ヒプドリ/初心者ガイド
- 当ページではアプリゲーム『ヒプノシスマイクDreamRapBattle(ヒプドリ)』に興味を持った人向け、初心者向けの情報をまとめる。
- その他の『小ネタ・不具合まとめ』はこちら
ページを作成される方へ
- ページ作成は自由です。新規コンテンツのため、他攻略サイトへの転載対策等(意図的に誤字を混ぜるなど)は作成者自身で行ってください。
- 転載に対して、管理人側での対応及びサポートは一切行いません。
▼更新履歴
24/11/21~ ページ作成
目次
ヒプドリって何?(インストール前)
戦闘を通してプレイヤーやキャラの成長が見られるゲームジャンル「ロールプレイングゲーム(RPG)」です。ストーリー要素はオリジナルもあり、3人のキャラクターを編成してバトルするコマンドカードバトル+ノベルゲームの形式となっています。
ストーリーはドラマトラックと同じ?
同じ原作のゲーム『ヒプマイARB』とは異なり、パラレルワールドであるかは2024.11月のリリース時点では明言されていません。
ドラマトラックの内容、キャラクターを一部踏まえた内容ですが、現実ではない仮想世界「MIRA」が舞台となり、主人公や「ゴースト」といったオリジナルキャラクターも登場します。
いずれも基本的なキャラクターは本編(ドラマCD等)と同じで、本編に登場しない設定やキャラクターの意外な一面などを楽しむことができます。
対人要素について
今後プレイヤー同士がバトルするPvP要素の実装が告知されています。
PvP及び、フレンド機能などの実装は2024.11月のリリース時点での詳細は不明です。
バトルは難しくない?
難易度は簡単からあり、難易度が高いバトルも手堅くカードの強化をすれば初心者でも十分にクリアが可能です。
戦闘はフルオート、セミオートで自動的にプレイすることができ、アイテムを消費して素早い周回をすることもできます。
+
|
コマンドバトル中級者~上級者向け |
- ぶっちゃけ宝具スキップありバーサーカー抜き装備マシマシのFGO、デッキ編成等がなくポチポチ爆速で終わるKHCOM。
- ハードまではMCカード(キャラ)とメモリーカード(装備品)を最大強化してぶん殴れば勝てる。
- グラフィックの調整など各種オプションが初期から充実しており、女性向けゲームにしてはかなり自由にカスタムできる。
- バトルよりも用語、強化、デイリーミッション、システムの文字の小ささなど細かい箇所が理解しにくく、初心者にはストレスとなるところが難点。
|
スタミナ・周回はある?
AP(スタミナ)は3分ごとに1回復で、プレイヤーランクにより上昇します。
APは序盤は回復速度が速く、ランクアップによりオーバーフローしてしまいますが、アイテムで高速周回できるためあまり生活の邪魔にならないプレイングも可能です。
キャラクターや装備の育成のためであればかなりの周回が必要です。イベント等の周回要素は2024.11月のリリース時点では不明です。
プレイ時間や拘束時間は長い?
ストーリーはすべてスキップが可能です。メインシナリオは通常のプレイで充分解放できます。
バトルはアイテムを使用して高速周回する場合、フルオートで連打した場合はすぐに終わります。
ただし、デイリーミッションが細かく設定されており、これらのミッションや月のミッションを全てクリアする場合は拘束時間が長くなります。
イベント報酬について
2024.11月のリリース時点でイベント報酬は不明です。装備カード、石、強化アイテムになることが予想されます。
ガチャ・SSRの入手しやすさについて
ガチャは250回でガチャポイント250ptが溜まり、ショップでカードを選んで交換可能です。
ただし、ガチャポイントとカードの交換には期限があります。
現在SSRを入手する方法は
- ガチャで当てる
- イベントで入手する
- 配布で入手する
があります。天井が高くガチャポイントとカードの交換には期限があることから、ガチャ限定のSSRはかなり入手しにくい環境と言えます。
また、キャラクターとSSRのバリエーションが非常に多く、すり抜けもあることから特定のキャラ・特定のカードをピンポイントで当てるのはかなり難しい状況です。
課金要素について
ジュエル(いわゆる石)をショップから購入することができます。
ジュエルの使い道はガチャ、スタミナ回復、消費アイテム購入ができます。
「ガチャで欲しいキャラを当てたい」といった場合に課金が必要になります。
定期的にアイテム・石を獲得できる月パスも数種類あるため、安定してSSRを引きたい場合は月パスなどの購入を検討するのも手です。
ゲームをやってみよう(インストール後)
リセマラはしたほうがいい?
確率がキャラSSRカードが1.5%、装備SSRカードが2.5%と非常に低いため、可能であれば、SSRキャラカードは確保したほうが良いと言えます。
ガチャの引き直し機能、SSR確定ガチャは現在ありません。ディビジョンを揃えることで発動するスキル等もあるため、推しディビジョンのSRキャラカードがある程度揃った時点で初めてしまうのも手です。
なお、2024.11月のリリース時点では1番手(一郎、左馬刻、乱数、寂雷、簓、空却)以外のSSRキャラカードは実装されていません。2番手、3番手はSRまでとなります。
+
|
リセマラ方法 |
- データの大量ダウンロード、アカウントを削除するといった内容を含みますので自己責任で行ってください。
- 端末の不具合、アカウントのデータ消去や運営によるアカウント抹消、BAN、等があった場合に当wikiでは一切の責任を負いません。
+
|
リセマラ方法 |
①チュートリアルを終わらせる
(ストーリー、カードバトル、初回ガチャ、ログインボーナス取得画面まで)
②プレゼントボックスのアイコンをタップして石、チケットを回収してガチャを回す
③アプリを終了し、左上の『メニュー』を開く
④『アカウント削除』を選び、アカウントのデータを消す
⑤チュートリアルをスキップするポップアップが出るので、スキップして初回ガチャ~④までを繰り返す
|
|
リセマラ最強キャラ、おすすめのキャラはいる?
