Q&A・小ネタ・不具合



▼更新履歴
24/10/21~ 不具合/仕様に「アプリが起動しない」ほか追加
24/09/17~ 取り返しのつかない要素に10凸について、不具合にマップについて追加
24/06/24~ カード関連に「中王区カードの実装等について」追加
24/05/23~ その他に「アイテム、ランク等ポイントのオーバーフローについて」追加
24/04/28~ 取り返しのつかない要素ほかに「イベント配布SSRについて」追記



ページ内見出し




不具合/仕様

イベントの『突破が条件』のカードが足りない/ミッションがクリアできない

  • リーダースキルがオーバーフローする場合も合成できる仕様のため、突破したカード同士で合成した可能性が高い。
  • カード同士で『5凸以上になる』もしくは『10凸できるカードを上限解放しないまま合成する』と、オーバーした分のカードは消滅する。
  • それ以外は誤って売却したか、プレゼントボックスに入っている可能性がある。
  • 10凸を目指す場合は中途半端に突破したカードを絶対に作らないこと。
  • 下の『取り返しのつかない要素』も参照。




アプリが起動しない/動かない

  • 一例と対策を掲載する。あくまで一例でありその人の端末、通信環境によるため注意。
  • 基本的な解決方法としては、キャッシュクリア→端末の容量見直し→通信環境の確認。それでも動かない場合はお問合せへ。
  • データ容量は『ゲーム本体』に加えて『追加ダウンロード』や『動かすための容量』も必要となるため余分に必要。容量ぴったりではプレイできない。
  • 通信が低速モードになっている、通信状態が悪い場合はイベント更新や新規カード実装時のダウンロードでフリーズする場合がある。
  • 楽曲中~終了時にフリーズする場合、歌詞表示やエフェクトをオプションでオフにすることで解決する場合がある。




単発ガチャチケやボックスガチャをまとめて引きたい

  • まとめて引くことは出来ない。運営に要望を出そう。
  • プレイヤーのプレイ時間稼ぎ、ガチャ仕様(10連でSR以上が確定してしまうシステム)のため実装は難しいことが予想される。




フレンド選択画面でリーダースキル順にするとSRが上に来てしまう(2024/3月~)

  • 2024年3月以降に実装、配布された『4thあにばーさりー』『あいしょっと』シリーズがSRでも10凸出来る仕様のため、10凸していると突破していないSSRよりも上に来てしまう。
  • 総合力は凸なしSSRと同じくらいだが、リーダースキルなどはSSRに劣る。もしフレンド貸出に設定している場合は外しておくことをおすすめする。



お気に入りに登録した楽曲が消える(2024/1月~)

  • 一部『チャレンジ楽曲』を選択後、お気に入りが表示されなくなる。
  • チャレンジ楽曲以外の楽曲プレイで元に戻る。タイトルへ戻る等では改善されない。
  • 左側のタブでディビジョンを指定していると、該当ディビジョン以外のお気に入り楽曲は表示されないので注意



フィールドワーク報酬が回収できない(2024/9月~)

  • デイリーのジェム回収後にフィールドワークへ移動すると、報酬ボタンが表示されず、報酬が回収できなくなる場合がある。
  • マイルーム画面に戻って1度マップに入りなおすか、アプリの再起動をすれば直る場合がある。



フレンドのデコボードが確認できない(2024/10月~)

  • プロフィール等でスライドが機能せず、表示が切り替わらずフレンドのデコボードが表示されない場合がある。
  • フレンド側がデコボードを設定し直すか、楽曲のクリア状況をオンにするとスライドが機能して直る場合がある。
  • 楽曲のクリア状況をオンにしている場合は<>が表示されて左右に切り替えられる。オフの場合、片側にしかスライドできない仕様。



楽曲の絞り込みが上手くいかない/指定条件より少なく表示される

  • 『未complete楽曲』で『easy』と『normal』を指定した場合、難易度easyとnormalのどちらも未コンプリートの楽曲のみが表示される。難易度順でコンプリートを埋めたい場合は、決まった難易度だけ指定する必要がある。
  • 条件を上手く指定できないと『条件に合う楽曲がありません』と表示される



