今回の鯖の特徴
旧heaven鯖をあかり仕様にカスタマイズした鯖みたいになっている。
全装備のカードスロットが4になったり、耐性の1次上限が50%になってたりと野菜鯖のようで野菜鯖でない感じに仕上がっているぞ。
全装備のカードスロットが4になったり、耐性の1次上限が50%になってたりと野菜鯖のようで野菜鯖でない感じに仕上がっているぞ。
主な変更点
HPがゲージ制でなくDEF、MDEFアップで対応している。全体的に本家より倒しやすくなっている。
ガナントゥースが神箱、強き者が超神箱から直接出る。通行書関連のストレスが大分減った。
露天がIDで指定した特定アイテムを使用した取引が可能になっている。詳細はコマンド欄で。
究極エンチャントが手持ちZenyでなく100Mコインになる。
ガナントゥースが神箱、強き者が超神箱から直接出る。通行書関連のストレスが大分減った。
露天がIDで指定した特定アイテムを使用した取引が可能になっている。詳細はコマンド欄で。
究極エンチャントが手持ちZenyでなく100Mコインになる。
!ノービスレースの入り口が噴水北側ではなく南側に少し行ったところに変更されているので注意。!ボスラッシュやアラニウムくじより下側。
!定時イベントのカオスアリーナとレイドイベントがなくなりました。噴水北側のレイドトリガーで該当アイテムが入手できるようになっています。!
!定時イベントのカオスアリーナとレイドイベントがなくなりました。噴水北側のレイドトリガーで該当アイテムが入手できるようになっています。!
わかる範囲での仕様
レベル上限180、段階的に上限解放することができる。
ステータス上限500(上限解放レベルにより上限あり)。アカリコイン1個かポイントチケットでステP1増やすことができる。
なんでもいいのでmobを1体倒すごとに1%でアカリコインが手に入る。
スキルなどの仕様は旧あかり鯖仕様。アイテム系は旧Heaven鯖仕様になっている。ぶっちゃけ編集者もよくわかってない。
回転系の範囲スキルは大体11*11になっている。ローリングカッターやカートトルネードやレイオブジェネシスなどが強化されている?
ステータス上限500(上限解放レベルにより上限あり)。アカリコイン1個かポイントチケットでステP1増やすことができる。
なんでもいいのでmobを1体倒すごとに1%でアカリコインが手に入る。
スキルなどの仕様は旧あかり鯖仕様。アイテム系は旧Heaven鯖仕様になっている。ぶっちゃけ編集者もよくわかってない。
回転系の範囲スキルは大体11*11になっている。ローリングカッターやカートトルネードやレイオブジェネシスなどが強化されている?
追加されたNPCやイベント
ノービスレースの入り口が噴水北側ではなく南側に少し行ったところに変更されている
アラニウムくじ、レーシングくじ:昔のHeaven鯖にあったくじNPC。内容についてはHeavenユーザーwikiの昔の情報を漁って!
生体極入口:ベネット左下の民家(2次解放後)
サンタ入口:ベネット右上の民家(3次解放後)
限界突破精錬:ベネット右側。+16以降の精錬に使う
アルティメット:ベネット右下。神核を使用した精錬NPC
レイドコントローラー:プロ噴水北側。レイド関連のNPC。
アラニウムくじ、レーシングくじ:昔のHeaven鯖にあったくじNPC。内容についてはHeavenユーザーwikiの昔の情報を漁って!
