてもよく、残りはスワスチカを開くための体のいい捨て駒にされかねない。ちなみに大隊長は既に黄金錬成の恩恵を受けているためスワスチカ開放の生贄として機能しない。
なお、スワスチカを開放するほどラインハルトや
三騎士は現世における力を取り戻し、一部を現世に顕現させることも可能になる。
太陽の御子の聖遺物として
広義では
ベルリン、
諏訪原市といった街が聖櫃という都市規模の巨大な聖遺物として扱われる。
ラインハルトの
理想を内から
流れ出させる契約の箱。異界への門であり、グラズヘイムをこの世に呼び寄せる子宮。
だが、これを開けば術者は魔城に吸収される。
スワスチカという都市規模の聖遺物を起動させるための核、依代がゾーネンキント。同日の内に複数開放すると核の身が持たないためヴァレリアは基本一日に一つ開放を推奨していた。
各スワスチカはゾーネンキントにとっての臓腑のようなもので、開くことで一つずつ潰れていき最終的に心臓が止まり生贄になる。第八が開くことで街にある全ての魂が吸い上げられる。
六カ所以上開いていくとゾーネンキントは陣痛にも似た痛みに晒される。
物語中のスワスチカ状況
61年前
ドイツベルリンにおいて聖櫃創造の試行でスワスチカが開かれている。
場所はカイザー・ヴィルヘルム教会、ブランデンブルグ門、帝国議会議事堂、ベルリン大聖堂、シャルロッテンブルク宮殿、ジーゲスゾイレ、バウハウス、ペルガモン
博物館の八カ所。
本来これほどの
大儀式には開く手順や規模など細かいところも重要になるが、
メルクリウスの術はそれを違えた程度で崩れるほど柔なものではない。
戦場とならなくても結局スワスチカは開く。多少霊格が落ちようとも総てそうでなければ許容範囲内。
メルクリウスの術に穴はない。
蓮は当初、スワスチカの正確な場所を知らなかったため騎士団との戦いで後手に回らざるを得なかった。
共通ルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第一 |
博物館 |
ベアトリス |
櫻井戒 |
トリファに唆された戒がベアトリスを止めるための戦闘で。本編の11年前、双頭の鷲との事件の顛末 |
一般人 |
綾瀬香純 |
蓮と香純が聖遺物と同時契約し、香純が殺し役としてスワスチカ完成のために魂を送っていた |
第二 |
公園 |
シュピーネ |
ヴァレリア |
戦闘中に形成位階に昇った蓮に敗北後、トリファにとどめを刺される |
香純・螢共通ルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第三 |
クラブ |
一般人 |
トバルカイン(リザ) |
カインを伴ってリザがクラブに攻め入る。蓮が応戦するが殺害数が解放量に |
第四 |
遊園地 |
リザ |
ヴァレリア |
開くスワスチカとリザが犠牲になるのは同じだが、ルートによってリザが誰に殺されるかが変わる。 香純ルート:リザを邪魔に思ったトリファに致命傷を負わされた後、遊園地にて殺される 螢ルート:エレオノーレに11年前の真実を知られないようにすべく、自ら遊園地に移動して殺される |
エレオノーレ |
香純ルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第五 |
学校 |
ルサルカ |
藤井蓮 櫻井螢 |
螢の裏切りによる緋々色金の投擲が直撃したのち、蓮に斬首される |
第六 |
タワー |
トバルカイン |
藤井蓮 |
螢も交えた一対二。既に満身創痍だったところを限定的な創造を発現させた蓮に斬首される |
第七 |
教会 |
ヴィルヘルム |
遊佐司狼(相打ち) |
創造で吸血鬼の弱点が付加されたヴィルヘルムを司狼が相打ちに持ち込む 一般人が使徒打倒に成功した作中唯一の例 |
第八 |
病院 |
櫻井螢 |
櫻井螢(自殺) |
香純との和解後、蓮を救うための第八を開くために自害 |
螢ルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第五 |
学校 |
ヴィルヘルム |
櫻井螢 |
