フルコンボ・オールパーフェクトを取るには
- 2023年11月時点のスキルを元に作成しているため、これ以上強化されたスキルや上位互換のスキル、より便利なスキルが出た場合は自分の持っているカードを考えてうまく編成してほしい。
- このページではARB初心者~パーフェクトクリアしたい人向けの情報をまとめる。
ページ内見出し
かんたんなARBと音ゲー用語
①フルコンボ
コンボを途切れさせずにクリアすること。フルコン、FCとも言う。達成するとパート選択のレコードが銀色になる。
②オールパーフェクト
コンボを途切れさせず、すべての判定をパーフェクトでクリアすること。パフェ。APとも言う。達成するとパート選択のレコードが金色になる。
③パーフェクトアシスト
判定がやさしくなるオートスキル。パフェアシ。PA。
④待機時間・クールタイム
待機時間はスキル発動までの時間。クールタイムは発動後の再待機時間となるが、ARBの場合は長さが同じでスキルはランダム発動ではなく必ず発動のためスキルが発動していない時間といった認識でOK。
⑤艦隊(かんたい)
同じキャラや同じスキルのキャラクターのみで編成すること。パーフェクトアシストのみで組んだ場合は「パフェアシ艦隊」など。
⑥ノーツ・音符・譜面(ふめん)
上から流れてくるリズムアイコンやシンボルのこと。譜面は曲全体でノーツがいつ・どのように流れてくるのか設定したもの。
⑦判定(はんてい)
音ゲーで『どれだけタイミングよくノーツをタップできたか』の基準のこと。ヒプマイARBの場合は下の歪曲したバーに合わせてタップすればOK。タップしなかったりタイミングがズレると判定外=リズム良く叩けていないことになり、ズレればズレるほど判定が下がる。
ヒプマイARBの判定についてはこちらを参照。
⑧ハイスピ・倍速(ばいそく)
ノーツの流れてくる速度を変更するオプションのこと。オプション画面から変更することができる。早くすることでノーツの間隔がひらいて見やすくなったり、早すぎて見えなくなったりする。ハイスピなしでのプレイは『等速』と呼ぶこともある。
⑨叩く、拾う
ノーツをタップすること。音ゲーマーの口にする「叩けなかった」「拾えなかった」「取りこぼした」は「ノーツを叩くことができなかった」や「フルコンボを逃した」という意味。
⑩埋め
プレイしていない楽曲をクリアして、チェックやクリアマークをつけて(埋めて)いくこと。フルコンボ埋め など。
簡易まとめ
①基本的には、自動で発動するオートアシストスキル『パーフェクトアシスト(以下PA)』のスキルを持ったカードを強化し、複数編成すればOK。
②スキルは PA++(ダブルプラス)> PA+(プラス) > PA(無印)の順に強い。
③スキルは重なって発動するため、同じスキルのカードを複数編成してもよい。
④ただし、組み合わせによってはスキル発動までの待機時間や効果の発動していない時間(クールタイム)が発生してしまうため、同じスキルでもスキルレベルを意図的に少なくして編成することで、よりAPしやすくする方法もある。(後述)
⑤もちろん音ゲーの腕に自信がある場合はPAを減らし、クリティカルタップ等の他のスキルを編成してもよい。
⑥コンプリート報酬が目的であれば、フルコンボさえ取ればOK。すべてパーフェクトを取る必要はない。
スキルの解説・編成(初心者向け)
- 持っていればPAプラスのカードを優先的に編成しよう。音ゲーに自信がなければとにかくあるものを装備すればOK。
- PAWプラスのカードは少なく、要求されるスキルアップアイテムが多いため後回しでもよい。
- キャラが18人いる上に、ピックアップを狙ってもWプラス持ちをピンポイントで引くことはかなり難しい。せっかく引けても1度に進化させたりスキルアップさせようとすると確実にスキルアップアイテムが不足する。余裕があるときに少しずつ揃えて育成していきたい。
- ノーツの感覚が狭く、見えにくい場合はオプションから速度が調整できる。曲によってはグッと見やすくなるので使うのがおすすめ。
カードがどれか分からない・編成に悩む
- 初心者のうちはパッと見てどのカードが何のスキルかわかりにくいため、まず編成時に上へ表示される絞り込み検索をし、PA持ちのキャラのみ表示されるようにした後に編成すると分かりやすい。
- 絞り込んだ後、タップで詳細を確認できる。主にガチャ限定SSRカード、イベント限定SSRにPAプラスがついているためそちらを優先して育てて編成すればよい。
- 強化アイテムに余裕がなければ、SRカードとSRちびきゃらカード、SR配布ちびきゃらカードにもスキルがついているため、自分の持っているカードから上手く選んで編成したい。
