MAP転送→オリジナルダンジョ2上
入場には「500転生以上」が必要
入場には「500転生以上」が必要
ダンジョン内MOBを討伐することでPKポイントを獲得できる。
自分のポイントは/pkで確認可能。
PKポイントは各種下段装備およびステータスの暴力と交換できる。
またPKランキングに応じて最終ダメージに補正がかかるようになっている。
この補正はランキングダンジョン外でも有効。
自分のポイントは/pkで確認可能。
PKポイントは各種下段装備およびステータスの暴力と交換できる。
またPKランキングに応じて最終ダメージに補正がかかるようになっている。
この補正はランキングダンジョン外でも有効。
ステータスの暴力:1000転生以上の場合ステP2500加算(ステリセ後も有効)
PKポイントを利用してのランク制度上位10名はドロップ率が順位に応じて上昇
からダメージUPへと切り替わり 最終ダメージが順位に応じて上がります
1位 50% 2位 40% 3位 30% 4位 20% 4位 10% 6~10位は 5%
※ディスコード更新内容から抜粋
からダメージUPへと切り替わり 最終ダメージが順位に応じて上がります
1位 50% 2位 40% 3位 30% 4位 20% 4位 10% 6~10位は 5%
※ディスコード更新内容から抜粋
1F(アイアン)
各種アリスが高威力の魔法を撃ってくる。念が混ざっているのがうざったい。
対策なしで挑むと消し炭にされるので、反射装備か遠距離耐性を積んで攻略しよう。
おすすめは今後も出番の多い遠距離耐性装備だが、基本的に2Fの方がおいしいので強引に突破してしまうのも手。
ポイントを下段装備のアイアン、ブロンズと交換できるがスロットがついていないので、シルバーと交換できるまではポイント温存でもいい。
500PでMAP12時の位置から2Fへ入場可能。
対策なしで挑むと消し炭にされるので、反射装備か遠距離耐性を積んで攻略しよう。
おすすめは今後も出番の多い遠距離耐性装備だが、基本的に2Fの方がおいしいので強引に突破してしまうのも手。
ポイントを下段装備のアイアン、ブロンズと交換できるがスロットがついていないので、シルバーと交換できるまではポイント温存でもいい。
500PでMAP12時の位置から2Fへ入場可能。
2F(ブロンズ)
1Fとは打って変わって各種アリスが物理で攻めてくる。
ゴールドの集中砲火とオレンジの呪縛陣が主な死因となるだろう。
死因を分析して遠距離耐性に寄せるか近距離耐性によせるか考えよう。
5000Pでスロット付き下段装備シルバーが交換可能になるので是非とも交換しておきたい。
3Fで敵の耐久が急上昇するのでステP稼ぎに長く籠ることになる。
ゴールドの集中砲火とオレンジの呪縛陣が主な死因となるだろう。
死因を分析して遠距離耐性に寄せるか近距離耐性によせるか考えよう。
5000Pでスロット付き下段装備シルバーが交換可能になるので是非とも交換しておきたい。
3Fで敵の耐久が急上昇するのでステP稼ぎに長く籠ることになる。
3F(シルバー)
ガラッと敵が変わって各種サンタが登場する。
耐久火力ともに2Fから急上昇し、嫌がらせも含めて多彩なスキルを使うので対策必須。
特に耐久は強めのマップフラグがかかっているのもあって実質的なHPは40Gほど。
2Fでポイントを稼いで出来るだけ火力ステを積もう。
MVPボスは新神器の材料をドロップする。非常に強いが自己回復は行わない。
耐久火力ともに2Fから急上昇し、嫌がらせも含めて多彩なスキルを使うので対策必須。
特に耐久は強めのマップフラグがかかっているのもあって実質的なHPは40Gほど。
2Fでポイントを稼いで出来るだけ火力ステを積もう。
MVPボスは新神器の材料をドロップする。非常に強いが自己回復は行わない。
4F(ゴールド)
3FのMVPが大量に出現しマップフラグによる与ダメージ減少もより強力になる。
安定して狩るには新神器を出来るだけ強化しておきたい。
敵の数の関係か強制終了やフリーズが発生しやすいマップでもあるので、めげずに頑張ろう。
また、大量の金貨袋を落とすので金策マップでもある。
安定して狩るには新神器を出来るだけ強化しておきたい。
敵の数の関係か強制終了やフリーズが発生しやすいマップでもあるので、めげずに頑張ろう。
また、大量の金貨袋を落とすので金策マップでもある。