オリジナルカード概要
ざっくりと分類して記述しました。カードとついてなくても扱いがカードと同等かと思われるので。
作成材料で頻繁にでてくる「白紙のカード」は古いカード帖から低確率で入手可能。
作成材料で頻繁にでてくる「白紙のカード」は古いカード帖から低確率で入手可能。
表装備系カード
通常カード・MVPカード系
仕様変更によりオリジナル化して効果や装備箇所が変わっているカードがあるので仕様変更を必ず読むこと
MVPカードは>鍛錬MVPチップ>超越MVPチップ>覚醒MVPチップ と性能を上げられる。装備箇所は表装備。
要求素材が軽減されたようなので必ずゲーム内で確認してから行動しましょう
MVPカードは>鍛錬MVPチップ>超越MVPチップ>覚醒MVPチップ と性能を上げられる。装備箇所は表装備。
要求素材が軽減されたようなので必ずゲーム内で確認してから行動しましょう
鍛錬MVPチップ
白紙カード10
MVPカード1
鍛錬MVPの牙100 50
1,000,000z
MVPカード1
鍛錬MVPの牙
1,000,000z
超越MVPチップ
白紙カード15
鍛錬MVPチップ1
超越MVPの心200 100
3,000,000z
鍛錬MVPチップ1
超越MVPの心
3,000,000z
覚醒MVPチップ
白紙カード20
超越MVPチップ1
覚醒MVPの肉300 150
5,000,000z
超越MVPチップ1
覚醒MVPの肉
5,000,000z
合成チップ
追加された。性能確認は「@idsearch 合成」
「@idsearch チップ」で一通りの性能が確認できる
カードや素材の入手は @go 53 の右側に行くと特定のMVPがいるオリジナルMDがある
MVPカードの入手は通常マップの各種MVPからでも可能
素材の 牙 心 肉 はそれぞれのMVPモンスターの名前がついた別アイテムなので作成したいMVPを倒す必要がある
チップの作成は @go 52 すこし上 [MVPチップ作成]NPC
たぶん今回もオリジナルカードは同じ装備に1枚以上刺せません
鍛錬と超越とかならたぶん大丈夫だと思う
装備シリーズ「邪悪」でMVP固有の効果がついた装備がでてきたので使わなくなるカードあるかも…考えながら育てよう
カードや素材の入手は @go 53 の右側に行くと特定のMVPがいるオリジナルMDがある
MVPカードの入手は通常マップの各種MVPからでも可能
素材の 牙 心 肉 はそれぞれのMVPモンスターの名前がついた別アイテムなので作成したいMVPを倒す必要がある
チップの作成は @go 52 すこし上 [MVPチップ作成]NPC
たぶん今回もオリジナルカードは同じ装備に1枚以上刺せません
鍛錬と超越とかならたぶん大丈夫だと思う
装備シリーズ「邪悪」でMVP固有の効果がついた装備がでてきたので使わなくなるカードあるかも…考えながら育てよう
ファーム系カード
箱やオリジナルD(経験・Zeny・精錬素材)で効率を上げるためのカード
作成は @go 52,@go sakusei [特殊アイテム作成]NPC>オリジナルカード>ファーム系
主な材料は 経験D ZenyD 精錬素材D で敵を倒すとたまに出る「欠片」と「白紙カード」
作成は @go 52,@go sakusei [特殊アイテム作成]NPC>オリジナルカード>ファーム系
主な材料は 経験D ZenyD 精錬素材D で敵を倒すとたまに出る「欠片」と「白紙カード」
name | 関連D | 部位 | 対象 | 効果 | 効果アップアイテム |
---|---|---|---|---|---|
祝福の宝玉 | 経験D1 | 頭上段 | 全て | 経験値+10% | 欠片<祝福>20個毎+1%(最大2000個) |
賢者の宝玉 | ZenyD1 | 頭上段 | ボス | 賢者の石5% | 欠片<賢者>1個毎+0.02%(最大2000個) |
青箱の宝玉 | - | 頭上段 | 一般 | 青箱5% | ミミックカード1個毎+0.02%(最大2000個)※1 |
氷粉の宝玉 | 精錬D1 | 頭上段 | ボス | アイスパウダー5% | 欠片<氷粉>1個毎+0.02%(最大2000個) |
氷片の宝玉 | 精錬D2 | 頭中段 | ボス | アイスシャード5% | 欠片<氷片>1個毎+0.02%(最大2000個) |
氷晶の宝玉 | 精錬D3 | 頭下段 | ボス | アイスクリスタル5% | 欠片<氷晶>1個毎+0.02%(最大2000個) |
氷鋼の宝玉 | 精錬D4 | 頭上段 | ボス | フローズンメタル5% | 欠片<氷鋼>1個毎+0.02%(最大2000個) |
氷零の宝玉 | 精錬D5 | 頭中段 | ボス | アブソリュートゼロ5% | 欠片<氷零>1個毎+0.02%(最大2000個) |