- いずれもLV10にする余裕がなければ、スキルはやや劣るがLV9~それ以下を編成してもいい。
- 繰り返すがWプラスのカードは(このページが作成された2023時点では)少なく、要求されるスキルアップアイテムが多いため初心者のうちに無理して強化するとアイテムがなくなってしまうため後回しでもよい。
- それでもAPを狙っていきたい場合は、フレンドをガンガン申請してWプラススキル持ちのカードを借りれば問題ない。怖がらずに申請しよう。
どの曲をプレイしたらいいかわからない
- 迷ったらオールディビジョン歌唱曲でOK。キャラランクとの兼ね合いもあるので、基本的に推し曲や好きな曲を気楽にプレイしていい。
- オール曲は比較的難易度が低く、次にディビジョン曲、バトル曲と難しくなる。難易度エキスパートは曲によってかなり難しくなるため、ハードを安定してクリアできるようになってから挑戦したい。
- 積極的に埋めたい場合は楽曲選択画面で『絞り込み』を行うことで未パーフェクト曲を絞り込むことができるので活用すると効率が上がる。
ARB初心者~SRカード充実まで
▼PAを持ったカードが揃うまでの編成例
①簓 PAプラス LV10
②盧笙 PAプラス LV9
③零 PA無印 LV10
④ほか PA無印 LV9
+
|
ここまで読んでもよくわからない人向け |
- 音ゲーをマラソンでイメージしてもらうとわかりやすいかもしれない。
- 上記の編成だと、スキルLV10の簓が4秒待機したあと20秒走ることができる。しかし簓がバテてしまう。そこでスキルLV9の盧笙を入れておく。盧笙は6秒待機、つまり簓より2秒遅く走り始め、20秒走って簓に追いつき、簓がバテている2秒をカバーすることができる。
- 零は2人より元となるスキルが低く、短い時間しか走ることができないため、後ろで休み休み応援しながらサポートしてくれる……といった感じか。
図にするとこんな感じ。黒が走っている時間、白が休んでいる時間。
簓 □□■■■■■■■■■□□■■■
盧笙 □□□■■■■■■■■■■□□□
零 □□□■■■■■■□□□□□□■
タテに見ると3人でカバーしているところと、簓が休んでいるところを盧笙がカバーしている箇所があるのがわかる。
大体こんな感じ。あとはもう強いスキルだけ編成して実力でクリアしたほうが早い。
|
スキルの解説(中級~上級者向け)
- データ上のスキル発動時間簡易まとめの最初だけ見てわかる通り、曲のスタートから4秒まではスキルが発動しない。この4秒間だけは自分でパーフェクトを狙う必要がある。
- 同じPAスキルでもオートスキルLVをMAXにしないカードを用意することで、スキル発動時間をある程度ずらし、曲の最後までPAが発動したままにすることができる。(PDF参考編成①②③)
- スキル発動が重なっている箇所はその分判定がやさしくなる。ただし、余った枠にクリティカルタップを編成している場合、PAと同時に発動した場合判定を打ち消しあうためパーフェクトを逃す場合もあることには注意。
スキルの解説(ガチ勢向け)
- 音ゲーに慣れているのであればWプラスLV10、プラスLV10、プラス9で編成し、保険にフレンドからWプラスLV10を借りれば良い。あとは譜面によって薄くなる箇所に当てる、とにかく艦隊を組むなどお好みで。
- スキルレベルは1度上げると下げることができないので、薄い箇所や難所に充てたい場合はレベルを上げないカードを別で用意する必要がある。
▼WプラスLV10編成例
①空却 PAWプラス LV10
②十四 PAWプラス LV9
③獄 PAプラス LV10
④フレ PAWプラス LV10
+
|
PAWプラスLV10、プラスLV10のみで編成した場合 |
0040名無しですよ、名無し!(東京都) (ワッチョイW c9f3-zqNu)
2023/03/18(土) 12:16:42.34ID:iJzOh/tb0
パフェアシ艦隊にパフェアシ++突っ込んだらどうなるんだろ
SRパフェアシ外してもカバーできるようになるかしら
0041名無しですよ、名無し!(東京都) (ワッチョイW c9f3-zqNu)
2023/03/18(土) 19:13:31.09ID:iJzOh/tb0
≫40 自己レス SSRパフェアシ+10 +9 ++10 の3枚で6分位まで計算してみたけど大丈夫だった。+9抜いて+10 ++10の2枚だけだと2分51秒目に2秒ほど穴が開く模様
150連でSSR2枚だけだったかなしみ しかも欲しかったスキルの2人が来ないで目当て外が2枚重なったよ
0042名無しですよ、名無し!(千葉県) (ワッチョイW 1bee-CgWU)
2023/03/18(土) 23:21:20.88ID:x3qseKjY0
≫41
計算ありがとう、凄い!!!
