atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 新玉川高速鉄道S100系電車

新玉川高速鉄道S100系電車

最終更新:2008年04月03日 00:04

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
新玉川高速鉄道 S100系電車
S100系(えすひゃくけい)電車は、新玉川高速鉄道?の通勤型電車。

S100系

  • 概要
    • 車体
    • 車内
    • 機器構成

概要

東京急行電鉄の5000系をベースに前面デザインの小変更、ATS-M搭載、主電動機の出力向上、窓形状の変更などを行った新玉川高速線の主力車両。6M4Tの10両編成。2003年9月に日本鉄道車両工業会から制定された通勤・近郊電車の標準仕様ガイドラインにも準拠している。

帯色は幕板部が田園都市線のエメラルドグリーンと立川セントラルラインのオレンジ。
窓下部が東急の赤と新玉川高速線のスレートブルー。設計・デザインは東鷹アクセント。

車体

車体は東急5000系の2次車以降と同じ20m4扉の軽量ステンレス車体で、車体幅は2,778mm。
二子玉川~高速渋谷や緑山電鉄線などの地下区間や縮小限界の区間で使用される関係で、先頭車の前面に非常扉を設置し、非常階段を設置している。ただしフロントマスクはベースとなった5000系をよりスマート&ワイドにしたもので、デザイン上前面貫通扉の幅は狭められた。FRP整形のフロントマスクの色も5000系のシルバー/ゴールドに対し、ブルーグレーメタリックマイカを採用しクールなイメージを持たせた。

前面は強化構造で19mm厚の衝突柱および6mmまたは4.5mm厚のステンレスで構成される。車体強度の確保のため、台枠側梁の板厚を厚いものとしている。車体断面は車両限界、工法と広幅の雨樋の関係から台枠部から上に行くに従ってわずかに内側へ傾斜している。

空調装置は、通勤用車両としては最大能力である61.05kW(52,500kcal/h)の集中式を搭載する。東急5000系では三菱製・日立製が混在するが、保守の簡略化や信頼性の観点から本形式においてはすべて三菱電機製に統一している。補助送風機(ラインデリア)は車内全長にわたって10台設置されている。

車内

車内は東急5000系を基本としつつ、一部車両の車端部にボックスシートを設置。
シートの配色は青緑系で統一した。

客ドア鴨居部には有機ELワイドディスプレイを2基設置しており、左側は「TOQビジョン」として通常は主にCMを放映する他、異常時には路線図で支障区間の表示も行う(緑山電鉄線及び立川セントラルラインで運用する際は本形式の走行シーンなどを中心としたプロモーションビデオ映像を放映する)。右側は常に次停車駅、乗り換え案内、ドア開閉方向、駅ホーム設備案内などを表示。

ドアチャイムは東急5000系の「ポーン」ではなく、京王9000系などに近い音である。
客扉には全編成新製時より化粧板を貼付している。客扉窓は複層ガラスで、窓周りの凹面がない。ただしE233系とは違って角張ったガラスではなくE721系などと同じく角は丸く処理されている。

車内放送装置は東急5000系と同様の自動放送装置装備する。
腰掛けは一般的な片持ち式であるが、座面にSバネを入れクッションの厚みを増やして座り心地を改善した。

機器構成

制御装置は、日立製作所・東洋電機製造・東芝製(いずれも1C4M制御/2レベル)である。
IGBT-VVVFインバータ制御で全電気ブレーキを搭載する。

東洋電機製造製のSHM-98もしくは日立製作所製のSHM-99で出力は230kW。東急5000系のTKM-98/99に比べ40kwの出力増強を行っている。起動加速度は3.5km/h/s(空車時約65km/hまで一定)、減速度は3.6km/h/s(常用最大)・4.6km/h/s(非常制動)(初速120km/h)。

マスターコントローラーはT型ワンハンドル式で、指定の速度域では「P3」もしくは「P4」位置から「P2」(力行2ノッチ)位置にハンドルを戻すことで定速制御が可能である。その際は運転台モニタに「定速」と表示される。速度計はアナログ(白地)の150km/hメーター+デジタル表示である。

台車は、東急5000系と同一のボルスタレス構造の軸はり式台車であるが、軸ダンパ・ヨーダンパを装備し高速域での安定性・乗り心地の向上を図っている。電動車はTS-1019S、制御車と付随車はTS-1020S。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「新玉川高速鉄道S100系電車」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • Sh-S100.png
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 武蔵野鉄道30000系電車
  2. 武蔵野鉄道80000系電車
  3. 武蔵野鉄道5000系電車
  4. 武蔵野鉄道9000系電車
  5. 武蔵野鉄道
  6. インターシティ三鷹線
  7. 鉄道路線一覧
  8. 東名首都圏電気鉄道京浜相模線
  9. 武蔵野鉄道200系電車
  10. アーバンメトロ笹目線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 41日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武蔵野鉄道30000系電車
  2. 武蔵野鉄道80000系電車
  3. 武蔵野鉄道5000系電車
  4. 武蔵野鉄道9000系電車
  5. 武蔵野鉄道
  6. インターシティ三鷹線
  7. 鉄道路線一覧
  8. 東名首都圏電気鉄道京浜相模線
  9. 武蔵野鉄道200系電車
  10. アーバンメトロ笹目線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 41日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.