セリカ

セリカ・シルフィル(Celica Silphill)

加入条件

AP02「伝説に謳われし英傑拡張パック」必須
2周目以降、ストーリー「縁結びし英傑人形」の1人目で加入→詳細手順はアペンドデータ参照
「勅封の斜宮」でイベント戦勝利後加入(初期から盟友)

ステータス

種族 防御属性 武器 鎧装備 雇用費
神格 電撃 --

LV HP 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 所持 待機
93 156 64 36 54 38 140 40 12 7
100 168 67 38 57 41 142 42 12 7
120 202 77 46 66 50 148 50 12 7

スキル

スキル 初期 種別 効果 備考
神殺し +5 条件 攻撃時に相手が『BOSS』であれば攻撃力上昇、必ずクリティカル +9で物攻+20魔攻+20
女神化 +6 攻撃 攻撃後に発動、発動毎に攻撃力と命中・回避上昇 +9で物攻+9魔攻+9命中+20回避+9
気配察知 +6 防御 被攻撃時に確率でダメージの向き補正を無効化 +9で発動率100%
受け流し +4 防御 被攻撃時に確率で近接ダメージを無効化 +9で発動率30%
見切り +5 防御 被攻撃時に確率で間接ダメージを無効化 +9で発動率30%
秘印術・風 +6 条件 +値に応じて行動追加
飛燕剣 +8 条件 +値に応じて行動追加
剣使い +7 条件 『剣』が装備可能
鎧装備 +7 条件 『鎧』が装備可能

行動

条件 分類 名称 距離 種別 属性 硬直 範囲 効果 回数
+1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9
飛燕剣 必殺 身妖舞 近接 攻撃 武器
依存
1 縦1×横1 物攻+9 命中+20 8 10 12 14 16 19 22 25 30
沙綾身妖舞 2 物攻+16 命中+40 6 7 8 11 14 17 22
飛燕姫神恍舞 3 物攻+30 命中+60 3 4 6 8 10 14
必殺 紅燐剣 間接 攻撃 武器
依存
8 縦5×横5 物攻+4 命中+10 8 10 12 14 16 19 22 25 30
沙綾紅燐剣 10 物攻+9 命中+20 6 7 8 11 14 17 22
枢孔紅燐剣 18 物攻+16 命中+30 3 4 6 8 10 14
秘印術・風 魔法 旋刃 間接 攻撃 電撃 8 縦2×横2 魔攻+4 命中+15 9 11 13 15 17 20 23 26 32
哭璃の裁き 13 縦3×横3 魔攻+12 命中+20 3 4 5 8 11 14 20
轟雷 18 縦5×横5 魔攻+24 命中+30 1 2 4 6 8 12

特徴

「戦女神」シリーズからのゲストキャラ。エウ作品で神殺しと言えばこの人。
アペンドを進めるにあたって最初に戦闘して仲間にするキャラ。
本作では仕様の関係でステータスが抑えられているため、旧作と比べると相当に大人しくなっている。
本人ではなく作り物という設定なので仕方がないか。

フィア同様、初期装備がとんでもない性能になっており、この補正込みで評価すると大変なことになる。
SR装備のジェダルとほぼ同等の攻撃力、そのうえで待機が驚異の7とペイロを上回る。
行動技も単体必殺と全体必殺、全体魔法と揃っていて隙がない。
特に単体必殺の硬直は軒並み低く、最短だとなんと 1 。再動の靴と合わせれば再行動が発生せずともわずか3Fで次の順番が回ってくる。
「女神化」によって攻撃する度に物攻・魔攻・命中・回避がモリモリ上がっていき、(発動50回まで確認、上限なし?)
殺し無効持ちでないボス相手なら「神殺し」により攻撃力アップ&確定クリティカルという破格の性能を誇る。

防御面もステータスは悪くなく、「気配察知」「受け流し」「見切り」と揃っていて隙がない。
専用防具を装備すれば再行動+9に防御属性が無属となり、火炎弱点をも打ち消せる。他のUR防具に付属している遅延無効+9とどちらを選ぶかはお好み。
総合的に見てアペンド勢屈指の強キャラ。というか強すぎてバランスブレイカーの域にまで達する。

専用レア武器はリブラクルース(SR・神聖・物攻138・魔攻110・命中50・再生+9)とルン・ハイシェラ(UR・無属・物攻162・魔攻42・命中100・連撃+9)。
URのルン・ハイシェラは圧倒的火力と命中に加え、連撃+9付きで他の追随を許さない性能を誇る。ただし鍛え上げるにはそれなりの労力が必要。
SRのリブラクルースは魔攻が剣とは思えぬほど高い。基本攻撃無効と必殺無効を持つ敵(主にAP02のボス)と戦うときはこれに付け替えて魔法を使わせるのもアリ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月29日 01:39