コメント一覧
>>12
海外wikiは公式wikiなので、あそこに載ってる新情報は正しいです。
>>11
なんか海外ウィキみてたら、チュメニの指導者がキーロフになってたんですけど。ガチにキーロフになったんですか?
>>3
逆に言えば超大国とはこういうものとも言えるのかもしれん。後ろ暗い事多くやり、世の中の悲劇の切っ掛けを作ってしまった責任という超大国の特権の代償。開発陣の頭のどこかで、日本に擦り付けてる責任の多くが史実では米ソ英仏戦勝国超大国の所業によるものだという認識があるのかもしれない。勝った大国はこういう事をするものだという認識。 …まぁ、単純に正義たる自由民主主義と悪たる専制政治や独裁体制との対決みたいな分かりやすい二元論や制作者達の思想も無いとは言えないが…後は今猛威を奮ってる同じアジアの一党独裁で大国である中国を投影してる可能性もある。
何というか完全に悪者に仕立てあげられてるな。いや、日本が悪じゃないと言いたい訳じゃないけど全て責任を日本に擦り付けてるというか…
開戦年1939年では?
>>5
ほへー知らなかった
これが元レバンテですか
前者はコンテンツが古く、後者は存在理由が無いからじゃないですかね。詳しい理由は知りませんが。
>>1
領土は増えないと思いますが、アルゼンチンとの南米冷戦次第で勢力圏は大きくなるはずです。
史実と同じで早期に降伏したため、ドイツ占領下ではあるものの旧来のデンマーク政府が存続しました。戦前から変わっていません。
インドネシアのコンテンツとモンゴル内戦は何故消されたのですか?
ブラジルって拡大できる?
デンマークはどのように自由化したの?
>>9
新しい伝承では独ソ戦中にスターリンがクーデターを行っていて、さらにそれにブハーリン派が反発しソ連は内戦状態になりました。そして前者がチュメニ派に、後者がイルクーツク派になったのです。一応最高会議幹部会は依然としてイルクーツクにありますが、チュメニの西シベリア人民共和国の設定も削除されて正式名称がソビエト連邦に変わり、どちらもソ連後継国を名乗っています。
訂正 後継国
>>8
だとすると、新たな設定では、ソ連の正統後継者が極東ソビエトから西シベリア人民共和国になるのか?
少なくとも米大陸の開発が終わるまでは無いと聞いた気がする。
変わります
>>7
前史、ここ一年で結構変わってますよ。
大ゲルマン帝国の記事を読んでたら、さらっとスターリンが生存してる設定になったことを知った。
本当に削除しますか?
最新のページコメント
>>12
海外wikiは公式wikiなので、あそこに載ってる新情報は正しいです。
>>11
なんか海外ウィキみてたら、チュメニの指導者がキーロフになってたんですけど。ガチにキーロフになったんですか?
>>3
逆に言えば超大国とはこういうものとも言えるのかもしれん。後ろ暗い事多くやり、世の中の悲劇の切っ掛けを作ってしまった責任という超大国の特権の代償。開発陣の頭のどこかで、日本に擦り付けてる責任の多くが史実では米ソ英仏戦勝国超大国の所業によるものだという認識があるのかもしれない。勝った大国はこういう事をするものだという認識。
…まぁ、単純に正義たる自由民主主義と悪たる専制政治や独裁体制との対決みたいな分かりやすい二元論や制作者達の思想も無いとは言えないが…後は今猛威を奮ってる同じアジアの一党独裁で大国である中国を投影してる可能性もある。
何というか完全に悪者に仕立てあげられてるな。いや、日本が悪じゃないと言いたい訳じゃないけど全て責任を日本に擦り付けてるというか…
開戦年1939年では?
>>5
ほへー知らなかった
これが元レバンテですか
>>5
前者はコンテンツが古く、後者は存在理由が無いからじゃないですかね。詳しい理由は知りませんが。
>>1
領土は増えないと思いますが、アルゼンチンとの南米冷戦次第で勢力圏は大きくなるはずです。
>>1
史実と同じで早期に降伏したため、ドイツ占領下ではあるものの旧来のデンマーク政府が存続しました。戦前から変わっていません。
インドネシアのコンテンツとモンゴル内戦は何故消されたのですか?
ブラジルって拡大できる?
デンマークはどのように自由化したの?
>>9
新しい伝承では独ソ戦中にスターリンがクーデターを行っていて、さらにそれにブハーリン派が反発しソ連は内戦状態になりました。そして前者がチュメニ派に、後者がイルクーツク派になったのです。一応最高会議幹部会は依然としてイルクーツクにありますが、チュメニの西シベリア人民共和国の設定も削除されて正式名称がソビエト連邦に変わり、どちらもソ連後継国を名乗っています。
>>9
訂正 後継国
>>8
だとすると、新たな設定では、ソ連の正統後継者が極東ソビエトから西シベリア人民共和国になるのか?
>>1
少なくとも米大陸の開発が終わるまでは無いと聞いた気がする。
>>3
変わります
>>7
前史、ここ一年で結構変わってますよ。
大ゲルマン帝国の記事を読んでたら、さらっとスターリンが生存してる設定になったことを知った。