元型

ドゥルガー

Dies Entelecheiaの用語。

須弥山の頂上の遺跡にて発見された太古の機械兵の総称。遺物の中ではポピュラーなもので、現在まで数百体が発掘されているので研究も進んでいる。
蟹とも蜘蛛ともつかない見た目の多脚型兵器。現状見つかっている元型はおおよそ全高三メートル〜四メートル程度の大きさである。
保存状態が悪くパーツが欠けていたり、そもそも溶岩地層に埋まっているため見つからないものもある。
随身機(アヴァターラ)など現代の主要テクノロジーはだいたいこの遺物から復元されたものである。また技術基盤がドゥルガーにあることから、元型と呼ばれるようになった。

蘇った元型には設定に徹底して“壊す”という意志が込められているのか、常識的にオーバーキルも甚だしい破壊を常態で行なっている。それは神話の時代と今では根本的な価値観──精神性が異なっているからなのかもしれない。単純な破壊力だけでなく、壊すという行為に対する狂気的なまでの加虐性はサハスラーラを戦慄させ、たった一体のドゥルガーだけで世界が根こそぎにされることを幻視している。


関連項目



コメント

  • めっちゃ殺し合う文明やったんやろうな・・・→その必要性があって慈悲扱い、むしろ一番荒れてた三劫暦~末期は廃れたり扱い微妙という -- 名無しさん (2025-04-29 21:12:42)
  • ナダレの宇宙シャッフル→マグの絶滅旅→サタさんの天使による浄化→メルクリウスの超新星爆発を耐え切った苦労人でもある -- 名無しさん (2025-05-07 16:44:43)
  • ↑第一神座後期→第一神座末期→第二神座中期?→第三神座末期か。マリィルート後だから玲愛ルートのブラックホールや三つ巴の存在消去攻撃は無しか。 -- 名無しさん (2025-05-09 00:56:39)
  • やっぱり無慙の時に全部消えたって言ってるから絶滅星団が次の舞台になったりこの元型が残るのおかしいんだよな。まあ元型については無慙と真我が最後に激突した星だからここだけ消去の対象外だった可能性もあるけど。 -- 名無しさん (2025-05-09 20:02:14)
  • 生命以外の物質なら残っていたということだろうか? -- 名無しさん (2025-05-09 20:15:02)
  • でも無慙の消し方って確実に時空レベルで、本当に誇張なしに最後の星以外宇宙から存在が消滅するほど念入りに消し飛ばしてたはずなのに。 -- 名無しさん (2025-05-09 20:19:37)
  • アンラ・マンユも崩壊したはずなのに落ちてきた宇宙船がそれの疑惑があるし零から五天に突然ポップした可能性あるかも -- 名無しさん (2025-05-10 17:51:13)
  • やっぱニートが永劫回帰なんてしたせいで零要素まで回帰しちゃったんじゃ… -- 名無しさん (2025-05-18 06:28:15)
  • サタさんのタイムマシンが原因で発生した並行世界出身だし、そういう最初にとった手段が巡り巡って破滅を呼んでしまう業が水銀にもあるのかな。 -- 名無しさん (2025-05-18 08:03:25)
  • 座に復元ポイントみたいのが設定されてて神の性質に基づいてある時点でその治世がスタートし必要な万物が再出力されるとかもあるかも。 -- 名無しさん (2025-05-19 20:54:02)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月12日 18:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。