一騎打ちで終始ヴィルヘルムが螢を圧倒するも、トリファの策謀により生じた一瞬の隙を突かれ螢に斬殺される |
第六 |
タワー |
ルサルカ |
トバルカイン |
シュライバーに鈍器扱いされた後、生贄としてトリファに誘導されたカインに討ち取られる |
第七 |
教会 |
ヴァレリア トバルカイン |
櫻井螢(蓮) |
屋外で蓮が黒円卓の聖槍の繋がりを絶ち、4代目を除く歴代カインを打倒 後に教会内に飛来した戦雷の聖剣を用いて螢がトリファの鎧の隙間を突く |
第八 |
病院 |
なし |
なし |
未開放。スワスチカが全て開く前に進行を阻止した作中唯一の例 |
マリィルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第三 |
クラブ |
一般人 |
ルサルカ |
一般人の大量虐殺で解放。司狼&エリーがルサルカに喰われる |
第四 |
遊園地 |
一般人 |
ヴィルヘルム |
一般人の大量虐殺で解放 |
第五 |
病院 |
リザ 一般人 |
エレオノーレ |
ラインハルトの命を受けエレオノーレが蓮と交戦後、横槍を入れたリザを区画ごと消し飛ばす |
第六 |
教会 |
ヴィルヘルム |
シュライバー |
復活した司狼とヴィルヘルムが対決。後に玲愛の危機を救うためシュライバーがヴィルヘルムを串刺しにする |
第七 |
学校 |
ヴァレリア |
マキナ |
トリファの策を見破ったエレオノーレがマキナを嗾けトリファを誅殺 |
第八 |
タワー |
なし(螢) |
エレオノーレ |
螢の緋々色金が砕かれ溜め込まれた大隊規模の魂が散華。螢は黒円卓の聖槍と契約を交わすことで生存 |
玲愛ルート |
番号 |
場所 |
犠牲者 |
殺害者 |
状況概要 |
第三 |
クラブ |
一般人 |
ヴィルヘルム |
一般人の大量虐殺で解放。香純&司狼&エリーがヴィルヘルムに喰われる |
第四 |
病院 |
一般人 |
ルサルカ |
施設ごと食人影が飲み込み一般人を大量虐殺 |
第五 |
遊園地 |
櫻井螢 |
ヴィルヘルム イザーク |
蓮と螢の対決中にイザークが横槍をいれ、最期に乱入したヴィルヘルムが螢を槍衾にする |
第六 |
教会 |
ルサルカ |
マキナ |
反逆の末にマキナに敗れた瀕死のルサルカが上空に浮かぶ城から投棄される |
第七 |
タワー |
ヴィルヘルム |
シュライバー |
ヴィルヘルムとシュライバーが白騎士の座を賭けて決闘 終始シュライバーが圧倒するも、既知感に感染したヴィルヘルムが一矢報いた後に絶命 |
第八 |
学校 |
遊佐司狼 |
遊佐司狼(自殺) |
蓮と壮絶な喧嘩後、城への路を開くために自殺 |
備考
スワスチカは卍の梵語読み。鉤十字とも。古くから様々な宗教のシンボルとして使われ、ナチスでは右向きにした卐(ハーケンクロイツ)がシンボルマークとして使われるようになった。
コメント
- スワスチカ二回開けば誰でも流出にたどりつけるのかね -- 名無しさん (2012-05-04 23:10:31)
- ↑何言ってんだ? -- 名無しさん (2012-05-04 23:47:04)
- ↑↑黄金練成みたのか? -- 名無しさん (2012-05-04 23:59:55)
- ↑3 それはあれか? ベルリンのときと諏訪原のとき、二回儀式を成功させればってことか? その言い方だとまるで同じ遊園地のスワスチカを二回開けば流出、みたいなわけのわからんことを言ってるように聞こえるからさ -- 名無しさん (2012-05-05 05:38:08)
- ↑すいません。そういうことです -- 名無しさん (2012-05-05 07:16:30)
- diesの数ある設定の中でもかなり巧妙に練られてる。団員同士の戦いや、強敵の一時撤退を御都合主義に見させない役割っていう、ある意味でこの作品の見所の柱要素 -- 名無しさん (2012-05-05 09:11:43)
- ↑×2そうだとしても無理だろ。補助が有ろうが只の凡人が神格になれる訳がない -- 名無しさん (2012-05-05 11:00:19)