生体極入口:ベネット左下の民家(2次解放後)
サンタ入口:ベネット右上の民家(3次解放後)
限界突破精錬:ベネット右側。+16以降の精錬に使う
アルティメット:ベネット右下。神核を使用した精錬NPC
レイドコントローラー:プロ噴水北側。レイド関連のNPC。
開放コマンド
コマンド名 | 説明 | サンプルコマンド等 |
@go 数字 | ルーラ簡易版 | @go 0 //プロンテラへ戻る |
0 プロンテラ 5 イズルード 10 アマツ 15 アユタヤ 20 ラヘル 25 デワタ 1 モロク 6 アルデバラン 11 コンロン 16 アインブロック 21 ベインス 26 マラン島 2 ゲフィン 7 ルティエ 12 ウンバラ 17 アインベフ 22 モスコビア 27 ポートマラヤ 3 フェイヨン 8 コモド 13 ニブルヘイム 18 リヒタルゼン 23 駐屯地 28 モーラ 4 アルベルタ 9 ジュノー 14 龍之城 19 フィゲル 24 ブラジリス 48 精錬所 49 アイテム作成 50 エンチャ部屋 51 ダメ計測かかし 99 レイドNPC前 | ||
@autoloot 数字 @al 数字 |
アイテムの自動取得機能をOn/Offする 個別指定が可能になった | @autoloot 6 @al 6 //カードのみ |
1:回復アイテム 2:消耗品アイテム 3:収集品アイテム 4:武器 5:防具 6:カード 7:その他 8:製錬関係(エルオリ) | ||
@alil | 所持アイテムのみ自動収得 | @alil @alのあとスペースを開けない |
@alp | 個人タブの中のアイテムのみ自動収得 | @alp @alのあとスペースを開けない |
@die | 自殺 | @die |
@itemreset | 所持してるアイテムを全て消す 個人タブ、装備中のものは消えない | @itemreset |
@load | セーブした場所へ戻る | @load |
@mobinfo | モンスター情報表示 | @mobinfo mob名 or mobID |
@mb | マップ内モンスター検索 現在位置がMAPに表示される ハエ等を使うと消える | @mb mob名 or mobID |
@mb -1 でMAP上のすべての敵を表示 ポリン軍団、街襲撃で使うと残りが解る | ||
@op | 表示上限以上のダメージを表示する | @op |
@whodrops | アイテム名orIDでどのMOBが落すか調べれる | @wd アリサカード |
@allskill | クエストスキルを含む | @allskill 1 |
@idsearch | アイテムIDを検索する | @is アイテム名(部分一致検索可能) |
@vendingid | 指定したIDをセットする。その後露天スキルを使用するとセットしたIDを単位とした露天を開店できる | @vid |
@vendingidについての補足
露天を出す前にIDを指定、その後露天スキルを使うという流れ。
装備品も指定できるが、その場合は装備しているものから消費されるため売る側も買う側も注意が必要。
主に鯖内で単位として使われやすいアイテムを列挙しておく。
超神箱:6592
初級メダル:6398
上級メダル:6400
深層神箱:100014
一部キャラクターはカート内のアイテムが倍量になることがある(装備が2個スタックする等)
その場合は噴水右下のバグ直しNPC(ニワトリ)に話しかけることで解消する。
露天を出す前にIDを指定、その後露天スキルを使うという流れ。
装備品も指定できるが、その場合は装備しているものから消費されるため売る側も買う側も注意が必要。
主に鯖内で単位として使われやすいアイテムを列挙しておく。
超神箱:6592
初級メダル:6398
上級メダル:6400
深層神箱:100014
一部キャラクターはカート内のアイテムが倍量になることがある(装備が2個スタックする等)
その場合は噴水右下のバグ直しNPC(ニワトリ)に話しかけることで解消する。
耐性
属性耐性やサイズ耐性、ボス耐性、一般耐性、最終ダメージ耐性等耐性に関わるすべてのものが50%以降が10%毎に実数が1上がる仕様になっている。
例)火耐性70→50+(20/10)=52%といった感じ。
50%以降は効率が悪いのでまんべんなく50%を目指すのが良いだろう。
最終ダメージ軽減が50%以上の時10%上がるごとに受けるダメージを10k軽減に変換される。
例)火耐性70→50+(20/10)=52%といった感じ。
50%以降は効率が悪いのでまんべんなく50%を目指すのが良いだろう。
最終ダメージ軽減が50%以上の時10%上がるごとに受けるダメージを10k軽減に変換される。
