無人機

ドゥルガー



作中の無人戦闘機の総称。
虫ほどの大きさしかない小型偵察機から戦艦規模の巨大兵器まで様々だが、もっとも一般的なのは戦車や戦闘機の用途に使われるサイズ。

無人機は人間のような成長は出来ない。無人機が可能な学習は理論的な面が強く、例えば戦いという高密度に不条理な概念を極めるためには狂気が足りない。それが機械で可能なのは劫波のシステムだけ。

  • 歴史
元は第二劫暦で発展した異探索機で、遭遇した異星種の技術を吸収して高度なものへと進化していった。
第三劫暦では、直接的な壊し合いを望む者が殆どであったため廃れてしまう。
第四劫暦現在、新世代(クリシュナ)の発生や、人類が使用することで莫大な電気を生む時輪石(カーラ石)の発見などによって戦闘ではあまり重要視されていない。
時輪石使用中の粒子障害もあり、戦闘を無人機に全て任せて遠方から大火力で薙ぎ払う、といったことが不可能になり真正面からの殴り合いという形態へ戦闘は退化していった。
これらのことから大半の無人機は第二劫暦のものよりも劣化している。しかし、一部には再開発を進める者らもいるという。

無人機の例

  • 巨大な蟹を思わせる多脚型無人機
龍の聖櫃(ナーガラージャ)で登場した上記画像の帝国の無人機。小屋ほどの大きさで、レーザーを搭載している。

  • 機械英雄
劫波製造後から現在の100年前までは、劫波のテクノロジーを基盤とした過去の英雄を機械で再現し運用するということは珍しくなかった。さらに単なる無人機とは違い学習・成長も可能。
コストの問題で機械英雄は大量生産されることはなかったが、三大国家はそれぞれ自国の歴史上の英雄、のみならず戦艦などを英雄化させた。また起源を遡ればさらに大規模なものさえあった。

ただこれらの機械英雄は無人機が戦闘で重要視されていないのと同じ理由で廃れており、過去の英雄再現も現在は教圏イクシュバーク以外ほぼ残っていない。
戦闘面では使えないが権威象徴という意味で連邦には英雄の人格を組み込んだ事象地平戦線旗艦・アーディティヤが存在している。


Dies Entelecheia

元型(ドゥルガー)」を参照。


備考

ドゥルガーとはインド神話の血と殺戮を好む戦いの女神で、神々が発した光から生まれた。シヴァの妃であり、デーヴァ神族から数多くの道具を与えられ、アスラ神族を殲滅した。
彼女の怒りに黒く染まった額から、女神カーリーを生み出したという。


  • うわ……こいつを発掘したのかよ -- 名無しさん (2025-04-11 19:49:55)
  • ダメだよドゥルガーくん、この時代の人達は心臓潰したりレーザーで焼却されただけで死んじゃうんだから。ちゃんと手加減しないと -- 名無しさん (2025-04-11 20:07:22)
  • ↑ 一切合切その通りなのに「なにゆってんだおめー」案件で駄目だった -- 名無しさん (2025-04-11 20:28:20)
  • やっぱ五天の面々って生身だとそこまで強者じゃないのか -- 名無しさん (2025-04-25 22:15:43)
  • 過剰火力なのは慈悲!慈悲だから!(壊葬並感) -- 名無しさん (2025-04-26 08:40:51)
  • 輪廻転生は死ぬことが前提だから、生身が弱いのは当然のことかもしれない -- 名無しさん (2025-04-27 09:53:11)
  • 死後世界作ってやってるだけでそんな前提ではない。生身が弱いのは単純にバフラみたいな連中が跋扈してたら水銀の喜劇に邪魔だったから。そもそも戒律だなんだで生身の奴をブーストする意義がマリィの代だとほとんど無い(真我:対ナラカのため、無慙:早く俺を殺しに来い、明星:バグを修正するため、水銀:獣殿とマリィのための舞台装置、波旬:ゴミ掃除) -- 名無しさん (2025-04-27 12:05:06)
  • kkkの碑文巡りだと奇形嚢腫が生きられるぐらいには何らかのバフがあったらしいっちゃらしいけど↑の連中みたいに民をわざわざ強くするメリットがない。輪廻も魂の経験値的なことで強くなるわけでもないしそもそもナラカ云々なけりゃ人の枠から外れて強くさせる必要もないし。わざわざ戦乱起こさせようとしてる第一第二第四第六がおかしい(死ぬため、と皆殺しにするためという目的があるけど)。 -- 名無しさん (2025-04-27 12:23:07)
  • そもそもガチで外的要因関係なしに生身で強い奴がいる座の方が少なくない?第一(少数精鋭)、第二(大罪持ち)、第六(陽の術)はあるけど第四は獣殿でもなければエイヴィヒカイトっていう魔術ありきだし -- 名無しさん (2025-04-27 21:37:32)
  • 外的要因なしだと1天の星霊連中が最強だろうし数も本編出てないだけでそれこそ星の数ほどいると思うから1天勢が総合では一番平均値高いと思う。上澄みは戒律なしでも準神格クラスと変わらん戦闘力だろうし。星霊除けば外的要因なしだと上澄みでも形成から創造クラスくらいが限度だと思うわ -- 名無しさん (2025-04-29 13:18:11)
  • 1級魔将が大体黒円卓の大隊長と同じぐらいだったっけ?本編で言うと殺人鬼とか寵姫たち -- 名無しさん (2025-04-29 14:58:18)
  • 人を無くなるまで破壊する機体 だから無人機 -- 名無しさん (2025-04-30 07:02:39)
  • マジのバフなしは解脱夫婦ぐらいじゃないか?精霊勢もミトラの力ありきだろうし -- 名無しさん (2025-04-30 15:32:30)
  • 神座世界で生命が生まれるのも神の機能から。住民にどんな属性や力を与えるかは神の裁量って感じだしね。星霊とか神の眷属も神が許さなければ存在できないのかもだし。 -- 名無しさん (2025-04-30 18:10:02)
  • 神座はサイボーグのトランスヒューマニズム社会を模倣して創造したハードウェア。覇道神は全能の愚者って形の人格を持ったソフトウェア。サイボーグを作るのは得意だろうが、サイボーグの元になった俺たち人間の複製は難しかったはず。それを再現した水銀はすごい。ホモサピのコピーはトランスヒューマニズムに飽きてポストヒューマニズムに憧れてるんだと思う。 -- 名無しさん (2025-07-02 19:11:00)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月02日 19:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。