USBメモリからRaspberry Piを起動する方法
最新のraspbianではマイクロSDスロットから起動する以外に、USBポートに差したHDDやUSBメモリから起動が可能になっている。Web上の情報はいろいろややこしいことをしているが、2021年3月現在、極めて簡単になっている。ちなみにRspbianの64ビット版で試していて32bit版でどうかは知らない。
下準備
準備というか、なんというか、確認することが2点あり、
- USBメモリから起動するようにブートローダを更新する
これは最新のOSだと不要かもしれないが、ブートローダを最新にする。次のように確認する。
pi@raspberrypi4:~ $ vcgencmd bootloader_version Feb 16 2021 13:23:36 version d6d82cf99bcb3e9a166a34cfde53130957a36bd3 (release) timestamp 1613481816 update-time 1614945845 capabilities 0x0000001f
- WindowsマシンでいうBIOSの設定のような、ブートの順序を設定する
コマンドラインでraspi-configを立ち上げadvanced settingのメニューにboot orderを選択する項目があり、デフォルトはSDカードスロット、設定変更でUSB→SDスロットの順、が選べるので後者を選ぶ。これでUSBメモリにOSがあればそちらから優先的に起動する。
64bit版のRaspbianをダウンロードする。
http://downloads.raspberrypi.org/raspios_arm64/images/
にある
2020-08-20-raspios-buster-arm64.zip
をダウンロードした。64bit版は現時点でまだ正式版ではないらしく、公式のダウンロード画面にはない。
にある
2020-08-20-raspios-buster-arm64.zip
をダウンロードした。64bit版は現時点でまだ正式版ではないらしく、公式のダウンロード画面にはない。
64bit版のRaspbianを外部メモリにインストールする。
ダウンロードしたzipファイルをWindows PC用のツール(Raspberry Pi Imager)を使ってブート用のメディアを作成するのが一番簡単だが、今回はこの作業をラズパイでやった。やり方は、まず
$ sudo apt install rpi-imager
としてrpi-imagerをインストールし、
$ sudo rpi-imager
と叩けばWindowsと同じようなインスートルツールが起動するので言われた通りに作業すればインストールが完了する。メディアの選択で自分で選ぶ、みたいのを選び、ダウンロードしたファイルを指定するだけ。zipのままで問題ない。
自分はまず試しに、SDカードリーダに手持ちの32GBのマイクロSDカードを差してそれをラズパイのUSBポートに差してインストールしてみた。
USBメモリからの起動を確認
インストール作業は無事に終わり、一旦シャットダウンし、念のためスロットのマイクロSDカードを抜き、USBポートにほどインストールしたUSBメモリを差して電源投入したら、無事に64bit版OSが起動した。
pi@raspberrypi:~ $ uname -a [[Linux]] raspberrypi 5.4.51-v8+ #1333 SMP PREEMPT Mon Aug 10 16:58:35 BST 020 aarch64 GNU/Linux pi@raspberrypi:~ $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Debian Description: Debian GNU/Linux 10 (buster) Release: 10 Codename: buster
ちなみにインストール直後のサイズは、
pi@raspberrypi:~ $ df -h ファイルシス サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/root 29G 2.9G 25G 11% / devtmpfs 1.8G 0 1.8G 0% /dev tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev/shm tmpfs 1.9G 8.6M 1.9G 1% /run tmpfs 5.0M 4.0K 5.0M 1% /run/lock tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /sys/fs/cgroup /dev/sda1 253M 54M 199M 22% /boot tmpfs 380M 0 380M 0% /run/user/1000
2.9GBほどのようである。
ちなみに32bit版のraspbianはこうなる。
pi@raspberrypi4:~ $ uname -a Linux raspberrypi4 5.10.17-v7l+ #1403 SMP Mon Feb 22 11:33:35 GMT 2021 armv7l GNU/Linux pi@raspberrypi4:~ $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 10 (buster) Release: 10 Codename: buster