雑談などでよくある質問をまとめています。
[部分編集]
導入
Q.どうやって遊ぶの?
Steamで無料ダウンロードできます。
https://store.steampowered.com/app/1742020/Idol_Showdown/
https://store.steampowered.com/app/1742020/Idol_Showdown/
本作は今のところPC版のみとなっています。
また、要求スペックがそこそこあります。
SETTINGSにある「POLtato Mode」が軽量モードですが、それでも動作が重い場合は厳しいかもしれません。
また、要求スペックがそこそこあります。
SETTINGSにある「POLtato Mode」が軽量モードですが、それでも動作が重い場合は厳しいかもしれません。
Q.Next Fes(NF)って何?
Ver4.0への大型アップデートしたときにサブタイトルが付きました。
特に何も考えなくてもこのNF版でプレイすることになるので、気にしなくても大丈夫です。
特に何も考えなくてもこのNF版でプレイすることになるので、気にしなくても大丈夫です。
Q.コントローラーが動かない
Steam側でコントローラーの設定をするとうまくいくことが多いようです。
【詳しい人はここに設定方法を書いてね】
【詳しい人はここに設定方法を書いてね】
Q.翻訳怪しくない?
結構怪しいです。海外ゲーゆえ致し方なし。
Q.ここに質問を入力
ここに解答を入力
ネットワークまわり
→オンライン対戦を参照
ゲームプレイ
Q.CPUに勝てない!
まずは、簡単なものでいいのでコンボを覚えましょう。
ワンチャンスからのダメージが大きくなれば勝率も上がるはずです。
特に、中攻撃や強攻撃からのコンボはダメージが高くなります。
ワンチャンスからのダメージが大きくなれば勝率も上がるはずです。
特に、中攻撃や強攻撃からのコンボはダメージが高くなります。
当たったのを見てからコンボするというよりは、当たっていたらコンボになるような技の振り方をするとよいでしょう。
(中攻撃>強攻撃を押すだけ押しておいて、ヒットしていたらしゃがみ強や必殺技に繋ぐなど)
(中攻撃>強攻撃を押すだけ押しておいて、ヒットしていたらしゃがみ強や必殺技に繋ぐなど)
Q.とりあえずこれって書いてあるコンボが難しい!
「とりこれ」コンボは、格ゲーをやったことある人向けに書いてあることが多いです。
ガチ初心者の方は、
ガチ初心者の方は、
- 中攻撃>強攻撃>必殺技
- しゃがみ中攻撃>立ち中攻撃>立ち強攻撃>しゃがみ強攻撃orしゃがみ前強攻撃
のようなコンボから始めて、ボタンや方向キーを押すタイミングに慣れていくとよいでしょう。
これだけでもそこそこダメージは出せます。
これだけでもそこそこダメージは出せます。
Q.相手の攻撃が防げない!
- 投げられている場合……ジャンプやバックステップ、投げ抜け(投げに合わせて投げ)で防げます。
- ガードができていない場合……ガード癖を付けましょう。基本はしゃがみガードです。
- 起き上がりに技を重ねられている場合……無理に攻撃ボタンを押さず、頑張ってガード。無敵技も有効です。
Q.ゲージがぜんぜん溜まらない!
ゲージを効率よく稼ぐには、長いコンボやコマンド入力が必要になります。
調整がそういう方向性なので、こればっかりはコンボが上手くなるしかないです。
調整がそういう方向性なので、こればっかりはコンボが上手くなるしかないです。
Q.相手のコンボ中、何もできない!
格ゲーの常として、相手のコンボ中はバースト以外はできない仕様です。
極めるとコンボが長いゲームなので、ある程度は諦めが肝心です。
極めるとコンボが長いゲームなので、ある程度は諦めが肝心です。
ホロライブについて
Q.ホロライブって何なの?
Youtubeを中心に活動している芸人集団Vtuberアイドル事務所です。
https://www.youtube.com/@hololive
上記の公式チャンネルのほか、各タレントが個別にYoutubeチャンネルを持ち、精力的に活動しています。
https://www.youtube.com/@hololive
上記の公式チャンネルのほか、各タレントが個別にYoutubeチャンネルを持ち、精力的に活動しています。
より正確には、カバー株式会社が運営している「ホロライブプロダクション」内で、
女性グループの「ホロライブ」「ホロライブID」「ホロライブEN」「ホロライブDEV_IS」
男性グループの「ホロスターズ」「ホロスターズEN」
に分かれています。
女性グループの「ホロライブ」「ホロライブID」「ホロライブEN」「ホロライブDEV_IS」
男性グループの「ホロスターズ」「ホロスターズEN」
に分かれています。
本作ではプレイアブルキャラクターは女性グループ側であるホロライブのメンバーのみですが、
プレーヤーが設定できる称号やバーチャルフロンティアモードにはホロスターズのメンバーも登場します。
プレーヤーが設定できる称号やバーチャルフロンティアモードにはホロスターズのメンバーも登場します。
Q.IdolShowdown以外でホロライブ入門のオススメを教えて!
手軽に楽しみたいなら公式3Dアニメの「ホロのぐらふぃてぃ」シリーズや、有志作成の切り抜き動画各種。
ゲームならSteamで無料配信中のヴァンサバライク「HoloCure」。
音楽好きなら、多くのメンバーが参加していて全編無料の「年末年始カウントダウンライブ」。
※筆者の独断と偏見です。
ゲームならSteamで無料配信中のヴァンサバライク「HoloCure」。
音楽好きなら、多くのメンバーが参加していて全編無料の「年末年始カウントダウンライブ」。
※筆者の独断と偏見です。
その他、ファンの数だけオススメが存在するので、詳しくはファンに訊きましょう。