wiki管理・運営について
ページはできれば、他の人の興味を引く内容やファン活動を応援するものとしてください。
音楽は楽しむものであり、歌詞についての受け取り方や考え方は、聞いた人それぞれの自由とします。
新規ページ/コンテンツの作成について
- wikiの記事リクエスト等は受け付けていません。
- 追加したい内容等があれば『wikiのメンバー登録申請』から申請し、自由に内容を追加してください。@wikiの編集サポート等は行いません。
- キャラ紹介など、ある程度内容が固まっているものであれば、discordのコミュニティに内容を送信してもらえれば副管理人がページ作成を代行します。
- 画像、歌詞、ネタバレなどは下記の各項目に沿って運営します。
- 公式ガイドラインにある通り『作品に関わるクリエイターや他のファンに敬意を払い、他者の権利を尊重した活動』をお願いします。
ページ作成、ネタバレについて
- ページ作成は自由ですが、下記の内容は控えるか伏字・記号(████や丸)に置き換えてください。
①公開が許可されていない情報、ファンクラブや会報の情報
②ゲーム、雑誌など公開後、2週間以上が経過していないもののネタバレ
③CDやアニメなど発売が予定されている、発売予定のものに含まれるもののネタバレ
④情報源のないもの、あまりに独自の考察、客観性に欠ける文章、感情的な文章
⑤情報源のない歌詞(リリック)やストーリー、キャラクターのあまりに詳細な解説、考察
※音楽は楽しむものであり、歌詞についての受け取り方や考え方は、聞いた人それぞれの自由とします。
+
|
伏字のガイドライン |
- 完全に伏字とする場合は、4文字のところを伏字は6文字にするなど文字数より多く記号を用いてください。
例)ねたばれ(4字)→██████、○○○○○○(6字)
- テキストを画像化することである程度の『検索よけ(Google等の検索結果に表示されない)』ができます。(参考例)
- ただし、画像と一緒に関連するワードを記載した場合、検索除けの効果はありません。
例)参考例ページの場合、タイトルと本文に『ヒプマイ アニメ ネタバレ』があるためページは検索結果で表示されるが『ヒプマイ アニメ ネタバレ 3話』などの絞った結果や具体的な内容での検索では表示されなくなる。
- 類似検索やAIの発展により、『/やスペースで区切る』『略称にする』『かな/カタカナに変換する』『絵文字で表す』といった方法での検索除けの効果は見込めないため、記号での伏字を推奨します。
- 隠し文字(白い背景に白文字で隠す、黒い背景に黒文字で隠す)といった方法はブラウザのダークモード等で表示されてしまうため、推奨しません。
|
禁止事項に関して
- ページ作成は自由です。ただし、以下の内容は確認の上削除し、メンバー等除名対応とします。
①登録されたページの大きな改変
②作品、キャラクター、関係者、ファンなどを強く批判、中傷する内容
③wikiなど他のサイトやサービスからコピーした文章、改変した文章の掲載
④画像、歌詞などをそのまま掲載した内容
⑤違法動画や二次創作へのリンクを含む内容
⑥違法な広告リンク追加、荒らし行為など運営を損なう内容
⑦あらゆる二次創作、同人作品、生成AIを使用した作品を含む内容
⑧その他、道徳や法律、公序良俗に反する内容
+
|
注意事項 |
- 内容によっては開示請求を行ったのち、法的措置あるいは適切な機関への通報処置を取ります。
- ページ作成や編集、コメントは記録が残り、すべて自己責任となりますので違反しないようにお願いします。
- 通報により現実や生活に影響があった場合に、当wikiでは一切責任を負いません。
- 書き込んだコメントやログを自分で削除することは出来ません。
|
画像の引用、掲載について
- 画像に関しては、公式ほか各権利者に権利があります。使用する場合は権利を侵害しないよう下記の手段でアップロードしてください。
- @wikiの画像アップロード上限があるため、大量・高画質な画像はアップロードできません。引用の条件を満たしていない公式の画像や、ほかの方が撮影した写真など著作権に触れるものや無許可のものはアップロードしないでください。
①Twitterリンク用プラグインを活用し、リンクを貼る。
②著作権法上の『引用』を満たした上で、画像を掲載する。(文章が主、画像が副となるようにする)
③自分が撮影したイベント写真などを管理人に依頼して掲載する。
+
|
引用について |
公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
(引用に関する著作権法32条1項の条文 より引用)