楽曲の絞り込みがリセットされる/絞り込みが消えた

  • 絞り込みを設定した後、ビンゴミッションの『楽曲指定~』をタップして表示されたボタンからキラスク画面に移動するとリセットされる場合がある。
  • 『ビンゴミッションの条件』が『設定している絞り込み条件に合わない』ため『曲が表示されない』場合、自動的にリセットしてビンゴミッションの曲を表示する仕様。



絞り込み条件をミッションにすると難易度がノーマルになる

  • クリア条件に『ノーマル以上で』が含まれるミッションがある場合、自動的にノーマル以上に切り替わる仕様



カードの効果等がおかしい、イベントで特定のキャラが表示されない、など

  • 残念なことに2024/4月あたりからデバッグや確認が甘くなり見落としや設定ミスが増えた。カード関連の不具合、表示の不具合を見つけた場合はお問合せへ。





取り返しのつかない要素・スマホ動作関連


取り返しのつかない要素

  • ショップで交換できるカード、キャラランクで交換できるカード等の一部のカードはスキルスターマテリアル等で強化できない。売却してしまうとリーダースキルの完凸ができなくなるので注意。
  • ガチャ限定のカードの入手機会がかなり限られる。バースデー限定のカードは該当期間のみ。過去のイベント限定カード、周年限定のカードは復刻したとしても期限がかなり短いため注意。
  • 誕生日などの限定称号、季節限定、周年記念ボイス、限定のちびキャラなどはそのタイミングを逃すと入手できない。
  • イベント入手のSSR、SRをすべて売却してしまうと、一部のイベントミッションがクリアできなくなる。
  • 最大突破数より多く凸しようとする、あるいは10凸できるカードで『上限解放』しないまま合成した場合、オーバーした分のカード分は加算されない。
(例:4凸のカードと2凸のカードでリーダースキル突破を行う→警告文を無視して合成→5凸のカードが完成。1枚分は消える)



急に重くなった、動きがカクカクする

  • 起動画面(18人集合絵)の左上にある『キャッシュクリア』をすると改善されることがある。それでも改善されない場合はスマホの容量不足の可能性が高い。
  • 音ゲーはオプションで歌詞表示、スキル表示、カットイン表示等をすべてオフにすると非常に軽くなる。




引継ぎでエラーが出て引き継げない

  • 通信状況等が原因で引き継ぎコードが使用済になり、うまく引き継げないことがある。その場合は運営に問い合わせすればOK。事前にID等がわかるスクショ等を準備しておくとよい。
  • ID等がわからなければ、最低限プレイヤー名、設定した誕生日、ホームに設定したカード、直近で課金した日、使っている機種(機種変更した場合は前の機種)を箇条書きで短く伝えると◎
  • 引継ぎコードに期限はないので、機種変更するときはメモやスクリーンショットを保存しておくのがおすすめ。




ボイス、過去ボイス、イラストって逃すと見られない?

  • 季節限定ボイスなどは該当期間中にログインすれば全キャラ分入手可。メニューから『コレクション』を選び『キャラクター』を選択すれば、所持しているボイスと進化前後イラストを全部まとめて見られる。
  • また、一部のカードやボイスは該当キャラクターのカードを所持していなければ見られない。(例:ソウルトレードで中身が入れ替わった状態のボイス、中王区キャラなど)




お問い合わせってどこ?

  • 起動後にタイトル画面左上のメニューの『お問い合わせ』から行ける。
  • 長文や無駄な文章が多いとその分読むのに時間がかかり、確認に時間がかかってしまう。問い合わせ・改善や要望は出来るだけ短く、シンプルにまとめたものを送ったほうが返信も早い。




カード・イラスト関連


○○のカードが欲しい/復刻はいつ?





中王区のカードが欲しい/復刻はいつ?

