序盤の鯖ガイド
オリジナル要素が多いので仕様のページに書いてあることは読んでおくこと。
職業について
職業はノービスのみだが、シャドウアクセ右左の7枠にジョブの記憶を刺していく。
主に物理型か魔法型に分かれる。
主に物理型か魔法型に分かれる。
- 物理型
ナイト、アサシン、ブラックスミス、ハンター、モンク、テコン、拳聖、ガンスリンガー
- 魔法型
クルセイダー、ウィザード、プリースト、セージ、ローグ、アルケミスト、ソウルリンカー、忍者
雷鳥は両方に入る。
雷鳥は両方に入る。
バランス型などをやる意味はないため、どちらかにしたほうがいいだろう。
スキルの威力は大枠(1次、2次、転生2次、3次)で決まっているため、基本的には3次職スキルをメインに使うことになる。
単体スキルが100%、範囲スキルが50%、設置範囲スキルが33%になっているため、範囲スキルだけ打っていれば何とかなるということはない。
スキルの威力は大枠(1次、2次、転生2次、3次)で決まっているため、基本的には3次職スキルをメインに使うことになる。
単体スキルが100%、範囲スキルが50%、設置範囲スキルが33%になっているため、範囲スキルだけ打っていれば何とかなるということはない。
オススメ記憶
- テコンキッド
おそらく最初に作るのはこれ。暖かい風とファイトが強く、フェオリチャギが前提なしのほぼ無ディレイで3*3の範囲攻撃になっている。
- 拳聖
星の温もりが付与属性依存の7*7範囲のアクティブスキルになっている。フェオリチャギより基礎ダメージが強いので早期にこれに乗り換え推奨。
太陽と月と星の融合が移動速度増加スキルとなっており、序盤に重宝する。
太陽と月と星の融合が移動速度増加スキルとなっており、序盤に重宝する。
- マーチャント
OCDC要員だが、サクッとOCDCメモリーを作ってしまってもいい。
- 転生2次
物理はロードナイト、アサシンクロス、ホワイトスミス、スナイパー、魔法はパラディン、ハイウィザード、プロフェッサー、チェイサー
上記職が乗算25%バフを持っているため非常に有用。転生二次を最初に作るならこの中から。
上記職が乗算25%バフを持っているため非常に有用。転生二次を最初に作るならこの中から。
- 3次
まずは1つ火力用に好きな職を作り、その後両面バフのある民湾、回復補助用のABを作る感じか。
物理はリベリオン、魔法は影狼朧のバフが少し強いので優先してもいい。
物理はリベリオン、魔法は影狼朧のバフが少し強いので優先してもいい。
装備について
go 52で作成する装備を使うことになる。
現状5段階目の邪悪まで作れるが、実際に運用できるのは4段階の神々まで。(25/08/21時点)
精錬は鍛練値により100までできるが、神々までは50前後で止めて次の装備に乗り換えてしまうのがいい。
現状5段階目の邪悪まで作れるが、実際に運用できるのは4段階の神々まで。(25/08/21時点)
精錬は鍛練値により100までできるが、神々までは50前後で止めて次の装備に乗り換えてしまうのがいい。
基本的な流れ
経験値、ZenyMDを周回して鍛錬上げ。
精錬MDを周回して装備作成。
MVPMDでカード集め。
精錬MDを周回して装備作成。
MVPMDでカード集め。