ヒプノシスマイク コミックスまとめ

  • 公式の『ヒプコミ シリーズガイド』はこちら(https://hypnosismic.com/special/hmcomic/
  • 通常版、限定版で表紙が異なる。画像は小さいが表紙をまとめて見たい場合は公式ガイドブックプラスでも見ることができる。
  • ファンからの愛称は『ヒプコミ』『コミカライズ』『コミカ』
  • ストーリーのネタバレやおすすめの箇所等は完全な伏字(████)で記載する。




おすすめポイント

  • 『sideBB~』『sideFP~』はメインストーリーである1回目のディビジョンラップバトルを、表紙のディビジョンごとの視点で追ったコミカライズ。勝ったディビジョン同士の決勝戦でストーリーが繋がるため、どちらから読んでも構わない。 
  • 単行本が出ていないものを除いて、4巻程度で完結しているためさくっと読みやすい。
  • 大体奇数巻の限定版に特典CDとボイスドラマ、偶数巻が小冊子等が付属する。特典CDは基本的に配信がなく、ドラマCDもキャラクターや組み合わせが好きなら必聴。
  • ドラマCDからキャラクターの服装、過去、サブキャラのビジュアルやショートストーリーなどを補完する形となるため、ドラマCDを聞く余裕がない場合はコミカライズをおすすめする。
  • どれを読むか決められない、大筋だけ知りたいという場合は城キイコ先生作画の『side F.P & M』及び『side F.P & M+(プラス)』がおすすめ。表情、動きといった作画クオリティの高さはもちろん、無印は第一回優勝の麻天狼勝利と、プラスでは第2回優勝のFling Posse勝利と中王区の暗躍まで知ることができる。





留意点

  • パッと見てどの何巻であるかが初心者には非常にわかりにくい。(※) 店頭やネットショップ、電子版で買う場合は重複して買わないように気をつけたい。
  • ストーリーは2ndバトル優勝までのため、優勝以降のTDD及びリーダーズの和解、作中でのEPライブ開催、3rdバトル開始からはドラマパートを聞く必要がある。
  • 特典CD曲の一部はセカンドフルアルバム『CROSS A LINE』に収録されている。それ以外は配信等で聞くことができない。
  • CDのボイスドラマやアニメ、コミカライズ同士で若干描写が異なる箇所がある。また作画担当が異なるため神経質な人にはおすすめできない。
+ ...
※タイトルが非常に長い上に分かりにくい+(プラス)表記、、通常版と限定版はすべてが表紙違い、作画担当が違う、掲載誌が『少年マガジンエッジ』『月間少年シリウス』『マガジンポケット』『月刊コミックZERO-SUM』と分散されている等の理由が重なり非常にわかりにくい。悩んでいる場合は電子でシリーズまとめ買いが早い。



コミックスの見分け方 内容
『side~無印』   ディビジョンラップバトル1回目。表紙は登場する2ディビジョンの6人集合。
『side~+(プラス)』 ディビジョンラップバトル2回目。表紙は登場する2ディビジョンの6人集合。
『The Dirty Dawg』 TDD結成以前~TDD結成から解散までの過去編。表紙は一郎、左馬刻、寂雷、乱数のみ。
『Dawn Of Divisions』 TDD結成前・結成後の短編集。表紙は各ディビジョンの1番手集合。





コミックス一覧/概要(タイトル略・時系列順)

※タイトルが長いため、ディビジョン名から記載。




『Dawn Of Divisions』


作画は鴉月ルイ先生。表紙は写真に並ぶ1番手。
H歴3年以前の一郎と空却のチーム『NaughtyBusters(ノーティーバスターズ)』と、左馬刻の簓のチーム『Mad Comic Dialogue(マッドコミックダイアログ)』乱数と寂雷のチーム『空寂(くうじゃく)ポッセ』や『The Dirty Dawg(ダーティードッグ)』結成後のショートストーリーが描かれる。ストーリー順としては後述のTDDと同時進行。全3巻。

+ ...
一郎・左馬刻・空却・簓の共闘が描かれるほか、3巻は██と██の過去編、1番手の共闘などリーダーズ好きにおすすめ。
限定版特典CDは1巻が左馬刻と簓の『Double Trouble』、2巻が乱数と寂雷の『Birthday』、3巻が一郎と空却の『Double Barrel』にボイスドラマが付属。