<具体例>
OK例①:Aというキャラクターの説明文を書いたのち、説明に必要な画像を掲載する。同じページにどこからの画像であるか引用元のページ名や掲載元のURLを明記する。(文章がメインで、画像は補助的なコンテンツとなるもの)
OK例②:自分が撮影したイベント会場、レポ写真、公式グッズ写真を掲載する。(公式規約の範囲内かつ自分に権利のある写真を使用するもの)
NG例①:引用元を掲載せず、画像を使用したページを作成する。(著作権法上の引用の条件を満たしていないもの)
NG例②:Aというキャラクターの画像を主に貼り付けた内容で、文章は少ししかないページを作成する。(画像がメインで、著作権法上の引用の条件を満たしていないもの)
NG例③:他人のSNSやブログに掲載された写真を本人の許可なく掲載したり、出典が分からない写真を使用したページを作成する。(著作権法上の引用の条件を満たしていないもの)
NG例④:公式画像を使用したうちわやグッズ、キャラのモチーフや服、イメージアクセサリー、自作のぬいぐるみを撮影した写真を使用したページを作成する。(海賊版の作成、意匠権の侵害、公式グッズ販売の妨げになるもの)
|
歌詞、音楽の引用、掲載について
- 歌詞(リリック)や音楽に関しては、作詞者及び作曲者に権利があります。使用する場合は権利を侵害しないよう下記の手段で記載してください。
- CDやサブスク音源が公開されていないもの、引用を大きく超える歌詞掲載やフルでの歌詞掲載、歌詞が明らかになっていないもの、歌詞を使用したすべての動画はアップロードしないでください。
- 歌詞を使用した動画には非公式のリリックビデオやカラオケ、歌ってみた等を含みます。カラオケ画面を映したものは別な権利違反が発生するため特に気を付けてください。
- リリック及び音楽のサンプリングに関しては、作詞者及び作曲者から明言されている場合は引用元(情報源)を明記してください。
- それ以外のサンプリングに関する記載は、元が複数ある場合やサンプリング元にも元ネタがある場合があるため、サンプリング『予想』『推測』などの単語を入れてください。
①著作権法上の『引用』を満たした上で、歌詞を掲載する。(文章が主、歌詞が副となるようにする)
②歌詞掲載が可能であるブログや外部サービスを使用し、そのリンクを掲載する。
③許可を得て歌詞掲載しているサービスのリンクを掲載する。
そのほかのページ作成について
- メインコンテンツやゲーム、ラップコンテンツやファン活動を楽しむ一助となるものであれば、どんなページを作成しても構いません。
- 公式コラボコンテンツ、グッズ、声優情報などはご本人及び所属事務所の迷惑とならないものであれば可とします。作成する場合はキャラクターページ等とは別に作成してください。
- ニコニコ動画等の配信サイトのネタは、長くなる場合が多いため出典を明記の上2行以下にとどめてください。多くなる場合は個別でページを作成し、そこにまとめてください。
- あらゆる二次創作、同人作品(イラスト、音声、動画、コスプレ、ハンドメイド、自作ぬいぐるみ、AI作品などすべて)は二次創作者の許可を取ったものであっても掲載、引用、使用しないでください。
- コスプレに関しては、公式ガイドラインにある通りとし、過去にあったトラブルや事件などのまとめは当wikiでは扱わないものとします。
- シナリオライターに関しては、媒体や担当するシナリオに関わらず、ご本人に迷惑となる可能性が高いため当wikiでは扱わないものとします。
Discord:ゆるヒプマイ部 について
- discordのコミュニティに関しては、参加/脱退は自由とし、個別でのDiscord機能の説明やサポート等は行いません。
- LINE等と異なり、Discordでは名前を自由に変更したりチャンネル通知をオフにしたりすることができます。個人で設定をお願いします。
- 連絡用に作成したため、現在参加者はほぼいません。管理人にコンタクトを取りたい場合は【メンション】をお願いします。
- SNSでのアイコン使用が許可されていない画像(公式イラスト、アニメ、二次創作イラストを含む)の使用はNGとします。
- ヒプマイARB規約に則り『進化後イラストの話題はOK』とします。また『SNS(Xやインスタ)に自分がアップロードしたもののリンクを貼ることを可』とします。
- 公式で配布されているアイコン(アニメやTwitter企画で配布されたもの、公式ファンクラブHYPSTARで配布されているもの)の使用は可とします。
- Discord以外のコミュニティ運営はしておりません。
最終更新:2024/11/27
最終更新:2024年11月27日 00:07