ビギナ・ギナ VIGNA-GHINA |
登場作品 |
機動戦士ガンダムF91 |
型式番号 |
XM-07(XM-07A) |
全高 |
15.8m |
重量 |
8.9t |
所属 |
クロスボーン・バンガード→地球連邦軍 |
武装 |
ビーム・ライフル ビーム・サーベル ビーム・ランチャー ビーム・シールド |
搭乗者 |
セシリー・フェアチャイルド |
【設定】
クロスボーン・バンガードの次世代指揮官用高機動試作型モビルスーツ。
高機動偵察機
ダギ・イルスやベルガ・バルスなどをベースにブッホ・エアロダイナミクス社により開発された。
「フィン・ノズル」と呼ばれる、360度に対応したそれぞれ独立して動かすことができる可動式スラスター群を背部に8基搭載し、個々に独立して動かすことにより高い機動力を持つことを可能にしている。
この機体をベースにした系列機として「
ビギナ・ギナII(XM-07B)」、「ビギナ・ゼラ(XM-07G)」などが存在する。
またフィン・ノズルの設計思想は後に
クロスボーン・ガンダムへと受け継がれていく。
【武装】
ビーム・ライフル
射撃戦用のビーム兵器。
ダギ・イルス用ビーム・ライフルの改修試作型。
ビーム・サーベル
近接戦闘用のビーム兵装。
腰部後方に2基が装備されている。
ビーム・ランチャー
高出力のビーム砲。
本来は地球連邦軍の装備だが、規格が同じ為、本機でも使用可能。
ビーム・シールド
左腕に装備される防御用ビーム兵装。
【原作の活躍】
セシリー・フェアチャイルドことベラ・ロナに専用機として与えられ、
ガンダムF91と交戦するが諸々の事情により、ベラは機体ごと連邦軍に投降する。
敵側を欺くためクロスボーン・バンガードの徽章は塗り潰したが機体コードを変える事無く出撃し、バグや
ラフレシアと戦うが、その攻撃を受けて大破する。
F91はこの残骸を狙撃することにより、ラフレシア攻略の糸口とした。
【搭乗者】
セシリー・フェアチャイルド
CV:冬馬 由美
フロンティア総合学園普通科の学生にして、
シーブック・アノーの学友。
パン屋の娘として育てられていたが、実はブッホ・コンツェルン会長マイッツァー・ロナの孫娘にして、クロスボーン・バンガード最高司令官
カロッゾ・ロナの娘「ベラ・ロナ」であり、クロスボーン・バンガード襲撃の際に自らの出生を知ることになる。
一時はコスモ・バビロニアの女王として生きていくことを決意するものの、戦場でシーブックと再会したことから離反。
難民船と化したスペースアークの進路を確保するために出撃した際に「バグ」による惨劇に遭遇し、この計画の首謀者である父カロッゾを倒さなければ脱出はできないと感じシーブックとともにラフレシアとの戦闘に突入する。
戦闘中ラフレシアに捕まりカロッゾによって宇宙空間に放り出されるが、ラフレシアを撃破しF91のセンサーとNT能力を駆使したシーブックによって発見され生還する。
この戦いの後、貴族主義を否定する演説を行い、コスモ・バビロニアはその勢力を衰退させていく。
後年では再び「
ベラ・ロナ」を名乗り、新生クロスボーン・バンガードを率いて木星帝国との戦いに身を投じていく。
フロンティアIVではパン屋を営んでいたためか、パンを焼く事でストレスを解消するという趣味がある。
【原作名台詞】
【VS.シリーズの活躍】
ガンダムVS.ガンダム
コスト1000の射撃寄りの万能機体として登場。
様々な射撃を持つ援護向きの機体で、サブ射撃やアシストによる拘束力も魅力の機体。コスト1000機体だけでなく全機体でも癖の無い素直な機体で、基本を覚える初心者から上級者まで幅広く応えてくれる。欠点は機動性の無さで、全機体でも遅い方になる。
リロードの遅さもネックだが、無駄弾は減らしていくなど、弾数をしっかりと管理することで対処できる。
ちなみにサブ射撃と特殊格闘ではショット・ランサーを用いるが、設定上本機は装備しておらず、ゲームオリジナルである。
ガンダムVSガンダムNEXT
機動力が大幅に強化され、1000コスト機筆頭候補となっている。
爆発力が低く高ダメージを与える攻撃が少ないが、NDの速さと消費BD量の少なさがそれを補って有り余るため前線でも十分戦える。
格闘に関しては封印すべきものは無く、格闘を当てに行きながらも、カットできるような位置取りが重要となる。
武装のバランスが良く、『NEXT』で出来る事を一通りこなせるので1000コスト入門機としても適している。
アシストの
ベルガ・ギロスも無印でも十分強かったのにNEXTではステップが弱体化した事により相対的に更に強化、全アシスト中屈指の性能を誇り当機の強さの一つとして数えられる。
EXVS.シリーズ
ガンダムF91のアシストとして登場。セシリーの台詞が付いており、FBでは勝利ポーズで一緒に登場するようになり、MBでは攻撃パターンが増えるなど、シリーズを重ねるたびに好待遇を受けている。
GUNDAM VERSUS
久々に復活参戦することが判明。
EXVSシリーズのCPU機の挙動(移動しながら撃つ)をほぼ移植した内容となっている。
【勝利・敗北ポーズ】(ガンガン、NEXT)
勝利ポーズ
ニュートラルポーズに似た感じだが若干異なり、左手を腰に当てライフルは胸部を隠さず開けている。
敗北ポーズ
ニュートラルポーズからライフルを緩やかに右下に振り払い立ち尽くす。
【勝利・敗北ポーズ】(GVS)
勝利ポーズ
通常:右手にビーム・ライフル、左手にビーム・ランチャーを持って構える
覚醒時:右手に持ったビーム・サーベルを振った後、華麗にポーズをとる
敗北ポーズ
フィン・ノズルと左脚を失った状態で漂っている
【その他の活躍】
ガンダムビルドファイターズ
最終更新:2023年08月06日 20:51