『The Dirty Dawg』


作画はDoDと同じく鴉月ルイ先生。表紙はTDD4人。
ノバス、マッコミ、空寂ポッセの結成~解散から、TDDの結成~解散まで。初期の楽曲とドラマパートだけではわかりにくかった、各グループの解散理由と1stバトルまで残り続ける一郎と左馬刻の確執、乱数と寂雷の不和の原因など重い過去編が描かれる。幼少期の山田兄弟、左馬刻の妹である合歓、帳兄弟などサブキャラクターも登場。全4巻。

+ ...
限定版特典CDは1巻が一郎と左馬刻がサウナで対決する『Nausa de Zuiqu』、3巻は乱数が寂雷にラップを教える『LESSON』のシリアスを吹き飛ばす2枚。



『side B.B & M.T.C』


作画は蟹江鉄史先生。表紙はBuster Bros!!!、MAD TRIGGER CREW。
Buster Bros!!!とMAD TRIGGER CREWの結成から予選、1stバトルの決着まで。サブキャラが出るほか、理鶯の過去編もやや有。全3巻。
+ ...
限定版特典CDは1巻が二郎と三郎が依頼をこなすドタバタ曲『BB's City』、3巻が銃兎と理鶯それぞれの休日をゆったりと過ごす『Private Time』の2枚。



『side F.P & M』


作画は城キイコ先生。表紙はFling Posse、麻天狼。
Fling Posseと麻天狼の結成から予選、1stバトルの決着まで。麻天狼はバトル、Fling Posseは日常とややダークな全3巻。
+ ...
限定版特典CDは1巻が一二三と独歩が████を作るハイテンション料理ラップ曲『Wrap&Rap 〜3分バイブスクッキング〜』、3巻が幻太郎と帝統が████をエンジョイする『Once Upon a Time in Shibuya』の2枚。
F.P&Mは通常版、限定版で表紙だけでなく巻末イラスト、後書き、カバー下イラストが通常版と限定版で違う。(出典:キイコ先生Xより)




『side D.H & B.A.T』


作画は相羽紀行先生。表紙はどついたれ本舗、Bad Ass Temple。
他のコミカライズと違い、1巻はどついたれ本舗、2巻はBad Ass Temple、3巻~は十四と獄の過去編とNaughtyBusters、Mad Comic Dialogue過去編、5巻がどついたれ本舗とBad Ass Templeの結成まで。全5巻。
+ ...
限定版特典CDは1巻がどついたれ本舗がへべれけになるまで飲む『なにわ☆パラダイ酒』、3巻はBad Ass TempleがドラマCDの怪奇な事件をめぐるホーンテッドマンション風の曲『R.I.P.』、5巻が簓と空却がオオサカ、ナゴヤのご当地名物をプレゼンする『ヌルサラのディビジョン・レップ・バトル』の3枚。




『side B.B & M.T.C +』


作画はうまみザウルス先生。1stバトルから2ndバトルまで。4巻にどついたれ本舗やや有。1stバトル敗退から三兄弟の成長、零との邂逅、左馬刻と合歓などキャラの関係性が変化する全5巻。
+ ...
限定版特典CDは1巻が二郎、三郎の『Respect each Brother』、2巻が銃兎と理鶯の『We Are Untouchable』




『side F.P & M +』


作画は無印から引き続き城キイコ先生。1stバトル後から2ndバトルまで。寂雷と獄の出会い、独歩と一二三の過去話やや有。と中王区と乱数の関係が明らかになりFling Posseの関係性が大きく変わる全6巻。
+ ...
限定版特典CDは1巻が幻太郎、帝統の『奇術館の殺人』、3巻が一二三と独歩の『HOT GAME』




『D.H & B.A.T +』


作画はcalamarium先生。
どついたれ本舗とBad Ass Templeの話が交互に展開される。1stバトルから2ndバトルまで。1巻~以降続刊。
+ ...
『少年マガジンエッジ』の休刊に伴い、以降は単行本書き下ろし。限定版特典CDは1巻が盧笙と零の『ワライカエセ!』2巻が十四と獄の『夜光虫』









.
最終更新:2023年10月23日 19:04