スピードマッチ/SPEED MATCH

  • 2022/9月から時々、期間限定で出現する落ちものパズル系のミニゲーム。クリアすることで石や『エフェクトコイン』などアイテムを入手できる。
  • 集めたエフェクトコインはタップエフェクトやGコレチケットと交換することができる。
  • 公式のヘルプページは現在なし。




ページ内見出し






基本的な遊び方

  • 期間中、マイルームの右側にミニゲームアイコンが出現し、1チケット消費で1回遊ぶことができる。
  • ピースをタテ、ヨコに3つ以上そろえることでピースが消える。続けてピースが消えて連鎖することで、good~excellentまでのコンボが決まりハイスコアとなる。
  • プレイ回数はエントリーカードの枚数により変わる。エントリーカードはスピードマッチ用のデイリーミッションをクリアする、SNSへの共有で増やすことができる。




遊び方のコツ

  • 上からではなく下から崩す。ピースは6ディビジョンからランダムのため、上から崩すより下から崩したほうが落ちてスライドするピースの数が増えて連鎖を狙いやすい。
  • 無理にハイスコアを狙わない。パズルに慣れていないとほぼ落下によるコンボが決まらない運ゲーとなり、その分ストレスが溜まる。
  • 指定のカードを入手していると、ミニキャラと1ピースだけ指定のキャラにすることができる。

  • 毎日プレイするのであれば、回数報酬達成とポイント稼ぎを兼ねて1プレイ1万5000ポイント程度稼げれば十分。
  • なお、回数報酬と規定スコアを達成したあとは何ももらえないため、プレイしなくてもいい。


+ ガチ勢向け
  • ピースが6ディビジョンカラー+キャラアイコンのため色が非常にわかりにくく、落ちものパズルとしては非常に視認性が悪い。
  • ミニキャラを切り替えて1ピースだけ指定のキャラにすることができるので、見やすいキャラや見つけやすいキャラに切り替えておくのも手。
  • ほぼ運ゲーのため、パズドラやぷよぷよのように組み方の定石はない。一応特定のキャラだけ消していくことで、決まったキャラが固まりになり後からコンボが決まりやすくすることはできる。
  • せっかく整地してコンボが連続で決まっても、ピースが消せなくなり盤面リセットされることが多い。
  • パズルゲーガチ勢なら安定して3万程度は稼げる。強運で連鎖が毎回続けば最大7~8万は出せる…かもしれない。

※アイコン一覧。現在は配布終了済。




MINI GAMEエントリーカードについて

  • エントリーカードはスピードマッチ用のデイリーミッションをクリアする、SNSへの共有で増やすことができる。
  • ミッションをクリアすれば自動で獲得されるため、ミニゲームページを都度開く必要はない。
  • 獲得したカードは次回のスピードマッチには持ち越すことはできない。




エフェクトコインについて

  • 期間中に入手できる限定アイテム。使用期限はないためストックしておくことができる。
  • ショップでエフェクトのほか、Gコレチケットやオートプレイカセット、ライズドリンクと交換できる。
  • ショップは期間限定で、コインも1度のイベントで入手できる枚数が決まっており、枚数も多くない。エフェクトと交換するかアイテムと交換するかはお好みで。




小ネタ・注意点

  • プレイ中にピースがわからない場合は数秒待つと点滅して教えてくれる。
  • SNS投稿はクリア画面でしか表示されないため、プレイチケットが欲しい場合は忘れずにタップすること。投稿はキャンセルしてもチケットをもらえる。
  • 獲得したハイスコアは開催ごとにリセットされる。残したければSNSで共有するかスクショを取ることをおすすめする。
  • エフェクトコインは1500枚程度、回数報酬の石は10回プレイで250G程度。1回のイベントで交換できるエフェクトも1個程度であまりうまみがない。
  • エフェクトがいらなければプレイする必要はないが、Gコレチケットと交換しておくのも手。

  • ARB4周年時はバーベキューをモチーフにした食材ピースに変化した。図柄は肉、野菜、しいたけなど。こちらのほうが視認性が高くてやりやすかったのだが……。



最終更新:2024年05月10日 14:59