経験の宝玉 | 経験D2 | 頭中段 | 全て | 経験値+10% | 欠片<経験>20個毎+1%(最大2000個) |
宝箱の宝玉 | ZenyD2 | 頭中段 | ボス | 宝箱5% | 欠片<宝箱>1個毎+0.02%(最大2000個) |
紫箱の宝玉 | ポリンキング | 頭中段 | 一般 | 紫箱5% | なし |
献上の宝玉 | リッチロード | 頭※2 | - | ItemLv経験値+50% | なし |
※1 ミミックカードは表記上「重量1」だが実際の重量は0になっている
※2 たぶん頭ならどこでもOKなので上中下段で3枚まで適用可能
※2 たぶん頭ならどこでもOKなので上中下段で3枚まで適用可能
備考
精錬素材の効率は上位1個=下位5個であるため上位宝玉(欠片0)の5%は下位宝玉(欠片1000)と同等
コスチューム系カード
職業の記憶
職業管理官(@go 52,@go sakusei)で作成していく職業の記憶の欠片。
転職できないノビがスキルを使えるようになる手段のひとつ。特定のスキルが使用可能になる。
装備箇所はコスチュームのアクセサリ枠、ホルダーに3つ、オーブに4つの7つまで装備可能。
上位職の記憶カードには下位職のスキルは含まれていないので両方ほしければどちらも装備する必要がある。
スキル仕様変更で大幅な改変があるのでスキルのゲーム内説明文はあてにしないように。
転職できないノビがスキルを使えるようになる手段のひとつ。特定のスキルが使用可能になる。
装備箇所はコスチュームのアクセサリ枠、ホルダーに3つ、オーブに4つの7つまで装備可能。
上位職の記憶カードには下位職のスキルは含まれていないので両方ほしければどちらも装備する必要がある。
スキル仕様変更で大幅な改変があるのでスキルのゲーム内説明文はあてにしないように。
スキル習得系カード
職業の記憶から一部のスキルを取り出して使えるようにしたものだと思われる。
材料に職業の記憶が3枚必要なため、記憶の大量生産が必要となる。
コスチューム枠のどこにでも刺せるため7種類の職業以外のスキルが付けられるようになる。
材料に職業の記憶が3枚必要なため、記憶の大量生産が必要となる。
コスチューム枠のどこにでも刺せるため7種類の職業以外のスキルが付けられるようになる。
スキル無効系カード
魔珠ランク6が5個必要という高いハードルがあるが装備するとお邪魔系スキルが効かなくなるらしい。
説明欄に「このアイテムを2つ以上装備すると効果が出る」と書いてあるため2個装備してようやく使えるようになるということだろう。
装備箇所はコスチューム枠のどこにでも刺せる(アクセ以外かも)
序盤に速度低下無効が欲しいが入手できる段階になるとどうでもいい感じになってるかも
金ゴキで防げるものもあるっぽいのでそちらも試してみてからがいいのではないかと
魔珠Dの6F自体がお邪魔スキルモリモリなので5Fで50個拾って作成を繰り返すのかな
説明欄に「このアイテムを2つ以上装備すると効果が出る」と書いてあるため2個装備してようやく使えるようになるということだろう。
装備箇所はコスチューム枠のどこにでも刺せる(アクセ以外かも)
序盤に速度低下無効が欲しいが入手できる段階になるとどうでもいい感じになってるかも
金ゴキで防げるものもあるっぽいのでそちらも試してみてからがいいのではないかと
魔珠Dの6F自体がお邪魔スキルモリモリなので5Fで50個拾って作成を繰り返すのかな
魔珠
オリジナルの魔珠Dで低確率でドロップする魔珠とカードを合成すると様々な効果を持つコスチュームカードが作成できる。
効果によって装備箇所が変わるので @idsearch で調べてから作成したほうが良い。同一箇所に同じランクの魔珠は刺せない・属性耐性など効果によっては加算ではないものもあるっぽいのでしっかり見ること。
効果によって装備箇所が変わるので @idsearch で調べてから作成したほうが良い。同一箇所に同じランクの魔珠は刺せない・属性耐性など効果によっては加算ではないものもあるっぽいのでしっかり見ること。
よく作成される例
凍結耐性(マルクカード)Rank2とRank3 コス上中下段
石化耐性(メデューサカード)Rank2とRank3 コス上中下段
早めに上記の魔珠が作成できれば楽になる
HIT魔珠(マミーカード)必要なRankによる コス足
鍛錬 超越 覚醒 に入るとHIT不足であたらないのでそれの補完に
石化耐性(メデューサカード)Rank2とRank3 コス上中下段
早めに上記の魔珠が作成できれば楽になる
HIT魔珠(マミーカード)必要なRankによる コス足
鍛錬 超越 覚醒 に入るとHIT不足であたらないのでそれの補完に