  • URは該当キャラクターのバースデー期間、リアルイベントの際に復刻される可能性がある。
  • SRカードはショップにて交換できるが、素材もジェムもしくはゴールドチケットでの交換となる。
  • 素材は進化画面から足りない素材を長押しすることでゴールドチケットと交換できる。ショップのアイテムは補充されないため誤って同じカードを進化させないように注意。
  • 2023年の実装時にSRカード1枚、進化素材が配布されたがそれ以降の進化素材はショップでの交換でしか入手できない。




イベント・ビンゴミッションを達成したのにアイテム/カードが足りない

  • プレゼントボックスの中に入っている可能性が高い。
  • プレゼントボックスは最近受け取ったもののみ受け取り履歴が残るので、履歴を確認してそれでも見つからない場合や異常があれば運営に問い合わせ。
  • 周年イベントなどで配布されるカードの場合、10凸できない場合は誤ってリーダースキルが高いもの同士で突破してしまうとカードが不足する場合がある。
(例:4凸したカードと、2凸したカードで突破→警告画面表示を無視して突破→5凸のカードが完成。1凸分のカードは消える)




SSRカードの進化前後イラストって画面戻ったりしないと見られない?

  • メニューから『マイメン』『カード一覧』から『カード詳細』左側の『イラスト』で全画面表示にした後、左右にスライドすることでめくれる。




N~Rのダブったカードを1枚だけ残してまとめて売りたい

  • レベルを上げたカードや進化したカードは自動選択されないため、残したい1枚だけレベルを上げて、残りはまとめて売却を選ぶと1枚だけ残して売却できる。




NやRは残すべき?売るべき?

  • 売却するとショップ交換用のアイテムやコインが手に入るので、売却してもよい。
  • キャラランク報酬で石が手に入り、素材も用意しやすいため余裕があれば進化~突破、スキルMAXまでしておくとよい。
  • 2024/3月に追加された『マップ/フィールドワーク』機能でカード不足の場合はN・Rも自動で編成されるため、初心者のうちは複数枚残しておいたほうがよい。




イベント限定SRは回収すべき?ミニキャラは必要?

  • SSRが少ない場合、十分な戦力となるため初心者は残しておいたほうが無難。序盤~中盤までSSRで揃えにくい『パーフェクトアシスト』スキルを持っているキャラクターがほぼ確実にいるため、初心者であれば回収しておきたい。
  • SSRと同じくレベルアップ、進化させることでキャラランク経験値を獲得できる。 キャラランク報酬で石が手に入るので、余裕があれば進化~突破までしておくとよい。
  • 不定期開催の『サドンスクラッチ』でキャラ、属性を指定される上にサドン報酬に特攻がつき、『フィールドワーク』でも推し以外を集めていない場合は低レアを編成せざるを得ないため、いざというときに便利。
  • ヒプマイARBの仕様上、SRのリーダースキルやオートスキルはSSRに劣る。ガチ勢であればおすすめ編成でSRが編成されてしまうとスコアが下がるため、SRはウェイティングルームに預けてしまうことをおすすめする。




イベント限定SSRは残すべき?売るべき?

  • どうしてもアイテム『ゴールドビスケット』を集めたい場合は売却してもよい。
  • イベントSSRもレベルアップ、進化させることでキャラランク経験値を獲得できる。 キャラランク報酬で石が手に入るので、売却するのであれば進化~突破までしておくとよい。
  • 所持するSSRが少ない場合、イベント限定でも十分な戦力となるため初心者は残しておいたほうが無難。
  • また不定期開催の『サドンスクラッチ』でキャラ、属性を指定される上にサドン報酬に特攻がつき、『フィールドワーク』でも推し以外を集めていない場合は低レアを編成せざるを得ないためやや効率が悪くなる点には注意したい。
  • 2024/4月よりミッションクリア条件の変更が行われ、イベントカードの入手と突破がミッションに追加された。突破せず売却してしまうとミッションクリアにSSRのアイテム『スキルスターマテリアル』系のアイテムが必要となる。




『WEEKEND OFFER』でカードを指定しなかった場合はどうなる?