装備やカード
全ての装備がS4になっている。
防具等1枚しかつけることが出来ないと書いてあるカードも複数つけられる。Qタオ鎧なんてのもできる。
2枚以上つけると効果がなくなるというカードは普通に効果がなくなるので注意。
防具等1枚しかつけることが出来ないと書いてあるカードも複数つけられる。Qタオ鎧なんてのもできる。
2枚以上つけると効果がなくなるというカードは普通に効果がなくなるので注意。
ダメージ上限(旧あかり鯖仕様なので多分これを引き継いでるはず)
実ダメージ上限は10G?(未検証)op見る限りは10G上限っぽい。
見た目の上限は2000M
自レベルとmobのレベル差でダメージが変動する。
自分のほうが低ければ与ダメ減少、被ダメ上昇。自分のほうが高ければ与ダメ上昇、被ダメ減少となる。
限界突破で上限が上がる。1回目で2G、2回目で10G、3回目で??G、4回目で250G
見た目の上限は2000M
自レベルとmobのレベル差でダメージが変動する。
自分のほうが低ければ与ダメ減少、被ダメ上昇。自分のほうが高ければ与ダメ上昇、被ダメ減少となる。
限界突破で上限が上がる。1回目で2G、2回目で10G、3回目で??G、4回目で250G
スキル、カードの変更点(旧あかり鯖仕様なので多分これを引き継いでるはず)
回転系スキル(イグニッションブレイクや天羅地網のようなもの)はスキルレベルによって範囲増加
現在はイグニッションブレイク、アックストルネード、天羅地網、ローリングカッター、ジュデックス(未確認)が対象(11/20)
現在はイグニッションブレイク、
デュプレライトのダメージ+100%
ギルドスキル(旧あかり鯖仕様なので多分これを引き継いでるはず)
ギルドのパッシブスキルが変更されている。各スキルの上限は100。
- 偉大なる指導力 STRの補正値がSlv*1%上昇
- 栄光の傷 INTの補正値がSlv*1%上昇
- 鋭い視線 DEXの補正値がSlv*1%上昇
- 冷静な心 最大HPが上がるらしいが現状では多分効果がない。
この4つ以外のスキルは現在効果がないらしい。
装備やアイテムの交換
噴水左下のデパート内部に精錬NPCが居る。go 49でも飛べる。
装備の精錬、強化
噴水左下のデパート内部に精錬NPCが居る。go 48でも飛べる。
Lv4武器の精錬安全圏が10、防具が7になっている。
武器は15まで、防具は10まで上げることができる。
武器は限界突破精錬濃縮オリを使って叩ける。成功率は10以降が90/70/50/30/10。
防具は達人精錬で濃縮エルで叩く。装備は壊れないが成功15%/失敗15%で失敗時に精錬値が-3される。
Lv4武器の精錬安全圏が10、防具が7になっている。
武器は15まで、防具は10まで上げることができる。
武器は限界突破精錬濃縮オリを使って叩ける。成功率は10以降が90/70/50/30/10。
防具は達人精錬で濃縮エルで叩く。装備は壊れないが成功15%/失敗15%で失敗時に精錬値が-3される。
15までの精錬 アラニウム精錬について
非常に確率が低くストレスが溜まるのでなんとか(露店とか買い取りとかで)神核を入手してアルティメット精錬に移行しましょう
アリサから少し下にいる赤い岩みたいなやつで神核を消費して叩けます 100個あれば9割くらいは15までいきます
アリサから少し下にいる赤い岩みたいなやつで神核を消費して叩けます 100個あれば9割くらいは15までいきます
15以降の精錬
NPCはアリサの杖で出たところの右側
精錬値15以降 金クソ10個を消費しながら 精錬したい装備と同じ精錬値の装備を使って叩く 50%で成功し成功すれば素材の装備はなくなる
普通に何個も装備を作成してもいけなくはないがつらすぎるので 500以降に行けるマップでアカリチケット5枚→複製の書 で複製しながら叩くことになると思う
精錬値15以降 金クソ10個を消費しながら 精錬したい装備と同じ精錬値の装備を使って叩く 50%で成功し成功すれば素材の装備はなくなる
普通に何個も装備を作成してもいけなくはないがつらすぎるので 500以降に行けるマップでアカリチケット5枚→複製の書 で複製しながら叩くことになると思う
限界突破
1回ごとに100LvとPKPポイントが100増える。
1回目:アラニウム300、100Mコイン600
アラニウムはヘラレイドで10個入り箱がドロップする。交換所で100Mコイン5個とも交換できるが多分ヘラレイドが一番効率がいい。
1回目:アラニウム300、100Mコイン600
アラニウムはヘラレイドで10個入り箱がドロップする。交換所で100Mコイン5個とも交換できるが多分ヘラレイドが一番効率がいい。
2回目:100Mコイン1000、神核30、強気者の証3、レイドの紋章30、生体獄ドロップ素材各30