- それでもやっぱり逐次投入や撤退はご都合主義に見える件。効率優先するなら現地に到着した時点で誰かが速やかに自殺すればいいんじゃないの? -- 名無しさん (2012-05-19 10:30:56)
- ↑現世組の大半は、スワスチカ完成後の願望を参加しているから、最後まで生き残らないと自分の願望を果たせないから、スワスチカに行くたびに騎士団員が自殺はありえない。 -- 名無しさん (2012-05-19 11:01:17)
- ↑ミス 現世組の大半は、スワスチカ完成後の願望を参加しているから、最後まで生き残らないと自分の願望を果たせないから、スワスチカに行くたびに騎士団員が自殺はありえない -- 名無しさん (2012-05-19 11:02:02)
- まぁ黄金錬成の真相を知っている上でそれに賛同しているならばともかく、螢やルサルカのように完全に騙されてる場合は自殺という選択肢は有り得んわな -- 名無しさん (2012-05-19 13:00:14)
- なんか最近本編をちゃんと読んでいない人が増えてるなぁ -- 名無しさん (2012-05-19 13:26:00)
- しっかり本編やれば ある程度の答えは得られるよね 正田卿はプレイヤーの何故?に本編中で結構回答してる -- 名無しさん (2012-05-19 15:49:53)
- あらかじめ首領に絶対の忠誠を抱いている人間を選抜しておいて、真の目的を説明した上でなら可能だと思ったんだがな。 -- 名無しさん (2012-05-19 17:35:01)
- メタな理由は兎も角、獣殿としても予定調和はつまらないんじゃないかな。そもそも黒円卓で獣殿に忠誠を誓う人が(ry -- 名無しさん (2012-05-19 22:40:16)
- 基本円卓なんて名のつくものはアーサー王の呪いでバラバラになるようになってる -- 名無しさん (2012-05-19 23:00:20)
- 例外はSDガンダム円卓の騎士くらいのもんだと思う -- 名無しさん (2012-05-19 23:53:47)
- 闘争が起きた結果開く方が良いって話だしな。最初から自殺で開くとか無いだろう -- 名無しさん (2012-05-20 00:52:55)
- 玲愛ルートの第八が司狼の死で開いているけど、ヴィルヘルムが持っていた分の魂は第七で消費されてるんじゃないの? -- 名無しさん (2012-10-24 11:00:10)
- マリィルートで血の伯爵夫人パクったときみたいに、持ってた魂を半分くらいパクったんじゃない? -- 名無しさん (2012-10-24 12:41:49)
- 魂の質を考えれば十分じゃね?エリーや香純もいた訳だし -- 名無しさん (2012-10-24 14:04:45)
- ↑そのルートでは蓮が終曲に至っているから、司狼の魂もそれに引きずられて高まっていたいたのかもね -- 名無しさん (2012-11-05 19:03:26)
- 第四って香純・蛍共通じゃないよな -- 名無しさん (2012-11-21 13:13:02)
- ↑ 追記 香純ルートだと三騎士でないし -- 名無しさん (2012-11-21 13:14:07)
- 三騎士にとって1か所開けばどれぐらい戦力に差があるんだろうな。完全開放なら実力以上に獣殿の流出恩恵を受けてるから無視するとして、集団戦だったとはいえ第5辺りで終曲蓮と戦えてたからこの時点では通常戦闘なら問題ないレベルで、第7までいけば1対1でほぼ全力戦うには十分って感じかな。 -- 名無しさん (2012-12-12 00:32:12)
- クソゲーなエロゲの称号でもあったな -- 名無しさん (2012-12-12 09:50:06)
- ↑その原因(由来)がこのゲームの2007年版だから…。 -- 名無しさん (2012-12-13 18:13:43)
- Cross Days(三騎士) -- 名無しさん (2012-12-13 18:22:50)
- ↑×3 当wikiの怒りの日事件の項目に目を通せば何故そう呼ばれるになったかが分かるさ・・・ -- 名無しさん (2013-02-16 23:07:40)
