入場時刻・場所
奇数時刻の25分に入場可能 30分開始 (20分になるとアナウンスがある)
プロンテラ噴水下通路左側にいる「スノート」に話しかけてロビーに移動
※5転生・ベース180以上でないと入場できない
基本的に奇数時刻の25分開始とおぼえておこう。
プロンテラ噴水下通路左側にいる「スノート」に話しかけてロビーに移動
※5転生・ベース180以上でないと入場できない
基本的に奇数時刻の25分開始とおぼえておこう。
内容
レベル分けなどはなく全員で一つの塔の登頂を目指す
10層までは基本的に 各層で敵を殲滅→誰かが看板をチェック→看板が消え→WP出現 という流れ
※看板がある層では誰かが看板チェックしないとずっと待つことになる 数値のマイナスは気にしない(バグ対策)
10層以降は看板はない ジークの持ち込みが不可になり、代わりにエネルギーの塊が採用されているがちょっとクセがある
10層までは基本的に 各層で敵を殲滅→誰かが看板をチェック→看板が消え→WP出現 という流れ
※看板がある層では誰かが看板チェックしないとずっと待つことになる 数値のマイナスは気にしない(バグ対策)
10層以降は看板はない ジークの持ち込みが不可になり、代わりにエネルギーの塊が採用されているがちょっとクセがある
エネルギーの塊 (アイテム作成[[NPC]]で金貨×100で作成) 持ち込みは10個まで 上層以降は死亡した時点で1個もエネルギーを所持していないと即セーブ地点に戻される 1個でも所持していれば死亡待機時間が発生してその間にリザされれば消費せずに復活可能 死んだまま5秒くらい?経過するとエネルギーを1個消費してその階の復活地点で復活する ※頻繁にあるリザで起こせない現象はたぶん位置ズレで本当の場所は射程射線不足で不発
現在26Fまで実装済
1~10Fは全モンスター討伐後 看板をクリックしないと次のポータルが現れない仕様なのでクリック忘れず!
1F~5Fは敵に関しては特筆事項なし 3Fの看板が遠いのでぽちぽちしてくれる人嬉しい
6F~10FからオリDMOBや蜃気楼オリジナルが出始める。特に9Fから難易度が跳ね上がる。
1F~5Fは敵に関しては特筆事項なし 3Fの看板が遠いのでぽちぽちしてくれる人嬉しい
6F~10FからオリDMOBや蜃気楼オリジナルが出始める。特に9Fから難易度が跳ね上がる。
+ | 1~10F詳細(旧情報を含む)クリックすると開きます |
上層1F(11F)入場前 「ジーク持ち込み禁止」で止められるので倉庫に入れる ここのWPは時間が短いので手間取ると閉まるぞ
以降の階でもらえる古代蜃気楼上層コインは大量入手できることもあり拾わない前提で進んでる方もいるようですので「落としてるよ」的な指摘は不要なようです。必要ならもらっておきましょう。
以降の階でもらえる古代蜃気楼上層コインは大量入手できることもあり拾わない前提で進んでる方もいるようですので「落としてるよ」的な指摘は不要なようです。必要ならもらっておきましょう。
上層1F(11F)フェニックス等ディフェンダーを使用してくる敵が厄介。遠距離は無効化されるので近接か魔法の人は頑張ろう。全7wave
上層2F(12F)生体獄やETボスや10Fの神シリーズがwave毎に出てくる。ここまで登ってこれていれば特に苦労することはないはず。
上層3F(13F)ポリン天国のポリンがメイン。当然のように足止めやヘルやら冷凍やら強制聖付与をしてくるので人数で押し切ろう。
上層4F(14F)暗黒反転プロmob、天使ポリン、オリMVPの超上級などがwave毎に出てて来る。
上層5F(15F)カタツムリ、精霊、暗黒八岐大蛇、神聖オーディンなどがwave毎に出てて来る。
精霊の一閃が痛いのと、神聖オーディンの攻撃力がかなり高いので受ける際には注意。
精霊の一閃が痛いのと、神聖オーディンの攻撃力がかなり高いので受ける際には注意。
上層6F(16F)桜mobとアルティメットとデーモンフレイヤが出てくる。アルティメットとデーモンフレイヤは中央固定の上に1体なので火力で押し切ろう。
上層7F(17F)アルティメット2、デーモンフレイヤ2、暗黒八岐大蛇2、覚醒盗蟲?2がwave毎に出てくる。
アルティメットの処理に困らなければ即殺可能。
アルティメットの処理に困らなければ即殺可能。
上層8F(18F)通路の馬を処理すると上と左のWPに飛んだ先に守護騎士が2回出る。その後中央に生体極mob。
生体の数は1体ずつなので細かく釣って処理するといいだろう。