ネックになるのは神核と強気者。獄で神核30個揃えるまで粘ってもいいが、買取をかけたほうが早そう。
強気者に関しては超神箱から出るのでエネルギーを持って蜃気楼に行くも良し、買取をかけてもいい。
ネックになるのは神核と強気者。獄で神核30個揃えるまで粘ってもいいが、買取をかけたほうが早そう。
強気者に関しては超神箱から出るのでエネルギーを持って蜃気楼に行くも良し、買取をかけてもいい。
3回目:100Mコイン5000、神核1000、モチモチ500、レイドの紋章100、邪悪な紋章500、蒼き宝石500、神聖なる青石500、100Mショップポイント100個
神核は各種装備を揃える過程である程度集まる。ポリンより生体極でミスリル集めをするといいだろう。
神核は各種装備を揃える過程である程度集まる。ポリンより生体極でミスリル集めをするといいだろう。
4回目:
アイテム名 | ダンジョン | 備考 |
---|---|---|
100Mコイン | いろいろなところ | 超級ボスラッシュが最速か |
初級メダル | 初級ボスラッシュ | |
中級メダル | 中級ボスラッシュ | |
上級メダル | 上級ボスラッシュ | |
工場コイン | ゲフェンD B4 | |
病院コイン | ビョンウンゴ病院2F | |
闇生体コイン | 闇生体3F | |
エンジェリックコイン | 交換 | 蜃気楼上層コインと等価 |
蜃気楼コイン | 蜃気楼の塔 蜃気楼コインボックス |
コインボックスは神箱 |
蜃気楼上層コイン | 蜃気楼の塔上層 蜃気楼上層コインボックス |
コインボックスは超神箱 |
金貨 | いろいろ | 上層コインと交換だと1枚当たり20枚 |
イベントレター | 各種イベント | 最高効率は超級ボスラッシュの500枚 |
コインホルダー | ドロップ | 捻じれ時計塔3F等 |
カオスバッジ | カオスアリーナ | レイドから作成可能 必要物品なし |
アラニウム | デスイーブル 超神箱 ヘラレイド |
|
初級襲撃石 中級襲撃石 上級襲撃石 |
襲撃イベント アラニウムくじ |
各種アイテムを3万個ずつ要求される。ここで問題になるのが初級メダルと上級メダル。上級は集めやすいが白銀等を作っていると足りなくなり、初級は1回100枚なので集まりにくい。クールタイム削除アイテム実装されたので作成して使っていこう。
エンジェコイン、金貨、アラニウムは蜃気楼上層メダル交換。アラニウムは金貨→アラニウムと交換の方が率がいい気もするが、手間が半端ないので余りがちな上層メダルを直で交換してもいいだろう。
襲撃石はアラニウムくじからでも出るのでそっちを使用してもいい。
エンジェコイン、金貨、アラニウムは蜃気楼上層メダル交換。アラニウムは金貨→アラニウムと交換の方が率がいい気もするが、手間が半端ないので余りがちな上層メダルを直で交換してもいいだろう。
襲撃石はアラニウムくじからでも出るのでそっちを使用してもいい。
アカリチケットについて
アカリチケットはアカリコインと同じ特殊なドロップで@mobinfoでもドロップの情報が乗っていない
現在のところサンタ以降の敵が超低確率(たぶん1%)でドロップする 他の入手方法はない
集めるならレベルがドロップ率に影響してるようなのでなんとか500まで上限突破してからのほうがいいらしいです(未確認)
500マップにいけると1日1枚10分間だけドロップ率がUPするガムが1個もらえますが、アカリチケットには効いていません。
複製の書でもランダムオプションでも大量に消費するから本当に大量に必要で大量虐殺が必須になり時間もかかります
BOTみたいな動きで狩りしてる人が邪魔だなー なんて思ってたそこのあなた、今度はあなたの番ですよ
現在のところサンタ以降の敵が超低確率(たぶん1%)でドロップする 他の入手方法はない
集めるならレベルがドロップ率に影響してるようなのでなんとか500まで上限突破してからのほうがいいらしいです(未確認)
500マップにいけると1日1枚10分間だけドロップ率がUPするガムが1個もらえますが、アカリチケットには効いていません。
複製の書でもランダムオプションでも大量に消費するから本当に大量に必要で大量虐殺が必須になり時間もかかります
BOTみたいな動きで狩りしてる人が邪魔だなー なんて思ってたそこのあなた、今度はあなたの番ですよ
ランダムオプションについて
これは500以降に行けるマップで行うのでまずは限界突破でベースレベル500になりましょう
ざっくり言うと+20になった装備品に「エレメンタリスト」でランダムオプションの内容をつけて「ランダムオプション強化」で数値を上げる感じかと