- 気になったんだけど、大隊長達のように既にグラズヘイムに取り込まれた奴が死んでも、スワスチカは解放されるのかな? -- 名無しさん (2013-02-17 01:32:46)
- リアルスワスチカのほうが第六のfortissimo以降開かない件について。いやまぁ開いていいことなんてないんだけどさ…… -- 名無しさん (2013-02-17 05:38:52)
- ↑全てのスワスチカが開いたら、本編での修羅道的に全エロゲがクソゲー化するまでクソゲーが良ゲーを駆逐しつくす気がしないでもない。 -- 名無しさん (2013-03-31 00:39:07)
- ↑3多分されないと思う。先輩√のときの喧嘩シーンであの3人倒しても完全開放できないから -- 名無しさん (2013-03-31 13:03:38)
- 続いてスマンー蓮側が誰か死なないとダメだったし -- 名無しさん (2013-03-31 13:08:30)
- ↑5 スワスチカ開放は、必要な分の生贄がグラズヘイムに取り込まれる事が決定された時に行われると思うので、既にグラズヘイムに取り込まれている奴=ラインハルトの一部になっている奴では無理だと思う -- 名無しさん (2013-04-01 09:18:35)
- まぁ大隊長らはスワスチカの贄として機能しないってのは原作でも明言されてるしな -- 名無しさん (2013-04-03 04:56:27)
- 因みにベルリンでのスワスチカはカイザー・ヴィルヘルム教会。ブランデンブルグ門。帝国議会議事堂。ベルリン大聖堂。シャルロッテンブルク宮殿。ジーゲスゾイレ。バウハウス。ペルガモン博物館 -- 名無しさん (2013-08-02 03:26:52)
- そういえば結局なんで香純√では第八解放で蓮が救われたんだ?イマイチよくわからなかったから教えてエロい人 -- 名無しさん (2013-09-09 04:56:01)
- ↑の者だけど蓮の項目にあったよ。ごめんなさいな -- 名無しさん (2013-09-09 05:27:49)
- 街の主要施設を線で結ぶとハーケンクロイツの形になるって話があったけど、日本人に8か所を線で結べって言ったら普通卍じゃなくて田の字を書くと思うんだが -- 名無しさん (2013-09-09 05:33:06)
- そういう連想もカールの策だろうか -- 名無しさん (2013-09-09 06:43:21)
- スワスチカに核を撃てば爪牙の二三はとれるけど同時に全てのスワスチカが解放されるとかジークリンデが言ってたが、一度に全部解放したらゾーネンキントの身体がもたないのではないか -- 名無しさん (2014-12-07 13:54:12)
- 卍・解ーー …つまりスワスチカってそういうことだよね? -- 名無しさん (2014-12-07 18:17:23)
- ↑それを「ばんかい」って読ませるセンスは唯一無二だと思うわ -- 名無しさん (2014-12-07 18:23:30)
- 蛍√で、「ザミエルかシュライバーを蘇らせろ、あれを飛ばせば片がつく」的な会話を獣殿とニートがしてたけど、あれはどうなんだろ。スワスチカがエインフェリアで開かない点は同意なんだけど。 -- 名無しさん (2015-01-24 00:18:28)
- ちまちまやらなくてもあの二人なら時間かけず一般人を虐殺してスワスチカ開けるから、って事じゃない? -- 名無しさん (2015-01-24 02:10:13)
- ハーケンクロイツなら卍じゃなくて反対向きじゃないの? -- 名無しさん (2015-01-25 15:11:47)
- 卍、は波旬だね -- 名無しさん (2015-01-27 00:44:39)
- 全てのルートで黄化担当の神父さん死んでるんだけど、これって黄金練成可能なのか? -- 名無しさん (2015-11-04 04:44:24)