スキップしてしまった新カード実装演出等を見たい

  • データ引継ぎを行い、再インストールすれば再度見ることができる。
  • チュートリアルや説明も再度ポップアップされるため注意。
  • 一度端末内のデータを消去することになるため実行は自己責任で。




カードがグレーアウトして選べない/突破(凸リーダースキル強化)できない

  • ホーム画面に設定しているか、デッキに編成中か、あるいは2枚目以降をフレンドへの貸し出しで設定しているとグレーアウトして選ぶことができない。
  • 編成中の場合はカードに『編成中』の帯がつくため、すべての編成から外す必要がある。それ以外はフレンドへの貸し出し等に設定しているため、移動や突破に使用することができない。
  • 例として『寂雷①をALL』『寂雷②をハート』にサポート設定し『①を②で突破しようとする』とできない。




フレンドやカード選択のスライドが面倒

  • 灰色のスクロールバーでも移動できる。
  • スクロールバーは移動したいところまでタップすると一気にスライドしてくれる。




ライムストライク・音ゲー関連


ライズ消費0のときのポップアップを消したい

  • 下の消費を0にすれば表示されない。ただし自分で戻さないとずっと0のままのため、プレイ後は戻すのを忘れないこと。




ビンゴミッションの「○○を編成して~」が面倒

  • 特にイベントを走る予定がなければ『指定キャラを5人まとめてデッキに編成』してから、オートでキラスクを回すと早い。
  • キャラに加えて指定楽曲がある場合もこのやり方だと4回デッキを編集するだけでいい。
  • ただし、『リーダーに編成して』の場合は都度デッキを編集しなければならないため注意。




ガチャ・Gコレクト関連


ガチャSSR確定演出

  • PUSH!!が虹色
  • 真ん中の液晶画面が消灯(単発時のみ?)
  • 点灯したランプが1部虹色(10連時のみ)
  • 点灯した金ランプが点滅し、消灯
  • 金ランプが虹色に変化
  • 画面がプシュンという音と共に消える
  • PUSH!!ではなく虹色のCheck It!!が表示される(ピックアップ確定)

※ガチャの排出率は基本的にSSR 3%/SR 17%/R 80%、天井150回。




入手したガチャチケが見当たらない

  • ガチャチケの色で何のガチャチケかわかる。特殊なものを除いてストックが可能。
  • 周年、指定、アニメ放送記念などの期間が決まっているガチャチケは消滅するため早めに使うこと。

①ブラック  :通常ガチャ用の単発チケット。ultimateガチャを除いて使用可。
②ピンク   :通常ガチャ用の10連チケット。ultimateガチャを除いて使用可。
③レインボー :Ultimateガチャ専用のガチャチケ。Ultimateガチャでのみ使用可。

④ゴールド  :SR確定ガチャ用の単発チケット。ガチャ画面の下のほうにある。
⑤虹+マイク :SSR確定ガチャ用の単発チケット。ガチャ画面の下のほうにある。

⑥そのほか  :アニメ放送記念など期間限定のガチャチケット。該当ガチャの期間が過ぎると消滅する。




ステータス・スキルを見たい/確認してからガチャを引きたい

  • 所持している場合……完全突破時のステータス、リーダースキル、オートスキルに関してはホームの『コレクション』から『キャラクター』左下の『アルバム』を選択し、『進化後』に切り替えてタップすると完凸時のステータスを見ることができる。
  • オートスキルに関しては強化画面で『≫』を押し続けることでLV1~LVMAX時の効果を素材がなくとも確認できる。
  • 未所持の場合……『Gコレクト』提供割合の横にある『カード詳細』を見ることで完全突破時のステータスを確認できる。




フレンド関連


フレンドじゃない人がキラスクで表示される

  • フレンドかどうか関係なく、サポートの特攻倍率が高い順番に表示される仕様。
  • 具体的には特攻50%→35%→20%→10%~それ以下→最終プレイ時間の順、かつリーダースキルが高い順番で表示される。
  • スキルLVMAXのキャラはスキルLVが黄色で表示されるので、パフェアシなどを選ぶ場合は黄色になっているキャラを探すとよい。




フレンドが増えない/フレンド申請してもいい?

  • 個別にメッセージを送ったりする機能はなく、最大フレンド数は100以上のため深く気にせずガンガン申請してガンガン承認してもらったほうがお得。ぶっちゃけランカーやガチ勢でも枠が余る
  • ただし、キラースクラッチで表示されるフレンドは50人までのため、決まった人や決まったカードを借りたい場合は50人程度に留める必要がある。
  • また、100人到達で称号が貰える。推しや同じディビジョン好きな人にばかり申請すると偏ってしまい、上手くイベントを走れなくなる点には注意。




特攻にしておかないとフレンドは切られる?