生体の数は1体ずつなので細かく釣って処理するといいだろう。
上層9F(19F)入ると四方の部屋にランダムで飛ばされる上に極mobが5体ずつ配置されているのでサブと寄生はここである程度絞られる。
上部屋のファントム誘拐からのWLの火力コンボがやや危険。極シリーズを倒すと神聖オーディン、黒靄と出てきて終わり。
上部屋のファントム誘拐からのWLの火力コンボがやや危険。極シリーズを倒すと神聖オーディン、黒靄と出てきて終わり。
上層10F(20F)超上級MVPの強化版が多数出てくる。どれもATKが高い上に属性チェンジを頻繁にしてくるので対応をミスらないようにしよう。
一応上部屋が直湧きのない安全地帯になっているが、範囲攻撃で即死レベルのダメージが入るので油断しないようにしよう。
一応上部屋が直湧きのない安全地帯になっているが、範囲攻撃で即死レベルのダメージが入るので油断しないようにしよう。
ここからステータス半減。表示上は変わらないが内部数値で減っている。
深層1F(21F)マップ中央の馬を処理した後に生体極、アルティメット、デーモンフレイヤ、神聖オーディンのハッピーセット。
特にファントムで中央にさらわれてフルボッコが怖いので慎重に進めよう。
特にファントムで中央にさらわれてフルボッコが怖いので慎重に進めよう。
深層2F(22F)開幕ディオール型とヘルインフェルノ型多数に囲まれている上、ディオール型の超火力テトラ、インフェルノ型の広範囲攻撃が襲い掛かってくる。
深層3F(23F)サンタが一通り配置されている。オレンジの狂乱を喰らうとイグ実での回復が出来なくなるので注意。
通路のサンタを人多り倒すと中央に全種類2体ずつくらい+金が出てくる。ステの減少も相まって金サンタが非常に硬い。
通路のサンタを人多り倒すと中央に全種類2体ずつくらい+金が出てくる。ステの減少も相まって金サンタが非常に硬い。
深層4F(24F)豚天国。とてもたいへん。
ここの遠くにいるときに突然死んじゃうやつなんですが…たぶん4次限界突破(ベース500)になると痛くないのかも がんばるならマジックロッドでも耐えられるので周りを起こしてあげよう
ここの遠くにいるときに突然死んじゃうやつなんですが…たぶん4次限界突破(ベース500)になると痛くないのかも がんばるならマジックロッドでも耐えられるので周りを起こしてあげよう
深層5F(25F)入場前中間地点 以降、ベースレベル500になってないと入れないようになっているようです
深層5F(25F)真生体の改造版?が大量
そのままだと皿の攻撃が耐えられないがランドプロテクターに乗ってると耐えられる…でもジェネにLP消されたり足止めスキルにLPの外に吸われて動けなくされたりしてあたふたする
鎧がアラムになってる人はLP敷けるはずだからジェムストーン大量に持っておこう(白銀にジェム不要付けての要望はなぜか通らない・下位セットならついてる)
LPは人が敷いたのと重なるように設置すると被った部分が消滅して穴が空いてしまうので重ならないように配慮するか同一マスに2回設置すると穴が塞がってきれいに繋がるよ
そのままだと皿の攻撃が耐えられないがランドプロテクターに乗ってると耐えられる…でもジェネにLP消されたり足止めスキルにLPの外に吸われて動けなくされたりしてあたふたする
鎧がアラムになってる人はLP敷けるはずだからジェムストーン大量に持っておこう(白銀にジェム不要付けての要望はなぜか通らない・下位セットならついてる)
LPは人が敷いたのと重なるように設置すると被った部分が消滅して穴が空いてしまうので重ならないように配慮するか同一マスに2回設置すると穴が塞がってきれいに繋がるよ
深層6F(26F)天国フィールドの改造版?が大量
攻撃がとても痛い タフすぎて倒すのに時間もかかる つらい
攻撃がとても痛い タフすぎて倒すのに時間もかかる つらい
注意事項
人が集まる場所や看板付近にゴミ捨てるのは絶対にやめてください
捨てられたゴミを拾いに行ってしまうので攻略を邪魔する行為です。
捨てるなら誰も来ないところに移動してから。
多重プレイ可能、1人2アカウントまで参加できる。Shift+右クリックで追尾(できない場合は /noctrl してから)
捨てられたゴミを拾いに行ってしまうので攻略を邪魔する行為です。
捨てるなら誰も来ないところに移動してから。
多重プレイ可能、1人2アカウントまで参加できる。Shift+右クリックで追尾(できない場合は /noctrl してから)