ざっくり言うと+20になった装備品に「エレメンタリスト」でランダムオプションの内容をつけて「ランダムオプション強化」で数値を上げる感じかと
エレメンタリスト
アカリチケットを1枚消費して1~4枠と特殊な5枠目の内容を決める
1枠 STR AGI VIT DEX INT LUK
2枠 MAXHP% DEF MDEF
3枠 物理ダメ対ボス% 物理ダメ対一般% 魔法ダメ対ボス% 魔法ダメ対一般%
4枠 物理ダメ% 魔法ダメ% ATK MATK
一斉に全部ガチャるので厳選するのは大変(私の妥協案で100~150枚くらい使ってる)
1枠 STR AGI VIT DEX INT LUK
2枠 MAXHP% DEF MDEF
3枠 物理ダメ対ボス% 物理ダメ対一般% 魔法ダメ対ボス% 魔法ダメ対一般%
4枠 物理ダメ% 魔法ダメ% ATK MATK
一斉に全部ガチャるので厳選するのは大変(私の妥協案で100~150枚くらい使ってる)
5枠目は特殊 低確率(10~50枚使えばついてるかなーくらい)で「特殊DEF無視」or「特殊MDEF無視」がつく 目的のほうじゃなければ+0の状態ならば継続してやってればそのうち変わる 確定させたければランダムオプション強化で+1になるまで強化すればそれ以降は5枠だけは変動しなくなる 流れでいうと「5枠つける」→「+1なるまで強化」→「1~4枠ガチャ厳選」とやることになると思うよ
確定エレメンタリスト
アカリチケット500枚消費でオプション内容5枠全部選択可能
500枚…50000匹倒す必要があるわけですね…×20個の装備品を…
500枚…50000匹倒す必要があるわけですね…×20個の装備品を…
ランダムオプション強化
ランダムオプション引換券を1枚と100Mコイン100枚を消費してランダムオプションの数値を+1する
このNPCであげられるのは最大で100まで
5枠目は特殊で低確率(10~50回あればあがってるかなーくらい)であがる この値は最大で1
このNPCであげられるのは最大で100まで
5枠目は特殊で低確率(10~50回あればあがってるかなーくらい)であがる この値は最大で1
ランダムオプションポーション
使用することで制限数値までランダムオプションをあげられるアイテムかと思う
20部位*4個所で80種類ある…それが現状2種類あるので160倉庫開けておくこと
アサルトボックス→各部位の200制限ポーション で200まであげられるはず
0~100までのZeny消費がすごいので…ポーションが余ってるなら100以下でも使っていこう
現状200以降は冥界箱からの無制限Ropポーションで上げるんだと思うけど私には遠すぎて不明
20部位*4個所で80種類ある…それが現状2種類あるので160倉庫開けておくこと
アサルトボックス→各部位の200制限ポーション で200まであげられるはず
0~100までのZeny消費がすごいので…ポーションが余ってるなら100以下でも使っていこう
現状200以降は冥界箱からの無制限Ropポーションで上げるんだと思うけど私には遠すぎて不明
注意点
オプションがついてない装備品にオプションがつくわけではない。まずはエレメンタリストで。
100以上に上げた状態でエレメンタリストにかけると100まで下がるかもしれない(未検証)
確定エレメンタリストはどうなるか不明(未検証)
100以上に上げた状態でエレメンタリストにかけると100まで下がるかもしれない(未検証)
確定エレメンタリストはどうなるか不明(未検証)
改良されている場所
MOBドロップ | ドロップ倍率3倍とマルチドロップの10回判定。(100%だと10個出る)装備品は10回判定だが1回出たところでストップ。 |
エンジェリングコイン | 蜃気楼上層コインと1:1で交換できる |
金貨 | 余り気味のイベントレター交換or闇生体3Fで銀貨袋ポロポロ出るor蜃気楼上層メダル交換 |
レイド報酬 | レイドコントローラーでいつでも沸かせられる しかし持ち込みできる分強化されてる |
ラッシュコイン系 | 各クールタイムが別になってる。初級→中級→上級と連続で挑める |
武器防具の強化 | 四次武器が別物に。アトラム、アイドス、アラムに念属性付与と性能強化、シェルターオブレジスタンス全属性装備可能、バブレバヤーン、ガルダのマント強化 |
超神核の素材変更 | ミスリル100→10枚になって100Mコイン100個が追加 |
各レイド追加 | ヘラにアラニウム10個入りbox、クロノスに七色の羽追加。アリサは限界突破2回目以降挑戦できる。 |
リングオブシルバードロップ追加 | デーモンフレイアのドロップに追加されてます。 |
養豚場(仮名) | ベネット北に神金豚が湧くMAPができた (´・ω・`)ブヒー |
以下執筆中