キャラクターにより固有の能力が異なり、編成と運用次第となるためリセマラ最強キャラ、おすすめのキャラは存在しません。
難易度ハード~それ以上からは強化だけでなくカード属性も気にする必要があり、特定のSSRキャラを引くことでスムーズに進められる、といった要素はありません。
確率がキャラSSRカードが1.5%のため、特定のキャラを狙って引くのはかなり難しい状況です。
とりあえず何をしたらいい?
ストーリーをよく知らない、ガチャ用の石が欲しい場合はメインクエストを進めてストーリーを読みましょう。ボリュームはそこそこありますので、余裕があるときに少しずつでOKです。
スタミナがあれば、初心者ミッションとデイリーミッションをクリアすればOKです。キャラクター強化要素が多いため、サブクエストでアイテムを集めるのもおすすめです。
プレイヤー名は変えられる?
右上のボリューム(つまみ)ボタンの『メニュー』から『プロフィール』を選べばいつでも変更できます。
ストーリー上で表示される名前とプレイヤー名は同じものが表示されます。
ランキングはある?/ランキングを走る必要はある?
2024.11月のリリース時点でランキング要素があるかはは不明です。実装された場合はカード、石、強化アイテムが報酬になることが予想されます。
○○って何?用語が難しい
各種チュートリアル、メニュー画面の『世界観・用語』を見てもほぼわかりません。
コマンドカードの仕様やカードの属性有利/不利やヒプマイACTの仕様については、メニューから選べる『ヘルプ』を参照してください。
取り返しのつかない要素はある?
現在
よくあるお問い合わせにあるとおり、
誕生日は設定しなおすことができません。
また、データの引継ぎが外部アカウントとの連携のみのため、連携していない場合の復旧はお問合せしか方法がありません。
SNSに動画やカードイラストをアップしたい!
公式より、私的使用(待ち受け画面にする・スクショを保存する など個人で楽しむもの)は可、SNS(Xやインスタなど)の投稿は可とされています。
コミュニティによっては「自分でカードを引いて全体イラストを見たい!」というプレイヤーのために、カードイラスト投稿やアイコン使用などの投稿は禁止、あるいは控える傾向にあります。
規約におけるネタバレの範囲は明示されていません。基本的に『カードの詳細情報に表示されるテキストを公開すること』『イベントが終わる前にイベントストーリーの動画や、オチのスクリーンショットをアップすること』は控える傾向にあります。
いずれも各コミュニティの規約やルールに明記してあることが多いため、何よりも先に確認することをおすすめします。
また、切り抜いての加工、切り抜き画像を使用した画像の作成やグッズの作成などは加工に含まれるため禁止となります。
非営利かつ私的使用の範囲を除き、当ゲームの動画・楽曲・画像(スクリーンショット)等の転載はお控えください。
ただし、私的使用においてSNSへの投稿は、問題ございません。
画像の加工や、ネタばれ、本ゲームのイメージを損なうご利用はおやめください。
第三者の権利を侵害しないようご注意ください。
(公式サイト よくあるお問い合わせ より引用)
○○のカードが欲しい/復刻はいつ?
2024.11月のリリース時点で復刻があるかは不明です。
【追記待ち】カード予想
①イベント限定カード
②バースデーカード
③周年記念カード
④TDD等6ディビジョン以外
⑤その他、特典に付属するカード
ヒプドリの攻略サイト、コミュニティはない?
- 攻略サイトやwikiは複数ありますが、各wikiによって情報が異なる場合があります。
- そのため質問はyahoo知恵袋やLINEオープンチャット、SNS等で聞いて解決するのが主流になっています。
+
|
理由として |
- 攻略サイトによっては最強ランキング、リセマラランキングがあるがキャラカードの性能、プレイヤーのプレイスタイルや編成で化ける可能性がある。
- 例として『SSR寂雷【人の道を思えばこそ】』の場合、攻略サイトによっては優先度がSS~Sとまちまち。
- 実際は回復+補助のキャラクターであり、2024.11月のリリース時点のSSR~SR麻天狼で組むと一二三がデバフ、独歩が火力、寂雷が回復に回ってしまい周回や短期決戦向きではない。
- 反面、ライムカードが多いためバイブスゲージを溜めて寂雷で回復しつつ、攻撃力を上げた独歩で殴るといった中期戦には向いている。わかりやすい回復スキル持ちであることも大きい。
ぶっちゃけアクセス稼ぎ記事が多い。1ターンに1人しか敵を倒せず、強化項目も多いため好きなSSR~SRキャラカードを確保しつつ装備カード育てて物理で殴ったほうが早い
1度クリアしたクエストは総戦力を満たしていればアイテムで戦闘が爆速スキップできる。そのためゆるくやるのであればキャラクターの強さやランク付けは参考にならない
|
そのほかわからないことがあったら
最終更新:2024年11月24日 16:28