  • 相手による。ガチ勢であれば特攻を出来れば凸あり、スキルMAXで出しておきたいところ。
  • プレイスタイルは人それぞれ。イベント限定SSRをとりあえず出す人もいれば、推しで固める人、アニバーサリー限定やランク報酬にする人、ほかの人のためにパフェアシ固定、リアフレのために固定キャラ貸出まで幅広いのでそこまで気にする必要はない。
  • ヒプマイARBの仕様上、SRのリーダースキルやオートスキルはSSRに劣る。そのため、SRカードは特攻で5凸~10凸していてもフレンドに置かないことをおすすめする。



名前欄の○○固定って何?

  • ゲーム慣れしているプレイヤーが名前で編成カードをアピールするために名前欄を使用していることがある。必ず設定しなければならないというルール等はない。
  • 例えば「一郎固定」とある場合「サポートは特定のキャラクター(一郎)を常に出している」プレイヤーということになる。
  • スキルやスキルレベルを指定している場合もある。例えば「赤PA固定」であればスキル「パーフェクトアシスト」のキャラを常に「ハートにサポートで出している」ことになる。「黄PA10固定」であれば「ダイヤにPAスキル、スキルレベルMAXのキャラを出している」ことになる。




特攻以外を選びたいのにスライドが面倒

  • フレンド画面も灰色のスクロールバーで移動できる。
  • スクロールバーは移動したいところまでタップすると一気にスライドしてくれる。




キャラランク関連・その他



アイテム、ランク等のポイントがいっぱいになるとどうなる?

  • コイン、アイテム、キャラランクのスコア、DJポイントなどは内部でストックされる。
  • キャラランクなど当wikiにページがあるものについては、各ページを参照。




ランクをちまちま上げるのが面倒

  • 毎回上げる必要性はない。レベルアップ可能なキャラはハニカム部分が点滅するので、点滅しているキャラがいれば上げればOK。
  • また、キャラランクアップのイベント中に回収しなかったポイントはイベント期間終了後にランク画面を開くと自動で獲得される。




キャラランクの『キラキラ』って何?

  • キャラランクをMAXにし、キャラランクのキャラクター一覧の画面でハニカム部分の裏にキラキラとしたエフェクトがついた状態のこと。
  • キャラランクの上限解放があると消えてしまう。消えた場合は再度上限まで上げる必要がある。




久しぶりに起動したらUIがよくわからなくなった

  • システム周りが初期~3年前から改善されて、UIがかなり良くなった。基本的にポップアップが出ているものは未読、未交換があるのでまずそこからやっていけばOK。
  • カードの強化系はメニューを開いて『マイメン』、そのほかイラストやボイスなどは『コレクション』と覚えておくと便利。




石・ガチャチケ回収メモ

  • ログインボーナス7日=300G
  • デイリーミッション(60G×約30日)=1800G
  • ウイークリーミッション(250G×4W)=1000G
  • ライムストライク報酬(50G~)=50G~750G以上
  • イベントストーリー読破(1話50~100G×話数4~8)=200G~最大800G
  • キャラ誕生日限定ログイン石(各1000G×18キャラ)=18000G
  • キャラランク達成報酬(各1000Gランク20以降継続×18キャラ)=18000G~

  • 楽曲コンプ報酬(ノーマル20個×2~6パート)=40G~120G
  • 楽曲コンプ報酬(ハード60個×2~6パート)=120G~360G
  • 楽曲コンプ報酬(EX100個×2~6パート)=200G~600G

  • カード進化○枚報酬=一定枚数ごとに100G

  • 強化イベント=Gコレチケット10連、単発計20連分(ショップ交換)
  • 周年イベント=SSR確定チケット(ビンゴミッション等)
  • アニメ、ライブ等リアルイベント連動=SSR確定チケット(ミッション等)
  • DJランク、累計ログイン報酬、DJポイント獲得数=Gコレチケット
  • プレイヤー誕生日=Gコレチケット
最終更新:2024年10月12日 01:04