ヒプマイARB/イベントの走りかた





ページ内見出し






超簡易まとめ

  • イベントごとに異なるアイテムを音ゲーで集めるのが基本となる。アイテムは特攻カードを編成するほか、ハイスコア、フルコンボ、オールパーフェクトをとることでより多く集めることができる。
  • イベント報酬はイベント限定で入手でき、プロフィールに使用できる『ランキング称号』と強化アイテム・進化アイテムが主になる。ランキング報酬でしか入手できないカードはない。
  • イベント報酬をショップで交換するか、『報酬BOX Gコレクト(ボックスガチャ)』のチケットに交換することでイベント限定(配布)カードを入手することができる。
  • 繰り返しになるが、イベントのポイントにより予測される順位(ボーダー)に関しては、イベントに登場するキャラクターにより大きく異なる。とにかく走るしかない。




特攻カードについて

  • 基本的にガチャ開催中のカードに特攻がつく。
  • 特攻の優先度は イベントガチャ限定(50%) > ボックスガチャ限(25%)> イベントメインキャラ(5%)
  • くわえて下記のカードもイベント特攻がつくため、持っていれば編成したい。
①誕生日期間のキャラBD限定カード(50%特攻・BD期間中のみ有効)
②誕生日期間のキャラカード(10%特攻・BD期間中のみ有効)
③新規カード3枚(50%特攻・ガチャ期間中のみ有効)
④月ピックアップの新規カード3枚(25%特攻・1か月間有効)




編成について

  • 編成はランキングを走らないのであれば、編成画面から『特攻~』とついた自動編成があるのでそれを選んで編成すればOK。
  • ボックスガチャを回す気がないのであれば、キャラランクを重視してもよい。その場合は自動編成最下部にある『リーダーを固定して編成』にチェックを入れれば『推し+特攻カード』で自動編成してくれるので非常に便利。




曲選びについて

  • ヒプマイARBでは指定曲を周回する必要はない。
  • 特殊なイベント期間を除き、すべてがイベントの『対象楽曲』となるため、好きな曲を選んでプレイしてよい。
  • 周回効率を重視するのであれば、長さが短い曲。特に気にしない場合はカードの属性を気にしなくてよくハイスコアを取りやすいオール曲がおすすめ。




ボックスガチャの注意点について

  • アイテム数が多いため、カードが引けずハマることもある。
  • ボックスガチャのカードは10万ポイントで交換できる。1枚目を手堅くポイントで交換するか、ボックスガチャ100枚と交換してガチャで入手するかはお好みで。

  • 報酬BOX(ボックスガチャ)のアイテム数は1箱目が250、2箱目が350、3箱目が500、4箱目が1000、5箱目が1500と深め。
  • 1箱目で100枚チケットがあっても確実に入手できるわけではなく、通常プレイではキラスクとライムストライクを手堅くやっていないと4箱目に到達できない。アイテムが余っていれば毎日少しずつ使うのも手。
  • また、運が悪いと4箱目報酬に到達できず、完凸できないことに留意したい。




ランキングを走る・称号狙いの場合

  • ランキングを走る場合は特攻カードを編成し、短い曲を効率よく、スタミナ消費を多めにしながらオート周回するしかない。スコアとフルコンボ報酬でイベントアイテムの量が変わるため、できるだけハイスコアも狙う必要がある。効率曲に関してはこちらを参照。
  • ハイスコアを狙うためにはガチャ限定カードだけでなくボックスガチャ限カードもある程度突破する必要があり、オートプレイカセット購入のためにはある程度課金が必要となる。事前に月パスや増量ジェムを購入しておき、無理のない範囲で課金してランキングに挑むことを強くおすすめする。
  • 特攻カードの入手が遅れれば遅れるほど不利になるため、まずは特攻カードを先に入手しておきたい。





最終更新:2023年11月16日 11:30