テンプレに入ってたらとても助かるから、次のスレ立てにもし自分が居合わせたら書き込ませてもらっても大丈夫だろうか?
(5ちゃんねる掲示板:【ヒプマイ】ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle- Part25より引用)
|
+
|
判定に関する推察 |
- おそらくPAを編成することで目には見えないがパーフェクトの判定ラインが拡大する。複数枚編成し、同じタイミングでスキルが発動することでこのラインが大きくなり、パーフェクトが取りやすくなる仕様だと思われる。
- ARBは「Perfect」「Great」でコンボ継続、「Good」「Bad」「Miss」でコンボが切れるため、「PAを編成」することで「拡大したパーフェクトの判定ラインに乗っかったGood~Great判定」が「Perfect判定になる」仕様ではないか思われる。
|
+
|
miss、goodをパーフェクトにする方法もあるにはあるが… |
- 中王区の期間限定『Ultimateカード』東方天 乙統女のオルタナティブスキルがそれにあたる。つまり月1あるかないか分からない短いガチャ期間中にガチャを回し、ガチャでどうにか6突する必要がある。(PDF参考編成④)
- 更に中王区カードは中王区キャラ、中王区ちびキャラで固める以外での編成に向いておらず、実装枚数が少ない。キャラランクもないため推しかコンボ目当てでない場合突破するメリットがあまりない。
- 今後乙統女以外でも同オルタナティブスキルが実装されることを期待したい。
+
|
中王区スキルまとめ |
【中王区 言の葉党】シリーズのみ記載する。
◆東方天 乙統女
オートスキル『パーフェクトブースト++』に加えて、6凸で使えるオルタナティブスキルは『パーフェクトコンバート』5回までGood以下をPerfectに変換する。残り回数1回につきスコアアップ。
◆勘解由小路 無花果
オートスキル『クリティカルタップ++』に加えて、6凸で使えるオルタナティブスキルは『バックコンボブースト』は最大コンボ数の半分以上までのコンボボーナスを10%アップ。
◆碧棺 合歓
オートスキル『パーフェクトアシスト++』に加えて、6凸で使えるオルタナティブスキルは『フロントコンボブースト』は最大コンボ数の半分以下までのコンボボーナスを10%アップ。
|
|
+
|
最終的に |
- PAW+を入れて自分の技術で殴ったほうが早い。ハードからは広い階段や連打、エキスパートからやや難しめのトリル、難地点、体力譜面が出てくるのが難点。
- 女性向けのためか比較的優しい設計が多い。螺旋階段、縦連、発狂やラス殺し譜面はないほうなので比較的クリアしやすい。
- 音楽をウリにしているだけあってリリック通りにノーツが流れてくるためズレ譜面、ソフランや疑似停止、加速譜面が今のところないことはかなり評価したい。
- オール曲は比較的難易度が低く、次にディビジョン曲、バトル曲、ソロ~リミックスと難しくなる。リリックが多いほど難しくなるため、三郎ソロ『レクイエム』や簓ソロ『Tragic Transistor』のAPクリアはかなり難しい。
難易度エキスパート26~27、高難度リミックス曲は見ての通りもはやARBターゲット層である女性陣にクリアさせる気がない。クソ譜面と捉えるか、楽にクリアしてしまうと目標がなくなってしまうと考えるかはお好みで。
- エキスパート27は実力がないと特に難しい。ぜひクリアしたらリザルトをSNSにアップして頂きたい。
|
.
最終更新:2023年11月04日 07:24