インタビューによると「主人公側をイメージに作詞を書き攻撃的過ぎず、どこか光が見える感覚の詞です」
と答えており、
正田卿も「いい感じに狙いにはまった」と答えたそう。
OPムービーで初登場。
OPではアニメや新規CG追加されており
メルクリウスによるニートダンス、
シュピーネさんによる荒ぶる蜘蛛のポーズ、そして締めに
三つ巴ルートの新CGが流れファンを圧倒した。
ニートダンスは何と実際に正田卿が踊り、録画までしたがスタッフに見せたら「動きすぎ無理」と拒否された。
- 記事立て乙。まさかあの鈍器ノベルをここで見ることになるとは・・・w -- 名無しさん (2012-11-12 15:28:45)
- 随分と前の二曲とは雰囲気の違う感じな曲だよな しかしひょっとしてレギオンの中に実は鈍器ャー結構多いの?向こうの本スレでは怒りの日知ってる人結構いるみたいなこと聞いた記憶はあるが -- 名無しさん (2012-11-12 15:37:13)
- ↑鈍器ャーが熱いバトルを求めるのは当然の帰結だった -- 名無しさん (2012-11-12 15:38:54)
- 鈍器といえば、正田卿とGユウスケさんの関係を聞くと何時もかまちーとハイムラーや川上氏とやっさんの関係を思い浮かべずにはいられない -- 名無しさん (2012-11-12 15:46:39)
- 三代目OPにてようやく主人公サイドのOPか。こうラスボス決戦に割って入る形でかかった時はおおっ!と思った。 -- 名無しさん (2013-01-08 01:11:56)
- ↑サビの、真紅の影を讃えよう、の意味がわかって感動したぜ -- 名無しさん (2013-01-08 12:14:02)
- このOP冒頭に出てくる文字って蓮の流出だよね? -- 名無しさん (2013-10-26 16:03:43)
- 何だろう、俺この曲が一番好きなんだよね。ざまぁ見ろ黄金、水銀て感じでね。やっぱり主人公サイドに大勝利してほしいんだ -- 名無しさん (2013-10-27 17:49:40)
- ↑やっと主人公がラストバトルに参加できた時の曲だもんな。最高だ -- 名無しさん (2013-10-27 18:15:34)
- このアニメーション製作したのってどこの会社かご存知の方いる? -- 名無しさん (2015-04-24 19:39:09)
- Einsatzは物語の序盤、Gregorioが物語の中盤を歌った歌なら、Jubilusはまさしくdiesのクライマックスの歌。大好きだぜ -- 名無しさん (2015-05-21 23:54:02)
- Amantes amentes版OPの蓮の渾身の一撃をハイドリヒ卿がいかにも軽そうに「カンッ!」って感じで受け止め、くるりと回りながら構え直すあのシーンの一連の流れが個人的に好き -- 名無しさん (2016-04-23 22:24:52)
- ドヤ顔ニートダンスうざすぎワロタ -- 名無しさん (2017-05-28 15:44:55)
- きっとアニメのopではあれよりウザい、ニートダンスver2.0が見れるはず! -- 名無しさん (2017-05-28 16:46:47)
- マリィから蓮へのリスペクトをゴリゴリ感じる歌詞が美しい。讃えつつ激励してるんだよなぁ。イントロのテーレーレーテーレーレーの入りも神。今までの戦闘では血生臭い雰囲気が漂っていたがこの曲が流れて神々しい聖戦(?)になった気がする。三つ巴√はこの曲も相まってラストバトルの雰囲気が決定的に違う。 -- 名無しさん (2020-08-28 11:38:52)
- アニメ版のインストアレンジめっちゃ好き -- 名無しさん (2022-08-27 20:20:46)
最終更新:2022年08月27日 20:20