- 「黄化=黄金聖餐杯=ラインハルトの肉体」の所有権がヴァレリアからラインハルトになっただけだから香純ルート以外だと黄化はちゃんと機能する。 -- 名無しさん (2015-11-04 05:18:21)
- バカスミルート以外でもスワスチカ全て開く前に団員側全滅、とかもあったんだろうか? -- 名無しさん (2015-11-04 10:46:28)
- 何回も繰り返してるんだから、それもあるだろうな。でもシュピーネの策が上手くいった形でのスワスチカ阻止というのは考えられない。不思議! -- 名無しさん (2015-11-04 15:46:28)
- 団員死亡→スワスチカ解放、ってなるのは、団員が大量の魂を保有しているからで、蓮は一つだけだよな?なら蓮が死んでもスワスチカは解放出来ないんじゃないか? -- 名無しさん (2015-11-06 23:35:14)
- ↑蓮の魂は一般人と質が違うから開けんじゃね? -- 名無しさん (2015-11-07 00:06:55)
- 質が良ければ数が少なくても問題ないよ。例えばボトムレス・ピットの一般人を捧げるなら、500の魂がいるところを半分で済むって話もあったし -- 名無しさん (2015-11-07 02:19:53)
- でも劇中では、○○が集めた魂が散華し、第〇のスワスチカが開いたって表現が出てくるんだよな。 -- 名無しさん (2015-11-07 14:14:28)
- (≖‿ゝ○) ニヤニヤ パリィイン -- 名無しさん (2016-03-30 19:49:04)
- 蓮の魂って本編でマキナが、決闘後にマキナと魂半分個して水銀が作ったとか言ってたので一人でもスワスチカ開けそうではある。 -- 名無しさん (2016-05-07 21:08:49)
- というか、ニートさんがそのへんなんとかしそうではある。 -- 名無しさん (2016-07-28 14:45:34)
- 確殺のシュピーネが泣ける… 最後は、病院・協会・タワー・学校で全部バラバラなんだな -- 名無しさん (2017-06-22 05:02:27)
- アニメ見てて第八解放のシーンでふと思ったのだけれど、アニメシーンでは 螢がザミエルに聖遺物ごと蒸発させられたことで、解放されてるようだけど、原作だと ロンギヌス形成→刀身にヒビが入る→「祝えよ今第八が開いた」 という流れがあったがあり、そしてさらに形成前に、聖櫃創造が行われる際に 第八が解放されたことで...みたいなことが書いてあったと思うんだが、 解放の要因は、螢の刀身の破壊による魂の放出である。ということだけど、 聖遺物が破壊される前にも内包する魂は四散するんだっけ?少しずつ聖遺物を壊されてたのはシュピーネさん位(ギロチン形成による)だけど、特に解放されているわけでもないし、シュピーネさんの魂と集めた魂が緋々色金の魂以下なら話は別ですけど.. -- 名無しさん (2018-07-19 22:55:18)
- ↑もっとよく本編読め -- 名無しさん (2018-07-20 19:53:40)
- Googleで遊んでたら実家を中心にして小さめのスワスチカがあることに気付いた。全国を探せばけっこう見つかりそう -- 名無しさん (2018-07-27 18:03:27)
- ↑今の町長の家を中心にして町内の公園とか広場をつないだら若干歪だけどスワスチカになったんだが、これはまさか… -- 名無しさん (2018-07-28 16:17:09)
- シュピーネさんと組んでRTAやった世界もあるんだろうなぁ……神父で詰みそうな気もするが -- 名無しさん (2021-09-01 10:41:42)
- 螢アフターだとロシアの方でやるんだったかな -- 名無しさん (2022-12-23 12:45:58)
- 水銀的にハーケンクロイツの形になっているのは別に必要だからとかではなく単なる演出なんだろうなぁ。方陣はどんな形でもいいけどナチスにちなんで卍にしてみようか程度な。 -- 名無しさん (2024-03-10 01:02:42)
- 人間ぶっ殺しゾーン -- 名無しさん (2024-05-08 23:53:20)
最終更新:2024年06月21日 17:07